島原駅周辺散策をしていると、水の湧き出る音が至るところで聞こえます。上の写真は、湧水庭園四明荘で撮影したもの。この日の午前中には、カルガモの親子が来ていたそ…
陶芸体験のギフトでいらっしゃったお客様です。ギフトプランじゃないですよ、ろくろ体験をお知り合いにプレゼントされて来られたお二人です。東京と福島間で遠距離で...
生放送ゲスト~やや酔っぱらい?楽しかったよ~🎵ありがとうございました❗️シゲマツさん、これからも頑張ってくださいね❗️
50代 かわいいタイプ ? カッコいいタイプ ? この二者選択が老けない秘密!
”かわいい” タイプなのか?”カッコいい” タイプなのか?60歳になるまでにはベクトルを決めて光り続ける これが アンチエイジング♪
皆さんこんにちは!! いつも読んで頂きありがとうございます(*´▽`*)そして🌟つけて頂いた方、読者になって頂いた方本当に(人''▽`)ありがとう☆ございます!!感謝感謝です💗 結婚記念日の記事でsのお祝いコメントもたくさんいただいてありがとうございました( *´艸`) 先日、若君が早く学校から帰って来た日の出来事です。 前々から決めていた様で近くの川に釣りに行ってくると言って準備して出ていきました💨 一時間ほどしてハァハァ言いながら走って帰って来た若君!!何事かとビックリしていると 「まずい!!釣れてしまった!!」 と!!証拠の為にスマホを取りに帰って来たのでした。 ただ事ではない雰囲気に私…
島原城訪問のあとは、お城のすぐそばの「森岳酒造 LunaBase」でかんざらしとアイスコーヒーをいただきました。島原城に向かう道すがら、こちらのカフェが目に入…
毎年の定番となったペンタスを迎えました。先日は激しい風が吹き荒れました。パプリカの一本の幹が大きな実を支えきれずに折れていました。色付くのを楽しみに待っていたのにガッカリです。でも 実際に育ててみて色んな事が分かった様な気がします。来年に活かせればいいでしょう。鉢植えの草花も 突風でいくつか転んでいました。さつきがある時なら もっと被害が出ていたかも知れません。表の鉢花は少しずつ模様替えをしていま...
昨日は外壁の塗り直しの契約も終え、とてもすっきりした気分です。 工期は8月のお盆明けからで、色見本のパネルを10枚もらい、それを組み合わせて、最終的に家の塗装の色を決める予定です。 天気も快晴でしたね。夕方は、息子と奥さんとで駅の線路沿いの焼き鳥屋さん『丸越』に出かけました。 私はブログの写真を撮影するため、お店の前で待ち合わせをして、20分ほど前に家を出ました。 駅前の麦畑は完全に刈り取られ、トウモロコシはかなり大きくなっています。 保谷駅前を通って、お店に向かいます。駅前の実のなる木に、鳥たちがたくさん集まってきます。実はヤマモモのような実がなる木です。 木の下は、ヤマモモの実が沢山落ちて…
花は自分なりに咲いて美しい 大きくて華やかな花もあれば、小さくて目立たない花もある。多くの目に留まって愛でられる花もあれば、誰にも知られずひっそりと咲く花もある。あの花のようになりたいといって羨やんだり妬んだりすることもなく、ただひたすらに、自分なりに咲いて輝こうとしている。自我意識などみじんもない。だから、どんな花も美しい。
購入年月日:2014年5月2日購入場所:ヤフオクストア シンエイ購入価格:3,100円(税込)送料別途 購入状態:着物、状態は優良素材:正絹 今日は、花織り出し本場正藍泥大島紬(割込絣)の着物を解いた生地です。花織り出しというネーミングがイマイチ良く分かりませんが、シンエイさんの記載通りにご紹介いたします。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) シンエイさんの解説では、地色は藍とのことです。着物の状態はクスミや薄ジミが少しあります。材料用と考えた方が無難だと思います。 (風合い) シャリっとした風合いですが、しっかりした生地です。 (用途) 張りがあるので、加工はしや…
諫早駅から島原鉄道に乗り、島原駅から徒歩で向かった島原城。 島原城は1618(元和4)年から、松倉豊後守重政が4年~7年の歳月をかけて築いたものとされていま…
昨夜からのニュースで知っていたけど気温36℃って、この時期にしては高いよね?インドアなので余り関係はないですが、外に出る時には熱波にやられないように小まめ...
早朝の青い砂浜 早朝のイタンキ浜。青空が波打ち際の砂浜に映る光景。リフレクション好き撮り方かな(笑) 撮影日:2022.06(室蘭市)ブログ写真ランキングに参加しています。
本日21:00~鳥越アズーリFMさんの『シゲマツチャンネル』にゲスト出演させていただきます❗️飲んだくれラジオ?どうなることやら?顔出し生配信ですよろしければ…
50代【落語】で推しを発見♪馴染みの鮨屋60周年記念で落語を初めて聞いてきた!
初めて「落語」を聞きましたが、奥が深く語り手によっては全然違うことにもなりかねない 「落語」。滑舌・表現力も勝負ということなんだなぁ・・・と改めて思いました。
50代【落語】で推しを発見♪馴染みの鮨屋60周年記念で落語を初めて聞いてきた!
初めて「落語」を聞きましたが、奥が深く語り手によっては全然違うことにもなりかねない 「落語」。滑舌・表現力も勝負ということなんだなぁ・・・と改めて思いました。
uribouです。このブログにお越しいただき、ありがとうございます。 【すってんてん】 今日は、まず最初に辞書で『すってんてん』、この言葉の意味を調べてみました。 gooの国語辞書では、すってんてんとは、[形動]金や物がまったくなくなるさま。「競馬ですって―になる」とあります。 すなわち、我が家のケースに置き換えると、住宅ローンの完済と外壁塗装の実施しで、すってんてんになった、という事です。 【住宅ローン完済】 昨日、ようやく最後の支払いが終わり、住宅ローンともおさらばできました。先日も住宅ローンには触れましたが、こんな小さな家のローンが、収入の大半を奪っていくような世の中は、おかしい気がしま…
積み重ねて野球 積み重ねて人生 ニューヨーク・ヤンキースで松井秀喜さんの上司だったトーリ監督が、かつてこんなことを語っていました。 ――例えばアメリカンフットボールの場合は、一週間練習に励み、日曜日の午後の試合でエネルギーを一気に爆発させる。一方、6か月に162試合をこなす野球にはペースとリズムが必要だ。毎日立ち向かういくつもの小さな挑戦が積み重なって、それが大きな挑戦になる。 その大きな挑戦が実を結ぶには時間がかかる。結果が出るのはシーズンの終わりか一年の終わり。ときにはもっと時間がかかることもある。何か月にもわたる成功の日々がつながって、初めてその目標を達成できる。 目標をしっかり頭に描い…
元々腰痛気味ではありましたが、先週あたりから、朝、歩行に支障を来すほどの痛みが出て、今朝もそんな状態でしたので、思い切って整形外科を受診しました。 レントゲン…
水面の風景『苔を映す水面』 キラキラ輝く水面の黄緑色。 岩に生えた苔を映しています。 そろそろ、神秘湖で水面撮影がしたいなあ〜。 撮影日:2022.04(胆振管内) ブログ写真ラ
今月のフラワーデザイン教室の作品です 初夏らしく涼しげな色合いで 花材:ラクスパー アストランティアマヨール バラ(サントワマミー) トルコキキョウ ブドウ ミスカンサス アジサイ ブド
皆さんこんにちは!! いつも読んで頂きありがとうございます(*´▽`*)そして🌟つけて頂いた方、読者になって頂いた方本当に(人''▽`)ありがとう☆ございます!!感謝感謝です💗 コメントやブクマも頂いて嬉しいです💗(人''▽`)ありがとう☆ございます!! やっと金曜日!!なんだかんだで一週間あっという間ですね。今週は一気に暑くなってなんだかうだうだやってた印象が強いです(;´∀`) 今日は6/24。タイトルにもある通り今日は・・・ 結婚記念日で~す💒 15年前の今日は確か日曜日でした。前日はとてもいい天気で・・・ですが当日は 大荒れ🌀・・・(;´∀`) 朝から雨がザーザー降っていて、突風もふい…
4〜6月までに焼き上がった作品、第二弾です。今回から緑釉を若干薄掛けにしてあります。今後もご依頼があれば状況によって濃淡分け可能です。まだ届いてないお客様...
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)