今朝、FacebookにLoTW復活の情報が流れていたのでアクセスしてみたら接続できました。久し振りに出会う懐かしい画面です。(笑)QSOデータも無事なようです。ただ、5月16日のQSOでJT_LinkerからアップロードしてHAMLOGのQSLマークを [LoTWアップロード済み] にしていたQSO(自動
<AMラジオ放送局の「音作り」について>CQ ham for girls、第519回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
先週日曜日に西日本旅から帰って、6月は大人しくするんだいって言った気がしますが 無理でございました。 ソロソロ梅雨入りやろうな~と考えていたら、我慢できずに朝6時45分頃に出発 午前中の雨は聞いてな
【速報】<日本時間で7月2日(火)午前1時から稼働>ARRLが「LoTW」のサービス再開を正式発表
米国のアマチュア無線連盟であるARRL(American Radio Relay League)は、高度なネットワーク攻撃により5月15日頃から停止していた世界的な交信認証システム…
東京QRPers 主催,アイコム協賛のIC-705ユーザーQSOパーティが始まりました。開催日程は2024年7月1日(月)から2024年7月7日(日)です。参加資格は,QRPで運用するIC-705ユーザーです。私も,IC-705のユーザーですし,日々QRP/QRPpで運用していますので,是非参加したいと思いま
Congratulations!! LoTW Restart!!!
日本時間2024年7月2日午前1時にリスタートしました。ARRLからも正式にアナウンスがありました。新しいログの正常化には1~2週間かかるとの由。もう少し状況をみてからログをアップをしようかと思います。Congratulations!!LoTWRestart!!!
メールマガジン「ぼうけん」916号を発行しました。 登録(無料)は、→ https://www.mag2.com/m/0000008053.html?reg=mm_promo 使用した画像を掲載します。内容は読んでからのお楽しみ! ┃1┃ 「1÷7
メールマガジン「ぼうけん」915号を発行しました。 登録(無料)は、→ https://www.mag2.com/m/0000008053.html?reg=mm_promo 使用した画像を掲載します。内容は読んでからのお楽しみ! ┃1┃ 3年生
日曜日、1日中雨のうえ喉の調子もまだイマイチ(咳が出だすと止まらない)なので近場の北区330mHの高台へ分割保管しているコメットSB15の上部エレメントを繋ごうとしたらイモネジが…先週使用時はあったので袋の中に転がっているはず、と逆さにして振るも出て来ず
米国の7月4日独立記念日が目前になり、今年も13コロニーの記念局が出てくる。今年はいくつ出来るかな?1日の日本時間の午後16時過ぎくらいに20mでは東海岸が強く入感していた。このところ夜中でもハイバンドで東海岸まで開けていることは多い。The13ColoniesSpecialEvent
6月20日~23日までの市民ラジオ移動運用ログをアップします。
梅雨の晴れ間を見つけては季節の市民ラジオをなるべくアクティブに運用している次第です。6月20日から23日までの市民ラジオ移動運用ログをアップします。 …
7月1日 QSL-UPLOAD & 発送 年4回(3か月ごと)4月~6月分を処理 DX は e-QSLとLoTW/ JA は H-QSL それ以外が紙QSL発送となる 2550-QSO のうち 紙QSL-印刷は 115枚 スマートレター(¥180)で発送する ...
JE1CAS宛てのQSLカード…今回は、月またぎの1日(月)到着となりました よく見たら日本郵便…いつもは佐川急便なので、土日配達もあるのです。 急いでいな…
昨年、退職を機にアマチュア無線に復活したわけですが、電子QSLが盛んになっていて時代の流れを感じたものの、やはり紙QSLも捨てがたいので年額3,600円也を払ってQSLカード転送サービスを申し込みました。知人からは、「QSLカードの転送サービスの処理が滞っていて1年待たないといけない。」と言われていたのですが、まさにほぼ1年経ってやっとこさ復活時以降に交信したQSLカードが送られてきました。
出典 無料イラスト 昨日の広島カープは残念ながら巨人に負けてしまいました、ただ最後まであきらめていないところは良いのでは?負け惜しみか?どちらにしても投手、若手が頑張っております。フレーフレー カープ!! Super FOXの5000Hzまでの受信ですが JN1NBU 局が新しいやり方(AF信号の代わりにIF信号を使う)を確認しておられます。IC7610での方法ですが、ICOM製品であれば可能だと思いますが、是非一度ブログを見られ...
JARLからカードが届きました。去年のハムってとコンテストのカードが半々ってところですね。QSOの機会も増やしてもう少しカードの整理に手間をかけたいですね。ちょっと今はそれどころじゃないので先の話になりますが。...
2024.07.01毎月お一日は、Webロールコール SNSを使った電文伝達訓練の日です。まずは、19時30分頃の第2報の時系列報告書を公開しておきます。一部のみ此処で公開。JA1TLP #142 野口神奈川県横浜市青葉区JCC-110117訓練・訓練 10:40#情報当地は小雨の7月スタートです以下ご存知かと思いますが、アマチュア無線家が人命救助以上おわりLINEご参加有難うございました。受付時間は、今夜零時まで。第3報は明日とします。無断転...
子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:成田空港 燃料が足りなくて飛行機の便を増やせない Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHK NEWS WEB EASY外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「…
数年前のハムフェアで発表があった時から買うつもりはあったんです。こういうの欲しかった。けれど、実際発売されてみると、(゜~゜)うーん、お値段厳しめ。ずっと保留だったんです。でもこの動画のせいでうちに来ることに決まりました。じゃーん。で試しに早速ベランダに取り付けてみました。こんな様子このベランダにこのように取り付けた場合のSWRの最下点は、最も長くして7MHzのバンドより下。一番短くして、7.15MHz辺りに落ちました。で、電信で使うのがメインなのでこの辺りに最下点を調整しました。アルミの柵のベランダに直接つけた基台のみ。アースはアルミの柵そのもので、こんな感じ。ポン付けでいきなり実用になりました。この小ささの割に帯域広めアンテナだと思います。早速CWでCQを出している局を呼んでみると~、一発で応答があり...HF40CLSうちに来ました
東海、近畿、四国、東北、沖縄の各エリアで発給進む。3エリアはJK3の1stレターが「J」から「K」へ---2024年7月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2024年7月1日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月に入って、2エリア(東海管内)の東海総合通信局、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局…
今年は平年よりも2週間ほど遅い梅雨入り発表(6/21)でした。7MHzのCONDXは相変わらず良くなく、移動運用する気力が半減し(いちばんの理由は年齢の所為か?笑)、2mSSBや6mSSBに一寸だけ「浮気」した6月でした。2県10市区町(4山)の移動運用で、延べ326局にお相手いただきました
ツアーバスは函館から道央の洞爺湖へ、車窓に前日はガスに覆われていた駒ヶ岳がくっきりトイレ休憩でSAへ、時間が押しているのでトイレだけ、と言われたはずなのに~あろうことか、勝手にソフトクリームを買いに行った人がいて出発が遅れてしまいましたっ!団体行動ができない人はツアーには向きません!ツアー客全員に迷惑がかかるだけでなく、その遅れのしわよせは運転手さんの負担になってしまうのではないでしょうか~!さらに、走行する道路とその状況を全て把握することも大変で、1日400キロ近くも走行する日もあって運転手さんのプレッシャーは相当なものと拝察します噴火湾の向こうには、遠く駒ヶ岳がまだ見えています絶景を誇る洞爺湖サミットの会場、ただガイドさん曰く、期間中は天気が悪かったとかさて、洞爺湖を見下ろすサイロ展望台へとうちゃこ~...洞爺湖大パノラマ
今朝は03時前に起き出して何時も通りのWARCBand(10,18,24MHz帯FT8)のワッチを始めた。5月頃から6月下旬の後半まで私がワッチして居た此の時間帯では10MHz帯でDXコンディションが開けて居る事を余り感じなかったが先週の後半頃に日替わり状態で10MHz帯(FT8)でDX信号が入感し始めて居たので週末頃から10MHz帯(FT8)に注意をし始めて居たら今朝は可成り安定に長時間に渡りDX局の信号が入感して居て意外な展開!久し振りに10MHz帯を結構楽しむ事が出来た。10MHz帯(FT8)(03:30JST~05:15JST)UA1AEL,RA3OR,EA5FDA,DF7EF,BA4OO,DD6ZV,RX3DRC,MD0CCE,SP2WDQ,DL8FBD,DK3JW,SP2FTL,DL1RNW,...今朝のFT8運用(2024/07/01)
自宅リフォーム工事に便乗した隠密アンテナ計画(1)新築時に準備済みアース線を活用可能?
新築時に用意した地面内の電線束=地表ラジアル線アースは、そのまま放置していました。今回これを使える機会を実現できるかもしれません。 というのは、来月当初予定で自宅2階部を一部リフォームすることになりました。その際に外壁に沿って一部足場が組まれることから、日頃手が届かない部分(屋根の片隅)にある(代用)アンテナ線からの引き込み電線を固定できるような準備をしたいと思…
6月は移動運用できず。というか行けず、呼びまわり専門に。しかし、色々なポイントも上手く増やせずでした。昨年秋ごろ24MHzのFT8が良かったが、最近は見えるEUも少なくなり、あまり調子よくない。なので、21MHzや18、14MHzまで下がって様子を見ているが、波長が長くなると自宅アンテナでは中々難しくなってきている。今暫くはこんなコンディションなのだろか? ARRLのシステムトラブルでLoTWも使えないが、6月のQSL;発行…
午前中降っていた小雨は午後から降りやんだようです。県北の方は雨の通り道になっているようで警報が出あされております。外気温は25.4度。昨夕の早い時間80mでK8Kが九州でも見えたようですが、そろそろ良い時間かと覗いてみた9時ごろには何も見えませんでした。でも80mにいる形跡はありますのでそのまま80mを眺めておりました。10時50分にちらりとその姿をとらえました。即コールしてみるとなんと応答が返ってきました。無事に交信できたようです。その前10時過ぎに、K8Kを探しているとC21TSのCQが見えておりました。C21TSとはほかの多くのバンドで交信していますのが、80mと17mがまだ空き枠の状態でした。これ幸いとコールして交信しておきました。そのあと17mのK8Kを求めて17mをワッチしているとK8Kはいる...80mでK8KとC21TS
我が家の話題で恐縮ですが、米国在住の孫が夏休みで居候しています。今日から中学校に体験入学させてもらうことになりました。6月に向こうの中学校8年生(学年は小学校から連続)を卒業、9月から高校9年生なので、体験入学は3年生です。伊丹市では今年度から中学校の給食も全額無償になったそうで、気になるメニューをWebサイト「今日の給食(中学校給食センター)」をのぞいてみました。今日はメニューの中の「たこ」のイラストに...
Newバージョン7MHzダイレクトコンバージョン受信機キット
7MHzダイレクトコンバージョン受信機キットをホワイトレジストにて作りました。 スピーカーも取り付けられるように背面パネルに穴を用意しました。 スピーカー付きキットにて準備中です。
「ダイフクのフクは何ですか?」と日記で質問があった。 大きな「福」でしょう。 ……調べてみると、 「大福」は、室町時代後期に登場した「うずら餅」が起源とのこと。 江戸時代当初は「大腹餅(だいふくもち)」
●QRZ.COM JH1BCS◆Club Comrade ◆ hamlog.online◆Club Comrade_Lake Elton ◆№516 22 May 2024 Rules ◆Club Comrade _ Saray-Berke ◆№700 22 May 2024 Rules にほんブログ村アマチュア無線ランキング
早朝の濃霧の中、盛んに鳴くエゾセンニュウの姿をとらえた。2度の挑戦でもさえずりを聴けど姿は見られなかったのだが、一瞬のタイミングで捉えた証拠写真。-6月23日根室市-EOSR6MarkⅡRF200-800mmF6.3-9ISUSMエゾセンニュウ
7/13~14 大阪府池田市で開催される関西アマチュア無線フェスティバルに今年もアマチュアキットクリエイターズ(AKC)で参加します。★ブースは、2階D4です今回のイベントにおきまして、私(7L4WVU)の頒布品は、混雑& 先に入場している他出展者のフライング対策として以
今日も雨です。夜中にかなり降ったので警戒レベル3相当土砂災害警報が出ています。昨日午後は雨がやんでいたので、自治会花壇の散水チューブを設置しました。自治会花壇は従来から週替わりの当番制で夏の間、毎日早朝か夕方に水やりをしてもらっていました。昨年「早朝、夕方
今日は朝から本降りの雨なので、無線小屋に籠ってプログラミングをして遊んでいます。昨日VisualStudioで作成したLCD画面のレイアウト設計に操作部を追加して、バーグラフや数値などの画面表示がリアルに変更できるようにしました。上段の数値は、左からドレイン電流、ドレイン電圧、入力電力、効率を示しています。実機ではドレイン電流とドレイン電圧は計測して取得します。入力電力は、ドレイン電圧とドレイン電流を掛けた値です。効率は、進行波電力(FWD)の入力電力に対する割合(%)を計算で求めます。FWDは進行波電力、REFは反射波電力で、実機では計測して取得します。SWRは、FWDとREFから計算により求めます。実機では計測して求める値4つの値を、4つのNumricUpDownControlを使って入力することがで...続VisualStudioでLCD画面レイアウト設計
無線関係の法規科目を勉強する上で、最初に出てくる第一条「この法律は、電波の公平かつ能率的な利用を確保することによって、公共の福祉を増進することを目的とする」という文言、なんというか昔から違和感を感じていました。能率的な利用とかどうも言い回しが不自然(まぁ法律は不自然なことが多いですが)に感じます。アメリカの電波法に相当する「Communication act of 1934」https://transition.fcc.gov/Reports/1934new.pdf...
東京都江東区(JCC#100108)の暁ふ頭公園(JP-1796)に移動運用しました。無線機はIC-705(出力5W),アンテナは,AH-705+短いロッドアンテナです。アースは,アルミ板をAH-705に取り付けて使いました。まず,7MHz,CWにて,CQを出し,約50分間の運用で,1,2,9,0エリアの
一昨日、スーパーの屋上に車止めたら、人ばっかり。Blueだった。スマホなのでこれしか撮れなかった。
FT8 JTDX Windows11にアップグレードしましたらオーディオ設定に不具合が発生!!
Windows10からWindows11にアップグレード後、FT8を起動しましたところエラーが発生しました。使用していますアプリは「JTDX」です。「設定」の「オーディオ」見てみますとサウンドカードの「入力「出力」共に(Realtek High Definition Audio)に変わっていました。確認の
https://youtu.be/2dTufKrkuQk?si=9AGtj5OXBnrEsgy6(熊本朝日放送ニュース動画より)6月30日、無線のクマデンさんが閉店93年のピークからアマチュア無線人口は半分以下の3割までに減少こちら神戸は三宮に無線ショップは4店舗あったが阪神大震災の影響もあり20
今年の前半が終わり、後半が始まった。本当に日が進むのが速い。小さかった頃の10倍くらいのスピードで時間が経っている気がする。見るもの・触るもの・訪れる場所・会う人、知る事、全て初めてだった子供頃は明日がどうなるかは全く分からなかったしそもそも明日の事なんて気にしている暇と余裕はなかった。それが今や明日はおおよそ想像付くから、時間が薄っぺらになってしまった。まだまだ行ったことが無い場所は星の数以上にある。知らないことは気が遠くなる程ある。出会っていない人は無限にいる。それなのに明日を夢見ることが減ってしまったように感じる。この後半戦は、夢中になれることを産むことを試みよう。2024年後半開始
アマチュア無線のトランシーバ IC-2N を常置場所で使おうとしています。たしか「おにぎりマイク (IC-HM9)」を持っていたはずなんですが、捨ててしまったのか、無い。 「マイク付きヘッドセット」220 円 写真1. ダイソーのマイク付き
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)