■基本工程仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。■改修/
皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。|政教分離|かつてあったはずのなにか
HGUC ドムのキットを使って、リックドム ガルマ・ザビ専用機を作っていきます。 前回は後ハメ加工などの解説でしたが、今回はディテールアップが中心です。 特にガルマ機ということでドズルの兄バカっぷりを想像すると色々と思い浮かびます。
ハセガワ 1/72 ストライクバトロイド バルキリー “ミンメイガード” その2
ハセガワのミンメイガードの続きです。 モナカ構造のキットであることから、初期の作業の大部分は接着と合わせ目消しでした。 その辺りの当たり前の作業は淡々と進めていたので、特に写真などもなく・・・・ あっさり書きましたが、作業としては面倒だったのでモチベーションが保てず、実は足掛け2年ほど掛かっています#59143; コツコツと進めていましたが、その1に書いた通り再販を機に工作を進めています。 ようやく有る程度形になってきたので、そこそこ工作をしたパーツを記事にしてみます。 こちらはバックパックの中にミサイル弾頭パーツが挟み込まれるような構造になっています。 そのままだとモナカパーツを貼り合わせる前に、写真右の小さな台形パーツ(弾頭パーツ)を挟み込んでしまうのでこの弾頭部分と周辺の塗装が極端に難しくなります。 そのためバックパックの中の軸を1つ削り飛ばし、写真左の赤マルのよ..
皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。|無題|かつてあったはずのなにか
aurochs 静音エアコンプレッサー&エアブラシセット購入
長い空白期間を経てプラモデル作りに復帰してから早11年、道具はなるべくコストを掛けずに楽しむことをモットーとしてきました。エアブラシもエントリー向けのGSIク…
皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。|ACNX日記 ③|かつてあったはずのなにか
【プラモデル】ヤスリの選び方と使い方!失敗しないヤスリがけの基礎を解説
プラモデルのヤスリがけでパーツを削りすぎたり、パーツの形状が変化、ヤスリ傷を消すことが苦手という人に向けて、パーツの形状に合わせたヤスリの選び方と使い方を解説します。
お手つき(作りかけで中断しているプラモデル)が増えてきていたので、恥ずかしくてブログにはあげていなかったのですが、アトールをぼちぼち作っていました。たまーに触れるくらいのペースで。完成まで行くかわからないけど、頭がいい感じになったので、とりあえずあげておこう。素組みでは頭本体よりも突起の方が大きいのですが、そんなことはないんじゃないかなーと。頭のサイズが他のヘビーメタルよりも小さいこともあって横幅を増してみました。ランナータグを挟んで、、、黒瞬着で接着。また、ひさしを短くしてます。仕上げはまだで荒いけど、一応の出来上がりはこんな感じ。筋彫りってどうやるんですかねー。私は基礎ができていない(;;)チョー細かいところですが、このパーツ裏側をシャリシャリと削って一段奥まるくらいにするとかっこいいかも。(削りすぎ...アトールの頭
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)