ネガティブなことを考えるときって、だいたい身体が冷えているんですよね。何もなくても身体が冷えて固まっていると、ネガティブな考えがどんどん浮かんで止まらなくなることも。そんなときは物理的に身体を温めると「あれ?意外と大丈夫かも?」と、心が少し前向きになります。ネガティブな時
ふたば書道会展の作品制作のお稽古ですが、書道とカラダは関わりが深いです。今日も書ける身体を引き出してスタートです!!木曜夜クラスは、アート部門で出展される方が多いです!(^^)!こちらはフリー部門こちらは書写部門皆さん、感性豐かでステキな作品が完成しました(^^)/
Ryo Daimonji Blog短夜や盗みて写す書三巻 大須賀乙字 この句の背景として、作者に師にまだ早いと読むことを禁じられていた芸道の秘伝書があったこと。そして師の書架から盗み出し、徹夜覚悟で写そうとしたこと。そしてそれは乙字の直接経験を詠んだものではなく、浪漫
本日はふたば書道会展のお稽古です。教室に入ってくるなり気合いが感じられます バランスボードに乗りながら筆に任せて書く生徒さん!!心と身体のバランスを感じながら仕上げていきます。日頃の学びを最大限に表現し、それぞれの思いを書に託します。個性豊かな作品がズラ
本来の自分を知り生きやすくなる~黒衣創造講座~【静香の自己紹介】
はじめまして、静香しずかです(o_ _)o))ココに黒衣創造講座くろごそうぞうこうざの一部を載せることにしました和伝にゃんこのテーマである、『人の悩みを解決するために伝えていくべきもの』という部分に該当するので同じブログに書くにしました(`
楷書と行書の書き分け、リズムを変えて書きます。字のつながりを意識しながら練習しました。このクラスでは掃除の時間も元気いっぱい!雑巾がけで床をピカピカにしてくれますお稽古もそれ以外も、すべてに全力な子供たちの姿には生きる活力をもらえますねアシスタント☆さえ
本日の陶芸教室です、2名様と5名様のろくろ体験でした。皆さんから良い笑顔をいただきました。最後まで楽しんで頂けき良かったです。思い出にもなりましたね。皆様...
お題「むむむ」 *このブログはアフィリエイト広告を掲載しています* 皆さんこんにちは!! いつも読んで頂き(人''▽`)ありがとう☆ございます!!段々と暑くなってきました(●´ω`●)やっぱり6月ですね。まだまだ朝晩は肌寒かったですがそうでもなくなってまた暑くてうだるような季節が来るんでしょうね~・・・あと豪雨も☔今年はひどくないといいけどな。 今日はスマホ写真部をやってみようと思います!!お題は「むむむ」・・色んな「むむむ」でいいよと書いてあったのですが私の「むむむ」は 「むむむ(--〆)」 私というよりお義母さんが・・・かもしれないですが。お義母さんの畑です☟ これはお義母さんの畑兼庭。手…
Ryo Daimonji Blog夏衣いまだ虱をとりつくさず 芭蕉 小学館『芭蕉全句』の解説によると九か月間もの長旅を終えて草庵に身を休めているが、道中で移された虱もまだそのままだとあるが、九か月の長旅をこの句から読み取ることは難しかろう。また、取り尽くせていない
青鷺と亀が石の上に動きません。 誰かが投げたパンの塊が大きすぎて、困惑状態。 パンを水に浸してやっと呑み込むことができました。 この日の菖蒲池は水面に…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)