海上保安庁 巡視船 PL-103 あつみ制作記 20250331
こんにちは 海上巡視船 PL-103 制作記の続きです。 武装や汎用艤装品は、ピットロードや軍艦堂のアフターパーツを使いました。救命艇は、フジミのS型輸送船のパーツをおゆまるくんで型取りしてポリパテで複製しま
Kip Anderson – Without A Woman(Checker – 1145)
Format:Vinyl, 7", 45 RPM, Single Sided, Promo Country:US Released:1966 Tracklist A Without A Woman/Producer – Gene Barge, Rick Hall/Writt...
懐かしの名(迷)車カタログ その71『SUPER GRANTURISMO』TOYOTA SOARER(初代・後期型)
1981年にデビューし、国産車のイメージを一新したトヨタのプレステージクーペ 初代ソアラ …その2年後、1983年にマイナーチェンジした後期タイプのカタログデッス前期タイプは以前UPしたことがありますが、前期と後期の違いは、外観ではほとんど差がなく、フロントグリルとテ
HJメカニクス19に掲載されているNAOKIさんのヘイズル改の作例を参考にさせていただきながら、スタイル調整を進めています。胸、肩、前腕を大まかにいじって現在こんな感じ。工作前の仮組み時がこれ。もう随分良くなりました。今のところの工作内容は・首を0.8ミリ延長。・胸
「Mr. キャップオープナー」 硬く固まった塗料の蓋が簡単に- 間違いなく必需品
塗料の蓋が開けられないという経験は、塗装を楽しんでいる方は少なからず経験があるのではないでしょうか。これまでは、いつも手がいたくなるくらい格闘してあきらめていた塗料もあります。そこでクレオスの「Mr.キャップオープナー」というものを試してみましたのでレビューします。
悪役が魅力的な作品は? なんか寒い 毎年こんな感じですから、きっとまた寒くなるとは思ってましたよ 長袖tシャツは用意してありますけど、さすがにトレー…
【完成&製作記】ニコモデル 1/700 改ブルックリン級軽巡ヘレナ "砲撃開始" 他
米軽巡ヘレナが完成しました。 ヘレナはブルックリン級軽巡の第二グループに属する艦で、細部が異なるためセントルイスと共に改ブルックリン級(セントルイス級)と呼ば…
いつもDAMEYA-NETをご利用いただき、ありがとうございます。マツオカステン製品の限定販売第四弾の準備が整いました。本日は以下の製品を発売いたします。【限定販売品】・1/144 1K17 スジャティエ・1/144 BMP-3 ERA・1/144 T-34/D-30・1/144 AMX-30 AuF1以上皆様のご
3/30あ~、、600円損した、、^^;3/25白状すると16時間寝た(爆)春眠暁を憶えずだから止むを得ないw致し方ないw3/24色々考えてるうちに夜が明けたw★(↓)はヤフオクの触法商品に添付されてた屁理屈文w当作品が『著作権法に抵触するのでは無いか』というご意見が散見されますので見解を追記致します。おそらく著作権法の第二条の十一での二次的著作物が有する権利の侵害であると言う主張かと思われます。残念ながら条文を引用してのご指...
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 先日、職場の駐車場に鳩がやってき(迷い込み?)ました。人がそばにいても逃げない(笑 よく見ますと足環(両脚)がついておりましたので飼われている鳩なんだろうと思いつつそっとして(構わずに)おりましたら、しばらくしてどこかにいなくなっておりました(自宅!?へ戻ったのかな)。 www.pref.niigata.lg.jp 見かけたのは強風の翌日だったので、思うように飛べずに休んでいたのかもしれませんね。 鳥関係といえば、、、 前回の画像。 rising-spirit.hatenablog.com 実は「トリドコ?風」…
くろがね四起のシャーシを組み立てる! 基礎作りで完成度アップ
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.58 日本陸軍 95式小型乗用車 くろがね四起 プラモデルこんにちは、ほりっぺです!前回は、くろがね四起の概要とプラモデルの特徴 を紹介しました! いよいよ組立開始です! 今回は シャーシの
「マスキングねんど」を使ってスラスターを塗装してみた ‐ 残ったねんどの保管方法も
エアブラシ塗装時のマスキングにはマスキングテープがよく利用されている方法だと思いますが、塗装する箇所や形状によってはマスキングテープではうまく処置しきれないケースもあります。本記事では「マスキングねんど」を使い、ガンプラの塗装の醍醐味でもある「スラスター(バーニア)」の塗装をしてみました。保管方法についても試してみました。
今日起きたら昨日とは違い雨が上がって太陽が出ていたのでレストアしたパノラムコダックで撮影してみました。フィルムはFOMAPAN100で現像はいつものDK50で…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑧
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
あなたは何色に塗りますか?( マイクロエース16番(HO)103系キット届く❗️)
マイクロエース1/80の103系キット、ふるさと納税返礼品バージョン
アリイの米軍にテストされた雷電を作る・NO10 最終回 (*^^)v
アリイの米軍にテストされた雷電を作る・NO9。尾翼塗装、デカール貼り
3か月ぶりに、模型製作に復帰。アリイのライデン米軍仕様
スカイライン4点 その11
スカイライン4点 その9 はいいろ世界1
スカイライン4点 その8 ホイルンルン♪ あの子テツのコ、アルミのコ
スカイライン4点 その7
スカイラン4点 その6 インパネ(ダッシュボード)並べてごまかす回
スカイライン4点 その4 「バリの恋人」
スカイライン4点 その3
スカイライン4点 その2
フイルム時代、私が使用した最後のマニュアルカメラ。キャノンT-70
アリイの米軍にテストされた雷電を作る・NO8。銀の筆塗り
いらっしゃいませ 『る~む335』 です 一週間ぶりのご無沙汰であります/)`;ω;´)ビシッ!25日より三日間ほど本州を一路西へと旅に出ました 行先は山口…
【HOゲージ・車輌の自作】近江鉄道モハ4編成を作る06ー湘南型正面の仕上げ
琵琶湖の東を走る「ガチャコン電車」こと、近江鉄道の電車や沿線風景、鉄道模型などを紹介。
こんにちは♪昨日からミサイルポッド周りの作業をやってました。キットのミサイルパーツは、先端部のみなので4ミリプラ棒で本体を用意して先っちょにキットパーツを貼り…
夏日になったかと思えば、最高気温1桁の冬に逆戻りですが、恵みの雨でカラカラ天気が一息付けて、山火事も少し治まるようなので良かったです。ウィニー・メイ号の製作の続けます。リンドバーグのキットは主翼、尾翼、主脚柱とカバーを取り付けて士の字になりました。非常に古いキットですが、意外とスラスラ組み上がります。主翼正面の中央部分にクレーンで吊り下げるときのフックが付いているのですが、このキットでは省略されています。結構目立つポイントなので0.3mmの真鍮線で追加しました。ドラウィングスのキットも進めます。キットでは左右の主翼前縁部に着陸灯が付いていますが、ウィニーメイの実機ではこの着陸灯はありません(多分、軽量化の為だと思います)ので、キットのクリアパーツを取り付けた上で、主翼前縁と一体化させました。塗装で潰してし...ウィニー・メイ号2機同時製作記その4
シャッターコックが効かなかったので、それを修理して袋蛇腹を新調しました。作り方や取り付け方を自分のブログで確認した上で、新調して取り付けました。この蛇腹は首を…
Derrick Harriott – (The Wedding Song) What Can I Do(Crystal Records – 1090)
Derrick Harriott(1939年2月6日、ジャマイカ、キングストンの生まれ)は、歌手兼レコードプロデューサーで、 Crystal Recordsの創設者。1971年にはスウィング誌が、Derrickyを1970年のトッププロデューサーに選出しています。彼はWat...
KATOKATO 2018-1 D51 一次形(東北仕様)ベースで標準形顔のD51 15を仕立てる
KATO D51 一次形(東北仕様)を加工して北海道仕様の一次形にしてみました。一次形でありながら修理により標準形と同じ顔になった15号機をイメージ。煙室扉周辺に丸みがあるのが本来の一次形の姿ですが、15号機は修理の際に標準形と同じ角ばった姿となっており、今回はそれを
偶にはメカも描かないと良くないので、 うーん?最近の私のメカは、丸いのが多いかな? 作品は、物語り、キャラクター、メカニック、と、 重要な物が多くて、その上に何事もバランスが大事ですね。 球体は一番安定した形だと言われていますね、 2025年3月30日
ここ最近、アジアの国々のオモロシイホラー映画をけっこう観たので、見比べようとJ-ホラーの最新作鑑賞しました。「きさらぎ駅」に続く都市伝説三部作最終章「リゾートバイト」デッスなかなか周囲に馴染めない生活を送っていた女子大生の内田桜は、幼なじみで同級生の真中聡
トイログ復帰についてのご連絡 ~ メタルビルド ゴッドガンダム弐式は予約したけど…
都合によりしばらくトイログとXはお休み中で秋葉原のガンダムトイ展示にイベントにも行っておらず、5年待った超待望のアイテムもまだ受領できていない今日この頃。でも、いきなり予約解禁されたメタルビルドのゴッドガンダム弐式や真骨彫のストロンガーはしっかり確保し、水面下ではやるべきことをちゃんとやっているよ。ほぼ同時に予約解禁されたゴッドガンダムを凌駕する値段&仕様のめっちゃ高い超絶ハイエンドトイはポチるかど...
BANDAI 1/72 Y-WING STARFIGHTER(8)
2025-03-29▼両翼のイオンジェットエンジンを制御するPICマイコンを設置し、配線を接続します。▼ベースにメイン制御マイコンとMP3プレーヤ、アンプ、電源供給用USBコネクタ基板を取り付け配線します。メインのマイコンは、以前入手したが使い道の無かったESP32C3を使いました。▼ベースの切り欠きを瞬着シアノンDWで埋めました。▼メインアンプやタッチセンサーは電源を入れると赤色のインジケータLEDが点灯します。表面への映り込みが嫌なので、省エネもかねて取り去ります。▼電源用スライドスイッチのノブをプラ板で作ったキャップを被せます。▼キットの支柱は使わず、配線を通すために5㎜真鍮パイプを使います。ベースに固定するために木の板を加工し、表面を瞬着でコーティングします。▼機体側の穴も5㎜に広げます。▼仮取付...BANDAI1/72Y-WINGSTARFIGHTER(8)
今年(2025)の F1 日本 GP が目前に迫る中、大きなニュースが駆け巡りました。日本人ドライバーの角田裕毅選手が、現役チャンピオンが在籍するレッドブルレ…
皆さん、こんにちは。 今日は冷たい雨で寒いですねえ。 昨日までの暖かさはどこへ行ってしまったんでしょう? さて、M23はデカール貼りが終了しました! ではここまでの工程を簡単に。 …
ばらばらにして、、、組み立てる。設定画の消えたり現れたりする線は、ツライチの別パーツの分割線ということで。天才!手甲カバーつけ根の切り欠きの再現もできたし満足だ。アトールの前腕
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 持ち出し時の手帳は ダヴィンチA5サイズ 基本、書き込みはシャーペン 紙質にこだわりは無いので コピー用紙に都度印刷して 6穴パンチで ...
本日の到着キット(2025-5)「IBG1/72 ゴータ Go 242A -1」
各地で桜の開花宣言が出され、当地でも桜が咲き始めました。1年の内のわずか2週間足らずではありますが、今年も桜を見ることで、生きていると言う実感を得ることができたのを素直に喜びたいですね。メインPCはほぼ故障前の状態に戻ったものの、なぜかYouTubeのショート動画の視聴に不具合が生じます。(フル動画はなんとか再生可能。)PC画面でスクロールすると固まってしまい、動画が再生されないのです。ネット回線は全く問題ないし、他の動画の再生も異常はなく、なぜかYouTubeのショート動画だけがうまく再生されない症状が続いています。原因が分からないので、各パーツをもう一度組み直そうとかとも思っているんですが、時間がなくてまだ着手できない状態です。と言う事で、この記事もノートパソコンで作成しています。前置きが長くなりまし...本日の到着キット(2025-5)「IBG1/72ゴータGo242A-1」
後方ノズルのフィンを付けます。キットの面とポリパテの境に段差が出来てしまうのでラッカーパテで補修してサフェを吹きます。何とか修正出来ました。左翼を付け直した時の跡が残っていたのでパテで補修しています。後部胴体上面のジェネレーターとカバーです。キャノピーにマスクをします。動翼などの小物の下塗りをしました。...
【完成】ニコモデル 1/700 米給油艦マウミー(AO-02) "1942年大西洋" 他
マウミーさんが完成しました。 若宮に続きニコモデル2作目ですが、製作指示がアバウトだったのとめんどくさくなったので細かいパーツは付けずに目立つパーツだけ付けて…
以前、パノラムコダックのレンズ周りの袋蛇腹のような部分をレストア(交換)したことがあります。それからしばらくして、今度は外装がボロボロでレンズの首振りもうまく…
YOKOHAMA MUSIC STYLE 2025 に行ってきました
本日はあいにくの雨でしたが、「YOKOHAMA MUSIC STYLE 2025」に行ってまいりました。Bizen Works さん、Kz Guitar Worksさん、桃山ピックさん、greendaleさん等にお邪魔してきました。それから 西尾知矢さん、Anchang/Sally/Msytoさんのライブも楽しめました^^本日の戦利品MAYTOさんに定期入れへサインもいただきました^^と~っても充実した一日でした。お疲れ様。自分。...
こんばんは。〜世界の溝から〜 ...といっても今晩はナイトライダーの溝です。たまに思い出した様に溝のはまることがあります。(沼じゃなくてあえて溝) 最近、F…
「元彼の結婚」比較地獄からの解放戦略
2025年4月の主な天体の動き。全天体順行もありスタートするのにお勧めな一か月。
【今日の占い】3月31日(月)は「大安、エッフェル塔の日」
復縁への道? 冷却期間後の連絡、正解と落とし穴
今週のメッセージ<2025/3/31~4/6>
「再燃カップル必見!永遠の愛を育む㊙マンネリ打破術」
3月30日逆行中の水星が魚座入り。逆行終了する4月7日までの間に意識するといいこと。
【復縁成功への道】彼の心を再び射止める、秘密のステップ
戯けモンが「運」の戯言をXによ~投稿しよる
【今日の占い】3月30日(日)
易学研究会29
【日蝕】牡羊座新月のホロスコープ*「わたし」リニューアル…「始まり」の鐘が鳴り響くとき
霊感が上がってきたら気をつけて!!
お帰りなさいの言霊が持つ特別な力
西暦2021年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)