五週目のある日曜日と水曜日に奥伝の稽古をするようにしています。 今日は奥伝の稽古日でした。行之行台子の稽古をしました。 入門から指導した方もベテランさんに交じ…
桜が満開したので、天気とも相談して今朝出かけることにしました。行先は【井の頭恩賜公園】です。井の頭線井の頭公園駅下車して回り始めました。時間は7時台でまだ人もそう出ていません。多分ご近所の方々が散歩やジョギング、犬の散歩などされていてお花見客はまだ少ないようです。でも寒いです。気温は10度以下、満開の桜にこの温度・・・・信じられません。池の両側に桜がずっと咲いていて、池にせり出した桜が静かな池面に映っている景色は素敵です。七井橋を渡って向かえ側を散策。山吹やレンギョウも咲いていて、もみじの薄緑の若葉も桜に彩りを添えています。両側二往復程散策したころには花見客もだんだん増えてきました。こんな寒い中で満開のお花見をしたのは初めてでしたが、朝の清々しい空気の中のんびり散策できてよかったです。お花見2025
松江市の桂月堂さんの主菓子です。銘は染井吉野。外郎製です。 【ふるさと納税】創業約200年の老舗和菓子店の和菓子7種詰め合わせ!【秀菓撰 布志名(ふじな)】島…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 3月28日、大徳寺聚光院では利休忌が営まれます。行かれた方もあるでしょうか。 利休居士の祥月命日は天正19(1…
日本橋三越に、つちやの「みずのいろ」があったので即買い。 美しくて大好きなお菓子なんです。 繊細なお菓子なのでお店に行くか、デパートの出店しか買えません。 …
東玉堂さんでの、茶懐石料理教室。プロの料理人講師が本日はお二人みえて、詳しく教えていただきました😃美味しゅうございました♪うちの茶事はどこから始めようかな😋 …
桜もちらほら春色きんとん中は粒あんで重さ45前後粒あんが20gでしたからどうしても大きくなります赤みそ味のゴディバ箱のインパクトほど味噌はきつくなかったです胡麻板セサミンいっぱい黒と白があります今週は黒を使いました蓋物に入れてやはり香合の様に顔が自分のほうに向くようにつかえばよいのでしょうね白磁で裏のサインは淳何人か作家さんがいらっしゃいますけれど作がどなたかわかりません今週はきんとん胡麻板と赤味噌チョコ味
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日は茶会お手伝い。 奈良国立博物館、八窓庵です。 客として二回寄せて頂きましたが、水屋は初めて。 前日準備も伺え…
芭蕉の俳句【さまざまなこと思い出す桜かな】まさに桜の季節になるといろいろなことを思い出します。私にとっての一番の思い出は上の写真。亡くなる前の年の目黒川でお花見をした時の思い出です。バスで大橋まで行き目黒川に沿って歩きました。桜はほぼ満開で橋から手を伸ばすと花枝に触れるのです。いとおしく桜に触れている主人の姿は目に焼き付いています。天気も良く、そんなに人出もないウィークデイ。いくつ橋を越えたでしょうか?とても良い思い出に残るお花見でした。桜の思い出
●「火防講」の祭り場所:青峰堂隣、蕎麦処「初代 伝五郎」敷地内日程:4/1(火)※この行事のため、当日は青峰堂の営業はお休みです。時間:午前9時から午後4時くらいまで。※お隣りの蕎麦屋さんが開いている時間帯(11:00〜15:00)がオススメです。【お知らせ】昨今の情勢を鑑みて、今後は毎年4月1日に執り行うことになりました。来年からはぜひ暖かい時期に無理なくお越しくださいませ。◆お問い合わせは敷地内の青峰堂(022-245-53...
今日から七十二候は、第12番目の「雷の発声(かみなり すなわちこえをはっす)」という候に入りました。暖かさが増して、春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃を表...
松江市の桂月堂さんの主菓子です。銘は、夜桜。求肥製です。 【ふるさと納税】創業約200年の老舗菓子店の銘菓4種詰め合わせ!【秀菓撰 福富(ふくとみ)】島根県松…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 サイクリングDay。 自転車で天王寺まで行き(1時間弱)、せっかくなので、河藤さんに立ち寄りました。 いつもの、…
1952年(昭和27年)3月29日、北海道阿寒湖に成育するマリモが、淡水性の緑藻として美しい球状体を作る為、特別天然記念物に指定されたことを記念して制定...
今日は、3月28日「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せから「三つ葉の日」。クローバーは、マメ科の植物で、花言葉は「約束」「幸運」等とされていますが、欧...
自分用のメモです写真付きはこちらへ2025年3/29(土)ふ菓子一幸庵25/04/09903/29(土)もち吉そよ風だより森田あられ製25/05/1871力水ミネラルウォーター福岡県直方市頓野採水3/27(木)討入りそば饅頭玉川屋惣八製25/04/0642🙇♀️3/27(木)義士ようかん新正堂製26/02/20423/20(木)鎌倉半月鎌倉五郎本店製25/05/18593/7(土)いただき鶴屋八幡製9225/04/01🙇♀️3/7(土)さくら百楽鶴屋八幡製9225/03/17🙇♀️3/7(土)大納言琥珀花らく神戸桔梗屋4325/03/24🙇♀️3/7(金)不昧公好若草松江彩雲堂製9625/03/15🙇♀️3/6(木)京こごり-春-高野屋貞広製上鳥羽塔ノ森9125/04/18🙇♀️3/6(木)焼...2025お土産お菓子
暖かくて 良いお天気で 出会ったのが超デカ蛙さん なかなかのインパクトでした
じっくり見ると愛嬌がありますけれどガマガエル背中に雄を背負って道路をひょこひょこわたっていました轢かなくてよかった亀がよく歩くので気を付けていたのですが??亀とは違うし??車を降りてみると大きな蛙こんな大きな蛙初めて見ましたこの場所は反対側に池があるのでめったに出会いませんが狐とか親子で歩いているときがありますしがみついていて可愛いです人間は体温が高いから触ってはいけないのですよねちょこっと触りたかったけれどメダカはやけどして死ぬらしいので蛙もかなモデルさんになってもらって・・・写真を写している間は動きませんでした山のメダカのすいそうのなか卵が・・・これは駆除ですうちのお山はモリアオガエルが卵を産みに来るのでこんな大きな蛙がいると食べられてしまいそう炭が残り少なくなったので補充を昨年かった100Kの割炭ほ...暖かくて良いお天気で出会ったのが超デカ蛙さんなかなかのインパクトでした
旅も近づき旅行会社から色々なものが届きました💌こちらは往復の宅急便サービス日程表今回は「見ごろを迎える中日本の桜を巡る旅」春爛漫の中で見る自然豊かな風景の数々…
お彼岸の時期にしばらく自宅を留守にした。出発する時は冬コートを着て震えていたのに、滞在先で真冬からどんどん季節が進み、リュックに突っ込んでいた春コートを羽織り、戻る日にはそれさえも風呂敷バッグに入れて羽織るものを必要ないまま、帰宅した。9日間は緊張とスリリング、そして大逆転に大失態。もう何が何だか~。てな感じ。昨日、所用があって自宅近くを歩いた。って、桜が咲いてるじゃないか。染井吉野、もう五部咲き。季節が進むのは早いなぁ。【重要な(?)お知らせ】今年は私にとっては大事な1年で、これからしばらくはそこにまつわるあれこれを書いていこうと思います。だけど、プライベートな内容が多々あるので公開はできません。だけど、リアルな友人知人には閲覧してもらえるような内容にするつもりです。そこで、カテゴリ「OSP」を読みたい...桜が咲いた
花貝母ユリ・玉之浦椿大学の最後のお稽古です。●薄茶棚点前仕舞付けて行きます。膝に置いた手も美しいです。茶酌を清めて茶碗に伏せて置きます。拭き終わった帛紗の持ち方が美しいです。釜に仕舞水を入れます。柄杓を上下させないよう気を付けます。●薄茶運び点前釜の蓋を持つ手がきれいです。茶筅通しの手も美しいです。●入子点(初めての点前です)木地曲(写真は春慶塗)の建水に、茶巾・茶筅・茶杓を仕込んだ茶碗を入子にして運び出します。持ち運び方直前の点前の荘り残した道具をそのまま使用します。取り置きに手を添えます。棗を下ろして、茶碗を置き合わせます。柄杓を蓋置に引いたら、建水を綴じ目が勝手付きになるよう半がかりに引き居前を正します。この点前は、高齢者や足元がおぼつかないような亭主の点前なので、拝見・水次は省略するのが約束です。...大学のお稽古(2025.03.27)最終
子供達が低学年だった頃、ママ友三人でパパ抜きの子連れ旅行をしていました。 そのころ一緒に旅行した子達の中から着物好きが出現しました。 まあ、それは喜ばしいと、…
2月のこと
啐啄同時
習う方の心構え
よい先生とは
濃茶のことで今思うこと
各服点について思う事
対価の価値について
どこまでいけばゴールになるのか
【宮崎3泊4日旅】4日目:さんふらわあきりしま、さかい利晶の杜、千利休屋敷跡、南宗寺
【宮崎3泊4日旅】1日目:道の駅フェニックス、青島、青島駅
今夜は一人の夜です
【紋別・旭川3泊4日旅】4日目:旭山動物園、あさひかわ北彩都ガーデン
【紋別・旭川3泊4日旅】3日目:遠軽駅、JR石北本線
【紋別・旭川3泊4日旅】2日目:流氷観光船ガリンコ号乗船、カニの爪、オホーツクタワー
【山形・秋田3泊4日旅】4日目:千秋公園、男鹿なまはげライン、大龍寺、OGAマリンパーク
東京も桜開花宣言が出ました。しかしまだ一分咲きくらいでしょうか。満開は4月1日位と天気予報は言っています。昨日、今日と気温は24℃―25℃、せかっくの快晴なので薄着して山種美術館に出掛けました。【桜さくらSAKURA2025】展で一足早く桜見物しました。奥村土牛、松岡映丘、河井玉堂、横山大観、小林古径などの桜の絵がずらりと。これ等の絵は前にも見たことがあるものが多かったです。今回石田武という画家の桜の絵2点を私は注目しました。「春宵」は↑沢山の桜の花を気が遠くなるほど一つ一つ丁寧に描かれています。また「千鳥ヶ淵」の絵は、湖面に枝がバランスよく配置され、実際にその場所に立っているよう感じたほどです。他に河合玉堂の「春風春水」も桜は画面のすみっこに描かれていますが、渓流の描き方、船頭さんの必死さがすばらしかっ...美術館でお花見@山種美術館
「元彼の結婚」比較地獄からの解放戦略
2025年4月の主な天体の動き。全天体順行もありスタートするのにお勧めな一か月。
【今日の占い】3月31日(月)は「大安、エッフェル塔の日」
復縁への道? 冷却期間後の連絡、正解と落とし穴
今週のメッセージ<2025/3/31~4/6>
「再燃カップル必見!永遠の愛を育む㊙マンネリ打破術」
3月30日逆行中の水星が魚座入り。逆行終了する4月7日までの間に意識するといいこと。
【復縁成功への道】彼の心を再び射止める、秘密のステップ
戯けモンが「運」の戯言をXによ~投稿しよる
【今日の占い】3月30日(日)
易学研究会29
【日蝕】牡羊座新月のホロスコープ*「わたし」リニューアル…「始まり」の鐘が鳴り響くとき
霊感が上がってきたら気をつけて!!
お帰りなさいの言霊が持つ特別な力
西暦2021年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)