ホトケノザとオオイヌノフグリを撮るために行った秋ヶ瀬ですが、いつものように、ついでに野鳥も撮りました。今回も、特に珍しい野鳥ではありません。しかも、どち...
最近とんと使う頻度が減ったマクロレンズ。今手元には、MFT用のluimix30㎜f2.8、M.ZUIKO60㎜F2.8、FT用のZUIKO DIGITA...
2月初旬、冬場れの青空のもと道路の植込みに咲いていた白いウメの花季節の花で何度も撮影している白梅、しいて珍しく感じたのは花付きの良さ 梅というとポツポツと離れているイメージですが、枝が見えなくらいフサフサに咲いています。花びら自体はそれほど変わっている様子もありませんけどこういう品種かな...
#manhotalk へようこそ! さて、今週のマンホニュースヘッドラインです。 2月1日 市の魅力が詰まった力作が集合 マンホールふたデザインコンクール入選作品展を開催 豊中市/PRTIMES 弁慶採用 粋なデザイン 小松のマンホール Tシャツに 中日新聞Web 石原慎太郎氏死去 ゆかりの土地や街の人たちは NHK.JP 2月3日 日本のインフラはゲームが救う、老朽マンホールを突き止めよ 日経ビジネス 慎太郎さんなじみの洋菓子店も悲しみ、逗子市にマンホールカード問い合わせ相次ぐ スポニチ Sponichi Annex 2月4日 慎太郎さんなじみの洋菓子店も悲しみ、逗子市にマンホールカード問い合わせ相次ぐ スポニチ Sponichi Annex/グノシー 滑川マンホールでキメる Tシャツにホタルイカ漁デザイン 中日新聞 ここにもポケモン!「花のまち」..
雲海は、旅客機などからも見ることはできますが、山で見る雲海が好きです。何故かというとやはり雲の、刻々と変化する動きを見ることが出来るからでしょうか。朝夕...
松屋で久々に豚めしが復活したので食べてみました。ここ最近牛丼店の豚丼の復活が相次いでいて、すき家でも昨年に復活したり、吉野家でも一足先に復刻版が登場し、これで3大牛丼チェーン全てで復活したことになります。値段は並盛で350円なので牛めしよりも安いほか、肉を以
関門海峡ミュージアム 八代亜紀さんの実物の絵・・実際に見ると写真かと思いました 受付の方に尋ねるとレプリカでなく本物の絵ですよと言ってた 細かくてきれいでした。八代亜紀さんて画家としても凄いですね 門司港駅・関門橋と船・旧大阪商船の絵です 同じフロア―に飾られてました。...
手入れのされた庭園の池にコイ(鯉)たちがのんびり泳いでいます野放図な池や川では淀んだ水にたくさん集まっていることが多いですがここは違うようです 肉眼でみていると透明度の高い清らかにみえたので魚の姿もくっきりみえたのですが写真にしてしまうとほとんど伝わりませんかね。雰囲気だけでも伝われあ幸いです...
悲報:寒川町の白ポストも消えることに 先日、神奈川県小田原市の白ポストの完全撤去についてご報告した。 その後、Twitterで白ポストサーチをしていたところ、こんな情報が飛び込んできた。 さようなら白ポスト。寒川駅。そろそろ絶滅危惧。そういう本が売ってないですよね、そもそも。 pic.twitter.com/qLw3DyYfFV — km (@vhc00013) December 18, 2021 寒川駅に有害図書追放ポストが設置してあるのを発見.てんとう虫型.白くない.来月に撤去される予定とか.最寄り駅で降りてたら見逃すとこだった.前に来たときもあったはずなんだけど,全然記憶に無い.写真も無…
コインパーキングの料金に唖然…チョコプラ長田さん、4時間の駐車で「10800円」この手の駐車料金に関する問題はたびたび発生しており、消費者庁も注意を呼び掛けていますが、なかなかなくなりませんね。最初から最大料金の設定が一切ないというのであれば100歩譲って許さざ
鉄道ファン大満足に向け出発~つ! 門司港レトロな街中の公園で見つけた列車と・・再度アップ 九州鉄道記念館・九州で活躍した歴代名車の実物展示鉄道遺産 C591号 59634号「ごくろうさんよ」の愛称で親しまれた ~~~~~~~~~~~...
電線に野鳥が4羽とまってる。スズメかな?と思ってみているとムクドリのよう時間場所によっては無数のムクドリが集まる事象もありますが4羽くらいなら可愛いもの写真左から後ろ、前、前、後ろという向き。「どうせならみんな正面を向いてくれればいいのに」とか撮影するニンゲン目線では思ってしまいますが自然の生き物ですし...
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)