2022年2月6日(日) 実に2年ぶりにワンフェスがリアルイベントとして千葉の幕張メッセで開催されました! 年末にはコミケも開催されてはいたものの、それからの1カ月でコロナ禍情勢に大きく変化があったことから、開催が危ぶまれる中ではありましたが、無事開催されたことは素直に喜びたいことです。 気温はおそらく2度前後くらい?とそこそこ寒い朝8時、京葉線の海浜幕張駅に到着。 久しぶりにくると、駅前からメッセまでの通路が新しくできていたりと、少し新鮮です。 快晴の中、いつもの大きな看板がメッセに入るとお出迎えしてくれます。 ここで記念撮影している人も多いですね。 今回はどうしても欲しいキットがあったので、気合いを入れてダイレクトパス(通常入場券とは別に3,000円の優先入場券で抽選で当選した場合のみ入手可能というチケット)で200番台という結構良い位置についていたにも関わらず..
自分が漫画や音楽をすごいな、と思うのと同じように、同じように思ってもらえたなら
皆様に幸多き事、お祈りいたします 前管理人の死に伴い、タイトルを「さよならミュンヒハオゼン」から改題しました 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。|自分が漫画や音楽をすごいな、と思うのと同じように、同じように思ってもらえたなら|シーシュポスの模倣
仕事やプライベートでやることが多いのにも関わらず、 何から手をつけたらいいのかわからない。。。 やることが多くてやる気が出ない。。。 こんな経験はありませんか? 思考が混乱したり、やる気が出なかったりするのは、効果を感じ …
仕事やプライベートでやることが多いのにも関わらず、 何から手をつけたらいいのかわからない。。。 やることが多くてやる気が出ない。。。 こんな経験はありませんか? 思考が混乱したり、やる気が出なかったりするのは、効果を感じ …
このレオパルト、なんかしまりがないなーとずっと思っていたのですが、、、 黄色の色味がそれぞれバラバラだからいけないんじゃないのかな?なので肩あてを塗り替えることにしました。とりあえず黒く塗りつぶします。 黒は下塗りのつもりだったのですが、塗ったら意外にもわるくなかったので、いかします。黒をもう少しグレーにして馴染をよくして、若草色のような黄土色のようなボーダーな色を散らしました。そのボーダーな色は本体にも少し塗りました。深みがました(^^) パレットには先日紹介したタイルを使いました。混色しやすいし拭きとりやすいのでなかなかいいかも。その後のレオパルト22/1/30~2/1~2/5
今回からレビューするガンプラ「HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック」は、1999年11月に発売され、ナンバリングが6番目とHGシリーズとして初期のモデ…
普通のプラモ作成がはかどらない、って話を書きましたが。 広げっぱなしにできるデスク確保であったり、削りカスは出るし、塗装の場所や溶剤臭の問題もあって、解決はハードル高し。 これは、ペーパークラフトも似たようなもんで、大掛かりなものは作りかけでしばらく広げて置ける作業場所が欲しかったり、切りくず問題も似たような感じ。 紙切りし始めから出来上がりまでの時間は、何日もかかるプラモと比べれば格段に短いけどね。 これらの課題を解決できるのが「デジタルプラモデル」。「デジタル模型」と称するケースもあるようで。 パソコンの画面の上でなら、切りくずも臭いも広げっぱなしも全部解決。 デジタル模型として語られるも…
こんにちは。まめおと~さんです。 長年使ってた塗装ブースが ガリガリ~ キュルキュル~っと ヤバい音が鳴り始めて…。 もうダメっぽかったので 自作塗装ブース…
こんにちは。まめおと~さんです。 1/48 ブロックヘッド とりあえず動画アップしました。 とりあえず本店もアップしてます。よかったらご覧ください~。★プラモ…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)