HAMCLUB Award - Southeast Asia countries SeA Vietnam
●QRZ.COM JH1BCS●◆RADIO AMATEUR CLUB 「HAMCLUB」◆◆HAMCLUB Award - Southeast Asia countries SeA Vietnam◆№035 - 04.10.2024アワードマネージャー:R3GTにほんブログ村アマチュア無線ランキング
《萩の台公園》5月15日(木)午前10時過ぎ,ロングワイヤー(撚り線16m余)と1:9バラン(UNUN)の組み合わせによるアンテナの電波の飛び具合を知りたく萩の台公園に出かけました。準備に約15分出力は5WQRP運用。初めは,7MHzでQSOその後10MHzで交信。右写真下は,「ReverseBeaconNetWork」からのデータですが,果たしてこの時間帯は,7MHzより10MHzの方が飛びがよかったようです。いつもは,出来合いのアンテナでQRVすることが多いのですが,こうやって手づくりのアンテナで電波を飛ばす,そしてまたQRPによる運用も時にいいかなと思った移動運用でした。7MHzと10MHzにQRV。天気は晴れ,気温24℃(1050JST)でした。リグIC-705アンテナLW+1:9バラン電源L...宮崎市萩の台公園PK45-05で移動運用(3)
<巻頭企画は「八重洲無線 SCU-LAN10+αで作るパーフェクトなリモート環境」>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.55」を5月19日に刊行
CQ出版社は “別冊CQ ham radioシリーズ” として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.55を2025年5月19日(月)…
【写真リポート】<アマチュア無線機器以外にも鉄道模型や工具など多種多彩>5月11日(日)、神奈川県横浜市泉区で「2025不用品交換会」が開催される
2025年5月11日(日)、神奈川県横浜市泉区とその周辺のアマチュア無線家が加入する「横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)」主催による、完全フリーマーケットと題する「2025…
<VMP-4を使った50MHzリニアアンプ、EFHWアンテナの試作と実験>「月刊FBニュース」5月15日号、記事8本とニュース2本を公開
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2025年5月15日には新たにニュース2本と、…
こちらのサービスが終了するとのアナウンスを受けblogの引っ越し中です。シンプルなサービスを提供してくれるgoogle/bloggerhttps://ben-phc.blogspot.com/にしました。何ができるか確認しながらテスト運用中。日ごと、メモ代わりになるので助かります。blog引っ越し中
地元山口で観光客気分のつづき~観光客なので香山公園をあちこち歩き回る(笑)明治維新の史跡、枕流亭も久しぶりに覗いてみます西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文など薩長連合の密議を行ったところ、なるほどぉ~!(観光客気分)視点を変えると日頃気づかない和歌の句碑なども目にとまります~(笑)青モミジ雑草観光客の視野は広い~!?観光客気分を盛り上げるため地元のお土産もゲットします夏蜜柑菓子は当然ながら山口銘菓外郎や月でひろった卵も今が旬の夏みかん味でキマリ~!新鮮な気持ちでの地元山口の観光は、混雑もなくゆっくりすごせました~♫続・地元山口で観光
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(4)7MHz:乾燥時・8m-Radial+π-Match Tuner
最終の実測データは、MD200に8m長ラジアル線の状態で、同軸ケーブル途中にπマッチの外付けチューナーを挿入した場合です。そして、まず、TS850Sを使い7.100MHzで50Wキャリア出力にてSWR最小とした状態から、MFJ-259Bに接続替えして測定しています。 (本論) 1. 測定周波数対SWR,R,jX等の測定結果表
CQ ham radio誌2025年5月号の感想の続きです。特集は,「アクティブハムに聞く 私のお気に入りアンテナ」です。「ポータブルHFアンテナの実際」は非常に興味深い記事です。私の場合,ホームQTHのアンテナは,クリエイトデザインCD330V-1,CD83-V1,CL6DXですが,その設置ス
[DIGI] ペディションの熱狂再び—新たなパイルに飛び込む
おはようございます。昨日は夏日になり、非常に暑い1日でした。自宅の猫たちもへばりだしたので、いよいよエアコ
Youtubeもインスタのようなショート動画が流行っているみたいなので、先週、Tiny SAのショート動画で上げてみたのですが、まじめに編集しなかった割に再生数が結構多かったので驚きました。手軽にUPできるので過去に自作機で交信した動画とか結構あるので、週に1~2本Upし
2025.05.14アマチュア無線局430FM今年38回目の運用通算191回目の運用 -運用場所-大阪府三島郡島本町淀川河川公園-使用機材-FT-60SS…
夜勤2連勤明けで本業の仕入れに走り回りお昼間近になったので30分もあれば登れる裏山の錨山(269m)へいつもは1mちょいの中華ハンディロッドホイップアンテナRH660Sか49cmのダイヤモンドRH901を使っていたが今日は小指より短いダイヤモンドRH3をなんと吹田市江坂
今年の剣道稽古47回目 GW明け仕事終わりに師と共にマンツーマン基本打ちで修練させて頂きました。
あっという間に楽しかった5月のゴールデンウィークが終わってまた仕事と趣味等を両立しないといけない普通の日々へ戻りました。そんな中ですが, 私がリバ剣になってず…
5月14日 Z68ZZ 久々の 80m NEW ですが..... QSL購入に US$ 5.15 払えってか 先日の VP2VI に続き これも有料 とうとう 有料PEDI の時代になってしもうた QSLを購入する気など毛頭ございません よって OQRS は REQUEST せず キャンセル これじゃー いつまでたっても 増えませんわ.. DXCC...
今日も良く晴れて良い天気でした。早起きして、6時過ぎから防除作業をしました。必須防除②に薬剤はモンベントF(2000倍)だけですが、肥料アラガーデンVFF(4000倍)を混用しました。混用しても大丈夫かなぁ?と思って調べてみましたが、良いとも悪いとも判断が付くような情報は見当たりませんでしたが、私のブログを見ると、昨年もモンベントFにアラガーデンVFFを混用していることが分かりました。昨年、特に問題は無かったので、混用することにします。こんな時に、ブログは役に立ちます。デラウェアや安芸クイーンは、成長の早い新梢はビニールに先端が当たるくらいになっていました。午後から、捻枝をして成長にブレーキをかけました。防除②
混雑する大型連休はどこにも行かなかったのでそろそろ落ち着いたかと観光に~!行先は地元山口の香山公園ですが気分は観光客~(笑)令和の大改修中ながら、すでに囲いもとれて復活した五重塔が見られます観光客気分で観てもやはり素晴らしい国宝瑠璃光寺五重塔本物?の観光客の、すごーいの声に誇らしい一市民(笑)室町時代の建造物ですが今回の大改修は70年ぶりとか~真新しい檜皮葺きの屋根(檜皮葺きの五重塔は全国で4基のみ)眩しい新緑の香山公園まさにベストシーズンで観光客になったつもりで気分も最高~♪観光客はあまり撮らないアングルでつい地元が出てしまいました(笑)まさしく観光公害のない静かな西の京山口の姿はNYタイムズの評価どおりです西の京山口の観光はつづく~♫地元山口で観光
2025.05.14ライセンスフリー無線局特定小電力無線(特小)今年36回目の運用 -運用場所-京都府乙訓郡大山崎町桂川河川公園-使用機材-DJ-P321…
【27-55MHz】14時過ぎ位からEスポで27MHz帯漁業無線の東京、茨城、境が受信できました。また、39MHz帯の東京漁業(富津含む)も受信できました。50.017の宮崎ビーコンも1430頃と1800頃に受信できました。27.005MH...
5月14日(火)の移動運用地は、群馬県吾妻郡嬬恋村(=JCG16001F)の観光スポット「愛妻の丘」(=PK-群馬県240)。 嬬恋村は愛妻家の聖地と言われ、…
(完結)ΔLOOP形ラジアルGPアンテナ地表設置(6)周波数特性:バンド下限周波数でも正常動作可能とするには
ΔLOOP形ラジアルGPアンテナ地表設置(5)バンド中央値特性:周波数特性改善モデル
(続)ΔLOOP形ラジアルGPアンテナ地表設置(4)周波数特性:バンド下限周波数で動作破綻が判明
(続)ΔLOOP形ラジアルGPアンテナ地表設置(3)基本特性:動作可能最小化モデル
ΔLOOP形ラジアルGPアンテナを地表すれすれに設置(2)周波数特性と実際の地面への適用
ΔLOOP形ラジアルGPアンテナを地表すれすれに設置(1)基本特性と同一大地条件での改善パターン
標準GPアンテナを地表すれすれに設置動作シミュレーション(1)周波数特性と実際の地面への適用
標準GPアンテナを地表すれすれに設置動作シミュレーション(1)基本特性と同一大地条件での改善パターン
標準GPアンテナの動作シミュレーション(2)周波数特性
標準グランドプレーン(GP)アンテナの動作シミュレーション(1)基本特性と同一大地条件での改善パターン
地表から離れたLOOP形状GPアンテナの動作(2)各性能の周波数特性
地表から離れたLOOP形状グランドプレーン(GP)アンテナの動作シミュレーション(1)基本特性
地表ラジアル履歴(21)_3.8MHz,SSB運用と新たなアース回路実験Type2紹介
地表ラジアル履歴(20)_50W交信実績と新たなアース方式の試行(その1)
地表ラジアル履歴(19)_2008年CQ-WW-WW-CW_Contest参加とその成果でのアンテナ性能(アース効果)
ブログに続いてgooメールもサービス終了です。重宝していたんだけどなぁ。まぁ、Gmailとプロバイダメールで事足りているからいいか。迷惑メールは鬼のように来るけど。...
今日は久しぶりにFT8 ソフトの仕組み < >処理について書いてみます。 夕方21MHzでKH7AL/KH9が出ておりましたのでパイルになっていましたが4スロットですので、10数回目ので応答がありQSO出来ました。 上のようにQSOしましたが、DXモードの受信(2局同時にRR73とレポートを送信するモード)と通常モードとがまざっており、通常モードの時には ”KH7AL” と表示されております。 WSTJ-Xは標準コールサイン(JK4...
今朝は04:00JSTからWARCBand(FT8)のワッチを開始したが今朝もDXコンディション状態は芳しく無く当局からのCQ連発に応答してくる局も少なく交信実績は5局に終わった。然も今朝交信した局は全て10MHz帯(FT8)で過去に交信済みの局ばかり!相手側もDXコンディションが悪い性か?呼び掛ける局も無く、取敢えず聞こえて居る局に呼び掛けて来た感じ・・・・・此方としては『呼掛け人と拒まず』の姿勢での運用なので全て対応した。10MHz帯(FT8)(04:00JST~05:30JST)BD7OH,R6WA,SP50XJ,YO2APJ,E74E,今朝のFT8運用(2025/05/14)
2025.05.14ライセンスフリー無線局デジタル簡易無線(デジ簡・DCR)今年47回目の運用通算277回目の運用 -運用場所-京都府乙訓郡大山崎町桂川河…
ついに 平塚にできたとらきち家行きました! 白楽の店もチャレンジしようかと思いましたが 激混みなので断念 時間は16時前並ぶの嫌なので 店の中はそれなりに混んでました オプション付けづに並で つい出来心でライスも頼みました 楽しみです! いざ対決! 上手いです 濃厚です 麺...
国土地理院の「大多喜」の地図に山はたくさん載っているけど…… 鍛治兼山 138m 法塔山 150m 羽黒山 170m 高塚山 179m 浅間山 225m 伊藤大山 246m 大福山 292m ネットで調べると、
子どもの日を漢字で書くと? 子どもの日? 子供の日? いいえ「こどもの日」と日だけ漢字。 登録された名が、「こどもの日」。 固有名詞だから、勝手に「こども」を漢字にするわけにはいかないなあ。 日
引っ越し先はてなBLOGjh8dbjのブログになりました。長い事ありがとうございました引っ越し先でも、どうぞ、ごひいきに・・4月分まで移動準備していましたので・・コメント等、一部反映されませんので申し訳ありませんでは・・CUVA・・1450JSTSFI=117SSN=54A=9K=3Hatanablog・・
映画『新幹線大爆破』は、Netflixで独占配信中。 https://www.netflix.com/jp/title/81629968 NETFLIX 「シン・ゴジラ」など、現場を支える司令官や政府らの描写に定評のある樋口真嗣監督 Netflix『新
RS-BA1 Version2のアップデート:新製品IC-7760対応とCWメモリーキーヤーの改善
アイコム株式会社は2024年8月30日、LANやインターネット経由で同社のアマチュア無線機を遠隔操作できるIPリモートコントロールソフトウェア「RS-BA1 Version2」のアップデート(Ver.2.70)を発表しました。 今回のアップ
よく晴れた朝を迎えました。まだもやがかかったような白っぽい青空です。外気温は24.1度。太陽の黒点数は72,66,67を日ごと横ばい状態です。伝送の状態は至極平穏と宇宙天気予報は伝えております。各バンドをにぎわせてくれたZS8Wが昨夜QRTしたようです。昨日の午後は10mFT8での運用が見えておりました。FEHWアンテナでも伝搬状態が良ければ見えて来るようです。しかし不安定な伝搬のように見えました。いつか12mにQSYするのではないかと見ておりました。するとDXSCAPEにスクショのような行がUPされました。なんと私の影武者がいるようで、私の思っていることを察して要求をUPされたようです。おそらくこのブログのフォロワーさんなんでしょう。12mでの交信を求めている局もまだたくさんいるようです。やがてYuri...ZS8Wが終了楽しめた
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(4)7MHz:乾燥時・8m-Radial+Light Steel Frame-Earth
Light Steel Frameとは、”軽量鉄骨造”を意味します。今後は、このアース形態を”L.S.F-E”と略して表記することにします。 前回のモービルアンテナとHDAアンテナを同軸切替回路で接続しただけです。こうすると両アンテナの同軸ケーブルの外皮部分は電気的に導通しています。よって、勝手にアース側は共通動作することになります。 今回の測定データは、この状態でのMFJ-259Bによる測…
TM-D750<JVCケンウッド>144/430MHz帯新製品モービル機公表!
ついに国内向けモデルが公表!されました!! 株式会社JVCケンウッドは2025年3月9日、福岡県で開催の「第22回 西日本ハムフェア」の同社ブースで、新製品の144/430MHz帯モービル機(日本国内向け仕様)「TM-D750シリーズ」(5
ZS8Wは、日本時間昨夜8時過ぎにQRT(DX World.netより) マリオンが閉幕しました。マリオン・ロスです。hi ここまでのマリオン関連の記事のリンクをまとめておきます。 2025.04.17 てえへんだ! ZS8 - マリオンが来週から!! 2025.04.20 ZS8W ETA(到着予定時刻)は 4月22日(火)1400Z 2025.04.22 ZS8W ホームページ情報 2025.04.23 ZS8W マリオン基地にほぼ到着 2025.04.24 ZS8W - 荒天で上陸できず! 2025.04.26 ZS8W ユリスさん、遂に上陸っぽいです 2025.04.27 ZS8W 上…
昨日、ソラマメを初収穫しました。例年より育ちが遅いですが、ようやく食べれそうな大きさになってきたので待ちきれずに収穫しました。(笑)焼いてビールのつまみでいただきました。茹でるより焼いた方が甘みが増すような気がします。まだ実が小さいものが多いですが、これか
静岡市にもポケふた(ポケモンのマンホール蓋)があります。ムクホークとフシギソウです。駿府城公園にあり,100名城スタンプを押しに行った際に撮影しました。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
アマチュア無線:無線局の手数料が変更に!「書面申請・書面免許状」は値上げ、「電子申請・電子免許状」は値下げ
無線局の手続きに関する重要な変更が、総務省から発表されました。 今回の変更は、無線局の免許申請手続きに関わる手数料が大きく見直されるというものです。 特に、書面による申請と電子申請の間で手数料の差が生じ、デジタル化が一層推進されることになり
IC-551 修理 (3) / 7 セグメント表示器電源の確認
アマチュア無線機 IC-551 の修理記録です。今回は、7 セグメント表示器の電源の DC-DC コンバータ周りを調べました。と、ここでついに、異常箇所を発見です!前回は、CPU の電源回路が正常に動いていることを確認しました。さらに 7 ...
月曜日は夜勤のバイトお昼またぎで神戸市北区の鍋蓋山へ!山麓線の大師道から登り猩々池(しょうじょいけ)からの二本松林道はフラットなので(と言っても砂利道)走りこれまで自宅から鍋蓋山山頂まで最速は49分台オール歩きだと59分だったか…この日
さて、先日のゴールデンウィークは、皆様はどのようにお過ごしになられたでしょうか?当局の場合、転職した会社の休みは暦通りだったので、連休としては 5/3~5/6 の 4連休となりました。この小連休を使い、愛車のデリカD5で新緑を満喫しながらドライブし、キャンプで無線運用
ZS8W (Pr. Edward & Marion Is. プリンスエドワード諸島、マリオン島)と交信できました。ここはCLUBLOGのDXCC Most W…
5月5日 市民ラジオ移動運用はいつもの海岸より, 北海道~関東各局さんと交信でした。
例年, ゴールデンウィーク位に本格的なシーズンインするスポラディック E層開幕戦ですが今年も連休中にやって来ました。5月5日はいつもの杵築市 海岸より午前午後…
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(4)10MHz:単一LOOP周波数特性
HDAアンテナ実績:昨日の8K3EXPOとの10MHzCW交信結果
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(3)10MHz:単一LOOP特性
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(2)7MHz:周波数特性
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(1)7MHz:基本特性
HDAアンテナ実績:初の14MHzと3.5MHz交信:昨日のALL-JA交信にて
HDAアンテナの実測データ(8)MFJ-259Bで28MHz付近を測定
HDAアンテナのMMANA分析(18)24MHz帯:DirectFeed(2)周波数特性
HDAアンテナのMMANA分析(17)24MHz帯:DirectFeed(1)基本特性
HDAアンテナの実測データ(7)MFJ-259Bで24MHz付近を測定
HDAアンテナのMMANA分析(16)21MHz帯:DirectFeed(2)周波数特性
HDAアンテナのMMANA分析(11)21MHz帯:DirectFeed(1)基本特性
HDAアンテナの実測データ(6)MFJ-259Bで21MHz付近測【広帯域性あり】
HDAアンテナのMMANA分析(14)16.676MHz(3)周波数特性-2【完結】
HDAアンテナのMMANA分析(13) 16MHz後半付近(2)周波数特性【1:広帯域観察】
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)