CQ ham radio誌2025年8月号が届きました。本号の特集は「小型アマチュア無線機入門ガイド」です。これも興味深い特集ですが,それよりも真っ先に目を引かれたのは,別冊付録「アマチュア無線用日本白地図」です。手に持つと別冊付録としては厚みを感じます。ページ数をみると
週一くらい覗く某大手スーパー先週行った時もだが今日も山積み誰も見向きもせず素通り…大手スーパーが買い占めてるのか?毎週?もっと頻繁?に並んだら常連さんには有り難みがないのでは?全く入荷しない小さなスーパーや米穀店もあるだろう
先週末に大阪・関西万博に行った時の出来事 炎天下の下、iPhoneの画面の明るさを一番暗くしてしまって、画面が見えなくなってしまった。画面タップやサイドボタンで画面がオンになったはずだが、画面が暗くて(周囲が明るすぎて)全く見えない。今、起動しているのか?いないのか? 画面が見えないので操作ができないのだ。 困ってしまった。 サイドボタンを長押しすると、ブルっと振動するのでSiriが起動したのがわかる。 困ってしまって、横にいた息子に状況を話したら、 「Siriに頼んだらいいやん」という。 「??・・・!」 そうか!サイドボタン長押しし、Siriが起動した状態で、 「画面を明るくして」と言うと…
6月29日に総合点検に出していた IC-7851 が本日、無事帰還となりました。送受信系統は異常無し。「MAIN」を表示する LED が暗くなっているということで、その LED も含め、20個すべてが交換になったとのことで、ひときわ明るくなって帰ってきました。 無造作に送付した付属品は、一つ一つ丁寧に緩衝材に入れて送り返されてきました。丁寧なお仕事ありがとうございました。自分では忘れていたのですが、メインダイアルのゴム部分の部品などを以前ハムショップで保守部品で取りよせてもらったりしていました。このリグ、まだまだ末永く使っていく所存です。 送付前には当然ながら設定のバックアップを取り、接続図も…
朝から風が強くそして雨が降り続いています。一時的に雨量が多くなることがありました。朝の気温は25℃で、最高気温はお昼前の26℃でした。夕方CQ誌8月号が届きました。今月号の特集は「最新機種で楽しもう小型アマチュア無線機入門ガイド」です。ヤエス無線より“FTX-1”の出荷が始まったので、当分無線雑誌を賑わすことになるでしょう。今月号は何時もだと別冊付録が無いのですが、今月号にはありました。その別冊付録は「アマチュア無線用日本白地図」です、2か月続いての別冊付録です。定価が特別定価として1,100円です、このまま値上げになるのかな?CQ誌8月号が届きました
ママが、真菜と泊まる「ホテルの予約が取れない」…と「どれどれ」パバのスマホでパパ名義、パパのクレジットカードでやってみるが駄目…るるぶトラベルでうまく予約ができない、エラーが出る、とかに関する解説サイトがあったので見ると·―·―·―·―·
FT−2Dの使用にあたり無線局免許状の変更届を提出した。電子申請システムが新しくなって初めて利用した。何とか送信できた。免許状の受取方法は紙から変更できなかっ…
CQ誌 8月号が届きました。 特集は「小型アマチュア無線機 入門ガイド」 注目は八重洲無線機から発売されたFTX-1でしょう。 自分はFT-710Mを買ってしまったので、しばらく新機種はお預け。というか、もう終活を考えないといけない年齢になってきたので、買うことはないと思っています。FT-710には144,430MHzが無いので、FT-710を買っていなかったら、FTX-1を買っていたかもしれません。タイミングの問題。 定年延長で退職金も後ずれしたので、定年延長も考えもの。まだ元気な時にお金が欲しいです。 話がそれました 別冊付録は「アマチュア無線用 日本白地図」 全国の市郡区町村を網羅してく…
今日は朝から爽やかな風が吹いて午前中は爽やかでした、午後は湿度が上がり例年の夏の様でした。朝の気温は27℃で、最高気温は31℃でした。お昼過ぎ、HAMworld9月号が届きました。今号の特集は「1万円台で買える中古PCでもOK!格安PCで始めるFT8」です。HAMworld9月号の表紙も“FTX-1”です、技適関係で少し遅れたようですが魅力的ですね。私的には、第2特集の「無線家の憧れ、泊まれるモービルシャック」に興味があります。定価が前号から1,320円に価格改定されています。HAMworld9月号が届きました
昨晩の広島カープの試合は雨の中断を繰り返し6回で試合終了、1‐1の引分けでした。そもそも雨の予報で昼から降っていたのですが試合開始したのが無理がありました。私は当然今日は無いだろうと思っていました。選手もかわいそうですね、数回中断になりベンチで待機して挙句試合は成立したが途中までとは。ケガの原因にもなりかねません、考えてもらいたいものです。今晩は移動で試合はありません。 最近WSJT-Xのファイルを確認す...
JTDX による FT8 の運用ができるようになり、接続ケーブルも新調した FTX-1 。FTX-1 Field を使った、バッテリーを満充電から放電終了までの連続運用にチャレンジしました。バッテリーは、先日、初期充電時間を計測したときに満充電してありましたが、初回放電での測定よりも、一度使い切ってからの再充電。移動運用に出かけるときのように、前日に満充電→翌日運用というストーリーで試しました。まずはバッテリーを使い続けて、LO...
FTX-1 のフィールドヘッドでの運用時、同軸ケーブルを接続するコネクタは、BNCタイプを使用します。144/430MHz用のコネクタは、FT-818ND でも BNC タイプを使用していたので、そのまま流用できますが、HF/50MHz用は、M型コネクタを使用していました。当初は、M-BNC変換コネクタを使用してFTX-1 に接続していましたが、コネクタ部が長く、重くなってしまい使いづらいので、M-BNC中継ケーブルを導入しました。今回購入したものは、第...
7月21日の海の日 三連休の移動運用に向けて、移動用の「かもめ型」ダイポール(?)アンテナを作りました。これを海辺に立てれば、きっと電波も「かもめ」のように飛んでゆくハズです。(よね!) マウント部分は、使わなくなったダイポール基台 「MAV-1」(CQオーム・オリジナル)を流用。エレメントはローカル局からもらったワイヤーで、農業用「ニューセキスイポール」(積水樹脂製)Φ8.5×2400mm 3本(内、1本は1200mm ×2本に分割)に沿わせています。 撓(たわ)んでアンテナ・エレメントが「かもめ型」となってしまいましたが、Made in JAのポールなので強度はありそうです。(写真下、右側…
そういえば、もう5年以上前、思いつきで無線の免許を再取得する前にも色んなモノを作っていましたここがそのサイトで一部分は無線っぽいことも絡んでいまして、その昔は世界中にブツを頒布していました。この流れが止まったのはコロナで海外の発送手段が消えたことがデカかったです。で、流れ的に無線に流れてきています。...
昔、私が小学生の時電信級も電話級も最大出力10Wの免許でしたが、私が無線から離れている時期に電信級(3アマ)は25Wに増力されていたようです。で、その時代のリグとして25WのTS-850Dを入手しました。 850Dはファイナルもドライバも全て100Wと共通で、有り余るパワーを抑え込む形で25Wにしていました。これは余りにももったいない状態です。ということでこれを100Wに変更することを試みました。 きっとどこかの誰かが記事を...
定額減税給付金の案内ハガキが届きましたぁー🐱 早速オンライン申請したでござる🐒 一ヶ月ほどで振り込みされるそうです 新しいハンディ機購入資金として楽しみ…
昨年度は債権売却をしたので予定納税の請求が税務署から来ている。 第一期が7月末期限なのでe-Taxでの払い込みの手続きをした。 来年の確定申告で忘れないように前納額を申告しないと、なのだが 納税を受けた国税側で確定申告処理の際に自動的に控除することは 技術的には出来ると思うのだが、申告を忘れる方が悪いの理屈で やらないんだろうなぁ。 今年の年収は当然に超激減するので還付されるのは確実と見込めるが 還付加算金が沢山付くことでも期待しようか・・。 ランキング参加中アマチュア無線
なぜニャン🐱は持っていなかったのだろうか… と言うようなド定番のモビホ購入 ↓コレです ダイヤモンドの144/430 モビホ 144が1/2λ、430が5/8λの2段 半値くらいの特値だったのでポイントも使って 更にお安くポチッと… これからはFTM200Dを車載しようと思いま...
朝から雨模様。午後は降ったりやんだりしております。外気温は26.5度と久しぶりに30度を下回っております。 黒点数は200あたりを横ばい状態ですが、DXのコンディションは未だ冴えずといった感じです。 夕方は6mで九州地方にはDL,CT,YL、SPなどをコールしている局が見え
IC-270,音量ボリュウムのガリ修理 操作パネルを外します。カバーを取り外し音量ボリュウムを接点復活剤スプレーでパワー調整しました。送信周波数確認受信感…
Mini Si4732(ATS-Mini)ファームウェアアップデートとハードウェア改修
ESP32 を搭載した高性能ポケットラジオ「Mini Si4732(通称:ATS-Mini)」は、ハム仲間の間でも愛用者が多いのではないでしょうか。私もこの ATS-Mini を使用していますが、購入時に搭載されていたファームウェア(バージョン v1.01 G8PIN 版)を、最新の v2.28(PU2CLR 版)へアップデートしましたので、少し紹介しておきます。 まず、ファームウェアには「OSPI」版と「QSPI」版の2種類が存在します。これは、v2.28 でPSRAM(外部メモリ)サポート機能が追加されたことによる違いで、使用している ATS-Mini の基板仕様によって選択する必要があり…
(検証-3)【50MHzDP】スタブ分岐節点追加後のワイヤー直接定義各エレメントをSeg:0 と-1の設定違いでのR,jX計算結果
予定では無かったのですが、前回説明した「セグメント指定Seg:0→-1の指定変更」した場合の違いを実感していただける検証ができましたので、今回公開します。 その中でも、R5mm(10φ)パイプにseg:-1を指定した場合に異常な結果となることが判明しました。長くなるため、この対処策は、別記事で取り上げます。ただし、なぜそうなるのかは、今もわかっていません。MMANA動作の疑問点です…
●QRZ.COM JH1BCS◆RUSSIAN CW CLUB◆ ◆Children of Russia.Part 5- CR5_Semenov◆CR5_Semenov #025 10.07.2024電信(CW)によって行われるQSOに対して発行されます。 Award Rules RCWC「ロシアの子供たち」パート5- CR5_ロシア人旅行者にほんブログ村アマチュア無線ランキ
原康介選手、U-22日本代表に選出
大﨑選手は2試合出場停止&高嶺選手は初受賞
【北海道コンサドーレ札幌】磐田に5失点…試合を分けた戦術のズレと退場|試合レビュー【J2第23節】
ジュビロ磐田戦、宮選手のコメントから
(第23節)準備してきたものは出せず VS ジュビロ磐田
明日7月12日(土)はジュビロ磐田戦!
道新スポーツより、髙尾選手、長谷川選手記事
育成型期限付き移籍の中島大嘉選手、怪我
【北海道コンサドーレ札幌】山口戦で無失点!攻守で見せた進化と修正力|試合レビュー【J2第22節】
J2-22 札幌 1-0 山口 @プレド
(第22節)しんどい試合だったけれど VS レノファ山口FC
レノファ山口FC戦、先発メンバーが発表されました
パク・ミンギュ選手が怪我
明日7月5日はレノファ山口FC戦!
ロアッソ熊本戦、ふりかえり
2日目 朝一ビーチ沿いをランニングランナーさん結構います。朝から🍺楽しんでる観光客もいます。。。 ちなみに海はあまり綺麗ではありません。 お昼~EXPO。受…
この数日太陽黒点数が上昇傾向だったので,本日(2025年7月17日)朝,情報通信研究機構の宇宙天気予報のHPを確認したところ,7月16日の太陽黒点相対数の推定値が204となっていました。(上の写真は以前のものです。)7月上旬は80台,90台だったので,まさに急上昇です。コン
3連休なので余裕を持って遊べます。土曜日は床屋。日曜日は地域クラブで行う体験運用があるので相手ができるように待機しておこうかなぁ。月曜日は未定。...
今回の記事は少し稽古記事とはベクトルが違いますがリバ剣になって色々な場所へ出稽古でお邪魔すると白の剣道着, 袴で稽古をされる先生方が居て藍色しか現役時代を含め…
2025年7月12日(土) YAMAPにリンク 空山の次は五老岳(300m)。舞鶴の観光スポットの一つで山頂まで車道が通じている。山頂には展望台や五老タワー、カフェなどがありこの日も観光客がそこそこ来ていた。ちょうどお昼時になったのでとりあえずお腹に何か入れようとカフェに入る。店内は窓際の展望もよくメニューも結構おしゃれな感じ。夕日カレーというシーフードのカレーを注文した。 山頂カフェにはテラス席もある カフェでカレーを食べる 車に戻って無線機材を入れたザックを担ぎ運用場所を探す。少し先の遊歩道を入れば人は来ないと思うが、暑いので空いていた展望台の端に決めてベンチに荷物を下ろす。 144Mhz…
ホンデュラスのロアタン島からのIOTA運用が聞こえた。 木曜の朝、在宅でWEBミーティングが始める前に呼んで交信出来た。 15m CWのオンフレ 自分は全く知らなかったが、ロアタン島というのは大変有名なリゾート 観光地らしい。合衆国から見ればカンクンやバハマから更に足を 伸ばしてって感じだろうか。 WEBなどで覗くと大量に情報が載っているし、島には宿泊設備はたくさん あるようだ。 こんなところの診療所建設にも日本の援助がされているのを大使館の WEB記事を読んで知った。 ランキング参加中アマチュア無線
ミズホ通信MX-6S(ピコ6S)のページを更新(2025.07.17)
JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。...
18日(金)は仕事は休み 昨日までの激しい雨風は朝までには収まって、連日の猛暑は少しだけ中休み。 家人と雨が上がった午前中に、近所のハスで有名な星名池へ行った。 丁度先週あたりから蓮の花が見頃を迎えている。 平日の午前ということもあって空いているが、老人しかいない。 男は立派な望遠レンズとカメラ、女は複数人でスマホカメラ 他人から見れば自分たち夫婦も老人カップルなんだろうなぁ。 なんか照れくさい。 ランキング参加中アマチュア無線
【伝送線路の基礎理論】伝送線路の電圧と電流分布式の導出(3)反射係数(3)完了
ここでの要点は、伝送線路の任意の1点における電圧・電流の波形は、入射波と受端点における反射係数の関係で表現できることに帰着します。 (本論) ある点の入射波Viに対する反射波Vrの比 ρ=Vr/Vi=(B/A)e^2γx .....(5.264) をその点の反射係数と呼びます。 ※ ρ,Vi,Vr,γ(ガンマ;伝搬定数=α+jβのこと)はいずれも上に「…
7月13日 日曜日に 山梨県のフィールドミーティングが開催されました。 当局は、移動局展示と 機器販売で参加させていただきました。一年に一度しか会わない方々もいらっしゃって楽しい時間を過ごしました。来年もまた、何か違った展示を考えて参加させていただきたいと思っております。 各局様、機会がありましたらぜひ山梨県のフィールドミーティングにご参加ください。 しかし、暑さには参ってしまいました。今日になっ…
30mでも交信出来た。画面上で「KH7AL KH7AL/KH9」と同時に表示される。
今回購入したSSD 今日は広島市は夕方から時々激しく降っています。広島カープはその雨で中断していましたが、小雨になり再開です。4回でDENAに1‐0で勝っています。昨日は8連敗はどうにか免れて勝ちました。今日もその調子でお願いします。今日の一点先行はモンテロのホームランです。ガンバレカープ!! 500GB の外付けSSDを購入しました、用途はNAS(HDD)を使っていますが写真だけはさらにバックアップを取っておくためで...
【伝送線路の基礎理論】伝送線路の電圧と電流分布式の導出(2)反射係数(2)前回に漏れた説明図及び記事中でのベクトル表記が不可な点を説明
前回の説明では、説明図の「第5.29図」が漏れてしまいました。また、本来ならベクトル表記で、例えば、インピーダンスZなら、そのZの上に「・」点を付けて、ベクトルである明示をしなければ正しい解説となりません。それを今回補足します。 (本論) 5.6.伝送線路の電圧・電流分布 5.6.1.反射係数 https://jo3krp2.seesaa.net/article/516974467.html に追加すべき内容です。 …
YAESU FT-8800 430MHz パワー出ないを修理した
ローカルさんから、中古で入手したYAESU FT-8800の430MHzの出力が出ないと相談され、久しぶりに無…
平日15時からやってる半世紀前の再放送「俺たちの祭」中村雅俊と檀ふみがデキるドラマその前は「俺たちの朝」、その前は「俺たちの旅」が小学生から中学生の頃観ていたドラマで懐かしい!が、主人公のパターンはみな同じやたら吸う金無いくせ
明日、総合点検に出していた IC-7851 がシャックに戻ってくる予定です。MAIN の LED が暗くなっている以外は異常はなく、LED 交換のみとの連絡が事前にありました。LEDの不具合は1か所ですが、製造時期により色合いや明るさが異なるので、20個全てが交換になるとのことでした。(1個100円の部品なので修理費用は予想よりかなり安かったです。)今どきのリグはこんなこともあるので、自分で腑分けして直しても、きっと残念な結果に終わってしまったと思います。 さて、リグの傷防止のことですが、当局は機械と機械の間には、よくホームセンターで売っているフエルト素材のクッション材を貼っています。というの…
薄曇りですが外気温は34.3度と高いです。 黒点数は175と上昇を続けております。宇宙天気予報によりますと、地磁気、電離層とも静穏だそうです。久しぶりに黒点数が上昇しており、DXのコンディションに期待が膨らみます。 今朝は寝坊して7時前に起きだしました。30mFT8でJ
出典 無料イラスト おはようございます、広島市は朝から良く晴れています、暑くなりそうです。でも最近は夜の気温は少し穏かで今日もぐっすりと寝ることが出来ました、さわやかに起きることが出来ました。 昨晩はC93が28MHzに出ていたようで皆さん呼ばれていましたがこれも見えてきませんでした。またT30TTTが3.5MHzに出ているとのことで見にいきましたが、呼ばれているJA各局は見えるのですが、ご本尊は結局は見えてきません...
7月17日のEスポによる受信(中国河北省、韓国南部、中国遼寧省)
この日のEスポによる受信記録です。比較的良好に受信できた局です。0800 95.30 鞍山広播電視台綜合広播95.50 唐山広播電視台経済広播96.80 唐山広播電視台交通文芸広播99.50 鞍山広播電視台交通広播101.00 中国之声09...
この日のEスポによる受信記録です。070076.10 FM福井76.30 FM PiPi(多治見市)76.70 北陸放送(珠洲)77.00 FM滋賀78.00 ラジオかなざわ78.40 FM石川(七尾)78.90 FM三重79.10 たんな...
AJA#134406 桜区移動(JP-1157) 2025.7.16
2025年7月16日、秋ヶ瀬公園に行きました。また行ったのか。よくもまぁ飽きないものだ。ではなくて7/13の時に1000QSO数超えてKILOのアワード発行条件を満たしたのに現場の到着した今の今もまだ発行されてません。もしかして糞詰まりしてるのではないかと、更にアクティベーションをしてプッシュしてみようという作戦です。うーん、どうなんだろう(笑)<…
7/13 狙い目・最終勝負
7/12 狙い目・最終勝負
オーディオシステム(2025年7月現在)
7/6 狙い目・最終勝負
オーディオ高額買取 無料出張査定 最短対応
札幌のジャズ喫茶・バー巡り「JAMAICA」、「BAR81」、「BOSSA」。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(2)
6/28 狙い目・最終勝負
新しいSACDプレーヤーを購入
6/21 狙い目・最終勝負
松本市里山辺のジャズ喫茶「884(ハヤシ)」を久しぶりに訪問。タンノイのウェストミンスターからジャズが流れています。
電動ミルについて
みる●こ 中華製を買ってみた!
○安田記念 6/8 狙い目・最終勝負
みるっこ カーボンブラシ カスタマー対応?
長野県箕輪町のオーディオと音楽のお店「SLOWHAND」で、ジャズレコード三昧。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)