今日は「栄西忌」。京都の建仁寺を建立した、鎌倉時代の学僧で日本臨済宗の開祖・栄西の1215(建保3)年の忌日。 栄西禅師と言えば、お茶と深い関わりのあっ...
茶道教室のお問い合わせはこちらから 茶道のお稽古日記です。 七月の稽古が始まりました。今月は透木鳳凰風炉を使用することにしました。この風炉を使うのは久し振りで…
おはようございます今朝6時、デイルームにてインスタント珈琲を入れてのもうという元気が出てきました。初チャレンジです。大問題の便衣がなく💧いつものようにコーヒー…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 ふすまの張替えが終わりました。 コアな読者さんは気付いておられたかも知れません。 もう、一年ほど前から、ふすま前の…
花木槿・縞葦花入竹鶴首床「滝」橋本紹尚筆待合短冊「枝上一蝉吟」(しじょうにいっせんぎんず)月が変って、短冊・軸が変ります。花月の希望だったのですが、酷暑の点前も稽古したく「初炭」「名水点」「葉蓋」に変更です。●初炭手前(O)●名水点(全員)主菓子「上総の恵」(びわ)生地釣瓶水指の蓋を開ける名水を差し上げる。茶碗が戻ったら総礼をして二度湯を入れ、濃茶を点てる。仕舞付けは中仕舞になります。水指の蓋をしめる。●葉蓋(I)(Y)(K)葉蓋の扱いを稽古します。拝見は釜の蓋を閉めた時に請います。構えた柄杓は建水にたたむ。干菓子バトンショコラ(本高砂屋)琥珀糖京こごり(高野屋貞弘)洗い茶巾にて点てました。尻張棗琉球塗ハイビスカス蒔絵茶杓琉球塗ハイビスカス蒔絵表裏今月の残り二回の稽古は茶箱になります。うだるような暑さの中...2025.07.05のお稽古(小習)
7月は夏のお点前 洗い茶巾に3個の平茶碗を使いました社中の方の茶碗 蛍の景色がベストですこれは棚の奥にあった平茶碗、初めて使いました海碧釉 トルコ釉 紫雲作どれも涼しげで、暑い日にはコレ平水指はこの時期だけで、来週は釣瓶水指へしかし道具というのは、年に1回の出番しかなく、この世界はホント贅沢なことですね竹の蓋置 色彩が涼やか白山吹 床はビヨウヤナギに半夏生...
裏千家 小泉茶道教室 2013年6月にスタートした裏千家茶道教室です。 初めての方から、経験をお持ちの方まで、ひとりひとりの目標やペースに合わせて丁寧に指…
松江市の三英堂さんの主菓子です。銘は、雨上がり。練りきり製です。 【ふるさと納税】【お中元対象】三英堂 松江和菓子詰合せ 不昧 島根県松江市/有限会社三英堂[…
「鰤炙り」鰤少し厚めに切って火を通し調味液に漬けます生青のり生ワカメ床間大根おろし「鱧の煮物碗」徳島産骨切り切り分けます片栗粉を刷毛でしっかりつけます湯の中で…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今年は例年の梅加工品お中元を用意する事も無く、淋しい夏です。例年のお中元。 『2022年6月29日のつれづれ、お中…
【7月・文月】季節を代表するお花(茶花)を飾ることで、目でも楽しめます!
●【7月・文月】季節を代表するお花(茶花)を飾ることで、目でも楽しめます! こんにちは、福島美香です。 季節感を大切にする茶道の茶花を知ることで、うつり変わる…
【2025年7月】気軽な「着物」着付けレッスン♪【参加者募集☆】
大好評、気軽な「着物」着付けレッスン♪着物を普段着にしませんか!ゴムベルトだけで簡単・綺麗に着付ける方法を学びます♪今まで「体を締め付ける紐が苦手…」と思っていた方も安心!【開講予定日】■日時/7/19(土)・7/23(水)※いずれか1日でもOK!各10:30〜12:30■定員/6人(2人以上で開講・先着順)■会費/1回につき2,000円 ※着物レンタルの場合は+1,000円■持物/お着物と着付け道具一式(着物・長襦袢・衿芯・帯(半幅帯・...
主人はひとつ管が外れて、酸素も試験的に外れています。それだけでも本人嬉しそうです。私はと言うと、あの痛み止め相当効いてたようで切った場所ではない場所がジワジワ…
伊勢神宮の外宮・内宮の回り方(外宮先祭)について所要時間や順番など詳しく解説
この記事では、伊勢神宮の回り方(外宮先祭)について、前準備から外宮・内宮それぞれの回り方を詳しく解説します。初めての方でも安心して回るための参考となりますのでぜひお読みください。
今回の懐石料理にも使った食材💞ほぼ毎回購入するもの🌟帰ったらすぐに下処理と包み保存します❣️おいしくなるシート肉・魚と何にでも使うので、業務用を使っています❗…
先月、入院で休講にしてしまった滴翠美術館の仕覆教室、今日は実施6名でした。以前網袋を受講してくださったTさんが全員にお茶を点ててくださいました。はるばる東...
今日は7月4日の語呂合わせから「梨の日」。なんと、日本で「梨」が食べられ始めたのは弥生時代頃と考えられているそうです。登呂遺跡などから、食用にされたと思...
夫帰宅と、暑さが落ち着きました🇨🇭
帰国時の連絡 外国に居ても通じる便利な時代
乗り放題パスを利用して日帰り旅行に行ってきました🇨🇭
完成
夫はゴルフ旅行、私はひとり時間
ワタシも逆さマッターホルン「近くも遠くもゆるり旅」
とにかく暑い!と、フェリーで帰宅🇨🇭
タイ料理のランチとアイスコーヒーと日本からの旅行者
今年はとても暑い夏になりそうです🇨🇭
スイス 氷河崩壊のニュースについて…。
ニヨン
#絶叫したいならココがおすすめ アイガー
真夏がやってきました と、あの場所へ再び…。
#どこでも住めるならココ住みたい 真夏編( ;´Д`)
まるでハイジの世界 アルプスの花の谷をハイキング🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
茶道教室のお問い合わせはこちらから 先月後半から茶道の稽古で使用した御菓子です。 京菓子 「琥珀の菖蒲」↓久し振りに近所の和菓子に行き、薄茶の御菓子を頂いてき…
ルピシア 2024年の干支茶は跳ねて龍!跳ねて龍を徹底解説!
ルピシアでは、毎年年末になると、来年の干支をモチーフにしたお茶を販売しています。2024年の干支は、「辰」とのことで龍をモチーフにしたお茶が販売されました。2024年のルピシアの干支茶、「跳ねて龍」を徹底解説していきます! ルピシア 202
6月で私は44歳に、茶道教室は12周年、着付教室は11周年ですInstagramご覧いただけると嬉しいです♪小泉宗輝 on Instagram: "6月のお教…
今週のお稽古 お筆は前田昌道和尚で清流無間断 先人は自然現象から人生の大きな教えを得ます。 茶道という清い流れが途切れませんよう、 精進して参りましょう。 桂籠に…
【復縁】冷却期間後、彼/彼女のブロックを解除する方法
冷めた彼の心に再点火!復縁への秘密戦略
7/11 山羊座満月の影響とおすすめの過ごし方
あなたの2025年7月7日~13日は?★タロットリーディング
占ってみた20250706
免許更新と奇跡的だった思い出 笑
占い師はお師匠はんと1対1で繋がっとったらエエんでおます
7/6☆ホームシックになりそう。昔の想い出にひたるのもよし!
7/5☆見せかけの幸運と真の幸運を見分けられる
新たなストーンをお迎えしました✨✨
復縁後、SNS公開はいつ?幸せ長続きの鉄則
占ってみた20250705
ギリシャキオス島・クレタ島の火災はアクリア村からの延焼.5000人避難。火星と冥王星のホロスコープ
復縁占い、その一手で未来は変わる?成功への道標
7月6日~12日の週間カードリーディング。今週のラッキーファッション付き。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)