【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その1」(香落)
まだまだ将棋界には誰も知らないレアな棋譜が沢山存在する…。そんな貴重な棋譜を見てみたい!過去の書籍からプロ棋士・アマチュアの棋譜を探し出し「実戦例がほとんどないマイナー戦法の棋譜」や「あの伝説のプロ棋士の若かりし頃の棋譜」などまさに「誰も知らないレア棋譜」をここに公開!
現在豪3のへこたろうです。 銀の間で勝ち越すなら次の3つを意識すれば勝てます。 1.牌効率を意識 2.ベタオリする 3.リーチする 1.牌効率について 牌効率は配牌から最速最善で聴牌までもっていく技術です。 麻雀は聴牌していることが最も偉いゲームです なので、聴牌までの速度が早ければ早いほど有利になります。 私が銀の間で遊んでいたころは最終的に25%ちかい和了率がありました。 ウザクの緑本を読んでみましょう 1時間くらいあれば十分です。これだけでかなり勝てます ウザク式麻雀学習 牌効率 作者:三才ブックス 三才ブックス Amazon 2.ベタオリすること 聴牌できないうちに先制リーチをされてし…
【図1】先手勝勢の局面です。▲46歩に銀を引いては駄目だと、▽同銀▲同金▽45歩と勝負手を繰り出してこられました。【図2】ここで▲63銀と打ち込めば、速度勝負がはっきりしていました。実戦は▲同金▽同飛▲46歩【図3】▽25桂▲47玉▽38銀桂馬一
プレバト俳句 お題は「雨の行列」で一句結果 才能アリ 1位 IKKO 72点 タクシー待つ 単衣鴇色 雨曇 才能アリ 2位 水田信二 70点 夕虹の列 前の男の 傘当たる 凡人 3位 小山慶一郎(NEWS)68点 梅雨寒や こぞって並びし ワンタン麺 添削 季語が動き過ぎる 梅雨寒や こぞって並ぶ ワンタン麺 凡人 4位 モモコグミカンパニー 67点 イヤホンに 囁く推しや 梅雨じめり 添削 イヤホンに 推しの囁き 梅雨じめり 凡人 最下位 5位 高橋光臣 60点 梅雨晴れや ぴょんぴょん跳ねる 親子傘 添削 親と子の 傘の..
相手に竜や馬を作られると、局面はいよいよ厳しくなり、そう遠くないうちに自玉を詰まされてしまうことが多いです。 どうしてそうなのかと改めて考えてみると、竜と馬は、その機動力を活かして、玉を追いかけてくるからです。 もし相手が金銀だけで迫ってき
【Hefeweizen観戦】▲超速3七銀△ゴキゲン中飛車4四銀+美濃017
将棋倶楽部24R対局(早指2)より。先手:2607後手:Hefeweizen▲7六歩 △5四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △5二飛(下図)△ゴキゲン中飛車。△5二飛以下▲6八玉 △5五歩 ▲4八銀 △3三角 ▲3六歩 △4二銀▲3
■石川県支部連合会 Newホームページが新しくなりました ■石川県将棋大会結果 ■富山将棋情報はこちらから ■富山県支部連合会 ※この記事は寺将会の…
昨日行われた叡王戦第5局を伊藤匠七段が制し、新叡王となりました。 振り駒で先手番を取れず、中盤でリードを許しながらの逆転勝ちは見事です。 観る将にとっては、この対局の結果は非常に大きいと思います。 王者に立ちはだかるライバルとしての伊藤叡王の存在感が高まることで、 再びの八冠を目指す藤井七冠の対局をより一層楽しめますので。 特に、叡王戦では予選に参加することになるのが新鮮。 段位別予選は免除だと思いますが、 本戦トーナメントでは、年下の藤本五段との初対局を期待します。 その藤本五段が出場する五段戦トーナメントを見てみると、結構厳しめな顔ぶれで、 初戦が池永五段、勝ったら西田五段、その次は高田明…
第9期叡王戦第5局 藤井vs伊藤 評価値グラフとAI一致率(序盤・中盤・終盤ごと)
2024年6月20日の第9期叡王戦五番勝負第5局・藤井聡太叡王/八冠 vs 伊藤匠七段の評価値グラフと両対局者のAI一致率を序盤・中盤・終盤ごとに。水匠5、dlshogi、Bona...
2024/6/20 藤井聡太vs伊藤匠 棋譜・一手ずつAI形勢判断 [叡王戦⑤]
第9期叡王戦五番勝負第5局 藤井聡太叡王/八冠 vs伊藤匠七段(2024年6月20日)の棋譜を、将棋ソフト・水匠5とdlshogi、及び、Bonanza6.0で一手ずつ解析しました...
リコー杯第14期女流王座戦二次予選、伊藤女流四段対北村女流二段戦
リコー杯第14期女流王座戦二次予選、伊藤沙恵女流四段対北村桂香女流二段戦(2024.6.20)は先手伊藤女流四段の雁木対後手北村女流二段の右四間飛車の戦いとなりました。 1図は▲4六銀に4二玉を△3一玉と下げたところです。 △3一玉より△5二金のほうが5三を強化
【レア棋譜探訪伝】「石田流対策 相振り5筋位取り間宮久夢流」
まだまだ将棋界には誰も知らないレアな棋譜が沢山存在する…。そんな貴重な棋譜を見てみたい!過去の書籍からプロ棋士・アマチュアの棋譜を探し出し「実戦例がほとんどないマイナー戦法の棋譜」や「あの伝説のプロ棋士の若かりし頃の棋譜」などまさに「誰も知らないレア棋譜」をここに公開!
今年度最大の勝負になると見込んで今日は休暇にした甲斐があったというものだろうか。超濃厚内容の激戦を伊藤が凌いで、藤井に逆転勝ちして、初タイトル奪取となった。…
いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回は1名お休みがありましたが、少しずつ人数も増えてきました。今年生徒数を10名目指しているので、引き続き頑張ります!対局風景6月20日の教室
第9期(2024) 叡王戦五番勝負日程・タイムテーブル&中継 [藤井vs伊藤匠]
藤井聡太叡王・八冠に伊藤匠七段が挑戦する、第9期(2024年度)叡王戦五番勝負の日程・タイムテーブルと中継情報のまとめ。 藤井 ○●●○● 伊藤 ●○○●○(奪取) 藤井聡太タイト...
16個の受精卵で順調に発生が進んできたと思われた、6月4日生まれのメダカ卵。 10日齢を過ぎたあたりから、徐々に孵化が始まりましたが、 卵から出てきた針子達は、何故か水底にじっと横たわっています。 これは絶望的かと落胆していたのですが、 今日改めて見てみたところ、ちゃんと泳いでいる2匹の針子が! 水底でへたっていたものが泳ぎ出したのか、 あるいは、昨日今日で新しく孵化したものなのかは不明です。 何にしても、”ゼロ”か”2匹”かは雲泥の差。 16個から2匹なので、かなり低い生存率ではありますが、 この先も卵を育てていくやる気は出てきました。 昨年の場合、針子になってからの生存率はおよそ70%くら…
以下、OpenCVのsourceをDownloadできるページです。 2024年6月時点では バージョン4.10.0が最新です。 上のサイトは、version 2.3はダウンロードできない? The "/opencv-unix/2.3/Ope..OpenCV-2.3.0.t...
【図1】ここで▲55角▽33桂▲同桂成▽同金▲45桂と進行し好調。55の角はずっとこのまま威張る展開になりました。【図2】▽65歩で後手の方が数的優位ですが、▲75金▽同歩▲91角成▽76歩▲78歩▽36桂両狙いの角を追われてもいないのに態度を決めて
【Hefeweizen観戦】▲超速3七銀△ゴキゲン中飛車4四銀+美濃016
将棋倶楽部24R対局(早指2)より。先手:2875後手:Hefeweizen▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛(下図)△ゴキゲン中飛車。△5二飛以下▲6八玉 △5五歩 ▲4八銀 △3三角 ▲3六歩 △4二銀▲3
■石川県支部連合会 Newホームページが新しくなりました ■石川県将棋大会結果 ■野々市将棋協会(順位戦) ■富山将棋情報 ■富山県支部連合会 ■(金…
第37期竜王戦4組残留決定戦、中座八段、現役最後の対局を終える。
竜王戦4組残留決定戦・中座真八段-野月浩貴八段戦は野月八段が104手で勝利しました。5月に引退届を出していた54歳の中座八段。現役最後の一局となりました。 (読売オンラインからの抜粋)将棋ランキングにほんブログ村
第74回NHK杯1回戦、澤田真吾六段対上野裕寿四段戦(2024.4.7放送)の観戦記(NHK将棋講座テキスト6月号:相崎修司氏著)を並べてみました。 1図から先手の澤田七段が攻めます。 ▲7五歩△6三銀▲7四歩△同銀▲1五歩△同歩▲1三歩△2四銀▲5五角△2二金で2図
本日(6/20)我が家のミニトマト初収穫となりました。まずは4個。1個平均で21.5gとまずまずの大きさ。そういう品種という話かもしれませんが...。取る時に…
順位戦(A級)の初戦で豊島9段が佐々木8段に逆転負け。これで今期は2勝9敗と大きく負け越しでのスタート。 昨日など、あそこからなら自分でも勝てると素人の将棋…
まだまだ将棋界には誰も知らないレアな棋譜が沢山存在する…。そんな貴重な棋譜を見てみたい!過去の書籍からプロ棋士・アマチュアの棋譜を探し出し「実戦例がほとんどないマイナー戦法の棋譜」や「あの伝説のプロ棋士の若かりし頃の棋譜」などまさに「誰も知らないレア棋譜」をここに公開!
Raspbery piのOSをMicroSDに書き込むスイート(一揃い)ソフト
Raspbery piのOSをMicroSDに書き込むスイート(一揃い)ソフト imager_1.8.5.exe これをダウンロードして、Win10にインストールして起動すると、以下の画面が開きます。 これ1つで、ターゲットボードの選定、OSの選定、書き込むストレージを選ん...
みなさんこんばんは kohoです支部会員6号さん、津軽名人将棋大会のレポート、ありがとうございましたそして出場された選手のみなさん、お疲れ様でした。準備等動いていただいたみなさんも、ありがとうございました。 kohoはバドミントンの大会で欠席でしたが、将棋大会が終わってから、見に来てくれて方々がいて、本当に嬉しかったですおかげで優勝する事が出来ました! 6/15(土)例会の模様をお伝えします この日は19名といつもより参加者が少なかったのですが、子供達は満員御礼(花火大会で、大人いつメン達はいなかったのでしょうか) みんなで対局をしたり、詰将棋をして楽しみました♪ ..
【Hefeweizen観戦】▲超速3七銀△ゴキゲン中飛車4四銀+美濃015
将棋倶楽部24R対局(15分)より。先手:2892後手:Hefeweizen▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩▲2五歩 △5二飛(下図)△ゴキゲン中飛車。△5二飛以下▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △4二銀 ▲3
一昨日のブログで、2つのきゅうりの苗にそれぞれ1本だけ、まともなサイズの実がなりつつあると書きました。それらが順調に成長し・・・これが今朝の写真 ↓奥側の苗…
やはり、棋聖戦も大方の予想から外れない展開に。 最近のABEMA中継は、棋譜をあまり追わずにラジオ的な視聴体勢になっていて、 観る将としての熱がかなり冷めてきました。 勢力図が”一強”となっている場合は、 その王者をそこそこ応援している立場よりも、 アンチとして観ている立場の方が、まだ楽しめるような気もします。 明日行われる叡王戦第5局については、第4局に引き続き、”負けたら終わり”の一局なので、 対局前の振り駒から緊張感がありそうです。 が、間の悪いことに、買い出しの日と重なってしまったので、 全力で自転車を漕いで、早めに帰ってきたいと思います。 チューブ交換した自転車の初乗りですが、トラブ…
【図1】31玉79玉型の攻防です。▲45歩▽同歩のあと、実戦は▲同桂▽44銀▲46歩と進みました。▲同銀は▽41飛と回られるのが嫌です。遠く48の金を狙われてしまいます。水匠は▲35歩を推奨(評価値+150~+250)。【図2】▽同歩と取ってくれたら利かしか
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)