後部胴体に向けてヒートプレスしていきます。後部までプレスしました。つなげてみます。ヒートプレスで機体を作って行けそうですが木型をそのまま生かして機首以外はソリッドという選択肢を残しておきます。まずはコクピットの工作を始めていきましょう最終方針の決定はそれからですね。...
何時も食後には普通の木の爪楊枝を使ってシーハーしてました。そんな爪楊枝は、趣味の模型作りには何かと重宝する道具になるのです。でも木の爪楊枝はちょっと柔いですよ…
レース参戦結果とタイムの記録です✍️ 段々下手になってたらそれはそれで面白いので 公開してます(笑) 【今回の一言】 「練習って大事ですなぁ〜」 ○:…
2024年 7月 13日(土)の入荷情報 【新製品】 グッドスマイルカンパニー MODEROID バロン・ズゥ ブレンパワード Brain Powerd バンダイスピリッツ プラノサウルス ティラノサウルス ペインティングVer. バンダイ
COMBAT ARMORS MAX30 1/72 ソルティック H8 ラウンドフェイサー Ver. GT 【プラモ予約】
テレビ放送40周年を記念した、太田垣康男氏が描くコミカライズ作品『Get Truth 太陽の牙ダグラム』から、地球連邦軍の量産型コンバットアーマー「ラウンドフェイサー」を、接着剤を使用しないスナップフィットモデル「COMBAT ARMORS」でプラスチックモデル化し、マックスファクトリーさんより2024年9月発売予定です。価格は3,278円。...
日本橋にあるアニプラカフェでゲットしていたジム 最初は家にある旧キットとニコイチでジムキャノンかスナイパーに改造するつもりでしたが・・・ 「もっと強くなりたい」という熱い眼差しを してたので、オリジ
ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!作品展会場から車で30分ほどの宿泊先のホテルから撮った犬山城。この日名古屋は、気温39℃と予測された殺人的猛暑日!登城する気はさらさらなかったので、Googlemapsでバーチャル散策しました。梅雨時の晴れ間は応えます。プラジェクトX(ばって〜ん♡)レポートも最終回となりました。会場を足早に回って撮った作品と、超絶モデラーお二人の作品で締めたいと思います。ここからはGlobalVistaModelingClub代表神谷氏の作品5点とご愛用のドクターリベット。氏の作風はウェザリングをほとんど施してない、ロールアウト仕立て、あるいはミュージアムモデルのようです。長年に渡りエアモデルに携わってきた人は分かると思いますが、あのメーカーのキットがこんなに...UAMC2024IN各務原レポート最終回
諸先輩が既にWebにUPされていますがキャノピーには2か所、押しピン跡があります(^^;)今回、私は前の方は窓枠の塗装でごまかします!!後方は窓枠ではごまかせそうにないので削ります。(^^;)なんか、無謀な決断をしてドツボにハマった様です(ーー;)やるんじゃ、なかった・・・なんとか、終わりましたがコンパウンドの影響か?全体的に白くなってしまいました。この後、水洗いします。キャノピーの押しピン跡(サンダーチーフその13)
2000年~2003年まで描いた作品です。あの頃は、やる気も体力も十分に有りました。姉たちを支える為に遣ろうと始めた物でしたが、悉く惨敗!その後は、ネットで自由に、オリジナルのSF作品を書いたりして、今日に至り、出版社に投稿はしていますが、色々あって前よりも力が入らず・・・絵を描く貧乏作家になり果てました。今は只々、新作のアイデアやキャラクターメカデザインなど、作品を動かす必要最小限の事をしています。まあ貧乏でも作品が有れば人生は楽しいかな?2024年7月17日「まあボチボチ」7月17日
【プレバン新商品展示】 GGG-DX シャア・アズナブル、限定マイティーストライクフリーダムほか
今日はいつもと違う曜日に予約解禁のヤツもあるけれど、記事のネタはGフレームのレビュー以外は仕込んでいないのね。なので繋ぎの小ネタとして、先週末にバンダイナムコクロスストアTOKYOに行った時、プレバンコーナーに展示されていた気になる新作アイテムを紹介するよ。バンナムクロスストア東京の一角にはプレミアムバンダイで予約&販売中のアイテムが展示されているコーナーがあり購入前に実物を見ることができる。基本的には...
1/2000 ニミッツ級原子力空母の原型製作その2です。船体の張り出し部分や飛行甲板などのモデリングを進めています。このようにモデリングを進めていると、船体のオーバーハング部分が非常に大きいことがよくわかります。引き続き船体のモデリングを進めてゆきます。にほんブ
1/35 イギリス軍用オートバイ BSA M20 MPセット
以前に製作した戦車チャーチルに合わせたくて兵士を購入しました。簡単に組めるかと思いましたが以外にパーツ数もあっ
こんばんは。連休週明けの怒涛の仕事を終えましたクーラー下の自室でちょっとだけ模型製作をばとりあえず1体組み立てザ・重装備炸薬を抱えて敵陣地を爆破して活路を拓く…
最近仕事から帰るのが遅くて、ゆっくり料理をする時間がありません。奥さんは介護施設の仕事で夕方出かけたり夜勤があったりでなかなか会うこともできません。そのため夕…
Carrera GT 2024 Rd.4 / Hunaudieres
ということで スロットカーのCarreraのレースでお馴染み、 ユノテック・GT・ワールドチャレンジ・コクラ(#GTworldChKO) 第4戦です。 …
コクピットの開口部をカットします。内側の補強用に入れたパーツも穴を開けて接着します。中部胴体の前半をヒートプレスして繋げます。何とか形を作れそうです。...
今日も梅雨空が続いていて、朝からずっと雨が降っています。明日は半年ぶりでアジ釣りに行くので支度をしていましたが、それ以外の時間は若干の家事とプラモデル作りです。LEO451の主翼内の電動電飾の仕込みが終ったので、主翼の上下パーツを接着して組み立てました。エレールキットの常で主翼後縁はかなりシャープです。翼端灯のクリアパーツは無いので、クリアレジンで整形して磨きました。着陸灯はキットのクリアパーツがあるのでそのまま使いました。翼端灯と着陸灯の点灯テストもOKです。今日はここまでです。この後はいよいよ苦手なフィギュア作りです。😨今夜は早目に寝て明朝は三浦半島走水港に向けて4時出発です。最近イカ釣りで良い所無しだったので、走水沖の名物「金アジ」を釣ってリセットしたいと思います。HellerLEO451戦闘機プラ...エレール1/72LEO451製作記その7
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)