セイバーの製作は、キャノピーのパーティングラインを消す作業をしました。透明パーツは丁寧に扱わないといけませんが、この作業は特に気を遣います。透明パーツに傷やヒ…
こんばんは。 今日からノイベースのカノーネンワーゲンを組み立てはじめました サイバーホビー WW.IIドイツ軍 Sd.Kfz.250/8 (ノイ車体)7.5…
「HG 1/144 ブラックナイトスコードシヴァ」がようやく完成しました 絶賛公開中の「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する、ゆかり王国…
TESSINAはカメラの厚さをかせぐためにレンズにすぐ後ろのミラーをおいてフィルムは地面に平行に移動していました。CAMBINOXと言えば双眼鏡カメラの中でも…
HGUC 1/144 MSM-07E Z'GOK EXPERMENT ズゴックE 【1】
今度はこれ降ろしました。 HG ズゴックE 例によって予備知識なし ググる ピクシブ百科事典から 一年戦争中にジオン公国軍突撃機動軍所属マ・クベ中佐(当時)が立案した「統合整備計画」によって改良された、ズゴックの性能向上機で、水陸両用MSとしては一年戦争中最高クラスの完成度を持つ機体である。 そもそもズゴックは非常に高い完成度の機体であったが、コストの高さと操縦性に難点を抱えていた。 そこでこれらの問題点の解消と共に更なる機体性能の向上が図られ、部品の共通化と簡略化によって大幅なコスト削減を達成した。 更に統合整備計画による他のMSとコクピットを統一化し、コスト削減と同時にパイロットの負担の減…
いつもDAMEA-NETをご利用いただき、ありがとうございます。Task Force Model製の以下の製品が本日入荷いたしましたのでお知らせいたします。【新製品】・1/2000 戦艦カンザス(1958年時)・1/2000 戦艦 紀伊(1945年時)・1/2000 クリーブランド級軽巡洋艦(2隻セット)
ども、mazanです。週末はサッカーやバスケの観戦やら家のことで大忙しです。そんな中での模型ネタです。宇宙戦艦ヤマト ヤマト艦載機 コスモゼロこんな感じで完了…
アシェット週刊ボトムズスコープドッグをつくる 2024年3月27日創刊 群馬・岐阜試験販売です。 https://hcj.jp/form/pt3/ アシェットから来たかー(>_<) ア
タイガー ~ファントム ~スカイホーク ~ホーネット の世代がら並びました。これより前のヘルキャット・ベアキャット・パンサー・クーガーとこの後のスーパーホーネットが残っていますがおいおいやっていきましょう。48ではファットアルバートのデカールもあるので並べてみたいですね。時代に沿って飛行機の設計思想も進化していきますがブルーのシリーズとして並べてみると楽しさ倍増ですね!...
Grumman F11F-1Tiger Blue Angels
タイガーのブルーエンジェルスが出来ました。少年のころに観たTVドラマ「ブルー・エンジェルス」を思い出します。ストーリーなどは記憶にありませんが見事な密集編隊や曲技飛行に魅了されたものです。その興奮冷めやらぬままに近所の雑貨屋で丸さんなどの小さな飛行機のプラモを買って作ったものです。そのころから数えて60年以上も飛行機のプラモとは付き合ってます。この昭和のカッコよさの代表のようなタイガーのブルーは最高...
ども、mazanです。今日も越谷アルファーズは山形ワイヴァンズとのホーム戦となりました。昨日は何となく波に乗れないまま終始したので今日は勝ちたい試合でした。で…
はじめに 前回完成しました、ガンシップを 「ソラ撮り」していきたいと思います。 ガンシップの製作記事はこちらから→風の谷のガンシップ完成編 ソラ撮りの参考書はこちらから→飛行機模型ソラ撮りの教科書レビュー (function(b,c,f,g
皆様、こんにちは^^明日から新年度ですねぇ^^自分の方は新年度早々、来月2日から2週間、ネットが止まります><15日に帰還する予定です^^;宜しく御願い致します><...
■BB戦士 290 デスティニーガンダムSpecIIを制作しました。 肉抜きを埋めてSpecIIカラーで制作しました。 ディティールが甘い部分を彫り直しています。 ■主な使用カラー 青=vo-02 アイスコバルトブルー(G)+HG-07ヘキサブルー(G) 白=ニュートラルグ...
埼玉県川口クルド問題他人事では有りません!政権の移民政策も!
埼玉クルド人問題はNHKを筆頭にメディアはほぼ報じない。 Net民だけ共有されている現状は危険です。 日本の交通ルール無視 住居不法侵入 パトカー破損 中学生女子暴行等 (沖縄の米兵の不祥事は即全国報道されますが不思議です) 今年に入ってから地域住民にへの被害が続出している 配信が多くなりました。(媒体X、YouTube) クルド人が日本の法律を無視し、クルド自治区を作ろうとしている行動は、 地域住民に危害を…
【プレミアムバンダイ限定】 アルティメットトゥルース 仮面ライダーファイズ 【フィギュア予約】
TVシリーズ20周年を迎えた『仮面ライダー555』から、主人公の乾巧が変身した「仮面ライダーファイズ」を半身に、もう一つの半身に「ウルフオルフェノク」を再現した、新たなディスプレイフィギュアブランド「アルティメットトゥルース」の第1弾として商品化!バンダイさんの公式直販サイト「プレミアムバンダイ・ガシャデパ」限定で予約受付中です。価格は5,280円で、2024年9月発送予定。...
こんにちは😃しばらく模型は触れていない状況です。でもちょっとした買い物はしておりました。むせるボトムズ時計です😁放映開始40周年記念の品物です。休みの日の外出…
拙ブログにも度々登場したハチが、3月29日午前1時30分、静かに息を引き取りました。先に虹の橋を渡った大好きなナナちゃんと遊んでいることでしょう。14年間、ありがとう。愛犬ハチ虹の橋を渡りました
METAL ROBOT魂 (Ka) Sガンダム & ブースターユニット レビュー
今回はMETAL ROBOT魂 Ka signature Sガンダム(ERATH FEDERATION SPACE FORCE TASK FORCE α MOBILE SUIT MSA-0011)とSガンダム専用オプションパーツのブースターユニットの組み合わせのレビューをさせていただきたいと思います。
数十年前御殿場の飲食店で読んでから 題名も分からず気になっていた漫画で 作画タッチが木曜日のリカ(作画小池一夫) の作品だと思っていました。 1983年頃立風書房 原作、牧野和夫 作画、かざま英二 デッドヒート全2巻 第一巻が手元に無いのであらすじは控えさせて頂きます。 登場する内容は当然架空の企業です 元ネタはトヨタ、日産、タキレーシングの闘い。 レース描写は1966年〜1969年日本GPのアレンジ フ…
クーラントポンプとラジエターパイプの作製です。かなりの密度でスペースが厳しくなっています。ポンプの゙作製、接続パイプの確認。手持ちのシリコンパイプは細すぎるので太めで柔軟性のあるパイプを使いました。考察はこちら ➡ 別感2でローワーラジエターパイプ。しっかり干渉します。修整しましたがあまりにも密すぎるので補機取付位置の再考査が必要です。続く...
3月も、気付けば、もう最終日、一日過ぎれば、4月になります。折角の、3月最後の休日ですから、今日はゆっくりと休もうと思います。なに食べようかな?と、悩んだ時は、何時ものでいいか!生活が最優先ですから贅沢は出来ませんね!ゆっくりと新作を考える事にしましょう、2024年3月31日一休みタイム
本日の秋葉原散策 ~ 1時間でフラゲして、ガシャポンEXPOへ
今週末発売の気になる新製品はネットで予約済みだけど、週開け発売のGフレームFAをフラゲするため今日も秋葉原に行って来たよ。他に用事もあったし、池袋のガシャポンEXPOにも行きたかったので本日アキバに滞在可能なのは1時間ちょっと。Gフレームのフラゲだけでなく、今日はその間にいつもの魂ストアとラジオ会館とCOSPAの店とキャンドゥにも行かないと。まずGフレームをフラゲして、駆け足で目的地を巡る。アキバ歴が長いオレだ...
先日の特撮大百科『バルゴン誕生』からの繫がりで…成長した冷凍怪獣 バルゴン デッスこれはX-PLUS最初期の彩色済みソフビキットで、他に「獣人雪男」とか「マタンゴ」とかマニアックなキャラがリリースされてたんですが、その後、主力商品がポリレジンスタチューに移行した
3月ももう終わり、街中の遅れ気味の桜の開花もそろそろではないかと思います。 そんな中制作中の275GTBもあともう少しで完成で、そうすると仕掛中なのはアバルト695SSだけになります。 アバルトは5月のホビーショーでの展示を目指してるのでもちろん優先しますが、そろそろ飛行機も作りたくなってきました(^-^) アバルトと並行して作ることになるので、なるべくボリューミーなのは避けてサクサクと作れるヤツにしたいです…
今日は艦船模型沼の会の製作会に参加してきました。1/2000特設潜水母艦平安丸のテスト出力が終わっていればそれを持ち込んでサンプルを組み立てるつもりだったのですが間に合わなかったので、ワンフェスや通販などで購入したキットを組み立てていました。X-32Bはトリプルナッ
ども、mazanです。良い感じにお酒に溺れながらの更新です。その前に観ていたサッカーで盛り上がり過ぎてしまいました。さて、本日はホームでの山形第1戦目となりま…
2024-03-30ミニコンポの製作が一息ついたので、プラモの製作に取り掛かります。今回のお題は、ハセガワのE-2Cホークアイ、航空自衛隊の早期警戒機、8枚ブレードのNP2000プロペラを装備したホークアイ改修機です。▼プラパーツはまとめて一袋に入っていました。コスト低減策でしょうか?▼デカールは保護紙無しで袋にも入っていません。▼各パーツはこんな具合です。▼先ずコックピットから組み始めます。塗装まで進めたいところですが、ここで時間切れです。愛用のつる首ピンセットがどこに行ったのか?いくら探しても見つかりません。ミニコンポ製作時には使用していたんですが。。。。。。ハセガワ1/72航空自衛隊E-2Cホークアイ459号機プラモデル02457組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。ハセ...1/72ハセガワE-2C製作(その1)
頭に飛行帽を描いて、その上にマスキングテープを貼り込みます。 テープにマーカーで印を付けます。 厚紙に切り分けたテープを貼り、型紙を作ります。
悪役が魅力的な作品は? アメコミの「バットマン」ですね なにしろバットマンが誕生したのは1930年代ですから、そりゃもう多種多様なヴィランがいます…
引き続き 八尾空港の建物の建設を進めています。 南エプロンの空港各社の建物が完成。 !!! 随分 掛かりましたが、やっとここまで漕ぎつけました。 全体 各社のオフィス側 今日もご覧いただき
ランドローバー、レンジローバーの数字版ぐらい 知らないと不明なんで 最近のラインナップを調べてみました。 なんとなくそんな感じでしょ、で来てました🤣 まず…
塗装をしています。毎回、毎回、同じ塗装手順で恐縮ですが、記録として残します。全体にサーフェイサーを吹き付け。明灰白色で基本塗装。パネルラインに沿って、グラデーション塗装の下処理。仕上げ塗装。塗料の割合は、2021年に製作した「1/500 コズミックヤマト」と同じで
【完成&塗装記】ナッツプラネット 1/9 ドイツ空挺歩兵バスト 他
こんにちは。 前回から2ヶ月以上放置していた空挺歩兵のバストモデルをようやく製作・完成させました いつかやろうやろうと思うも、右腕に通すヒモの調整が面倒&強力…
最近Amazonさんで買ったパーツたち早速取り付けようとしたけれどジャックプレート、FRエスカッションねじ、ジャックプレートねじ、ペグ用ねじ全てインチ用なんだけど、全てのねじの太さサイズが違い過ぎて取付できない(ToT)どうしようか悩んでいたら、相方さんが「ゴールドに塗っちゃったら?」って^^;笑いながら「いいかもね」って答えておいたさぁ、試しにゴールドに塗ってみよう^^ってかまずはサビたねじ磨いたら、少し綺...
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)