【イベント情報】5/25(日)アマ名人戦自由胎教コーナー新設!
■石川県支部連合会 ■石川県将棋大会結果 ■野々市将棋協会(順位戦) ■富山将棋情報 ■富山県支部連合会 アマ将棋名人戦自由対局コーナー新設! …
飛車と角、どちらが強い? の動画にびっくり✨ - Just another WordPress site
「令和7年度初夏の将棋大会in伊達」の開催について このことについて、下記のとおり開催しますので多数ご参加くださるようご案内いたします。 記 日 時:6月1日(日) 受付:12:40~ 開始13時場 所:伊達紋別駅南集会所
第75回(2025年度) NHK杯将棋トーナメント表・放送日程
第75回(2025年度)NHK杯将棋トーナメントのトーナメント表と放送日程。 ベスト8まで ...
第73期(2025)王座戦挑戦者決定トーナメント(決勝トーナメント)の対局予定日入り表。 トーナメント表 参照:日本将棋連盟公式・第73期王座戦挑戦者決定トーナメント 藤井王座との...
一昨日、ナスの葉っぱにトゲがある、と書きましたが、どうも接ぎ木苗だということと関係がありそうなので、もう少しちゃんと見てみることにしました。 こちらが、今し…
ちょっとこいと鳴く鳥が早朝に!姿は見えないが面白いので調べてみた
早朝、まだ空がほんのりと明るくなり始めた頃、窓の外から「ちょっとこい、ちょっとこい」と聞こえてくる不思議な声が耳に届きました。よく耳を澄ますと、その声は繰り返し、繰り返し、一定の...
終盤を迎えている決算発表。 昨日は、JCU (4975)とみずほリース (8425)が共にダブル増配です。 ダブル分を合わせた増配額は、 JCUは年間74円から82円へ、みずほリースは年間43円から48円へ。 どちらも期待以上の数字でした。 因みに、主力ではないmeito (2207)も増配予想を出してくれました。 優待のチョコレート目当てで保有していますが、 買値での配当利回りも3.3%となかなかのものになっています。 昨日は、松井証券口座のニーズウェル (3992)が、決算発表から1日遅れの急騰でプラス8.48%だったのですが、 SBI証券口座の方は、全体でマイナス0.40%という強烈な逆…
棋譜はこちら 終局直後(終局直後) (勝った福間女流王位。伊藤女流四段の粘りを振り切った) (敗れた伊...kifulog.shogi.or.jp 本日の女…
毛が3つの漢字「毳」!読み方から意味・言葉・姓名等まとめて総特集
漢字には、一目見ただけでインパクトを与えるものが数多く存在しますが、その中でも特に異彩を放つのが「毳」という字です。しかし、よくよく観察してみると、見覚えのある「毛」というパーツ...
■石川県支部連合会 ■石川県将棋大会結果 ■野々市将棋協会(順位戦) ■富山将棋情報 ■富山県支部連合会 ◆石川県最大の将棋サークル◆野々市将棋協…
昨日、オリックス (8591)が本決算を発表しました。 先週金曜日の期待外れ2銘柄を吹き飛ばしてくれる大幅増配です。 オリックスの昨期の配当方針は、 「98.6円か、配当性向39%のいずれか高い方」 というありがたいものでしたが、 結果は後者が採用されて、120.01円への大幅な後出し増配になっています。 そして今期予想は、 「120.01円か、配当性向39%のいずれか高い方」 という、昨期の実績をベースにしつつ、業績によっては上積みがあるという素晴らしいもの。 純利益が予想通りだったとすると、配当は132.13円であり、今期も大幅増配が期待できます。 リーマンショックの際には、語り草になる程…
2025年5月に読んでいる将棋の本は、西川和宏『ひと目の三間飛車』(マイナビ出版 、2024年)です。私は居飛車で戦いますが、なぜか三間飛車の本。本書を手に取った理由のひとつは、本の装丁が、おしゃれで素敵な色づかいからです。昭和ぽっかたり、...
今日行われた将棋竜王戦4組決勝で奨励会三段の山下が高田を下し、本戦進出を決めた。ここから5連勝で挑戦者決定戦に進出でき、そこで2-1なら藤井と番勝負を戦うこ…
激指解析 第75回 NHK杯 1回戦 第6局 藤本 渚 六段 vs. 谷合 廣紀 四段
今回の解析は 2025年5月11日放送の 第75回NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦 第6局 先手 藤本 渚 六段 vs. 後手 谷合 廣紀 四段 です。 今対局は、先手居飛車 後手 四間飛車 の将棋で先手が勝ちました。 下記は 73手目 ▲3七同桂 とト金を取った局面です。 形勢判断 互角 ( -90) 74手目 本譜では △3八飛 (赤)でしたが、激指のコメントでは 敗着 になっていて AI予想手は、�@△3七同金 �A△5四銀 �B△5四歩 となっていました。 現在の激指の読み筋でも �@△3七同金 となっています。 形勢判断 互角 ( -32) ここを変えて激指の..
昨日の今日ですが、お昼に見に行ったらパプリカの花が咲いてました。あと、ミニトマトも黄色い花がそこそこ見えるので、順調ならこれらに実が成っていくはず。あと、茄子…
昨日の春日部将棋道場での私の対局で、棋譜を覚えていた対局が2局あるので、それを解説します。 まずは、リーグ戦でのYさんとの対局。 Yさんが四間飛車(先手)、私がポンポン桂(後手) です。 終盤は少しあいまいな記憶なので、完全に正確なのかはわかりませんが(苦笑) まずは、後手のポンポン桂が成功して、飛車を成りこみ、香車まで回収して後手としては申し分のない出だし。 一方先手は駒得した桂馬で攻めを繰り出し、▲65桂 の銀・龍取りで反撃。 少し進んで、▽65香車打ちが、先手の歩切れを突いた攻め。 先手は飛車を見捨てて攻め合いますが、それがどうだったのか。 駒損が響き、後手は平美濃の弱点を桂馬で攻め、先…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)