2024年3月令和六年甲辰(きのえたつ)弥生の待合は3日まで立雛画奥村土牛犬箱⓪桜の画奈月.or.京月①山桜に蜂の図白風作②春の□(小野)竹喬③烏帽子鼓扇図義経千本桜静御前写真付はこちらへにほんブログ村202403弥生の待合
七重八重 花は咲けども山吹の 実の(蓑)一つだに なきぞ悲しき 有名な和歌ですが、山吹って実はちゃんと実がなります。 所沢エミオ近くの長者久保公園では白い桜が満開…
1947年(昭和22年)の今日は、戦後の新学制の基本となる教育基本法・学校教育法が公布されました。六・三・三制導入などが盛り込まれ、小・中学校では、すぐ...
松江市の風流堂さんの主菓子です。銘は、菜の花。きんとん製です。 【ふるさと納税】風流ご縁和菓子詰合せ 銘菓 お菓子 詰め合わせ 松江《23014-04》楽天市…
3月の茶道教室では日の丸棗を使用してのお稽古でした。清め方が難しいのですが、皆さん昨年のことを思い出しながら、丁寧にお点前されていました。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 天王寺のリハビリ。 古民家の向こうにあべのハルカス。 足の筋肉は、平日に整形外科で、理学療法師の先生とやっ…
掛物 弄花香満衣 大徳寺黄梅院 小林太玄筆花入 青磁鶴首 花 椿 桜香合 隅田川 写真を撮ると花入と花のバランスがよくわかる桜が長すぎました 点前座は糸巻…
鷺烏雀の水もぬるみけり一茶さぎカラスすずめの水も…大自然の水辺の風景今日は一気に春めいてきた庭の椿も満開写真はおともだちから玄関ドアに掛けてありますとメールのあった銀閣寺のお菓子水もぬるみけり
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
2024年3月28日(木)255番目にお問い合わせの方が101さんになりました。平日昼間にお稽古します。ゆえあり100は欠番にしました。にほんブログ村20240328新しいお仲間
茶道教室のお問い合わせはコチラから。 三月の稽古で着た着物です。 着物が好きなので、あれこれ選んで楽しみながら着ています。 他の方のブログ記事を参考にして…
今日から、七十二候は第12番目の「雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)」という候に入りました。「雷乃発声」とは、春の訪れとともに、雨をもたらす春雷...
松江市の風流堂さんの主菓子です。銘は、初桜。練りきり製です。 【ふるさと納税】松江銘菓詰合せ「風雅」 銘菓 お菓子 詰め合わせ 松江《23018-10》楽天市…
三月の月釜です。お待合今回は二席。週を跨いだのでお花も2つ。侘助と土佐水木?椿とゆすら梅花入は経筒なのですが、蓋はどこに置けば良いのでしょう?さまよっておりま…
斎藤茂吉鳴り傳ふ春いかづちの音さへや心燃えたたむおとにあらずも今日は食事会いつもの綱島ふくもと出かけるときは暴風雨途中からバスに乗り込んで来た森金さんはすっかり濡れ鼠傘をさしても濡れたらしいお花見の食事会今日は六名食事お酒ともに美味しい最年長88歳を筆頭に83歳80歳のお顔ぶれ一番若手は48歳皆明るく賑やかにほろ酔いの中でお開きした空は晴れ午前中とは大違い写真は焼き筍と桜鱒の木の芽味噌蕗の薹の天ぷらとはじかみはじかみとは金時生姜の一種を茎や根が柔らかくなるよう温室で軟化栽培したもの。見た目が矢にそっくりなので「矢生姜」とも。焼き魚に添えられ紅白の彩りと口直しピリッとした辛さと甘酸っぱさが魚の臭みを消してくれて、脂っぽくなった舌をさっぱりさせる。春いかづちの音さへや
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
いま、temuという怪しげな?値引き販売がネット上で目につきます・・・凄い値引きなんですね・・・自他共に許す「安物買いの銭失い」なので、こういうのはすぐやってみたくなります・・・損してもいいように安いもので・・・2634円の帽子が609円だったので、買うことにしました。ところが、2100円以上でないとダメなんで・・・やっぱり・・と思ったけどやりかけたので、他にカバンとバックパックを買うことにして3000円ほどに・・でも、やはり胡散臭い!支払いの直前でやめました。ところが、相変わらず、前にもましていろんな商品が次から次に・・・まだ、こうやって続いてるとこを見ると、まともな企業なのか・・・でも、本部は海外らしい・・・アレコレ迷ったけど好奇心と安さに負けて・・・2141円のハイキングシューズ、609円の帽子、8...temu
茶道教室のお問い合わせはコチラから。 午後一番の用事がありましたので、駅の向うまで天気予報を信じて歩いて行きました。 午前中の暴風雨も止んでくれて雨上がりの…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 何年前からでしょうか、ベランダの小さなみかんの木にアゲハが来るようになり、お世話して羽化させて、また帰って…
今日は「酒税法公布の日」。 1940年(昭和15年)3月29日、「酒税法」が公布され、酒類に対する課税がまとめられ、その後、全文改正となり、現行の酒税法...
前回からの続き~今年の元旦の話。ホーチミンにて年越し花火を見物して就寝した後の朝。前夜、人で溢れた橋はその賑わいが嘘のよう。前日の疲れもなく、起床して身支度して外出。街はいつもの休日の朝?バイク多し。最近、日本国内でバイクやスクターを見かけないので、なんか昭和感を感じる、というか。バインミー屋さんで朝ごはんを調達。スマホ決済もできるんだねぇ。(友人は現金主義なので、お札で支払ってた)テイクアウトのフォーもあった。それにいしても、元日の感じがないなぁと思ったら、かろうじて国旗が掲げられていた。この辺りは日本と同じ。しばらく歩いて、大き目の公園みたいなところ(レストランがある施設の庭園)で朝食。ベトナムの庭園だなぁ。外国にいるんだなぁ、私。ベトナムの花。朝食を終えて、再び路上へ。やっぱり、バインミーを売る屋台...ホーチミン年越し旅~その11元旦の朝はバインミー
松江市の彩雲堂さんの主菓子です。銘は、野遊び。求肥製です。 詰め合わせ・舟遊び【ギフト 和菓子 あん 求肥 彩雲堂 出雲 高級 お取り寄せ 島根 】楽天市場$…
九条良経葛城の峰の白雲かをるなり高間の山の花盛りかも九条良経クジョウヨシツネ平安末期から鎌倉初期の公卿・歌人関白・九条兼実の次男官位は従一位・摂政、太政大臣九条家2代当主後京極殿と号した通称は後京極摂政ゴキョウゴクセッショウ中御門摂政ナカミカドセッショウ昨日は水曜稽古だったが疲れてしまい早い時間に寝てしまった今日は木曜稽古朝はまだ寒し雨が降ってる暑さ寒さも彼岸までとは言うがまだ寒い峰の白雲
【ランクA 在庫処分】バス・洗面台マット ネイビー 32×57cm
キッチンマット、トイレマットを10cm刻みの多サイズ展開でご提案しているマット専門店 織人しきもの屋工房(本店)です。サイズやカラーはもちろんのこと、かたちも選べるキッチンマットやくりぬき部分も気持ちよくフィットするトイレマットもございます。マット専門店ならではのイージーオーダーにもおこたえし低価格・短納期であなたの理想をかたちにしてお届けします。Made in 日本の高品質なマットを一枚一枚心を込めてご提案いたします。
【ランクB 在庫処分】キッチンマット ボルドー 45×127cm
キッチンマット、トイレマットを10cm刻みの多サイズ展開でご提案しているマット専門店 織人しきもの屋工房(本店)です。サイズやカラーはもちろんのこと、かたちも選べるキッチンマットやくりぬき部分も気持ちよくフィットするトイレマットもございます。マット専門店ならではのイージーオーダーにもおこたえし低価格・短納期であなたの理想をかたちにしてお届けします。Made in 日本の高品質なマットを一枚一枚心を込めてご提案いたします。
【ランクA 在庫処分】円形バス・洗面台マット ボルドー 45×45cm
在庫処分のランクA品。バス・洗面台にピッタリなサイズのボルドー色マット。織人しきもの屋工房のバスマットや洗面台マット、キッチンマット、トイレマットの特集です。
裏千家4代仙叟好みの焼飯釜初代宮崎寒雉が最初に作られたお釜ですおにぎりの形にキノコが張り付いてlong,longagoむかしむかし仙叟宗室と初代寒雉さんが山へキノコ採りに行ってお昼ご飯を食べようとおにぎりを出したところコロコロと転げて落ちておにぎりが行方不明にその後寒雉さんが山に行ったときに茸のくっついたおにぎりを見つけてそれから考案されたお釜だそうです仙叟好みですのであまり目に触れることがないかもしれませんが環付きも茸です三角で風炉に合わせにくいので釣り釜くらいかな釣釜は雲龍を使うことが多いのですがたまにはほかの釜もいいですね今日の釣り釜は焼飯釜仙叟好みです
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先月から、同門誌に永楽善五郎氏のお話しが掲載されています。 今日は大徳寺の利休忌でしたから、月釜で、永樂家…
阪神タイガーズ下村海翔のユニフォームとタオルが届いた。タオルは沖縄キャンプ仕様、どちらも受注生産で納期40日だったが、もうショップには並んでいるのでしょうか?
茶道教室のお問い合わせはコチラから。 今週は主菓子として金団の菜の花を使用しました。鎌倉 豊島屋の製です。 柔らかい金団で美味しく頂きました。 昨日は薄…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)