2022年1月31日小松基地の飛行教導隊(アグレッサー)所属のF-15DJが消息不明となり、一時騒然となりました。事故第一報からの詳細は、堀倫さんのブログブログ記事にリンク貼らせていただきます。なお、堀倫さんの情報から当該機番が32-8083とわかりました。過去写真を漁ってみたところ、この機体の写真が数枚見つかりました。32-8083番機のカラーリングは「ガメラ」とファンの間では呼ばれているそう。機体に施される特殊なカラーリングは、識別塗装とよばれておりアグレッサーのそれは「敵機体」を演じるためのもの。(敵味方の判別を容易にするため)頻度はわかりませんが、デザイン変更されることがあります。今回の事故機の塗装は「ガメラ」でなく「トラ柄」になっていました。アグレッサーについてはまた後日にするとして…気になった記事が...アグレッサーパイロットのご無事の帰還を祈って…そして怒り!
ヤンバルクイナ & アマミノクロウサギ & イリオモテヤマネコ
RWY22に降りた宮崎からのJL692がやってきます。JapanAirlinesB737-846JA337J"世界の宝を守ろう!"。滑走路横断後は建物の向こうのゲートへと隠れてしまいました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ヤンバルクイナ&アマミノクロウサギ&イリオモテヤマネコ
ツイート お気に入り フォロー フォロワー 3018(0) 22523(0) 4383(0) 4837(0) delivered by Twieve
ハセガワ 1/72 サンダーバード・シューティングスター 完成(その26)
ハセガワ1/72アメリカ空軍アクロバットチームサンダーバードシューティングスター完成です。結局、クリアー吹いたので黄ばみ対策の、スミ入れもせずに完成としてしまいました。Choro-Poo様、ごめんなさいm(__)mサーバー容量の無駄使いデス翼端タンクの模様が、均一でないのはご容赦下さい。絞ったキャノピーが高すぎる。というのもご容赦下さい。教訓として、絞りの型は小さめに作る事。機体の長さよりも主翼の幅の方が、長いです。もとが訓練機だけに操縦性・機動性は見るからによさそうです。胴体は、横から見るとスマートに見えますが上から見ると、案外「太っちょ」です下面足回り今回は、初めてバキュームフォームに挑戦しキャノピー欠品で入手したキットを4年半ぶりに完成まで漕ぎ着ける事が出来て良かったです。罪プラ、1個解消です。令和4年2...ハセガワ1/72サンダーバード・シューティングスター完成(その26)
2022年2月3日、自宅上空にて。JL6783便で羽田より飛来した、JALのB787-8・JA838J。 昨日3日、JL6783便(貨物専用便)でHNDから、…
2022年1月26日に、武豊線の東成岩駅で撮影した、衣浦臨海鉄道のKE65 5号機と313系を紹介します。機回しのいいタイミングで313系が来てくれました。にほんブログ村
伊丹空港のJALのチェックインカウンター。ここを通ってラウンジへ。軽くいただ...
こんばんは!(*´∀`) 今日は阪神高速道路湾岸線にある泉大津パーキングエリア(大阪府泉大津市)。 こちらはツインタワーになっており、大阪方面の海側は「堺泉北港ポートサービスセンタービル」(きららセンタービル)で港湾関係の企業が入居しており、泉佐野方面の陸側は「関空泉大津ワシントンホテル」がそれぞれ入居しています。 その低層部、海側は加えて最上階が「泉大津パーキングエリア」として供用されています。 対岸にある小津島のフェリーターミナルに停泊中の阪九フェリー「いずみ」。 阪九フェリーには苦い思い出があり、高熱にうなされながら個室で横たわっていた思い出が・・・^^; 内装は..
「ヒコーキ写真テクニック」でも紹介した京浜島ここは夜明けの時間帯が最も刺激的だANA機が多い印象だが、この日はJAL機がいいところにいた運河のシャドーを持ち上げて赤と青の構図に仕上げた...
福岡にまたもやオフィスビル計画始動!「鹿島中洲中島町オフィスビル」
こんばんは!(^o^) 今日は福岡県福岡市に鹿島建設が建設中の「鹿島中洲中島町オフィスビル」を取り上げます。既に今年1月4日に着工済みです。 こちらの計画は天神ビッグバンや博多コネクティッドの対象外ですが、それらの波及効果と言わざるを得ない立地です。 それだけ福岡市の発展が著しいという証左ですね! (出典:(仮称)鹿島中洲中島町オフィスビル着工(鹿島・2022年2月1日)) 【建築概要】 ・事業主体:鹿島建設株式会社 開発事業本部 ・所在地:福岡市博多区中洲中島町2番 外 ・用途:事務所 ・敷地面積:2,068.13平方メートル ・延床面積:16,124.01平方メート..
02月03日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/702(出雲→仙台)/703(仙台→出雲)/188(出雲→…
伊丹遠征記#15 再び南ターミナルデッキより(1月17日 伊丹空港)
こんばんは。昨日はJAL側、北ターミナルからの写真でしたが今日は再びANA側の南ターミナルからの写真です。ANAのB787-8が離陸しました。国際線機材「78M」。南側にはB737-800がずらっと並び「B3まつり」が開催されていました。伊丹に初めていった頃はこれがB737-500(スーパードルフィン)とA320でしたね~。JAL、A350-900の14号機JA14XJがプッシュバック開始。J-AIR、ERJ-170が離陸。またまた羽田からJAL、B787-8が到着。離陸機も同じくB787-8の羽田行き。もう一丁。そして先ほどのA350-900が出発しました。あれっ?今羽田行きが離陸したばかりなのに???と思えばこのA350は那覇行きです。JAL、A350の離陸シーン。伊丹のデッキからは初になります。こちらも早...伊丹遠征記#15再び南ターミナルデッキより(1月17日伊丹空港)
皆様、こんばんは。 今日は職場の近くのすき家に昼食を食べに行きましたが、店の前に写真のような幟が立っていました。 そして、店内の注文用タッチパネルにも・・…
節分の今日、新型コロナウィルス新規感染者数は全国で9万人台に留まった・・・。一日あたり1万人増えるペースがだっただけに、明日も9万人台で留まってくれれば、まん延防止等重点措置の効果が出て、感染拡大が鈍ったと考えたい。明日の数字が気になる・・・。安易にNF-203励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。2/3のつぶやき鈍ったか?
白鳥のようなエールフランスのBoeing777-300ER、そして靖国神社の大村益次郎の銅像にて
昨日はみなとみらいフォト散歩で15000歩強を歩いたので、今朝のウォーキングはオーバーワークを避けるためにお休みしました。明日からまた再開です。←Click here please. I can do my best.クリックして頂けるとファイトが湧き、更新意欲が更に高まりますのでよろしくお願いします。にほんブログ村では、今夜の飛行機は、フランスのフラッグキャリア、フランスそのもののエールフランスのBoeing777-300ERです。気品のある姿は正に...
すっかり中断してしまっていたGOBRIN KRAKEN700S 話はさかのぼって、機体購入前に以前買っておいたCGY760Rのリンクと基本的な設定を確認しておきました。実際何をやったか覚えていませんが画像があるので貼っておきます ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
下地島のフライングホヌと宮古空港 その2 下地島のフライングホヌ
皆さん、こんばんは。宮古空港に降り立ち、レンタカーで下地島へ。この日は機内見学ツアーが組まれていた為、エプロンで駐機していました。フライングホヌを見て思わ...
【Flight Report】全日空 (All Nippon Airways) NH824 台北(桃園) - 成田 搭乗記 短い台北滞在でしたが充実した日程をこなすことができました...
カタールとエアバスの喧嘩が止まりません エアバスが契約をキャンセルした途端に、ボーイングとの契約が発表されるなど、泥沼化していますね。発注規模が大きいだけに、影響も大きくなるのではないでしょうか?さて、本日のシップはこちらです。ソラシドエアのB737-800です。レジ番がJA67ANということで、ANAから移籍したらシップですね。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります...
01.Beech B300 JA867A HANEDA May 22, 2003 [ とき ]
昨日はガソリン入れに行くついでにスカイランド原田に3日目なので空いているかと思いきやRW側の駐車スペースはほぼ満車同業者意外と見受けられる人もけっこういました JA616A Boeing 767-381ER AJX ”鬼滅の刃じぇっと
新型コロナに感染してからの症状について書いていこうと思います。 発症した日の夜は熱も高くのども痛く、咳がひどかったです。最高で38.2度まで上がりました。…
2011.11 大阪AP スカイパーク J-AIR Embraer ERJ-170JA215J他 RWY32L
2011年の撮影分です。JAL Boeing 777J-AIR Embraer ERJ-170 JA215JJAC Bombardier DHC-8-400 JA850CJ-AIR Embraer ERJ-170 JA214JANA Bombardier DHC-8-314Q A805KANA Airbus A320-200 JA8385...
Microsoft Flight Simulator(MSFS)の着陸チャレンジ“Famous(有名)”に収録されている“キト”の情報と攻略法についてまとめてみました。空港データこのチャレンジで着陸するのは、エクアドルの首都、キト近郊にある
北九州行きの7G81が南側のゲートを出て目の前をタキシング。そしてRWY16Rをテイクオフ・ローリング。ちょっと長めに走ってノーズが上がります。StarflyerA320-214JA26MC。プラント群を背景にエアボーンしました。羽田らしい光景の一つですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^MotherComet
>2022.02.03本日紹介するのは、海自の掃海ヘリ MH-53Eどちらも現在のエアメモでは無く、鹿屋基地航空祭で撮影したショットこうして当時の画像を眺めていると、1枚目の様に結構な雨の中で苦労して撮影した事が、ついこの間の様に感じられ懐かしいです本日の記事を気に入って
今年は例年より雪が少ないとはいえ道のない道を行くのは大変約80メートル約1分の距離膝下までの雪を漕いでいくたったそれだけの距離を10分以上かけながら進む夏...
2021.11 海羽田33 JAL B38 JA311J RWY34L ARV
JAL Boeing 737-800...
ツイート こまつ模型/KOMATSU_MODEL @komatsu_model @zkzcWdqzENcbN8v ですよね(*´ω`*)ナカーマ 一応毎日確認していますが、全く変わらずですわ・・・。 22:12 こまつ模型/KOMATSU_MODEL @komatsu_model 1/200 フランスフェリー アベニール製作中。 船尾があまりにも気に入らなかった+写真と形状が違うので我慢できず データを作ることに。この部分だけキットを継いでしまう予定です。 細かい所はこれから作りこみます やっぱFusion… https://twitter.com/i/web/status/148853573…
ハセガワ 1/72 サンダーバード・シューティングスターを作る(その25)
クリアーが乾いたようです銀の塗装は、1色塗りなので変化がなく、ノッペリしたものになってしまった・・・機体は汚さず足回りに少しだけウエザリングしてキャノピーのマスキングを剥がしましたいつもながらドキドキの瞬間です初めての絞りなのでこんなもんで形になっただけでも良し。としたいです・・・・(^^;)ハセガワ1/72サンダーバード・シューティングスターを作る(その25)
MICRO ACE/A-0522 475系 リバイバル急行色(増結のみ)
ということで今回は475系です なんでこのタイトルにしたかというと...以前中古で買った際にKATOとマイクロエースの混合になってるものを購入しまして増結セ…
2018年10月27日、福岡空港にて。NH290便で新千歳より飛来した、ANAのB777-200・JA708A。 ANAの国内線用B772ER・JA708Aが…
2月1日から始まりました。こちらを。これを手に入れて。10駅でスタンプ。特...
新巴 Alexander Dennis Enviro500 MMC Facelift 12.8m (6153)
新世界第一巴士服務有限公司(NWFB)Alexander Dennis Envi...
上海から飛ぶと、あっという間に長崎上空に差し掛かるそう、日本にとても近いのだ上海行きのジャンボはあっという間にエアボーン上海が近いことを思い出させてくれたNikon Z9 F500/4...
こんばんは! 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は、国鉄添田駅です。 (出典: 時刻表復刻版 1980年10月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 添田駅駅舎。 1988年(昭和63年)に改築されました。 添田駅はかつて炭鉱輸送で栄え、構内には貨物の操車線が多数ありました。 【1980年10月の添田駅時刻表(日田彦山線・日田方面)】(臨時列車除く) ・6時12分:普通(721D) 日田行き ・7時05分:普通(2225D) 彦山行き ・8時21分:快速日田(3723D) 由布院行き ・8時46分:普通(725D) 日田行き ・12時24分:快速あきよし(3421D)..
Welcome to the blog by Shunsuke Iwai—creative director, singer, hotel maniac, airplane geek, frequent flyer living in Tokyo, Japan.
今回は第6飛行隊 F-2の展示を紹介します。 コックピットのパネル配置図と射出座席。第6飛行隊 部隊マーク。[2011/10/02 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm II]屋外展示のF-2A。その3に続きます。...
伊丹遠征記#14 2日目の朝、南ターミナルに移動して(1月17日 伊丹空港)
こんばんは。伊丹空港は南ターミナルがANA、北ターミナルがJALの陣地となっていてそれぞれに展望デッキがあります。長い通路を歩いて北ターミナルのデッキに移動しました。3代目ミニオンジェット、ホテルから空港に歩いているときにもうアンコリ点滅していたのでもう出発したものだと思っていましたが北側デッキについたとき目の前を走って行ったので慌ててカメラを用意。離陸シーンに間に合いました。朝この場所から離陸が撮れて本当に良かったです。ミニオンは秋田へ向かいました。IBEXエアライン、の東北楽天イーグルスマーキング機もテイクオフ!スぺマ機連発で得した気分でした。北側に移動した一番の目的は、このJAL、B777-200を撮影したかったからです。もう去年の1月に退役していますがエンジントラブルの運航停止で飛べないまま保管されてい...伊丹遠征記#142日目の朝、南ターミナルに移動して(1月17日伊丹空港)
ENEOSサンフラワーズのチームバスりぴーと・金山駅を通過する2両のEF210他
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、昨日紹介したセントレア空港島の東横インのいわゆる「窓文字」のことを報じる記事が載っていました。 昨日は載せ…
皆さん、こんばんは。今日から昨年10月の下地島のフライングホヌの記事をアップします。ANAのマイルが有効期限切れになりそうだったので、急遽次男坊とフライン...
今日も新型コロナウィルス新規感染者数の拡大は止まらず・・・。東京都は2万人オーバー・・・全国で9万人オーバー・・・94930人。このままだと、10万人オーバーは避けられないか・・・。東京都も神奈川県も病床使用率が50%を超えてしまった・・・。緊急事態宣言発出はどうなる???安易にNF-202を励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。2/2のつぶやき9万人オーバー
サウディアはやはり“夜逃げ”してしまいましたね またいつの日か来てくれることを期待したいと思います。この記事から12月初旬のHNDの模様をお届け致します。本日のシップはこちらです。エールフランス航空のB787-9です。コロナ前はHNDとNRTはトリプルばかりだったので、これはこれで新鮮です。でもNRTは相変わらずトリプルが飛来していますが、フランス便は需要があるんですね。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是...
中華製のドラレコの画質とノイズがあまりにも酷いので国内メーカーの中古買ってみた。YouTubeに同ドラレコの雨の夜に撮った動画をアップしてたので参考にしました…
上海ディズニーリゾート特別塗装の中国東方航空のAirbus A330-300、そして我が家の紅梅が盛りです。
今日午前中みなとみらいでの所用を終えお昼近いので横浜駅まで串かつでんがなでランチを兼ねた昼飲みをしてしまいました(;^_^A昔から同じ串カツの串カツ田中には何度か言っていますが、食べ慣れているかもしれませんが、串カツ田中さんに軍配を上げてみました。では、今夜の飛行機です。冬季オリンピックを控えた中国のキャリア中国東方航空のスペマ上海デキズニリゾートのトイストーリーズです。中国東方航空は、1988年に分割解体...
FORZA450EXにつづいてNEXE6-550 1フライトしたところでお昼ご飯、最近の定番カップラーメンを食べ午後の部へ 食後、2フライトして終了。 相変わらず背面8の字練習していますが最近なんだか、以前とは違ったドキドキ感があります。 3リポ ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
02月02日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/702(出雲→仙台)/703(仙台→出雲)/188(出雲→…
お話しの読み聞かせが病の子どもたちを癒します+フランスアルプスの街、アヌシー
ヒコーキ大好きの生物屋がフランスの街角の心象や生き物の話題を書きとめた雑記帳です
今回コロナに感染してから自宅療養の様子を記録として残しておこうと思います。 これから感染する人もまだまだいるでしょうしね。 まずは、発症日。 …
腰椎分離滑り症の為、『腰椎分離滑り後方固定術』を3年目前に受け、その定期検診に行ってきまし...
この投稿をInstagramで見る ちここ(@inausa28)がシェアした投稿
Microsoft Flight Simulator(MSFS)の着陸チャレンジ“Famous(有名)”に収録されている“トロント”の情報と攻略法についてまとめてみました。空港データこのチャレンジで着陸するのは、カナダのオンタリオ州トロント
Blender3.0で制作した初めてのX-Planeオブジェクトが完成しました。早速Japan Bando 33 v1.2.1として公開いたしました。その...
数回前にエアラインの世界では訓練途中に2回試験に不合格になってしまうと基本的に訓練中止になるっていう話を書いたと思う。ツーストライク・アウトの原則だ。日本の自社養成だと各免許過程で2回の不合格は訓練停止の対象になる。アメリカだと、例えば、シミュレータ
2022年01月09日:新千歳空港(ジンギスカンのジンくんをはじめ、各種ゆるキャラが!)
札幌は中島公園からバスで1時間10分で新千歳空港に到着。時刻は10時40分。そして本日の帰りの飛行機は15時00分発。まだまだ時間はたっぷりあります。新千歳空港で撮影しましょう。新千歳空港は今日も北風運用。おや、7日よりも若干雪が多くなっていますね。そして新千歳、晴れています!【4K】新千歳空港タイムラプス1(220109)まずはタブレットでタイムラプスを仕込みます。午前中はターミナル側からは逆光気味。このような良い天気の時に生コンポイントなどに行きたいのですが…。雪レフ効果で機体のお腹まできれいに光が回り込みます。本日搭乗する機体はエアドゥの767-300ER、JA612Aとのこと。この便が東京へ向かい、折り返し新千歳に帰ってくるのですね。リゾート感あふれるバニピーチ塗装機、北の雪国でゲットです!おや、これは...2022年01月09日:新千歳空港(ジンギスカンのジンくんをはじめ、各種ゆるキャラが!)
>2022.02.02本日紹介するのは、米海兵隊 VMGR-152のKC-130J昨年の統合演習時に鹿屋航空基地で撮影したショットですが、御存じの通り鹿屋航空基地では空中給油機のローテーション訓練に始まり、演習時における恒常的なオスプレイの展開、そして最近になって米軍無人機「MQ9」
この記事では、MSFSの無償DLC(ダウンロードコンテンツ)、“ワールドアップデートⅦ:オーストラリア”に収録されているコンテンツについて解説していきます。ワールドアップデートⅦの対象範囲ワールドアップデートⅦは オーストラリア大陸 タ
毎年この時期は雪の影の時期北風の快晴のみ許される貴重な時間約2週間の晴れる日は???そのぐらい今の時期は晴れません(T_T)もしかしたこれが今年最初で最後...
JapanAirlinesA350-941JA14XJ。2021年12月19日に羽田に到着した一番新しい機体ですね。那覇から到着したJL906。停止線で一旦止まって。滑走路を横断してゲートに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ピカピカのA350
ハセガワ 1/72 サンダーバード・シューティングスターを作る(その24)
デカールが、乾いたようなので水平尾翼を接着しましたクリアーを吹きます。今回はつや消しでは、なくLC90で、使ったつや有りですハセガワ1/72サンダーバード・シューティングスターを作る(その24)
ツイート お気に入り フォロー フォロワー 3017(+1) 22492(+2) 4380(0) 4832(0) delivered by Twieve
2022年1月29日、福岡市博多区千代1丁目「いっかく食堂」ブランチ博多パピヨンガーデン店にて。「大人のDX定食」(1880円・税抜)。 週末、土曜日休みのお…
西武40050系(ドラえもんラッピング) 西武有楽町線快速急行小手指行き
前面。「Fライナー」じゃない快速急行。側面。数少ない快速急行を捕まえる事が出...
ENEOSサンフラワーズのチームバス・セントレアの新たなイルミネーション他
皆様、こんばんは。 今日はまず、職場近くのある施設に止まっていた千葉県柏市を本拠地とするW LEAGUE所属の女子バスケットボールチームENEOSサンフラ…
伊丹遠征記#13 2日目朝、南ターミナルデッキより(1月17日 伊丹空港)
こんばんは。早いもので今日から2月ですね。1月は新型コロナ感染対策のシフトで自宅待機の日があったり伊丹遠征に行ったり内視鏡手術があったりとバタバタしたままあっという間に1か月たってしまいました。今日も伊丹遠征2日目の朝、青組陣地の南ターミナルのデッキからです。出発準備が整いボンちゃんへ搭乗が始まりました。別のボンちゃんですが離陸シーン。ボンちゃんの離着陸シーンはこのくらいの角度になるとタイトルが翼に隠れて見えなくなっちゃうんですよね。JALはまたまたB787-8。昨日掲載したのから20分くらいしかたっていませんがこれも羽田行き。朝の便で東京へ出張、羽田乗り継ぎで他へ・・・などニーズが多いのでしょうかね?何度も見るエンブラエルの離陸シーン。こんな写真を撮って振り返ると・・・またまたエンブラエルが上がってゆきます。...伊丹遠征記#132日目朝、南ターミナルデッキより(1月17日伊丹空港)
今日から2月・・・もう1ヵ月経ったか・・・。昨日、小松から上がって墜ちたF-15DJは、機体番号”083”、アグレッサーの”虎柄”の機体、しかも、飛行教導群司令が前席に搭乗していたとか・・・。2名搭乗でイジェクトの時間も無く墜ちたと言うことは、致命的なトラブルが一瞬で起こったことになるわけで、整備の方々の気持ちを考えると・・・。安易に、黒尾翼時代のNF-201を・・・励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。2/1のつぶやき今日から2月
皆さん、こんばんは。ユナイテッド航空 B777-300ERのアプローチ。-300ERのレイクドウィングチップがはっきりと見えますね。2021年11月21日...
在りし日のバニラエアーAirbus A320-200、そして夜の横浜ベイブリッジ
今日は早朝から富士山の撮影で静岡~山梨と富士山の周りをグルリ一周してきました。走行距離約350Km、快晴の空でやや春霞が出ていましたがまずますでした。三度目の正直で初めて女神が微笑んでくれた茶畑と富士山も撮ることができました。←Click here please. I can do my best.クリックして頂けるとファイトが湧き、更新意欲が更に高まりますのでよろしくお願いします。にほんブログ村では、今夜の飛行機に登場してもらいます。今...
【21785PV】ブログ開設から41ヶ月目のアスセス数等について
いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から41ヶ月目にあたる、2022年1月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年1月のアクセス数は、31日23:59現在で21785PV、1日あたりでは703PVとなりました。先月から2004PVの増加です。(1日あたりでは65PVの増加)現時点での公開記事数は本記事を含めて329記事、250名の方に読者登録していただいています。グーグルアナリティクスで1月のアクセス傾向を確認すると、年代別では35〜44歳と25歳〜34歳がほぼ同割合で最も多く、ついで45〜54歳…
心の準備をしようと思ったOMPHBBY M1は1フライトで撃沈してしまったので、少し不安を抱えながらFORZA450EXで背面8の字練習。 だいぶ慣れてきましたが、その慣れがかえって危険な予感がしてきました。 4リポ ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
02月01日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/702(出雲→仙台)/703(仙台→出雲)/188(出雲→…
新川崎で27号機撮影後、川崎新町に移動してきました。 前々日発の66レが故障し24時間手配になりそのまま差し換えられた327号機が流れてきました。75 EF2…
【機内から離着陸映像】日本航空 JAL921 (JA010D) 羽田 – 那覇 羽田空港離陸 2017 Oct.
日本航空 JAL921 羽田 – 那覇 羽田空港離陸 今日は珍しく夕方のフライトで那覇まで行きます。 いつもは早朝便が多いんですけどねぇ。 修行僧の朝は早いのです(笑) 夕方はは次...
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)