地鶏を8時間以上も煮込んだコラーゲンスープ!摂りたてのあご出汁も加わった… 他所ではいただけない逸品♪「炊き餃子」 じとっこ組合 木更津東口店
既成概念の打破
西友、野菜値段・栄養。
日本★大阪|おうちごはん☆【チャプチェ】〜コウケンテツ先生レシピ参考〜(2023.01.07)
ヒューストンまで2週間の寝正月
ニラが死んでいた
妻は茶花の持参人、南天も野菜も
北海道・知内町 (ニラと北島三郎の出身地)
ナメクジ除けを拡大したよ~・冬支度と他の花々
早めに食べて
よもだそば@御徒町(爆ニラそば)
柿を全て採りました
ニラの花が咲いています <2021>
ツルウメモドキ コムラサキ ニラ花茎をベーシック花器に
今日は大量の収穫
部屋の防寒対策と一息
浴室改造? できなかった2022年ーなんとかしたい2023年
余ったプラダンでキッチンにも貼り2重窓!…が、ですねぇ
コスト削減プラダンレールなしで寒さ対策~浴室後編
コスト削減プラダンレールなしで寒さ対策~浴室前編
遂にプラダン2重窓に挑戦~寝室後編
遂にプラダン2重窓に挑戦~寝室前編
頭部上からの冷気、2重窓に挑戦!その前に
レッグウォーマーおすすめです!
♪今年の汚れ今年のうちに~できた試しがない(-_-)
空になっても捨てずに取っている
わが家で大活躍!プラダンの使い方
洗濯パンの掃除をラクにしたい・多分成功・・・?
カラーボックスとイレクターで男前風?棚をDIYーNo1
カラーボックスとイレクターで男前風?棚をDIYーNo2
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
車のフロントガラスの凍結対策はこの2つで解決【無料で凍ったガラスを融かす方法もあります】
こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、車のフロントガラスの凍結対策グッズを紹介しようと思います。朝から「ガチガチに凍ったフロントガラス」を震えながら削る儀式から解放されましょう目次:気になるところへ飛ぶ1.フロントガラス凍結防止アイテム2.凍ったフロントガラスを融かすアイテム3.凍ったフロントガラスをお金をかけずに融かす方法4.最強の凍結防止はこれ5.まとめ1.フロントガラス凍結防止アイテムまずはじめは...
わが家の丸ノコ 年季がはいってます・・・94年・・・1994ですよ~ ヴィンテージ? アンティーク? レトロ? いや・・・ガラクタ⤵ DIYを趣味とするようになって、道具もそれなりに増え・・・ ampinpin.hatenablog.jp 出費を控えたく、よく出動するのに丸ノコは新調できずにいました (1万円前後になると躊躇ってしまいます(◎_◎;)) というか、ろくに墨つけの上を上手くカットできないことの言い訳。。。💦 ですが昨年、遂に自分へのクリスマスプレゼントで買っちゃったぁ~💗 (11月9日、早めのクリスマス🎄てことで) 上を見ればキリがない丸ノコなんですよね カミヤ先生も1万円台でお…
今日は雪晴れ、青空が広がり日差しもあり、モノクロームの世界から一転してカラーの世界となった。気温も2度まで上がり気持ちの良い一日だった。山には新雪が積もっているが平地の我が家では10センチも雪が減ったランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
たまたまきんかん収穫とコンプレッサー修理と日本みつばち角胴巣箱
にほんブログ村 1月後半から実家のハウス金柑の収穫が始まりました。休日に手伝いに行きます。本業と実家の農業で休みがないこの時期はほんとうに疲れますが母親のメインの収入源になるので、頑張ろうと言い聞かせ実家に向かいます。農協に出荷ついでに、今年の金柑の販売価格はどれぐらいに設定してあるのか、JAの直販所で金額の書いたメモを頂きました。良い値段ですね!でも農家に残るのは少ないです。選別料、販売手数...
【面取りを楽にしたい】 私の作る物は、大半が「小物」と言われる物です。材料もより安い物を好んで 購入して作製しています。小物であっても面取りはします。 しかし、毎回4隅が同じにならず微妙にズレます。 なので、今回は面取りで使いそうな大きさのテンプレートを端材で作りました。 【円の直径】 何ミリで作るなど細かいことは気にしていません。「楽」をしたいために作ります。 身近な物で円形の物を探して作ってみました。 先ずは小銭中心 採寸した結果 これを使って端材の4隅を加工します。 【いつもの端材】 どれも小さなカーブ面になるので、小さな端材を見つけてマーキングします。 直角治具に当ててマーキング(4種…
ここでは、私が1級土木施工管理技士を受験した経験談や、取組んだ事などを簡単にですが、まとめてみました。 これから1級土木施工管理技士の資格取得を目指してい…
先日、村の人が、水田の管理状態を聞きに来られていましたが何せ、3反余りを、この体で管理しているもので、のんびりして居れないんです。肥料を入れて今日は、息子に耕運機で雑草が生え始めていたので、のんびりと少しは知り合いと話をしていると、楽しいですね。ある方は、トマトの自這栽培をしてみたけど、失敗したとヨーロッパの品種の中に、地ばい用のがあるのですがでも、日本の気候には、合わないでしょうね。私は、それを聞いて、今年はやってみるつもりです。また、別の方が、ナスを切り戻し、選定をして、鉢植えに其れを、家の中で、冬越しをして・・・・・・・此れはさすがに、興味はわかないですね。可能だと思いますが、するだけの意味がないような気がして畑仕事を
節分でした。我が家では、画像のようにヒイラギにイワシの頭を刺した物を玄関に飾ります。何故イワシなのかは知りません。豆まきした豆を食べ始めたのは、昨年暮れから我が家の家猫に加わったシナモンです。食べようと口に入れましたが、食べませんでした。節分👹
たまたまきんかん収穫とコンプレッサー修理と日本みつばち角胴巣箱
にほんブログ村 1月後半から実家のハウス金柑の収穫が始まりました。休日に手伝いに行きます。本業と実家の農業で休みがないこの時期はほんとうに疲れますが母親のメインの収入源になるので、頑張ろうと言い聞かせ実家に向かいます。農協に出荷ついでに、今年の金柑の販売価格はどれぐらいに設定してあるのか、JAの直販所で金額の書いたメモを頂きました。良い値段ですね!でも農家に残るのは少ないです。選別料、販売手数...
DIYでプラスαの機能や価値を向上させたくて いろいろと作っていこうと思います。 少しでも興味がある方、そうでない方も 見ていただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します!
私たち「おじじとおちび」はキャンプ歴5年の自称中級キャンパーです。キャンプ場の情報や、キャンプギアなどキャンプに関する情報を中心に発信していきます。おしゃれキャンパーを目指して邁進中!
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)