【ロックマンパワーザバトル攻略①】 第9弾 ボス戦だけの詰め合わせ?1~2編に挑戦【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【ロックマンパワーザバトル攻略②】 第9弾 ボス戦だけの詰め合わせ?3~6編に挑戦【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【カプスタ】カプコンアーケード2ndスタジアム その3【動画】
【アルティメットエコロジー攻略】 第8弾 100機くらい使いました...アルティメットエコロジーに初挑戦【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【1943改攻略】 第5弾 1943改に挑戦!ついに禁断の手に出る...【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【ナイツオブザラウンド攻略】 第4弾 ナイツオブザラウンドに初挑戦!【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【エグゼドエグゼスアーケード版】 第1弾 エグゼドエグゼスに初挑戦!【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【マジックソード攻略】 第2弾 マジックソードに初挑戦!【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【ザキングオブドラゴンズ攻略】 第3弾 ザキングオブドラゴンズに初挑戦!【カプコンアーケード2ndスタジアム】
【カプコンアーケード2ndスタジアム#0】収録全32種類のゲーム紹介!
PhotoSpace Xでこれだけ出来たら個人的にはRAW現像いらないかも
モノクロ写真のカラー化(54)1955年9月4日
【PC版Lightroom】一括現像・レタッチの方法を2つ解説
モノクロ写真のカラー化(46)1955年 音楽室にて
モノクロ写真のカラー化(45)1955年 三味線の練習
モノクロ写真のカラー化(43)あこがれのテレビカメラマン
モノクロ写真のカラー化(41)気仙沼・岩井崎
モノクロ写真のカラー化(40)気仙沼 鼎が浦高校
創作コスプレ写真をPhotoshopでレタッチするチュートリアル!
水の合成!Photoshopで水の呼吸 参ノ型【流流舞い】をレタッチする方法!
モノクロ写真のカラー化(36)1940年の写真
【海外映画風レタッチ】ティール&オレンジのLightroom現像方法
【映画風レタッチ】3ステップでLightroomで映画風に現像する方法
モノクロ写真のカラー化(32)1960年頃の草野球
モノクロ写真のカラー化(31) 調理場にて
【エッセイ】天井の高い部屋が好き
シェラトングランドホテル広島の客室をブログレビュー・口コミ
【静岡*熱海】天空のホテル夢寿庵
【鹿児島】有村温泉 さくらじまホテル
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編3日目①
柏『東横INN柏駅東口』
上高地 / 大正池ホテル
【静岡*下田・南伊豆】弓ヶ浜温泉 くつろぎの御宿 花さと
【宮崎】Nazuna 飫肥 城下町温泉
冬の沖縄の楽しみ方・グルメと人気宿ビーチルーム宿泊記
苺いっぱい女子会ランチ
ハイアットリージェンシー横浜で買えるとろけるサクホロクッキー
バラクライングリッシュガーデン / 諏訪市温泉植物園 / ホテル ラ・ネージュ
千葉 鴨川シーワールドコース
全国旅行支援第2弾、ホントのところ
昭和50年生まれ。山口県の田舎で昔遊んだ昭和レトロな玩具にもう一度会いたくて、大人になってから探し続けています。 昭和レトロや昭和レトロ風、和モダンな雑貨が大好き!!いつか昭和テイストの家を持つのが夢です。
趣味は音楽鑑賞とゲームと料理です。ゲームはマイクラ、ドラクエ、ゼルダの伝説、妖怪ウオッチ、どうぶつの森、ポケモン、牧場物語にハマってます。クローン病を患っていますが楽しく明るく生活しています。現在はウサギのプッチと二人で暮らしています。
今日は節分ですね。関東地方は曇りでしたが刺すような寒さではありませんでした。宇治山田の駅で買った赤福です。小さいんですよ。可愛いです。二個入り^^電車の中でも食べられるようなタイプですね。家までもって帰ってきたのでお皿においてしみじみ食べました(笑)あ~忙
今回はレトロゲームの話題を当時のゲーム雑誌の広告などから軽く読み解いてみる。(先日久々に帰省した時、また90年代のゲーム雑誌が出てきたので面白そうなページから適当に語ってみる) (関連記事)1993年のゲーム雑誌から見るレトロゲーム情勢 http://tama-game-retro.
ボンジュール! ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 皆様には、嫌いな色ってありますか❔ 実は私、子供の頃からずっと紫色が嫌いです。 なので、…
突然ですが一泊二日で名古屋に行ってきました。ま、お見舞いとかではなく良い用事だったので明るい気持ちではありましたが疲れました...orzけっこう遠いしそうそう行けないので観光を兼ねてもう一泊したかったのですが病人を抱えていると自由に動けないのが辛い所です。☆*゚
ナロー機関車発見記 後編 2016年責任者に許可をとってブルーシートをはがして調査開始です。凄いね!!世紀の大発見だね!!昭和28年製造。千葉のメーカーですね。こんな偶然の発見ってあるんですね。責任者と名刺交換して、お礼を言って帰宅しました。後日この謎のナローの機関車の所有する建設会社に連絡を取りました。雑誌掲載の許可を頂き調査報告を当時の月刊レイルマガジンに掲載しました。現在では所有建設会社の建...
Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より ララ物資にお礼のポストカード(昭和25年12月2日) 盛岡映画案内(昭和25年12月3日) 気仙郡気仙町の長部港は土砂堆積ではしけも入れず(昭和25年1 […]
2023/02/4 王子→川口 石神井川の隅田川合流を追って
こんにちは。今日(2月4日 ☀ 10℃)もブログを書きながら歩く、『 生中継さんぽ 』です。コレって、帰宅後の宿題がなくなるので、ある意味ラクなんです。 テ…
【クロノトリガー攻略#15】効率の良いレベル上げと技ポイント稼ぎ場所【なげきの山編】
なげきの山編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); SFC版クロノトリガーに挑戦したいと思います。 クロノトリガーは1995年3月11日にスクウェアから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームです。 名前は聞いた事があるのですがやった事はないので楽しみです。 今回は未来の世界で封印の扉を開けていきます。宝を回収してから地の民の洞窟へ。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ファイナルファンタジーⅦ攻略#…
若大将シリーズのモデルになったなかなか面白い映画です。主人公は、その頃の大学の花形スポーツである慶応の元日本代表ラガーマンをそのまま映画の中で等身大に描いています。若大将シリーズとの共通点は スポーツ万能の大学生、イケメン(女性にもてる)、(裕福な)商人の息子、厳しい頑固な父...
今回はレトロゲームの話題を当時のゲーム雑誌の広告などから軽く読み解いてみる。(先日久々に帰省した時、また90年代のゲーム雑誌が出てきたので面白そうなページから適当に語ってみる) (関連記事)1993年のゲーム雑誌から見るレトロゲーム情勢 http://tama-game-retro.
街探索で見つけた、時代とともに徐々に、また、いつの間にか、しかし確実に街から消えつつある町名看板、旧町名や看板建築、銅板葺き、出桁造り、長屋門の建物等、気になったものを紹介します。
私は昭和50年生まれのサラリーマンです。最近では「脱!昭和」という掛け声とともに色々な場面で変化が絶えない時代となりましたが、たまには「戻!昭和」 を唱えつつ、あの頃の懐かしい思い出を辿ってみるのも良いかなと思い、このブログを始めました。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)