2024-03-30ミニコンポの製作が一息ついたので、プラモの製作に取り掛かります。今回のお題は、ハセガワのE-2Cホークアイ、航空自衛隊の早期警戒機、8枚ブレードのNP2000プロペラを装備したホークアイ改修機です。▼プラパーツはまとめて一袋に入っていました。コスト低減策でしょうか?▼デカールは保護紙無しで袋にも入っていません。▼各パーツはこんな具合です。▼先ずコックピットから組み始めます。塗装まで進めたいところですが、ここで時間切れです。愛用のつる首ピンセットがどこに行ったのか?いくら探しても見つかりません。ミニコンポ製作時には使用していたんですが。。。。。。ハセガワ1/72航空自衛隊E-2Cホークアイ459号機プラモデル02457組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。ハセ...1/72ハセガワE-2C製作(その1)
2024-03-29MP3デコーダーは12V車載用なのか定格入力電圧DC12V(6~18v)なのでDC12VのACアダプタを使います。▼メインアンプはDC5V入力なので、MP3デコーダーのUSB5V電源ラインから供給しました。▼MP3デコーダのケースもスピーカーボックスと同じ材料に変更しました。FMロッドアンテナも取り付けましたが、受信できても雑音が多いです。ただし、アンテナロッドに手で触れると受信状況は改善されます。その昔、地元局ではないAM放送を聞くのにやった方法です。▼塗装は100均の木工用水性ニス「ウォールナット」を100均刷毛で塗りました。▼結線がし易い様にスピーカーターミナルを取り付けました。▼取り敢えず密閉型スピーカーですが、完成しました。▼今回、スピーカーは既存の樹脂製バスレフから木製容量...ミニコンポ製作(その2)
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)