五光交通 日産 セレナ e-POWER チェアキャブスロープタイプ 年式・型式不明 330号車 横浜530 う 330 2024.5. 神奈川県内にて ↓更新の励みとなりますので、クリックをお願いいたしやすm(==)m にほんブログ
第11章 平成元年 「関越高速バス」池袋-高田線で故郷からの寄り道旅行
【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-高田線、JR信越本線】 平成元年12月に、上越市と東京を結ぶ高速バスが開業した時には、とにかく羨ましかったことを覚えている…
今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事…ネタとか言ってられないので、昨日のオマケいろいろ(^^ゞ↑昨日のランチ…駅前の町中華で油淋鶏定食食べました(800円)↑そして嫁さんを待つ間、バスまつり(笑)…フルカラーダブル!!(^^;↑午後の用事のあとは嫁さんがスマホを売ると言うので数か所のリサイクルショップを巡る…某所オフハウスにて、ジャンクおもちゃの箱(ミニカーとか入ってる)の中に何かハケーン!!TOMIXのトーマス(クララベルの...
写真 : 鹿児島アリーナ (Wikimedia Commons AFU)前面展望動画 (YouTube きんぇし) 南国交通 N41 市役所前⇒鹿児島アリーナ前⇒天文館出発地の地図 (Google Maps) 市役所前バス営業所情報 (Wikipedia) 南国交通鹿児島営業所エリア情報 (Wikipedia) 鹿児島市
前面展望動画 (YouTube 車窓マニア) 中央本線・篠ノ井線 普通 中津川⇒松本前面展望動画 (YouTube ワゴン夢鉄道ジジイ) 中央本線・篠ノ井線 普通 中津川⇒松本前面展望動画 (YouTube Tamaki3103) 中央本線・篠ノ井線 普通 中津川⇒松本出発地の地図 (Google Maps) 中
事業者:宮崎交通 登録番号:宮崎22か 1007 車番: 型式:U-RU2FTAB シャーシメーカー:日野 ボディメーカー:日野車体工業
こんばんは!(^^) 前日に続いて、紀三井寺を取り上げていきます。 撮影日は前編では書いてませんが前後編ともに2024年6月6日です。 天空かふぇ この日は定休日・・・ 本堂。 御本尊として十一面観音像がお祀りされています。 手水舎。 蓮の花が象られています。 開山堂。 多宝塔。 鐘楼。 仏殿。 内部には木造金箔貼りの十一面千手観音菩薩立像が安置されています。 仏殿3階からの景色。 和歌山マリーナシティのタワーマンション群がめちゃくちゃ面白い感じです。 和歌山県立医科大学が見えます。 帰りは徒歩で石段を下っていきます..
皆さま。 おはようございます。令和6年5月29日 編集令和6年6月12日 初訂版公開 先日開店されたばかりの「白河中華食堂 咲(ざき)さま」へ訪れました!令…
事業者:岐阜バス 登録番号:岐阜200か ・973 車番: 型式:PJ-MP35JM シャーシメーカー:三菱 ボディメーカー:三菱ふそうバス製造
事業者:四国高速バス 登録番号:高松210あ 1987 車番: 型式:2RG-RU1ESDA シャーシメーカー:日野 ボディメーカー:J−BUS
神奈川都市交通グループ 都内だとインディーズタクシーに分類されてますね 都南交通 トヨタ JPN TAXI 年式不明 DAA-NTP10-AHXGN 131号車 品川530 え 131 2024.3. 東京都内にて ↓更新の励みとなりますので
今日は仕事明けで、昼過ぎまでには帰ってきて欲しいとの通告があったので、とりあえず帰るかと帰宅電車に乗る…その時にたまたま反対側を下って行ったにゃんトレが、続行の快速で上ってくるなと気付いたので、それだけ撮るかと途中下車してお出迎え(苦笑)現地着いたら一人オサーンが居たが、自分が向かったら居なくなった…ネタとか気にせず適当に撮ってただけなのか、もうにゃんトレなんかどうでもいいやって感じなのか、他にも誰も...
2024年5月15日 いづろ通にて 【2】郡元ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9505号車です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさ…
常磐緩行線全駅へのホームドア設置が完了を迎えました。常磐緩行線では東京メトロが駅管理を行う綾瀬駅で2020年春に稼働が開始した後、2020年11月にホームドア設置計画が発表され、2021年度の整備予定駅として柏駅など7駅を選定した上で順次整備→稼働が進められ、2023年夏に
2023年12月26日 いづろ通にて 鹿児島交通の1152号車(元京急バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:97年式/鹿児島 )です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京急バスの画像は右側又は上部のカテゴリー『鹿児島交通(元京急バス)』又は『京急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてくださ…
大阪シティバスの新型エルガです。新しいカラーですね。12-5046(鶴町) 2KG-LV290N3(2022年製) 令和6年5月17日 難波付近”ENTER””EXIT”となかなかシャレています。なにわ230あ50463733. 大阪シティバス ブルーリボンⅡ...
2023年12月26日 いづろ通にて 鹿児島交通の1735号車(元西武バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:03年式/鹿児島)です。 ■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事については、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元西武バス・元西武総合企画・元西武観光バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが…
快速15号系統・運行経路三条京阪前→烏丸御池→堀川御池→二条駅前→千本丸太町→西ノ京円町→北野白梅町→衣笠校前→立命館大学前※上記停留所のみ停車※立命館大学休校日運休・担当営業所梅津営業所(JRバス委託)(表示)「立命館大学|快速15」[2415]【履歴】
京都市バスのブルーリボンシティ・フルフラットノンステップバスを描いてみました。市バスからは全車が引退したのも記憶に新しいところですが,結局順光では撮影できないままでした。絵は北大路バスターミナルの交差点を右折待ちしている姿です。背景はかなり省略しつつも,できるかぎり描いてみました。とくに中央信用金庫の看板は印象的なので,ちょっとがんばってみました。...
写真 : 西武バス 武20系統 (YouTube カビル世界)前面展望動画 (YouTube カビル世界) 西武バス 武20 武蔵小金井駅⇒回田町⇒小平駅南口 西武バス 武20 小平駅南口⇒回田町⇒武蔵小金井駅前面展望動画 (YouTube えふかいきゅー) 西武バス 武20 武蔵小金井駅⇒回田町⇒小
こんばんは!(*´ω`*) 6月前半の某日、和歌山県和歌山市の名刹・紀三井寺を参拝してきました。 紀三井寺は西国三十三所の二番目の礼所であり、数多くの参拝客が足を運びます。 2022年(令和4年)春にケーブルカーが完成し、より参拝しやすくなりました。 門前町。 土産店が複数立地しています。 楼門。 かつてはこの横にチケット売り場がありましたが、現在は徒歩で登る人に限って無料化しています。 ケーブルカーは上りが拝観料込みで600円、チケット売り場で支払うとケーブルカーのチケットと拝観券を手渡されました。 ホームドア横のボタンでケーブルカーを呼び出します。 エレ..
今日は移転改称があり、全局達成の記録を返上していた埼玉県草加市で 活動を行った。 画像は草加駅での東武70000系。共通設計なので当たり前だが、 東京メトロ車両の雰囲気が色濃く入っている。 東武オレンジで
2020年式のふそうエアロエースです。4列シート、後部にトイレを装備しています。貸切兼用車で、主に天満橋~関西空港間のリムジンバス(現在運休中)として使用されています。※スルッとKANSAIバスまつり2024にて撮影大阪シティバス6001なにわ230あ60-01大阪シティバス6001
こんばんは!(^^) 今日と明日は神戸旧居留地の再開発を2つ取り上げます。 まずは「 (仮称)WDB三宮ビル新築工事」から 【建築概要】(出典1より) ・所在及び地番:神戸市中央区江戸町101 番地、102番地の1、102 番地の2、102 番地の3 ・敷地面積:約1,843平方メートル ・建築面積:約1,549平方メートル ・延べ面積:約 11,039平方メートル ・高さ:約40.8メートル ・構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造) ・階数:地上9階・地下1階 ・建物用途:事務所 (出典1:(仮称)WDB三宮ビル新築工事(建設データバンク・2023年10月7日閲覧..
バス掲載コーナー 第849号 バス前方での割り込みや急減速は絶対にお止め下さい。 衝突被害軽減ブレーキを搭載しておりますが、完全を保証するものではありません…
ヒノデ第一交通 トヨタ クラウンセダン 年式不明 DBA-TSS10 301号車 横浜500 い 6790 2024.3. 神奈川県内にて ↓更新の励みとなりますので、クリックをお願いいたしやすm(==)m にほんブログ村
京阪バスの2代目エアロスターです。ワンステップです。B1230(大津) PJ-MP35JM(2007年製) 平成30年5月20日 大津駅元は京田辺にいた車のようです。京田辺・・・って、片町線・・・ですね!?滋賀200か・9132063. 京阪バス BRC...
8両編成を組む通勤車両が6000系のみに統一されました。かつて急行が終日設定されていた時代には8両編成を組む通勤車両が多数在籍していましたが、2003年9月の白紙改正を境ダイヤ改正を重ねるごとに8両運用の削減が進んでいった結果、7200系は10000系の7両化の動きとともに8両
快速9号系統・運行経路西賀茂車庫前→上賀茂御薗橋→北大路堀川→堀川今出川→堀川丸太町→二条城前→堀川御池→四条堀川→堀川五条→七条堀川→京都駅前※北大路堀川→京都駅前は上記停留所のみ停車※平日に運行・担当営業所西賀茂営業所(直営)(表示1)「堀川通
撮影:2024年5月登録番号:江東200か153車体:車体メーカー:ボルグレンシャーシメーカー:スカニア型式:2DG-NB4X2BVJ(18年式)有明営業所の2018年式です。初のフルフラットバス(要審議)として29台が導入されています。都庁で都知事出席のお披露目式典まで開いたもののな
下津井電鉄の車窓から…その弐(下津井・琴電・四国白黒旅行写真-④)
今日は午後出勤の泊まり仕事。いつも通り娘を学校に送り出して、洗濯して、お昼ご飯作って、なんてやってたらあっという間に行く時間…何もできなかった~(;´Д`)ということで続いてますが昔の写真で…下津井電鉄の車窓の続きです。↑琴海駅…ひらがなで見るとお金溜まりそうな駅かと思ってしまいますね(苦笑)↑鷲羽山駅は廃車になった電車が待合室になっています↑モハ110↑鋭意建設中の瀬戸大橋です!!…下津井電鉄はこの瀬戸大橋の観光で...
第10章 平成元年 関越高速バスで清水トンネル地下駅を探訪~締めは急行バス湯の花号で信州へ~
【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-新潟線、急行バス「湯の花」号、上越線普通列車】 昭和60年から品川区大井町に住んでいた僕にとって、遊びに行く繁華街と言え…
朝の鶴来駅を発車する北鉄白山バスのエアロスター・長尺ワンステップバスです。32-970 2012年型 QKG-MP35FP2024年5月 鶴来駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
みなさま。 おはようございます。バス活記録2024/5/19(日) この日のツアーバス撮影計画は、たった1本だけの催行予定となりました!! 今週も真っ直ぐ駅…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)