キャラクターがおる 個人タクシー(東個協) 日産 エルグランド 年式不明 DBA-PNE52 ※事業者名、車庫所在地、番号類等は画像処理で消しています。 2024.3. 東京都内にて ↓更新の励みとなりますので、クリッ
アルピコ交通 / 長野200か 1726 (06485) (元・国際興業)
事業者:アルピコ交通 (元・国際興業) 登録番号:長野200か 1726 車番:06485 型式:PJ-LV234L1 シャーシメーカー:いすゞ ボディメーカー:J−BUS
こんばんは!(^^) 今日はさきしまコスモタワーから天保山客船ターミナルを見ていきます! (すべて2024年6月29日撮影) 残念ながらこの日は閉館中でしたので、外からのみです。 かつての茶色系のターミナルから一気に明るい雰囲気のターミナルに生まれ変わりました。 タクシーのりばも完備しています。 「PORT OF OSAKA」のサインが入っています。 次回の入港予定が表示されていました。 CIQ施設の出番はなさそうです・・・・・ 建物にはホールが複数入っています。 2階にホール1、3階にホール2。どちらもクルーズ船入港時はCIQや待合室が設けられます..
みなさま。 おはようございます。バス活記録2024/6/16(日) この日のツアーバス撮影計画は、たった2本だけの催行予定となりました!! 今週も真っ直ぐ駅…
長電バス / 長野200か 1485 (元・神奈川中央交通)
事業者:長電バス (元・神奈川中央交通) 登録番号:長野200か 1485 車番: 型式:KL-LV280L1 シャーシメーカー:いすゞ ボディメーカー:J−BUS
事業者:長電バス 登録番号:長野200か 1153 車番: 型式:QPG-KV234L3 シャーシメーカー:日野 ボディメーカー:J−BUS
夕方、娘関係の用事で十日市場まで行き、ちょっと待ち時間があったので、駅前でぷちバスまつり(笑)↑フルカラーの65系統…しかも保育園前経由の方が確かレアだよね!?(・・;)↑23系統と65系統ばかりたくさん来る中、177系統は目先の変化アリでチェキ(苦笑)↑98系統とかいまだに違和感がある(苦笑)↑23系統三保中央行きは多少レアかなと、一応チェキってみる(^^ゞ↑青葉台駅行きと若葉台中央行きは見飽きるが、十日市場駅行きが来るとちょ...
鹿児島市電1000形 1016号車(鹿児島ユナイテッドFC 応援電車)
2024年5月15日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電1000形の1016号車(鹿児島ユナイテッドFC 応援電車)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては…
2024年2月20日 高見馬場にて 鹿児島交通の2215号車(元京王バス東/日産ディーゼル KL-JP252NAN改/西工:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京王バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京王バス・元京王バス東)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ame…
3757. 日産ディーゼル 健診車 / ”keisei coach”
最近は”UD”と言います。一昔前は”日産ディーゼル”と言いました。今は大型はクオンというようです。一昔前はビッグサム・・・・でしょうか? H26.9.10 新宿駅西口KL-CWの顔をした健診車です。2000~2003年頃の車輛でしょうか? H26.9.10 新宿駅西口keisei coach と書か...
2024年2月20日 高見馬場にて 南国交通の2301号車(元神奈川中央交通バス/いすゞエルガ PJ-LV234N1/JBUS:06年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただい…
もう断捨離した方が良い年代に差し掛かっているので、こういうのにはなるべく手を出さないようにしていますが思わず買ってしまいました。昨年の横浜そごうの鉄道イベントでした。”西日本編”なんですね。パノラマグリーンなど新し目の車も多いですが、151系やキハ81が入っていて好ましいです。ボンネットも「能登」と新しいですが、西日本なので願わくば「つばめ」や「はと」、キハ82系も「かもめ」あたりを入れて欲しかった...
松山駅の高架駅への切り替え期日が9月29日始発からに決定しました。松山駅は愛媛県が進める連続立体化事業の一環として2016年度から高架化工事が進められ、2020年3月改正時に松山運転所や松山貨物駅の南伊予駅付近への移転が完了してからは順調に工事が進んだことを受け、202
【次郎丸】トリヤマルハチは焼き鳥と水炊きがうまい鳥料理の楽園だった!
次郎丸駅そば、福岡外環状道路沿いにあるトリヤマルハチは、焼き鳥と水炊き、その他たくさんの鶏料理が楽しめる楽園のようなお店でした!
マルケーの貸切車が金沢へ来ていました♪東頸バスのエアロミディMJです。上越210 あ 2312 年式不明 PA-MJ26RF2024年6月 金沢駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
30系アルファード、 前期型の顔の方が厳つくて良き マルコータクシー トヨタ アルファードハイブリッド 年式不明 DAA-AYH30W 大和2091号車 足立330 い 7575 2024.3. 東京都内にて ↓更新の励みとなりますの
茨城交通 茨大前営業所⇒栄町一丁目⇒水戸駅⇒市毛十文字⇒勝田駅前⇒青葉町⇒茨城高専前⇒東中根団地
写真 : 茨城交通 21系統 (YouTube ZBK Volgren)前面展望動画 (YouTube ZBK Volgren) 茨城交通 21系統 茨大前営業所⇒栄町一丁目⇒水戸駅⇒市毛十文字⇒勝田駅前⇒青葉町⇒茨城高専前⇒東中根団地出発地の地図 (Google Maps) 茨大前営業所バス営業所情報 (Wikipedia)
名鉄知多新線・河和線・常滑線・名古屋本線・津島線・尾西線 内海⇒弥富
前面展望動画 (YouTube 名普) 名鉄知多新線・河和線・常滑線・名古屋本線・津島線・尾西線 快速急行・普通 内海⇒弥富出発地の地図 (Google Maps) 内海駅路線情報 (Wikipedia) 名鉄知多新線 名鉄河和線 名鉄常滑線 名鉄名古屋本線 名鉄津島線 名鉄尾西線
こんばんは!(^o^) 今晩は大阪港にいる「船」を取り上げます。 (こちらもさきしまコスモタワー展望台から) 大阪港は日本国内でも有数の規模の港で、港湾法上では神戸港と合わせて阪神港として扱われています。 (すべて2024年6月29日撮影) 夢洲コンテナターミナルに停泊中のコンテナ船「SITC MACAO」。 かもめ埠頭に停泊中のRORO船「しゅり」。 近海郵船が運航しています。 貨物船「通勇輪」。 手前から名門大洋フェリーの「フェリーふくおか」、本四オレンジフェリーの「おれんじおおさか」、名門大洋フェリーの「フェリーおおさかII」。 南港フェリーターミ..
バス掲載コーナー 第856号毎月1、11、21日はバス鉄道利用促進デーです。環境にやさしいみんなのバス[詳細不明]リコール点検済[青]・[緑]令和6年5月4日…
ワシの中ではこのモデルまでがセンチュリー 今から40年以上前のことではあるんだが、 亡きじいちゃんが後席に乗る日本交通のセンチュリーのハイヤーに便乗 今タクドラになる本当のルーツはそこにある気がして
実は、昨日母親が脳梗塞で入院になってしまい、昨日は途中で急遽帰らせてもらい、今日から数日休みにしてもらっていろいろ手続きやらなにやらバタバタ…そして父親は少し痴呆が始まっているのでずっと一人にはできず、ちょこちょこ実家に行って世話をしてと、嫁さんも一緒に手伝ってもらっているが二人でてんやわんやな感じ。なのでネタも何も無いのだが、バタバタの合間に拾ったモノを一応ネタにしてみる…(苦笑)↑昨夜息子がバイト...
E3系2000番台に初めての廃車が発生したことが明らかになりました。山形新幹線で活躍するE3系は2024年3月改正からのE8系の営業運転投入に伴い、E3系1000番台が改正直後に全3編成とも定期運用から離脱して廃車された一方、2000番台は全12編成が健在という状況が続いていました
熊本バス 熊本200か1698型式:KL-HR1JNEE 2003年製造ノンステップ車・スロープ付シャーシ:日野ボディ:日野車体所属:甲佐営業所元事業者:東京都交通局(都営バス)所属営業所:早稲田自動車営業所青梅支所車番:W-L630登録番号:八王子200か6092019年(令和元年)12月除籍➡️2
いよいよ夏本番を迎えそうな今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか?夜は寝苦しくなってきたしビールがよりおいしくなってしまい体調崩しておりませんか?私は絶賛…
第19章 平成7年 北陸の古都から杜の都への夜行高速バスと651系「スーパーひたち」の4時間半
(「第18章 平成7年 思い出深き特急「白山」~上野から信州を経て金沢まで走り通した6時間の旅路~」の続きです) 平成7年の3月に特急「白山」を乗り通し、…
写真 : 近鉄四日市行きの普通列車 (YouTube つっちーの鉄道チャンネル)前面展望動画 (YouTube つっちーの鉄道チャンネル) 近鉄名古屋線 普通 津新町⇒近鉄四日市出発地の地図 (Google Maps) 津新町駅路線情報 (Wikipedia) 近鉄名古屋線
北陸鉄道 東部支所のスペースランナーA・長尺ワンステップバスです。10-889 2009年型 PKG-AP35UP2024年6月 香林坊にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
みなさま。 おはようございます。 前回の続きです! 『ステラさん日記(67その1)』 みなさま。 おはようございます。2024/5/25(日) 駅裏のドンキ…
こんばんは!(*´ω`*) 7月最初は(毎月見ているような気がする)「大阪・関西万博」の会場を取り上げます。 一番見やすい「さきしまコスモタワー展望台」から! (すべて2024年6月29日撮影) 夢洲全景。 工事が相当進んでいることが分かります。 静けさの森も出来てきてますね。 夢洲内の高架橋も出来ています! アクセス面も着々と・・・ パビリオンの鉄骨が続々と組み上がってきました。 日本館もよく見えてきます。 そして大阪ヘルスケアパビリオンも。 観光外周道路も舗装が進んでいることが分かります。 こちらは夢洲のIR(統合型リゾート..
下津井電鉄の車窓から…その四(下津井・琴電・四国白黒旅行写真-⑩)
今日はちょっといろいろあって、バタバタ…とりあえず昔の写真で失礼します(・・;)白黒旅行写真シリーズの下津井電鉄は最終回です。↑前回に続いて建設中の瀬戸大橋…都合3回も撮ってる(苦笑)↑鷲羽山の待合室電車を帰りもチェキ(笑)↑児島に到着!!↑たぶん空を入れて撮ってみたんだと思いますが、意図がよくわかりません(^^ゞといったところで、下津井電鉄は終了ですが、旅行はまだ続きま~す(・∀・)...
前回「1」をお届けしてから、第二陣も何とかパトロール(笑)がヒット、その後営業中が撮れたので「2」をお届けしたい。その前に前回「1」で積み残した第一陣残りの…
こんにちは。先週小湊に変更した分、昨日秩父に行ってきました。わくわく鉄道フェスタから1ヶ月半の限定装飾、今回は門デフがついている。今日はヘッドマークがあり、 …
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)