アラフィフ専業主婦ROSEです 単身赴任のダーリン中学生女子と3人家族 日々の出来事お稽古事ハマりごとの発酵調味料蒸篭ごはんなどなど書いています 『自己…
二番干し実施中 梅雨末期の大雨だったのかな?昨夜は何事もなく朝を迎えました。5:10現在三保ダム(丹沢湖)毎秒11.68㎥/s当店付近水位 +6cm 増気温22.2℃水温 ーー※二番干し実施中、21日早朝終了 4日前の朝、見通した川辺はペタペタの水量でした。あのままだったら、今日から続く晴天で川辺に耐えることは出来なかったでしょう。一息つけた感はあります。流量は3日間続いた雷雨性の雨による増と、灌漑取水停止による増が重なっていますが、ダ...
CQ ham radio誌2025年8月号が届きました。本号の特集は「小型アマチュア無線機入門ガイド」です。これも興味深い特集ですが,それよりも真っ先に目を引かれたのは,別冊付録「アマチュア無線用日本白地図」です。手に持つと別冊付録としては厚みを感じます。ページ数をみると
週一くらい覗く某大手スーパー先週行った時もだが今日も山積み誰も見向きもせず素通り…大手スーパーが買い占めてるのか?毎週?もっと頻繁?に並んだら常連さんには有り難みがないのでは?全く入荷しない小さなスーパーや米穀店もあるだろう
梅雨明けしてしまった・・ 5:00現在三保ダム(丹沢湖)毎秒9.02㎥/s当店付近水位+4cm 濁度:無し気温22.7℃水温 ーー※21日早朝まで、2番干し継続中 今のところ水量は多め、3日間断続的に降った雨の影響は微々たるもの。これ以前の川辺の状態を知らない来訪者が見れば、まるで増水・垢飛びのように岸際に垢付きが無い風にみえるのだけど、解禁当初から通っていた方は承知の通り。一歩先に入ったところがこれまでの川辺、いま見えている川辺は偽物...
そっ、そんなぁ~~☀😵💦雷と降雨で約1時間中断。再開して6回にプロ初ホームランが飛び出した希由翔君この回、希由翔の2ランを含め4点とっていたのにまたしても雨で…
大変なことになった……皆の衆。こんなことは、初めてだ。 敵は内なり。つまり、僕。 そう思っていた小玉スイカに、大きな穴がポッカリ空いた。この症状は、破裂や爆発のレベルじゃなくて、異次元レベルの危機なのだ。だって、そうでしょ? この無残な姿は...
CQ誌 8月号が届きました。 特集は「小型アマチュア無線機 入門ガイド」 注目は八重洲無線機から発売されたFTX-1でしょう。 自分はFT-710Mを買ってしまったので、しばらく新機種はお預け。というか、もう終活を考えないといけない年齢になってきたので、買うことはないと思っています。FT-710には144,430MHzが無いので、FT-710を買っていなかったら、FTX-1を買っていたかもしれません。タイミングの問題。 定年延長で退職金も後ずれしたので、定年延長も考えもの。まだ元気な時にお金が欲しいです。 話がそれました 別冊付録は「アマチュア無線用 日本白地図」 全国の市郡区町村を網羅してく…
ママが、真菜と泊まる「ホテルの予約が取れない」…と「どれどれ」パバのスマホでパパ名義、パパのクレジットカードでやってみるが駄目…るるぶトラベルでうまく予約ができない、エラーが出る、とかに関する解説サイトがあったので見ると·―·―·―·―·
6月29日に総合点検に出していた IC-7851 が本日、無事帰還となりました。送受信系統は異常無し。「MAIN」を表示する LED が暗くなっているということで、その LED も含め、20個すべてが交換になったとのことで、ひときわ明るくなって帰ってきました。 無造作に送付した付属品は、一つ一つ丁寧に緩衝材に入れて送り返されてきました。丁寧なお仕事ありがとうございました。自分では忘れていたのですが、メインダイアルのゴム部分の部品などを以前ハムショップで保守部品で取りよせてもらったりしていました。このリグ、まだまだ末永く使っていく所存です。 送付前には当然ながら設定のバックアップを取り、接続図も…
先週末に大阪・関西万博に行った時の出来事 炎天下の下、iPhoneの画面の明るさを一番暗くしてしまって、画面が見えなくなってしまった。画面タップやサイドボタンで画面がオンになったはずだが、画面が暗くて(周囲が明るすぎて)全く見えない。今、起動しているのか?いないのか? 画面が見えないので操作ができないのだ。 困ってしまった。 サイドボタンを長押しすると、ブルっと振動するのでSiriが起動したのがわかる。 困ってしまって、横にいた息子に状況を話したら、 「Siriに頼んだらいいやん」という。 「??・・・!」 そうか!サイドボタン長押しし、Siriが起動した状態で、 「画面を明るくして」と言うと…
今日は朝から爽やかな風が吹いて午前中は爽やかでした、午後は湿度が上がり例年の夏の様でした。朝の気温は27℃で、最高気温は31℃でした。お昼過ぎ、HAMworld9月号が届きました。今号の特集は「1万円台で買える中古PCでもOK!格安PCで始めるFT8」です。HAMworld9月号の表紙も“FTX-1”です、技適関係で少し遅れたようですが魅力的ですね。私的には、第2特集の「無線家の憧れ、泊まれるモービルシャック」に興味があります。定価が前号から1,320円に価格改定されています。HAMworld9月号が届きました
定額減税給付金の案内ハガキが届きましたぁー🐱 早速オンライン申請したでござる🐒 一ヶ月ほどで振り込みされるそうです 新しいハンディ機購入資金として楽しみ…
先日衝動ポチしたモノが届きました(^^ゞ↑キハ01レールバスですね(笑)…キユニに続いての衝動買いです(・・;)片方カバーのシートが包まったままで、外観含め状態未確認…出品者がリサイクル業者なので下手に触らない方がいいとの判断と思われますが、もう片方も動作などは未確認という状態だったので、かなり不明確で賭けだなという感じなので金額も上がらなかったかなと思われ(・。・;でもクーポンなども使って、送料含めても2Kちょ...
豊作ですが・・・。ちなみにサイズを決めたのは私です。 夫が借りている畑ですが、彼も勤務や出張でいそがしく、自転車で5分くらいの場所なのに、週に1回しか行けずにいます。 某土曜日、夫が畑に行くというので、一緒について行くことにしました。 私は前週、いつのまにか両足の甲を毛虫にさされていたので、今回はいつにもまして重装備。最近はマダニのニュースもやっているので、肌を出さないように全身を覆い、虫よけスプレーも満遍なくかけてから向かいました。 中玉トマトの収穫を期待して行ったのですが、赤いものにはすべて穴が開いていてガッカリ。ネットもかけていたのに、風で外れたもよう。結局1つも収穫できず、まだ虫の被害…
●QRZ.COM JH1BCS◆RUSSIAN CW CLUB◆ ◆Children of Russia.Part 5- CR5_Semenov◆CR5_Semenov #025 10.07.2024電信(CW)によって行われるQSOに対して発行されます。 Award Rules RCWC「ロシアの子供たち」パート5- CR5_ロシア人旅行者にほんブログ村アマチュア無線ランキ
書き溜めていたので時差投稿です。今月のピアノ。久々にホールで演奏。気持ちよかったです。発表会前の練習として。音の伸びが足りないなと思いました。強弱の差があまり…
朝から風が強くそして雨が降り続いています。一時的に雨量が多くなることがありました。朝の気温は25℃で、最高気温はお昼前の26℃でした。夕方CQ誌8月号が届きました。今月号の特集は「最新機種で楽しもう小型アマチュア無線機入門ガイド」です。ヤエス無線より“FTX-1”の出荷が始まったので、当分無線雑誌を賑わすことになるでしょう。今月号は何時もだと別冊付録が無いのですが、今月号にはありました。その別冊付録は「アマチュア無線用日本白地図」です、2か月続いての別冊付録です。定価が特別定価として1,100円です、このまま値上げになるのかな?CQ誌8月号が届きました
関東梅雨明けしました。今日からの3日間、テレピは日テレNEWS24のみの放送なので家では観られない💧結果を見て。。昭汰君、炎上しちゃったんですね登録・抹消情報…
昨晩の広島カープの試合は雨の中断を繰り返し6回で試合終了、1‐1の引分けでした。そもそも雨の予報で昼から降っていたのですが試合開始したのが無理がありました。私は当然今日は無いだろうと思っていました。選手もかわいそうですね、数回中断になりベンチで待機して挙句試合は成立したが途中までとは。ケガの原因にもなりかねません、考えてもらいたいものです。今晩は移動で試合はありません。 最近WSJT-Xのファイルを確認す...
JTDX による FT8 の運用ができるようになり、接続ケーブルも新調した FTX-1 。FTX-1 Field を使った、バッテリーを満充電から放電終了までの連続運用にチャレンジしました。バッテリーは、先日、初期充電時間を計測したときに満充電してありましたが、初回放電での測定よりも、一度使い切ってからの再充電。移動運用に出かけるときのように、前日に満充電→翌日運用というストーリーで試しました。まずはバッテリーを使い続けて、LO...
FT−2Dの使用にあたり無線局免許状の変更届を提出した。電子申請システムが新しくなって初めて利用した。何とか送信できた。免許状の受取方法は紙から変更できなかっ…
ずっと、自分にノルマのように課題を設けて、ストイックに生きていたけど、やめられるようになったこの頃です。趣味や好きなことでも、「ここまでやりたい」と熱中するあ…
【岡山 玉野市】直島から宇野港・宇野駅:フェリー到着から路線バスへ
広島めいぷるーぷ 27-69(≧∇≦)広電バス 20-10
2025-10:久し振りのサント・シャペル教会
釜石》路線バスを待たず、歩いて鉄の歴史館へ向かう《日本縦断紀行Classic 33日目-3
阪急嵐山駅前の京都バス 特集2382
【HSLのオレンジバス】夜間は一番前のドアからのみ乗車可能となります
週末パス25初夏-山形米坂編(10) 真室川町営バス (及位駅→真室川駅) ~山間隘路の田園風景を行く~
週末パス25初夏-山形米坂編(9) 奥羽本線 及位駅 ~非電化化された県境近くの難読駅。コミュニティバスに乗り継ぎます~
京成バス:いすゞキュービック・富士重工7E
週末パス25初夏-山形米坂編(7) 奥羽本線 湯沢駅 ~山形に向けて奥羽本線の南下開始します~
週末パス25初夏-山形米坂編(6) 奥羽本線 十文字駅 ~羽州街道と増田街道の辻「十文字」。"内蔵の町"の玄関口~
週末パス25初夏-山形米坂編(5) 奥羽本線 横手駅 ~JR奥羽本線の踏破完了。羽後交通バスで戻ります~
50*小浜島からフェリーとバスで石垣島空港へと〜3年目の沖縄石垣島の旅その50
2024年7月 西表島・石垣島7日目② 島内は路線バス、最後はもみほぐし
四国高速バス 三菱ふそうエアロキング:「ハローブリッジ号」
そういえば、もう5年以上前、思いつきで無線の免許を再取得する前にも色んなモノを作っていましたここがそのサイトで一部分は無線っぽいことも絡んでいまして、その昔は世界中にブツを頒布していました。この流れが止まったのはコロナで海外の発送手段が消えたことがデカかったです。で、流れ的に無線に流れてきています。...
2035年7月15日(火)鎌倉淡交会特別研究会「本阿弥光悦の人と書」講師増田孝先生写真付きはこちらへにほんブログ村20250715淡交会講演会
シミ隠し 成功 せっかく万博会場に来たのだから、海外の味を堪能しないと! しかも行ったことがない国、今後もきっと行かない国がいいよなあ、ということであちこち探したのですが、カフェも並んでいます。 雨の中、オマーンのパビリオンもたくさんの人が並んでいますが、カフェは入口が別になっていて、並ばずに入れそうでした。 メニューを見たら「ハルワ」という食べ物のところに「オマーンの大福もち」と説明があります。 私、この先、オマーンの大福を食べることはきっとない! ということで、早速ハルワとオマーンのアイスティーを注文しに、それらしい窓口へ向かいました。ところが店員の若い女性(オマーン人かな?)は自分の飲み…
今日は日勤。朝から夜までで行き帰りも特にネタも無かったので、昨日作業した結果でも(苦笑)↑185用に作った方向幕でしたが、211にも貼ってみるかと試したらいい感じだったので、勢いで全車貼りました(笑)↑パーラー踊り子のHMもちょっと切り抜きが微妙でイマイチ納得いってなかったので、再度印刷して貼り直し(笑)…こういう時自作ステッカーだと何度でもやり直しがきくのはありがたい(^^ゞといったところで、大したネタでなくてスミ...
先日の2記事に、若干かぶってしまう部分はありますが。イヤなんですけどー、という皆さんは読まなくてイイです。・・・大切な選挙期間中に、さすがにそれは無いだろう、という報道番組があった。(T ^ T)今や偏向報道だらけ、として悪名高くなってしまった、TBSの「報道特集」参政党・神谷代表が ・・近年、あまりに他国優先のため、何故?政治家は自国民を優先しないのか。「日本人ファースト」「日本を大切に守ろう」といった主張...
16歳でデビューした中森明菜さんが60歳の誕生日を迎えました。彼女の素敵な言葉に出会って感動しました。彼女はドームなどの大きなところでコンサートをしません。彼…
今朝起きたとき、柱の近くに黒いフェルトのような塊が落ちているのが見えました。 カバンか何かの部品が外れたのかな、と思って触ってみたら...動きました。 なんと、コウ […]
2025/07/13/Sun.今日は前日に降った雨と曇り空で活性が上がると期待して荒川です。水位は05:37 197センチ12:39 16センチ19:27 193センチということで14時頃までは30尺で沖狙い、15時頃からは21尺で更に水位
遠野なぎこさん 占いから見ると 遠野なぎこさん 遠野なぎこさんのニュースが報じられてから数日が経ちました。 彼女はこれまで母親からの虐待や摂食障害といった苦しみを率直に語ってきました。 同じような体験をしたりメンタル系の苦しみを抱えていらして彼女の痛みや叫びに共感できる方の悲しみが多く語られています。 私自身占いを通してですが彼女の厳しい相を見て悲しみを感じている一人です。 占いに関しては別ブログのほうに書きましたのでそちらを見ていただきたいと思うのですが、占い的には今回のようなことは表れていて残念ながら占い通りの人生を歩まれたのかなと感じます・ 特に母親との関係性、母親からの愛情不足は強く刻…
出典 無料イラスト おはようございます、広島市は朝から良く晴れています、暑くなりそうです。でも最近は夜の気温は少し穏かで今日もぐっすりと寝ることが出来ました、さわやかに起きることが出来ました。 昨晩はC93が28MHzに出ていたようで皆さん呼ばれていましたがこれも見えてきませんでした。またT30TTTが3.5MHzに出ているとのことで見にいきましたが、呼ばれているJA各局は見えるのですが、ご本尊は結局は見えてきません...
FTX-1 のフィールドヘッドでの運用時、同軸ケーブルを接続するコネクタは、BNCタイプを使用します。144/430MHz用のコネクタは、FT-818ND でも BNC タイプを使用していたので、そのまま流用できますが、HF/50MHz用は、M型コネクタを使用していました。当初は、M-BNC変換コネクタを使用してFTX-1 に接続していましたが、コネクタ部が長く、重くなってしまい使いづらいので、M-BNC中継ケーブルを導入しました。今回購入したものは、第...
梅雨が明けると、何はともあれ夏の訪れを一層心に感じる様になりますね。私の場合は、そうした時期に決まって1枚のCDを棚から出して、のんびり夏の気分を味わうのがここ10年来の定番になっています。そのCDと言うのが、山下達郎の『BIG WAVE』なんですね。このアル
7月21日の海の日 三連休の移動運用に向けて、移動用の「かもめ型」ダイポール(?)アンテナを作りました。これを海辺に立てれば、きっと電波も「かもめ」のように飛んでゆくハズです。(よね!) マウント部分は、使わなくなったダイポール基台 「MAV-1」(CQオーム・オリジナル)を流用。エレメントはローカル局からもらったワイヤーで、農業用「ニューセキスイポール」(積水樹脂製)Φ8.5×2400mm 3本(内、1本は1200mm ×2本に分割)に沿わせています。 撓(たわ)んでアンテナ・エレメントが「かもめ型」となってしまいましたが、Made in JAのポールなので強度はありそうです。(写真下、右側…
経済♣のサイトからの情報です。DSちゃんに近い横森さんの予測では、日本は来月8月から10月ぐらいが要注意の期間と言ってるようです。これまでの配信からすると、7月20日参議院選挙で野党が大勝利、与党が大惨敗して、その後、消費税廃止に動くと、DSちゃんたち外国勢が、日本の財政破綻を懸念との理由で過去にイギリスのトラスショックのような、日本の国債売りによる金利上昇が起きて日本株安、外国為替の不安定化が起きるとも考えられます。それに、一時的に停戦しているイランとイスラエル戦争が再開したら、今度はイランもホルムズ海峡封鎖に動くと言われていたりもします。故に、投資などは、8月からはしない方が無難だと私は思います。第62回ライブQ&APart3日本は8~10月頃が要注意? 経済クラブ-経済危機に備える資産防衛&経済予測...日本は8月から10月が要注意だそうです。
街は一旦撤去したので、改装中ですが 写真は何枚か撮っているので載せておきます♪ 可愛いねぇ🩷 トラムをお店みたいにするのもいいよねぇ^ - ^ アザラシさん、ペンギンさんこんにちは♪ 新しい子達も可
ご無沙汰です、ひと足早くブログ夏休みをいただきました身体も脳も元気なうちにと始めたトラピックス(阪急交通社)のツアー、3年目になったのを機に初めてミステリーツアーに参加しましたミステリーツアーとは、行先・宿泊先などが不明の旅行です募集パンフレットには「最上級Sランクホテル、涼・グルメ・花と絶景の4日間」とワクワクする言葉が並んでます!行程表には「とある温泉」「○○山」などの表記のみで、掲載写真などをたよりに行き先を推理して応募する、なぞのツアー出発はJR新山口駅、指定時間に改札口に集合したが行先は当日でも不明~(笑)飛行機じゃないので行先は西日本エリアでしょう~!?新大阪駅にて新幹線下車、4日間のバスツアーの始まりですツアーバスは名神高速経由で京都縦貫自動車道へ向かう1970年に開催された日本万博の太陽の...ミステリーツアー
クマが食べたかったうなぎの食べ放題。行きたいのは山々なんですが、なかなか行くタイミングが無さそうです。そのうなぎの食べ放題。そらちゃんに教えたら、早速行ったそ…
Mini Si4732(ATS-Mini)ファームウェアアップデートとハードウェア改修
ESP32 を搭載した高性能ポケットラジオ「Mini Si4732(通称:ATS-Mini)」は、ハム仲間の間でも愛用者が多いのではないでしょうか。私もこの ATS-Mini を使用していますが、購入時に搭載されていたファームウェア(バージョン v1.01 G8PIN 版)を、最新の v2.28(PU2CLR 版)へアップデートしましたので、少し紹介しておきます。 まず、ファームウェアには「OSPI」版と「QSPI」版の2種類が存在します。これは、v2.28 でPSRAM(外部メモリ)サポート機能が追加されたことによる違いで、使用している ATS-Mini の基板仕様によって選択する必要があり…
いま、山口市の現場に行ってるクマ。同僚が小郡に美味しい手打ちうどんのお店があるよって教えてくれたから。わざわざ食べに行ったら…山口県の手打うどん麺工棒|素材に…
知らないうちに、Z8ファームウェアVer.301が発表・・・。一部レンズで起きる不具合対応だけのようだけど、こっそり他のバグも直っていると嬉しい・・・。2022/07/17撮影前日飛来したEA-18Gがホームへ・・・明日は梅雨明け発表かな?励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。7/17のつぶやきZ8ファームウェアVer.3.01
NHKの「ひとりでしにたい」めっちゃハマってますひとり暮らしで仕事はしてるもののリモートもあるからきっと倒れても確認してくれる人もいない孤独死が現実味を帯びて…
リアクションホイールによる倒立振子(1軸姿勢制御)完成
3軸姿勢制御モジュールの自作|3Dプリンタで筐体作成
3軸姿勢制御モジュールの自作。回路基板の作成
6軸センサで3軸姿勢制御モジュールの傾き角度を計算
3軸姿勢制御モジュールの自作|1軸(1辺)倒立制御(PID制御調整)
3軸姿勢制御モジュールの自作|点倒立制御
3軸姿勢制御モジュールの自作|スタンドアローン化
3軸姿勢制御モジュールの自作|小型化検討
3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機組立て①
3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機組立て②
3軸姿勢制御モージュール|ステッピングモーターの回転テスト
3軸姿勢制御モジュール|筐体再設計
3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機の1軸(1辺)1倒立
3軸姿勢制御モジュールの自作|制御プログラム修正
3軸姿勢制御モジュール|2号機の組立て動画
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)