1位〜100位
KATO 10-1745/1746:10-1748 683系4000番台 リニューアル車
今回は本日発売された683系4000番台です ついにKATOさんからヨンダバが発売されましたね。私を含めてかなり待っていた方は多いのではないでしょうか? 製品…
今日から7月 梅雨も明けていよいよ夏本番、と思っていたのですが、天気予報を見ると来週は曇りや雨が続いています 「戻り梅雨」という言葉は初めて聞いた気がしますが、梅雨が明けてもこういうことがあるのですね。さて、本日のシップはこちらです。MIATモンゴル航空のB737-800です。この写真からB滑走路脇に移動していますが、だいぶ天気が悪くなって暗いので、なかなか大変でした。 ←日本ブログ村ランキングに参加していま...
暑いですね…コートがいらなくなったと思ったらこの暑さです。というかお久しぶりです…家にいても暑いのでジョギングへ!久しぶりに文明堂工場まで行って来ました。極上…
2012.03 札幌丘珠AP HAC Saab 340B JA02HC タクシー
2012年の撮影分です。HAC Saab 340B...
15時となりこれがラストのRWY22アプローチ機です。倉庫の上を通過して。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA831A。南ぬ島石垣空港からNH90が到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田南風運用〜京浜大橋から④
私の好きな三発機McDonnell Douglas MD-11F、そして箱根美術館神仙郷の苔庭にて
今日は雲が多く日差しを遮ることも多く、昨日までよりは少し暑さが和らいだ気もします。沖縄方面には台風4号が近づいています。今後の進路に十分注意したいと思います。←Click here please. I can do my best.クリックして頂けるとファイトが湧き、更新意欲が更に高まりますのでよろしくお願いします。にほんブログ村では、早速今夜のお題に移りたいと思います。今夜は私の好きな特徴ある飛行機、MD-11Fです。日本でMD-11Fというと...
01.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA October 16, 200102.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA June 05, 200303.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA September 11, 2003 [ JAL ]04.Airbus A300B4-622R JA8566 JAS HANEDA Decemb
ホテルに着いて飛行機の中でまぁまぁ眠れたので早速お出かけです。今回はバッキンガム宮殿を見に行きます!めちゃ良い天気!でしたがしばらく歩いていたら雨が降ってきま…
RWY16L/R降りに変わってからの最初のアプローチ機です。スペシャルマーキング機ですね。AllNipponAirwaysB767-381ERJA616A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba"。竈門炭治郎が繰り出す水の呼吸が描かれた「鬼滅の刃じぇっと-壱-」です。札幌・新千歳発のNH64。通常だと16R降りになるはずですが、トラフィックが空いていたのかT2に近い16Lに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田南風運用〜京浜大橋から⑤
今日から7月・・・猛暑の中でのスタート。そんな今日、台風4号が発生・・・。コイツの動き次第では来週は天気が崩れるらしい・・・。もっと気になるのは沖縄付近を通過すること・・・。明日、嘉手納勢の台風避難はあるのか?それおど強くない台風だから無いか・・・。7月なんで、DT-07を・・・励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。7/1のつぶやき台風4号
ANAのBoeing787-8が出発間近です。そして横浜ランドマークタワーと対峙して
今日は自宅の庭木の剪定のため植木職人さんに来てもらい、非常にスッキリしました。以前は自分でできる範囲を脚立を建てて剪定していたのですが、樹木がさらに大きく高くなり、私も年ということもあり安全も考えて業者さんにお願いしました。←Click here please. I can do my best.クリックして頂けるとファイトが湧き、更新意欲が更に高まりますのでよろしくお願いします。にほんブログ村では、今夜の飛行機をご紹介します。プッ...
6月11日は京浜大橋へ。到着した14時半過ぎはまだRWY22&23アプローチの時間帯です。ランウエイ・チェンジを前に続々と降りてきます。ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタからのDL295。DeltaAirLinesA350-941N511DN。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田南風運用〜京浜大橋から①
独立記念日の休暇の絡みもあるんで、お客さんの飛来は期待できそうもないけど、Convoy便と台風4号からの避難を期待して厚木エンドに・・・。台風避難は無かったけど、C-40Aが嘉手納へ2回フライトしたのと、”JFS”ではなく”COSMO”のC/SでC-2が飛来・・・。C-40Aの2ソーティー目の離陸を撮ってRTB・・・。まずは、C-40A1回目の離陸は低かったお戻りはソコソコのショートアプローチ2回目の離陸は急な引き起こし”COSMO215”の上がり・・・低かったらコッチがメインになるけど、相変わらずの短距離離陸今日の定期哨戒は海鷲#30励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。7/2厚木展開C-40Aが2ソーティー
JR東日本205系600番台(湘南色メルヘン顔) JR宇都宮線黒磯行き
2022年3月まで活躍していた宇都宮地区の205系。後面。側面。京葉線で活躍...
2022.03 海羽田36 SKY B737-800 RWY34L ARV
SKY Boeing 737-800多摩川に入りRWY34Lを目指す。多摩川スカイブリッジに近づいて来た。...
今週はオトキューパスを使い青森遠征。目的はED75牽引による12系客車を使用した急行津軽号。この区間での撮影は6年ぶり。本来なら陣場-白沢間のお立ち台に行きたかったのですが、樹木が伸びてしまいほぼ撮影ができない状態だそうで、仕方なく順光を狙って早口-糠沢間のS字カ
大熊猫を見るには上野や白浜に行くのが定番かと昔はパンダは千歳に見に行くものでしたそこで最近のスキャンから千歳のパンダを 26-5003 F-104DJ 第203飛行隊 1979年8月19日 千歳航空祭 46-8590 F-104J 第203飛行隊 1979年8月19日 千歳航空祭 46-8658 F-10
2012.03 札幌丘珠AP HAC Saab 340B JA02HC ドアクローズ
2012年の撮影分です。HAC Saab 340B....
昨年実施のボンド注入工法のその後をレポートします。 7.ずれた壁を補強する 車庫のコンクリート壁に打ち継ぎ接続した外階段の接合部分がずれてきて、継ぎ目から漏水するようになってきたので、補修することにします。 せんべいの耳を落とすようにチゼルでコンクリートの出っ張りを欠き落とす。 振動ドリルで、エポキシ注入口を開口する。 開口部にストローを挿入して注入口を確保してから、注入台座を固定するため周囲をパテ詰めする。 注入口に台座を取り付け、コンクリート壁の隙間を剥離シールONEでシールする。 (注入するエポキシ液を外部に漏らさず、内部に深く浸透させるため) シリンダーでエポキシを圧力注入する。 かなり入りました。 (反対側の隙間から漏れ出した分もかなりありそうですが..
202207 FUKUOKA (FUK) ジェットスター A321LR 梅雨が明け猛暑の福岡に現れたニューフェイスはジェットスターのA321。6月にやって来たこの機体は中距離国際線も飛べるLR型。尾翼に星を描くスカイマークのB737‐800と。ジェットスターのオレンジとシルバーが美しいニュー
皆さん、こんばんは。日没時間も午後7時を越し、仕事帰りに夕焼けショットを撮影できるようになりました。しかし、大型機に遭遇するのは1~2回です。この日は運よ...
ANAのA380がハワイ便に復帰しました。まだ週2便とのことですが、旅客回復の象徴的な出来事のような気がします。感染者数が増えてきているのが気になりますが、だからと言って以前と同じような対策が良いとは思わず、新しいスタイルを国が発信してくれるとよいのですが・・・。さて、本日のシップはこちらです。フィンエアーのA350-900です。ヨーロッパ便はコロナだけではなくウクライナの問題もあるので、本当に厳しい状況ですね...
さすがに今は雪も残っていませんね笑JALのB6の後継機の選定!?エアバス321ですかぁ~200人前後ならちょうどいいかもしれませんねでも今の機体より小さく...
伊丹空港の展望デッキからです。トーイングカーを切り離し JAL B787-8(JA848J)ANA B787-8(JA817A)JAL B787-8(JA848J)かなり増えてきた大型機離陸中のミニオンジェット3号機 J-AIR E190(JA252J)本日のお目当て oneworld塗装 JAL A350-900(JA15XJ)前部貨物室にコンテナ積込み中後部貨物室にもコンテナ積込みトーバーを設置中飛行機まではエプロンを徒歩で ANA DHC-8-400(JA465A)少し曇り空でしたが、お目当ての JAL A350-90...
CineLog35HDやZOHD NanoTalonに搭載して空撮しようと思い、Insata 360 ONE RSを買ってしまった。 開封の儀 4Kカメラと360度カメラと本体そして赤いのがバッテリーです。 右の箱に付属品が入っているようです。 はこを開封 マウントと360度カメラのレンズカバー等の付属品が入っていました。 あとはシールが付いてきました。どこに貼ろうか?いろいろなシールがあちらこちらにあるので、かき集めて検討しましょう。 そしてセットを買ったので、如意棒 見えない自撮り棒と パレットタイム三脚/ハンドル あと、64GのSDカードが付属しています。 同時に楽天でケースも注文しておきました。 とりあえず、一式入りました。 これからいろいろ撮っていきたいと「おもいまーす!」 ↓↓↓ご協力をお願..
たまたま目にした東京メトロ甲種・18日ぶりに運行された春日井貨物ですが・・・
皆様、こんばんは。 今日昼頃職場の用事で金山駅周辺に行った時、名古屋方面から吹田機関区所属の黄桃ことEF210形電気機関車325号機(桃太郎一行ステッカー機…
B滑走路24発着でしたので第1ターミナル横の駐車場から撮影しようと思いましたが、 飛行中ですら陽炎でレジも不明の状態、 諦めて南側駐車場からカーゴスポット前で狙うことにしました…
本日より、ベトジェットエアがハノイ-福岡に新規就航しました!16日からは、タイベトジェットの新規就航が予定されています。楽しみですね。VJA321-271NXVN-A5332022/07/02VietjetAir新規就航福岡空港
2022年7月2日、自宅上空にて。VJ958便でハノイより飛来した、ベトジェットエアのA321-200・VN-A533。 ベトジェットエア(VJ)が昨日2日か…
ドローンを設定しているときに、VTXが発熱して最悪の場合故障してしまうとのことなので、身近なものでSetting tableを作ってみました。 養生テープを扇風機の外側に少し出るようにすると、そこからUSBケーブルが出せて丁度良い感じになりました。水平も合っています! ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
記事にあげた気になっていたが、あげてなかったのだが、実は今週末でロンドンを考えていた。日本の入国要件が緩和されるされない、と言ってた1か月前、ふと航空券を調べていたらそこそこ安かったんだよ。それが、色々チキってる間に倍くらいの値段になった。こりゃいけない。でも仕事にも行きたくない。ということで、途中まで行ってきた。成田まで。数日前の成田で撮れたものを今日はご紹介だ。SrilankanA330-200/4R-ALAスリランカ航空のA330-200。実は初撮影。malaysiaairlines(mascargo)A330-200F/9M-MUBマスカーゴって成田に来てるんだ。これも初撮影。AllNipponAirwaysB777-200LRF/JA771F未撮影だった1号機。ようやく撮影。この日は全く当たらな...ロンドンに行けなかったので途中まで行ってきた話
こんばんは! 昨日までは岩船寺・浄瑠璃寺と取り上げてきましたが、今日は一転して極めて現代的なものを取り上げます。 けいはんな学研都市、正式名称は「関西文化学術研究都市」。その中心エリアである精華・西木津エリアへ向かいます。 加茂駅の改札口。 LED発車標。 昼間は1時間1本と寂しい感じです。 加茂駅から木津駅で乗り換えて祝園駅へ。 祝園駅からは奈良交通バスで国立国会図書館関西館へ・・・ (途中で雨が降ってきたので、ちょうどいいセレクトです) サントリーワールドリサーチセンター。 サントリーの基礎研究を担う施設として2015年(平成27年)5月に完成しました。..
【もうコロナ中止は勘弁して!】ヘリコプター &防災防犯フェスティバル2022 開催決定。
小矢部市観光協会@oyabeinfo心おどる夏が来た🌞#クロスランドサマーフェスティバル!🌟メルギューくんとDance!【#盆踊り& #花火大会 】8/6(土) 🌟憧れのヘリがおやべの空へ!【#ヘリコプター &防災防犯フェスティバル】8/27(土)~… https://t.co/bL7nEF0TVn2022/06/28 09:
実に2年半ぶりのブログだ。この2年半はつらい日々だった。航空マニアを自認しているにも関わらず、大阪に行くにも態々伊丹まで飛行機に乗っていたにも関わらず、全く飛…
【機内から離着陸映像】全日空 ANA763 (JA614A) 伊丹 – 那覇 伊丹空港離陸 2021 Nov
全日空 ANA763 伊丹 – 那覇 伊丹空港離陸 一晩明けて今日は大阪から沖縄経由で羽田に戻ります。 この大回りができるのもユナイテッド航空の特典航空券ならではですね(笑) グラ...
>2022.07.02本日紹介するのは、海保の MH696 スーパーピューマ「あおわし」鹿児島空港RW/16を離陸する「あおわし」これまで海保のピューマは何度か撮ってはいましたが、この「あおわし」は初撮りでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします
【福岡・箱崎】はやくもリピート!「からあげ大吉」鶏ももの唐揚げ
2022年6月17日、自宅にて。「からあげ大吉」はこまつ店の骨なしの唐揚げ(写真は500g、1350円・税込)。 平日仕事のあとの夕方。休みで実家に行っていた…
2021年12月18日に八尾駐屯地で撮影した、RWY27で八尾駐屯エリアからそのまま離陸する、HMLA-369 GunfightersのAH-1Z Viperを紹介します。にほんブログ村
週末盛り上がったEF64PPによる篠ノ井線120周年号ですが、最後となる3号(塩尻→長野)の撮影は坂北‐聖高原間で雄大な北アルプスをバックに。さらに高速道で先回りし篠ノ井ストレートで今回の遠征の〆を。今回はEF64を堪能できた旅でした。やはり電機牽引の客レは最高ですね
7/1は伯備線・山陰線 電化開業40周年記念入場券、因美線開業90周年記念入場券の発売日でした。伯備線・山陰線 電化開業40周年記念入場券を購入しようと8時半…
ごぶさたしております〜〜〜本日のお題は…「ステーション作戦」でございます。久しぶりの開催…まだ6月末というのに、…すでに猛暑日の予感朝から暑い!とにかく暑い!こんな暑さのなか、連日激務の広報官さんに立ちっぱなしでの広報活動…(i_i)モウシワケナイカンジごろんたも募集相談員として会場には一番乗り!がんばって〜ティッシュ配りましたよ!(反応薄かったのが悲しかった…)でもって広報官さんたちの横顔激写〜〜〜でも…今回イチデジでなく、スマホでの撮影。手軽でいいんですが、画質がイマイチ…やっぱりカメラ持って来ればよかったな…と思いつつも重いんですよね。最近筋力が、というか筋肉が細ってきてるような…平気で持てたものに、妙に重さを感じたり…年だなあ……この日、ティッシュをもらってくれる人が少なかった、というのが皆様のご...広報官さんといっしょ!早朝のステーション作戦状況開始〜〜
6月は花を追いかけていましたね7月は・・・何?(^_-)空港から離れると陽炎がおおいしぃ~悩める季節です(^_^;)のんびり風景今月もこんな景色を見つける...
巡視船「みやこ」、横浜入港 巡視船「みやこ」が横浜港に初入港しました。本船は第11管区宮古島保安部所属で首都圏では撮影機会が全くありませんでしたがようやく撮…
【佐賀県有田町】駅前のカフェで、ビーフ100%のハンバーガーを
2022年6月12日、佐賀県有田町本町丙「hapi cafetta」にて。ベーコン&チーズバーガーのMサイズ(パテはビーフ100%、750円・税込)と、ブレン…
雨のピークが去って雨粒の表現に悩んでいた光源を直視して雨粒を反射させるB767がRWY16でエアボーンして飛び込んでくるストロボのチャージを考えるとシャッターチャンスは一度だけ...
久しぶりにロンドンへのフライトです。大西洋横断中に同じ会社の777が見えました。今回はオーグメントパイロットで離着陸はしない役です。無事にロンドンに到着珍しく…
SKYMARK B737 ”JA73AB” ピカチュウ・ジェット
>2022.06.30本日紹介するのは、2日連続の旅客機で恐縮ですが、スカイマークのピカチュウジェット中々タイミングが合わず「やっと撮れた」って感じのピカチュウでしたが、この黄色はやはり目立ちますね もう1機の方も、最近になって鹿児島の便にアサインされる事が増えて来
01.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI May 23, 2005 [ 機体交換 ]02.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI May 25, 200503.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI August 18, 200504.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI September
この土日、動けなかったなー。レアい飛行機が無かったわけではないが、動く気にもならなかった。疲れてるというか、なんなんだろう、体じゃないのよ。メンタルかって言われると認めたくないけどさ。ってことで、先週記事にしたかったトピック。最近来るようになったSFエアラインのB737-400。SFAirlinesB737-400/B2017これ、先週の土曜日に撮ったやつ。このレジ、よくよく調べるとこんな機体だった。JapanTransOceanAirB737-300/JA8930中学の修学旅行で乗った機体だった。往復ともこの機体だったんだよ。さらに振り返ると、中一の時に旅行で乗った機体だった。当時はまだこんな塗装。もう19年も前の話なんだよね。俺は中学生以降の搭乗記録は取っているのだが、その記念すべき第一号の記録がこの...思い出の1機
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)