【マンホール蓋】京都市・基準点④、京都市・側溝⑤
目印?忘れ物?
測量ポールと紫蘭
【マンホール蓋】京都市・側溝④、京都市・基準点③
【日本橋】アンテナショップ&福徳神社
【SAPIX(サピックス)新1年生】入室テストの成績結果速報
【マンホール蓋】京都市・基準点②、京都市④
楽を作るため高性能になっていったはずが、生活の基準点も上がってしまった
【マンホール蓋】京都市・量水器、京都市・基準点
自分をコントロール出来ているなら、相手に対しても見る視点をコントロール出来るとも言えそうですね
基準点がガードフェンスの真下に。。。
新3年生入室テストまでの取り組み
【マンホール蓋】大和市④(基準点)
日本各地・世界各地のマンホール蓋を中心に、単管バリケードも紹介します。その他、ピクトグラム、ひょうちゃん、読んだ本、観た映画、旅行先の話など、様々なカテゴリーの記事をアップします。
姉のお土産でーす。 寝屋川市・信号用③(2025.7) 中央のマーク部分に標語が入っているのは、初めてのパターンです。「横断歩道ハンドサイン運動 車も歩行者も手で合図」だそうです。お顔系ですね。 manhole cover i n NEyagawa, Osaka prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
仕事帰りに寄ったスーパーで、2600円の鰻が40%オフで売っていました。 その結果、何円になるのかは計算できませんが、かなりお得なのはわかります。 一食の予算を決めているわけでは無いのですが、買ったら明らかに予算オーバーです。 でも、かなりお得なのはわかります。 と言うわけで、清水の舞台を見に行く勢いで、その鰻を購入。 (注釈:『清水の舞台を見に行く』。「そうだ、京都に行こう」と言う思いつきで旅行に出かけるような、何も考えていない様子を表す言葉) 帰宅後、鰻を食べ終わった後に鰻の旬をネットで調べてみました。 養殖鰻は、鰻の日に合わせて育てているから、6月から8月が旬。 天然鰻は冬眠前の脂が乗っ…
町田市②(2025.4) 隠れミッ〇ーみたいなデザインですね。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
旅とグルメと温泉を愛するあまのじゃくです。お引き立て戴きありがとうございます。 当ブログは週末中心の不定期更新とさせて戴いております。是非気楽にお付き合い…
実を言うと、ブログの更新をサボっていたこの空白の165日の間に、月1ペースで大阪府外に出かける1泊2日の旅行をしていたと言ったら過言です。 でも、それぐらい旅行に出ていました。 それは友達と一緒だったり一人旅だったり。 詳細はそのうち、ブログの記事化する予定です。 書くネタがない時のためにストックしているのです。 旅行に出掛けつつも全力で楽しめていないというか、そもそも計画の段階でいきたい場所が思いつかないと言うか・・・。 歴史的な名所も普段は見れない美しい景色もあまり心躍らなかったのです。 でも、なぜか今日なのですが、仕事の帰り道にふと気づきました。 オイラが一番興味があるのは、グルメだと。…
6月6日の公開から1ヶ月以上経ちましたが未だジワジワと観客動員数を更新している『国宝』 喘息の咳も出なくなったところで母と見てきました。3時間に及ぶ大作なので…
節約しながら楽しく生きてる・生きてく 若くはない婦人の日記('ω')ノ その時の気持ちのままに書き綴るので、過去の想いと最新の想いに違いが出てくるかもしれないけれど それも人間らしくて良き と思いながら書き綴ります。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)