移動運用でコンテストを楽しんでおりましたが自宅の設備の電源も入れておきました。 狙いは10ⅿのTFだったのですがDXクラスターとXのタイムラインで6ⅿのYJ0VKのQRVを確認。 ダメもとでリモートで確認する多くのJAが呼んでいます。慌ててアンテナを回すと信号を確認。 さっそく呼びます。割と勝負が早く7コール目でリターンがありバンドニュー。 6ⅿでZL7DX局以来のバンド…
今年もWPXコンテストを楽しみにしておりました。 初日の朝から移動運用して2つ目の晩まで楽しもうと思っていたのですがCM疲れや初日は強めの風や雨も予想されており気が乗らず2日目の朝から晩までを10ⅿで楽しむことに変更。 2か所の運用地でエントリーはできないので、初日は10ⅿ以外で珍しいところ狙い。10ⅿも参加したいですがワッチのみです。 【30日の固定運用】
1.8MHzの3/4λ Folded Dipoleを作るためエレメントを準備しました。まだ擁壁の工事をしているため敷地内に工事用資材が置いてあります。柿の木か…
昨日のWARCBand(FT8)のDXに対するパスは週末と云う事も相まって先ず先ずの状態であったので前日に倣って今朝は朝方のワッチを03:40JST頃から開始した。DXコンディションは昨日程では無かったが04:00JST~05:15JSTの15分間はEU向けのコンディションが一番上昇し今朝の交信局の大半は此の時間帯内で行い其れ以降は急激にパスは落ち始めて、やがて近距離へのパスに変化して仕舞った。18MHZ帯(FT8)(03:40JST~05:28JST)IK7JVE,R3BP,IT9CCB,R2DDN,IZ4FUC,IU8JCQ,F5RUJ,EA3ISZ,OH2TWI,EA2BHE,TA7AZC,SP4WSG,OH8HSD,LY1SR,今朝のFT8運用(2024/04/01)
昨日午後、畑の生垣剪定の続きで残っていたクロガネモチの剪定をやりました。ビフォーアフターです。毎年の事ですが、ほとんど葉が無い状態にしても秋までには葉が茂って元の状態に戻ります。右ひじの腱鞘炎(テニス肘)が心配なので、主に充電式剪定ばさみを使いましたが2/3く
畑引山を目指す。 駐車場は、「箱根やすらぎの森」(無料)を使用。 道の駅からすぐ。 箱根駅伝の時には、満車になるらしいけど、今日はガラガラ。 離れたところにロータスヨーロッパが止まっている。 サー
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)