■石川県支部連合会 ■石川県将棋大会結果 ■野々市将棋協会(順位戦) ■富山将棋情報 ■富山県支部連合会 【イベント情報】7/27(日)野々市将棋大会…
第19回朝日杯将棋オープン戦一次予選、荒田敏史アマ対齊藤優希四段戦(2025.6.29)は角換わり腰掛け銀の将棋でした。 1図は先手の荒田アマが☗7八金と☖8七飛成を防いだところです。 3図から☖6八歩☗2九飛☖6九銀☗6八銀☖7八銀成☗同玉☖3七角成☗同桂☖6六
私は居飛車で戦いますが、最近、対振り飛車戦では、角を7七か6六の位置に上がって構えるように心がけています。いわゆる対振り持久戦の構えをするということです。これまでは、角を上がる一手が無駄に思えて、中盤の入り口まで居角のままでした。どうせ角交...
この日は、棋聖戦 第3局大盤解説会を観戦するために、棋友と木更津へ。ランチに人気の定食屋『やまよ』を訪問。肉厚のあなご天ぷらをいただきました。...
今日の棋聖戦第3局。またも物凄いものが出現した。互角の形勢から20手ちょっとで投了まで追い込む藤井聡太。ドロドロと勝つのではなく、相手に攻撃をさせて躱して余…
毎年、夏休みと冬休みに、小中学生のリーグ戦を行っています。前回の冬のリーグ戦が、なかなかの白熱した争いになったので、今回の夏休みも同じ方式で進めたいと思っています。前回の開催で、優勝から3位に優勝カップを用意しましたが、小っちゃいのしか用意...
6月24日に、JPX (8697)からクオカードが届きました。 実は、3月権利の今優待に関して、全国保証 (7164)からはまだもらえると判明した際に、 ”JPXはもうとっくに実施終了している”と、何故か改めて勘違いしてしまい、 封筒の中のクオカードに吃驚しました。 正真正銘、これが最後のクオカードです。 在庫は減っていく一方ですが、私の”クオカードフロー”の今後の命運は、 ニーズウェル (3992)とJPホールディングス (2749)から何回受け取れるかにかかっています。 それぞれ、2回ずつくらいで御の字といったところでしょうか。 ニーズウェルは、株価が目標の600円に遠く及ばなかったことを…
2025/6/30 藤井聡太vs杉本和陽 速報&AI形勢判断 [棋聖戦③]
2024年6月30日、第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局・藤井聡太棋聖・七冠 vs 杉本和陽六段。速報&AI形勢判断。 藤井永世棋聖にタイトル戦初登場の杉本和陽六段が挑む。...
横浜やんけ将棋道場で女性限定の将棋教室を開催しています。お申込みはコチラから 現在満席のため 募集停止中日時:毎月第3土曜日 AM10:00~ ※2時間ほど次回は、2025/7/19(土)会場:横浜やんけ将棋道場(横浜駅徒歩7分 アクセス詳...
昨年11月の兵庫県知事選で選挙運動の対価を支払ったとして告発された斎藤元彦知事とPR会社「メルチュ」(兵庫県西宮市)の女性代表について、県警は20日、公職選…
数年前 予選通過。本戦一回戦負け2022年 コロナのため予選無し。本戦一回戦負け 角換わりの将棋で優勢な時間は長かったが、逆転負け2023年 二連勝で予選通過 本戦一回戦負け。角道オープン四間飛車に敗北2024年 二連勝で予選通過 本戦一回戦勝利。念願の本戦初
<24モバイル王位戦>59回 入賞(猛将)60回 入賞(猛将)61回 3次予選敗退62回 入賞(猛将、15組5位)63回 入賞(猛将、12組5位)64回 1次予選敗退65回 入賞(猛将、14組1位)66回 入賞(猛将、12組1位)67回 2次予選敗退(56組8
この日は、2025年社団戦の開幕日。浅草の産業貿易センター台東館へ。顧問の所司先生から開会のご挨拶。今西理事長からご挨拶。今年の社団戦は220チーム参加で、過去最大の出場者とのことです。我々天野チルドレンは、38名で4チーム編成して出場しました。6部白 天野チルドレン3長島さん。新加入の武田さん。関西赴任から帰任し、チームに復帰した北村さん。圭君。今場さん。福元さん。相田さん。小山さん。...
第96期(2025) ヒューリック杯棋聖戦五番勝負日程&中継一覧 [藤井vs杉本和]
藤井聡太棋聖・七冠に杉本和陽六段が挑戦する、2025年度の第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負。 日程と中継情報(&結果)の一覧。 藤井 ○○ 杉本 ●● 第1局 第2局 第3局 ...
ヒューリック杯第97期棋聖戦一次予選、石田直裕六段対渡辺大夢六段戦(2025.6.27)は先手石田六段の横歩取り青野流に後手渡辺六段が角交換から先手の中段飛車を狙う将棋となりました。 1図は次に☖7三桂で先手の飛車が捕まりそうです。 1図から☗2五桂☖7三桂☗3三
ABEMAトーナメント2025 の放送日程(メモ&予想)。 5/24(土) ドラフト会議 5/31(土) エントリートーナメント チーム分け・予選リーグ分け 6/7、14、21、2...
【レア棋譜探訪伝】「速攻13手目▲4五歩超早仕掛けには?『久夢斎の入玉力』」
【レア棋譜探訪伝】「久夢流家元の馬作らせ型『対振り飛車編』」
「誰も知らない次の一手」問題図15:『王様の囲い方』
「誰も知らない次の一手」問題図14:『入玉用の囲いを作るための絶対手』
【誰も知らないマイナー戦法】将棋 次の一手問題記事一覧Part2:『間宮久夢流』
<将棋・第73期王将戦七番勝負第3局>藤井聡太王将が94手で勝利
第73回NHK杯3回戦第5局 渡辺明九段 対 佐藤天彦九段
自戦記22 対後手向かい飛車
棋王戦予選~服部慎一郎六段対北浜健介八段
女流王位戦五番勝負第1局~伊藤紗恵女流四段対里見香奈女流王位
棋王戦予選~竹内雄悟五段対村山慈明 七段
王座戦二次予選~羽生善治九段対佐藤康光九段
竜王戦2組ランキング戦~佐々木勇気七段対佐藤康光九段
竜王戦1組ランキング戦~広瀬章人八段対都成竜馬七段
NHK杯将棋トーナメント3回戦第8局~佐藤康光九段対永瀬拓矢王座
■石川県支部連合会 ■石川県将棋大会結果 ■野々市将棋協会(順位戦) ■富山将棋情報 ■富山県支部連合会 【イベント情報】7/27(日)野々市将棋大会…
読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は描く将の新作を発表したいと思います。今回描いた作品はこちらです。 この作品を見ただけでは「誰?」と思われた方も…
最終フロアでの波乱は、”初めての全滅”だけでは終わりませんでした。 宝箱で「おおっと! テレポーター」を見事に喰らって「岩の中」! 実はゲーム中盤で、全体の半分くらいが岩というフロアでも「おおっと! テレポーター」になり、 完全に観念したことがありました。 その時は当たりを引いて生還したのですが……。 ”リセットしない縛り”なのは言わずもがなですが、 今回のこの結果を受けて、 ”ロストした場合でも新キャラは作らずに、残りのメンバーで続行” という新たな縛りを設けました。 侍、戦士、戦士、忍者、忍者、忍者、僧侶、僧侶、魔法使い、魔法使い、ビショップ、 という11人の登録メンバーだったのですが、 …
今年25回目の教室、午前の部に2名の参加がありました。 二枚落ち定跡の終盤の勉強と対局をし、休憩後、プロ棋士対局(棋譜)の終盤の紹介、対局、詰将棋5手詰2問を勉強しました。将棋ランキングにほんブログ村
今日は春日部将棋道場に行ってきた! お客は6人 さて、その前に。 この前の火曜日は、越谷市蒲生の焼き肉屋「和牛亭」で、ランチ会&将棋をしてきました。 和牛亭の店長は、春日部道場にたまに来るお客さんなので、皆で懇意にしています。 このたび、和牛亭は「春日部将棋道場分室」として、将棋ができるようになりました。 将棋ができる焼き肉屋!すごい! 店長はなんと、伝説の真剣師・小池重明と、以前焼き肉屋で同僚で仲が良かったそうです。将棋も強い。 ランチはハンバーグ定食が900円と格安で食べられます。しかもA5ランク最高品質の常陸牛でおいしいです。 皆さんもぜひ和牛亭にお越しください! と、和牛亭の宣伝をした…
自戦記32 対先手三間飛車 居飛車穴熊
自戦記31 対後手三間飛車 居飛車穴熊02
第73回NHK杯3回戦第2局 谷川十七世名人 対 八代弥七段
女流王座戦挑戦者決定戦~加藤桃子女流四段対西山朋佳女流三冠
NHK杯将棋トーナメント2回戦第2局~片上大輔七段対八代弥七段
自戦記18 対後手三間飛車 居飛車穴熊
竜王戦4組昇級者決定戦~村中秀史七段対高崎一生七段
竜王戦3組昇級者決定戦~西川和宏六段対大橋貴洸七段
自戦記15 対角道オープン三間飛車
叡王戦五番勝負第2局~藤井聡太叡王対菅井竜也八段
考察01 対後手三間飛車01
考察02 対後手三間飛車02
考察03 対後手三間飛車03
マイナビ女子オープン五番勝負第2局~西山朋佳女王対甲斐智美女流五段
棋王戦予選~古森悠太五段対徳田拳士四段
【朝5時開店】はま寿司青森石江店で“すし朝食”スタート!朝文化がもっと面白くなる
占ってみた20250701
偶然を必然に!復縁を加速させる「再会」演出術
「会えない時間」を「恋」に変える!復縁逆転戦略
【元彼と復縁】冷却期間明け、最高のタイミングで再アプローチ!
蟹座新月ビジネス占星術とサビアンシンボル*心の遮断機を下ろして感情に向き合う
7月5日騒動に思う……占いで不幸を当ててしまったこと
占ってみた20250630
今週のメッセージ<2025/6/30~7/6>
冷めた彼の心を再点火!復縁への秘策
2025年7月の主な天体の動き。注目すべきは天王星の双子座入り。
【今日の占い】6月30日(月)
【元恋人必見】LINEで恋が再燃♡復縁の魔法
愛が再燃!復縁後も永遠にラブラブでいる方法
占ってみた20250629
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)