MOBULA7HDは、小さいながら録画機能があります。 しかし、microSDカードを挿しても録画されません。 試しに付属してきたRunCam設定ボードをつないでみました。 電源を入れて、ゴーグルを覗いて設定を見てみると、電源ONで録画開始になっていました。 ??? しばらくMOBULA7HDを見ていると新たなSDカードスロットを発見!! 今までは機体下のスロットに挿してました。 今回、タコのようなカバーをはずして見ていて、RunCamのボードにSDカードスロットがあるのを発見しました。 早速SDカードを突っ込みました。 一度電源を入れて起動させて数秒で電源を落として、SDカードの中を確認すると、新しいフォルダができていて、ちゃんと録画されていました。 最初に挿していたカードスロットは、おそらくブラックボックス用だと思いますが、設定していないので何も記録され..
今日は月曜日。帰りは22時過ぎで、晩飯食って、少し寝落ち。でも風呂に入るために起き上がる。せっかくだから更新しておこう。週明けから飛ばしてしまった。夕方から思いっきり仕事した。一つでも、一歩でも前に転がしたい。なんとか切り拓いていきたい。それだけよ。2年前の今頃UPしてた写真。コロナ禍以降、えらく更新頻度が増えたこのブログ。思えばもう10年以上やってるんだけど、記事、ほとんどこの2年なんだよなー。1つ1つが俺の軌跡なんだな、と思うと、ふと我に返ってビビる。書いてることほんと青臭いけど、ちょっとは前に進めてるといいな。せっかくだから更新
こんばんは!(^o^) 今日はアーバンネット御堂筋ビルです。 旧パソナグループビルの跡地に建設が進んでいます。 建築計画のお知らせ。 『建築計画のお知らせ』 ・建築主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 ・設計者:鹿島建設株式会社関西支店 一級建築士(個人名なので省略) ・工事施工者:鹿島建設株式会社関西支店 ・建築物の名称:(仮称)御堂筋淡路町ビル 新築工事 ・敷地の位置:(地名地番)大阪市中央区淡路町四丁目30番2の一部 ・建築物の主用途:事務所、店舗、集会場、駐車場 ・敷地面積:2,770.88平方メートル ・建築面積:2,235.77平方メートル ・延べ..
羽田からのJL557おおよそ真っ暗な中を降りてくるスケジュールだしかし、夏至を目前にした季節ではここまで光が残っている鬱蒼とした空気で光軸を期待したがそうはならなかった...
青森遠征2日目の昨日は川部‐北常盤間で、青森の象徴でもある雄大な岩木山をバックに走る12系による急行「津軽」号を撮影しました。急行「津軽」を待っている間、E751系4連の特急「つがる」号も撮影できました。また北斗星色のEF510-512号機が3099レを牽引して通過して行き
エアカランが成田空港RWY16Lへ到着です。そして、田子の浦漁港からの富士山
今日は午前中に横浜駅周辺で買い物があり、雨でもあったので久しぶりに車で行きました。そして、なかなか並んで混んでいて入れなかった町中華屋さんに入ることができ、横浜のソウルフードと呼ばれているサンマー麺🍜と餃子🥟を食してきました。期待通りの美味しさに加えてリーズナブルなのに大満足でした。←Click here please. I can do my best.クリックして頂けるとファイトが湧き、更新意欲が更に高まりますのでよろしくお願いし...
祭り法被を纏ったナナちゃん・ミナちゃん姉妹(和太鼓楽曲のBGM付)
今朝出勤前に自宅近くの集積場へゴミ出しに行って戻る途中、足元の方から何やらガサゴソと物音が聞こえて来たので見てみると・・・。 側溝の蓋の隙間から、大きな蟹…
こんばんは。昨日に引き続きまして土曜日の伊丹スカイパークからの写真です。J-AIR、ERJ-190。撮影場所は昨日の写真と同じパーク北側のひな壇と言われている場所。J-AIR、短いほうのERJ-170。ANA、B737-800。B737-500(スーパードルフィン)が全機退役して今頃はMRJになっている予定だったのでしょうけど伊丹拠点の一番小さなジェット機は今はこのB737-800となっています。場所移動。迷路の遊具の近くのベンチへ。おーい!滑走路はこっちじゃないよ~と言いたくなるくらい機首をこちらに向けて下りてきます。着地の瞬間もまだ左に向いています。前脚を着いたらグッと右にむけまっすぐにしています。B787-8、JA824Aは国内線機材の最後から2番目に導入された機材。デビュー時「787」ロゴ付きの最...伊丹スカイパークより2(7月2日伊丹空港)
皆さん、こんばんは。瀬長島へ続く海中道路。その道沿いにはアダンの木が植えられています。その上空をSKY B737-800がアプローチ。いい感じに仕上がりま...
車のCM等にも多用されているので皆さんご存知かと思ったら意外と知らない…(^^ゞ 角島との間に位置する下記の鳩島に橋脚を立てる案も有った様ですが景観に配慮し…
07月04日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA04J グリーンJH181(静岡→…
今春から始めていた抽選応募はことごとく外れ、その後、作戦を変更しました。 都内各所のヨドバシカメラでたまに店頭販売されると知り、ママにも協力を仰ぎ、2日前の土曜日に6回目の訪問でようやくゲット!当日は
今日は久しぶりに昼間エアコンつけずに過ごせましたでも湿度が高く肌べたべたで気持ち悪い今週はずっとこんな調子かなUS-1A の続きです 9088 US-1A 第71航空隊 2000年8月26日 小松 2001年5月5日 岩国 2003年5月5日 岩国 2004年5月5日 岩国 2005年9月10日
一週間前になります街のスケッチ。忘れ物スズメを最近見掛けるのが少なくなったと感じていたところこの時期だけはスズメより椋鳥が目立つ。R4/06/27撮影わが街のスケッチ
ロンドンからの帰りです。お隣はシンガポール航空のA380でした。これはグリーンランドの辺りだったかな?ロンドンからカルガリーに着いてカルガリーからバンクーバー…
2022.03 海羽田36 ANA A321-200 RWY34L ARV
ANA Airbus A321-200...
天気はイマイチな関東地方ですが、昨日までとは空気が違い、猛暑という感じはしません。それだけでもちょっとうれしいですが、台風の動向が気になりますね。さて、本日のシップはこちらです。ハワイアン航空のA330-200です。ホヌも投入され、今年の夏はハワイが賑わうのでしょうか? ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投...
道路の街灯を下に見て。ノーズギアのライトを煌々と灯してアプローチします。JapanAirlinesB767-346ERJA615J。頭上を通過。北海道のまん中・旭川空港からのJL554。木立の向こうには滑走路が待っています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田南風運用〜京浜大橋から⑦
>2022.07.04本日紹介するのは、スカイマークのB737 ピカチュウジェット2号機そんなに縁は無いだろうと思っていたのですが、予想よりも早くBC1とBC2をゲット出来ましたただ、BC2の機体左側はまだ綺麗に撮れてないという宿題は残ってますが本日の記事を気に入って頂けたなら
初めての構図にチャレンジめったに空港ターミナルの送迎デッキでは撮影しません今回もデッキに出ずに撮影♪これはこれで新鮮♪自己満足♡(^o^)笑
やっと帰ってきた叔父ちゃんがまたどこかへ行っちゃうんじゃないかと気が気でないアムちゃん。これじゃあ叔父ちゃんもおちおちしてられない。そういえば、昔祖母が家に遊びに来てくれた時は嬉しくて嬉しくて、帰ってほしくなくて…姉と一緒に「さびしいよ〜」って嘆いてましたなあ…帰宅しましたよ〜〜〜♪
2012.03 札幌丘珠AP HAC Saab 340B JA01HC グリーン RWY32 ARV
2012年の撮影分です。HAC Saab 340B JA01HC グリーン2010年JAL経営破綻。HACはJALグループから離れる。2012年JAL経営再建。HACは2014年10月に再子会社化。1機だけHAC独自の「グリーン」塗装。HACは4年間、よく頑張ったね。...
ツイート こまつ模型/KOMATSU-MODEL @ききょうや @komatsu_model @RipRipdaimazinn 大学からは京都でしたからね。仕事も大阪なので高校卒業してからはずっと京都住みです。 静かで良いところですよ、浜松周辺。 15:30 こまつ模型/KOMATSU-MODEL @ききょうや @komatsu_model @marmot_tdb 折角なので作りたいですねぇ。 ただデジタルではそこまで出来ないかもなのでアナログで作るかも。。。 14:32 こまつ模型/KOMATSU-MODEL @ききょうや @komatsu_model こまつは浜松生まれの磐田市育ち、磐田南…
7月3日のセントレア~定期旅客便就航初日のべトジェットエア編
皆様、おはようございます。 今日は7月3日のセントレアから、定期旅客便就航初日のべトジェットエア編をお送りします。 やがて国内線スポット9番ゲートから、…
2022年7月3日、自宅上空にて。MZ101便で天草より飛来した、JACのATR42・JA04JC。 MZのATR42・JA01AMの定期検査入りに伴い、JA…
2021年11月28日に鹿児島空港で撮影した、JACのATR72-600を紹介します。コックピット後方には、ATR 1500機目を納入した記念ロゴが入っています。にほんブログ村
河内屋にビールを買いに行ったら、コロナバケツにコロナビールを入れて売っていたので、電話で妻に連絡すると、かわいいから買ってこいとの指令が! で買ってきました。 6本入り。 コロナビールたまに飲むと美味しいんです。 でも、普段は 第3のビール ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
こんばんは!(^o^) 7月最初の開発ネタは「本町ガーデンシティテラス」です。 ビルの名前に「テラス」と銘打っているだけあって、2階から9階までの各階に御堂筋を見渡せる「テラス」が設けられています。 建築計画のお知らせ。 『建築計画のお知らせ』 ・建築主:積水ハウス株式会社 開発事業部 ・設計者:株式会社大林組 大阪本店 一級建築士事務所 ・工事施工者:株式会社大林組 大阪本店 ・建築物の名称:(仮称)安土町3丁目ビル ・敷地の位置:大阪市中央区安土町三丁目14番3 ・建築物の主用途:事務所・店舗 ・敷地面積:1,410平方メートル ・建築面積:1,080平方メ..
滞在3日目にして初めてのRWY34アプローチ畑に陽が射してテンションピンピンでスタンバイしていたしかし、そんなに甘い話はない現場のハラハラ感を記録しておいたこちらからどうぞNikon Z7Ⅱ Z24-70/4で撮影...
先月の更新回数は8回。先々月の更新回数は14回。土日は基本更新したい、と思ってやってるので、平日の更新回数が多いかどうかで更新回数は変わってくる。先月(6月)は心身ともに余裕が無かった。先々月はもう少し余裕あったし、GWで平日休みもあった。結構更新回数って、自分を振り返って調子のバロメータになってる気がする。今月は多く更新することが出来るといいのだが。果たしてどうなることやら。個人的には結構厳しい気がする・・・先週成田で撮ったZIP。個人的にZIPAIRTOKYOという社名、カラーリング、悪くないと思うけどな。更新回数が少なくなる時
ようやく各地の航空祭も復活し、ブルーインパルスのアクロを楽しめそうですが、どこに行くか思案中。しかしこの暑さでは8,9月の航空祭に行くのはちょっと怖いですね。身の危険を感じるほどの暑さの航空祭を過去何度か経験していますし。(日陰は人でごった返し、水分補給も大行列とかw)やはり秋の航空祭からですかね2012年9月22日 小松基地航空祭予行...
【ソウル】広蔵市場の「チャンシン(昌信)ユッケ」と乙支路の路上ビアガーデンで暑気払い
ここ2週間以上、雨の日が続いていたソウルでしたがこの週末は久々に晴れ。仕事終わりに鍾路エリアで一杯やってきました。 広蔵市場でユッケと生レバーを味わう 昌信ユッケ チャンシンユッケ(本店)の場所 乙支路路上ビアガーデン界隈 夕刻の清渓川 乙支路「満船(マンソン)」で二次会 余談 広蔵市場でユッケと生レバーを味わう 先ずは広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)へ。 以前「プチョン(富村)ユッケ」編を記した界隈です。 どの店に入ってもそれなりに満足できるユッケストリート。 昌信ユッケ 今回は店頭ショーケースの生レバーの鮮度が一番良さそうに見えた『チャンシン(昌信)ユッケ 』という店に入ってみま…
783系 特急ハウステンボスCM25+特急みどりCM11<神埼-伊賀屋>
ハウステンボス行き特急ハウステンボス783系CM25+佐世保行き特急みどり783系CM11 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は朝から時々雨がポツポツ・・・。午後には道路が濡れるくらいまとまった雨が降ったときもあった・・・。このおかげか、自宅マンションも少し冷まされてエアコンの効きが良くなり涼しくなった気が・・・。ただ、湿度が高くなった・・・。今週は台風4号崩れの低気圧のおかげで曇りがちで暑さも一段落・・・。だけど、湿度は高いままかな?12年前、201007/03撮影のGeorgeWashington独立記念日前の横須賀一時寄港・・・満艦飾・登舷礼に艦載機満載・・・励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。7/3のつぶやき少し涼しくなった
Central Mountain Air Raytheon 1900D
Central Mountain Air Raytheon 1900D(C-FCMN) バンクーバー国際空港 2011年2月19日 にほんブログ村...
こんばんは。前回次は6月25日の羽田と予告しましたが、昨日日帰りで伊丹空港へ撮りに行ってきたのでそれを先に掲載したいと思います。いつもですと遠征の時は搭乗記からスタートしますが今回は現地での写真からいきなりスタートします。ファーストショットは伊丹の顔と言えますJ-AIR、ERJ-170から。気温が高いのでどんな感じで撮れるのか探りながらの撮影です。ANA、A321neo。羽田ではB787-8とともにANAの国内線を支えている機材ですね。この機材は羽田から新千歳に飛んで、新千歳から伊丹に飛んできました。JーAIR、ERJ-170はB滑走路の離着陸が多いです。朝、デッキからだとよく撮れますがスカイパークからはちょっと遠くて厳しいです。羽田よりJAL、B787-8が飛んできました。同じくJAL、B787-8羽田...初!夏の伊丹スカイパークより1(7月2日伊丹空港)
セブパシフィックのAirbus A3300300のお腹を撮る!そして朝の横浜港にて
今日は何にちぶりでしょうか…青空が無く雲に覆われた朝を迎えました。しばらくこんな天気が続くようで、そして沖縄近海には台風が近づいてきて入り、九州に上陸するような感じです。では、今夜の飛行機にまいりましょう。今夜はフィリピンのLCC、離陸したセブパシフィック航空のAirbus A330-300をさくらの山から撮った画像です。このセブパシフィック航空の大御所たちは生粋のフィリピン出身の人では無く中国系フィリピン人、華僑...
機首に"747 50th ANNIVERSARY"のステッカーをつけたUPSの747-8F。新たに導入したEOS R7とRF100-500mmで撮影した1...
07月03日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA02J ライトブルーJH18…
皆さん、こんばんは。JAL A350-900のアプローチ。レジ番号はJA08XJ。JALのA350はウィングレットの赤が目立ちますね。もう少しで着陸です。...
【Flight Report】全日空 (All Nippon Airways) ANA2483 鹿児島 - 那覇 搭乗記 今回はユナイテッド航空の特典航空券を使って鹿児島で温泉に入...
2022年3月14日に衣浦港で撮影した、Dorian LPG社のLPG船 Constitutionを紹介します。 にほんブログ村
日本航空 B787-9(JA875J) 羽田空港で撮影したB787-9(JA875J) 絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) JAL ボーイング 7…
2022年7月3日、門司港駅にて。「36ぷらす3で行く門司港」団臨9082M列車で博多より到着した、787系BM363編成「36ぷらす3」。 1992年7月に…
以前、当ブログで紹介したVAIO PCG71B11N、動作が遅い為にずっと眠っていましたが…、 セカンドがHDDをSSDに換装、CPUも純正のCore i3…
期間限定のようですが、エアドゥが就航しました。就航早々ですが、たまに機材変更などあれば良いなあと思う私でした。HDB737-781JA12AN2022/07/02エアドゥ福岡空港
今日から1週間雨がちの予報わが家あたりではしとしと降りでしたが警報がでたところもいよいよ梅雨本番?適度に降ってもらって水不足解消に今日も最近のスキャンから 36-5016 F-104DJ 第202飛行隊 1979年11月2日 築城 46-8652 F-104J 第202飛行隊 1979年11月2日
先日成田空港へ行った時に、約半日近くいたのですがエアバスA350が急激に増えてますね以前B777が登場したときも急激に増えた時と同じような感じですね...その中で成田空港に降りてきた、フィンランド航空のエアバスA350-900昔、成田空港へ通い詰めていた頃は、MD-11というイ
今日はS川で脂肪燃焼・・・。現着して川沿いを歩き始めたら、幼鳥の姿が・・・。先週は全く見かけなかったんで、どこからか流れてきた幼鳥が居着いた?この幼鳥が色々と撮らせてくれた・・・何処の子か判らないけど居着いてくれるかな?上流側の♂はかなり大きい魚を運んでいた・・・2番子もそろそろ巣立つかな?ノルマの10000歩以上歩いて10時でRTB・・・帰宅後はシャワーとかき氷・・・。まずは水絡みベストショット高さのないホバ・・・餌運びの証拠写真飛び出し色々励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。7/3のS川幼鳥が居着いた?
久しぶりに富山へGo! 5月のある日、富山のTeppeiさんからオフ会の招待状が届いたので、これはもちろん行くしかない!と思って行ってまいりました、富山。2020年のべるもんたオフ以来。確かその前に車でも行ったな〜。 当日、色々予定があったりキャンセルになったりで、夕方の出発に。17時半発のバスか電車か天秤にかけたけど、行きは電車に決定。 お土産や車内で飲み食いするものを準備して、11番乗り場へ。到着する特急列車を見て過ごす。 はまかぜ スーパーはくと 電車だらけの大阪駅に気動車のエンジン音が響く。このギャップがたまらん! こうのとり 17:33 いよいよ今回乗る列車が入線。 今回もヨンダーバ…
2022.03 海羽田36 海上保安庁 Gulfstream V JA501A RWY34L ARV
海上保安庁 Gulfstream Aerospace G-V Gulfstream V...
今週のカシオペア紀行は青森経由の秋田行だったので、ED75撮影とともにこれ狙いの方々で奥羽本線は大変賑わいました。営業運転(青森→秋田)は向きを変えるのでヘッドマークはなしとなり、回送は(秋田→青森)はヘッドマーク付となります。今回はかなり遅いスジだったので
今日は午前中、セントレアへ足を運びました。 本日から4回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、雨のエプロン編をお送りします。 行きに乗車した名鉄…
202207 FUKUOKA (FUK) ベトジェットエア A321neo 前回に続き、星を描く機体の話題。2022年7月2日ベトナムのLCC、ベトジェットエアが福岡に就航。この日一番乗りで福岡に到着した機体はA321neo。青空に映える紅い機体。エンジンカウルの黄色い星はベトナム国旗を想起しま
RWY16Rアプローチ機がやってきました。ランディング・ライトを点灯して。AllNipponAirwaysB737-881JA79AN。女満別からのNH376です。ウイングレットをピンと立てた姿が凛々しいですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田南風運用〜京浜大橋から⑥
>2022.07.03本日紹介するのは、陸自 北徳島分屯地 第14飛行隊のUH-1J最近は撮影する機会が減ってしまった陸自のUH-1ですが、あの独特のパタパタ音は結構離れた場所からでも聞き取れますが、以前の様に聞くチャンスが減ってしまった事も有り、似た様な音を出すチヌークと聞き
今日は絵ポストカード♪濃さを少しあげてみましたたまには濃いめの写真もいいですねたまには・・・ですが笑これは先週6/26の撮影この頃はまだ早咲きのラベンダー...
ツイート こまつ模型/KOMATSU_MODEL @komatsu_model #上半期に作ったプラモ 頑張りました。下半期は展示会とコンテスト用に3つ作成予定。年明けから依頼のビンテージキット船3隻作るよ。 あれ、成功すれば1.2ヶ月に1作品だからまあまあのペースじゃね🙄 https://twitter.com/komatsu_model/status/1543183264860344320/photo/1 19:42 こまつ模型/KOMATSU_MODEL @komatsu_model フィギュラボ・アスカジオラマ製作中。 細かい所をチマチマ製作していってます。 ゴンドラの下周りはよくわか…
2022年7月2日、キャナルシティ博多にて。飾り山笠と、ウォータースプラッシュのコラボ。 1日から、博多祇園山笠が始まった。今年は3年ぶりの舁き山行事も予定さ…
今回は413系の青色です マイクロエースから一応3両セットで製品化されてはいるのですが、なかなか出回っているのを見ないのでもう自作でやっちゃえと....ベース…
ドローンを設定しているときに、VTXが発熱して最悪の場合故障してしまうとのことなので、身近なものでSetting tableを作ってみました。 養生テープを扇風機の外側に少し出るようにすると、そこからUSBケーブルが出せて丁度良い感じになりました。水平も合っています! ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
こんばんは! 昨日までは岩船寺・浄瑠璃寺と取り上げてきましたが、今日は一転して極めて現代的なものを取り上げます。 けいはんな学研都市、正式名称は「関西文化学術研究都市」。その中心エリアである精華・西木津エリアへ向かいます。 加茂駅の改札口。 LED発車標。 昼間は1時間1本と寂しい感じです。 加茂駅から木津駅で乗り換えて祝園駅へ。 祝園駅からは奈良交通バスで国立国会図書館関西館へ・・・ (途中で雨が降ってきたので、ちょうどいいセレクトです) サントリーワールドリサーチセンター。 サントリーの基礎研究を担う施設として2015年(平成27年)5月に完成しました。..
力強い雲が多くなってきたここ旭川もそんな夏の気配2機のB767が羽田から沢山の人を乗せてくるのも夏らしいもはや最終便は満席なのでこれで帰京することにした日...
今週はオトキューパスを使い青森遠征。目的はED75牽引による12系客車を使用した急行津軽号。この区間での撮影は6年ぶり。本来なら陣場-白沢間のお立ち台に行きたかったのですが、樹木が伸びてしまいほぼ撮影ができない状態だそうで、仕方なく順光を狙って早口-糠沢間のS字カ
今回の山陰線沿線は、直江駅、松江駅、132D、139Dの車窓から撮影したものです。 1010M 特急やくも10号 381系 132D 普通 キハ126系 …
記事にあげた気になっていたが、あげてなかったのだが、実は今週末でロンドンを考えていた。日本の入国要件が緩和されるされない、と言ってた1か月前、ふと航空券を調べていたらそこそこ安かったんだよ。それが、色々チキってる間に倍くらいの値段になった。こりゃいけない。でも仕事にも行きたくない。ということで、途中まで行ってきた。成田まで。数日前の成田で撮れたものを今日はご紹介だ。SrilankanA330-200/4R-ALAスリランカ航空のA330-200。実は初撮影。malaysiaairlines(mascargo)A330-200F/9M-MUBマスカーゴって成田に来てるんだ。これも初撮影。AllNipponAirwaysB777-200LRF/JA771F未撮影だった1号機。ようやく撮影。この日は全く当たらな...ロンドンに行けなかったので途中まで行ってきた話
連日の猛暑で7月に突入、水不足が気になります。 台風4号が発生で、被害が無くて水不足解消を願います。 しかし・・・今日も暑かったですね~〓 S15 シルビアも進めないと思いながら、US110 GAZELLE のレストアを バックミラーをジャンクパーツから探して取り換えと、 ヘッドライトの電源を変更します。(終了後は、嫁入り?)
202207 FUKUOKA (FUK) ジェットスター A321LR 梅雨が明け猛暑の福岡に現れたニューフェイスはジェットスターのA321。6月にやって来たこの機体は中距離国際線も飛べるLR型。尾翼に星を描くスカイマークのB737‐800と。ジェットスターのオレンジとシルバーが美しいニュー
皆さん、こんばんは。日没時間も午後7時を越し、仕事帰りに夕焼けショットを撮影できるようになりました。しかし、大型機に遭遇するのは1~2回です。この日は運よ...
私の好きな三発機McDonnell Douglas MD-11F、そして箱根美術館神仙郷の苔庭にて
今日は雲が多く日差しを遮ることも多く、昨日までよりは少し暑さが和らいだ気もします。沖縄方面には台風4号が近づいています。今後の進路に十分注意したいと思います。←Click here please. I can do my best.クリックして頂けるとファイトが湧き、更新意欲が更に高まりますのでよろしくお願いします。にほんブログ村では、早速今夜のお題に移りたいと思います。今夜は私の好きな特徴ある飛行機、MD-11Fです。日本でMD-11Fというと...
本日より、ベトジェットエアがハノイ-福岡に新規就航しました!16日からは、タイベトジェットの新規就航が予定されています。楽しみですね。VJA321-271NXVN-A5332022/07/02VietjetAir新規就航福岡空港
スカイマーク B-737-800(JA73AB)「ピカチュウジェットBC」
スカイマーク B-737-800(JA73AB)「ピカチュウジェットBC」 羽田空港に着陸するB-737-800(JA73AB)「ピカチュウジェットBC」 …
全国猛暑の6月下旬、2泊で小松空港周辺へ。夏のRWY24だと好きな光線は夕方の2時間前後。そこにうまいこと離陸機があれば救われる。撮影機材の性能上がっても...
独立記念日の休暇の絡みもあるんで、お客さんの飛来は期待できそうもないけど、Convoy便と台風4号からの避難を期待して厚木エンドに・・・。台風避難は無かったけど、C-40Aが嘉手納へ2回フライトしたのと、”JFS”ではなく”COSMO”のC/SでC-2が飛来・・・。C-40Aの2ソーティー目の離陸を撮ってRTB・・・。まずは、C-40A1回目の離陸は低かったお戻りはソコソコのショートアプローチ2回目の離陸は急な引き起こし”COSMO215”の上がり・・・低かったらコッチがメインになるけど、相変わらずの短距離離陸今日の定期哨戒は海鷲#30励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。7/2厚木展開C-40Aが2ソーティー
大熊猫を見るには上野や白浜に行くのが定番かと昔はパンダは千歳に見に行くものでしたそこで最近のスキャンから千歳のパンダを 26-5003 F-104DJ 第203飛行隊 1979年8月19日 千歳航空祭 46-8590 F-104J 第203飛行隊 1979年8月19日 千歳航空祭 46-8658 F-10
01.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA October 16, 200102.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA June 05, 200303.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA September 11, 2003 [ JAL ]04.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA Decemb
【もうコロナ中止は勘弁して!】ヘリコプター &防災防犯フェスティバル2022 開催決定。
小矢部市観光協会@oyabeinfo心おどる夏が来た🌞#クロスランドサマーフェスティバル!🌟メルギューくんとDance!【#盆踊り& #花火大会 】8/6(土) 🌟憧れのヘリがおやべの空へ!【#ヘリコプター &防災防犯フェスティバル】8/27(土)~… https://t.co/bL7nEF0TVn2022/06/28 09:
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)