花木槿・縞葦花入竹鶴首床「滝」橋本紹尚筆待合短冊「枝上一蝉吟」(しじょうにいっせんぎんず)月が変って、短冊・軸が変ります。花月の希望だったのですが、酷暑の点前も稽古したく「初炭」「名水点」「葉蓋」に変更です。●初炭手前(O)●名水点(全員)主菓子「上総の恵」(びわ)生地釣瓶水指の蓋を開ける名水を差し上げる。茶碗が戻ったら総礼をして二度湯を入れ、濃茶を点てる。仕舞付けは中仕舞になります。水指の蓋をしめる。●葉蓋(I)(Y)(K)葉蓋の扱いを稽古します。拝見は釜の蓋を閉めた時に請います。構えた柄杓は建水にたたむ。干菓子バトンショコラ(本高砂屋)琥珀糖京こごり(高野屋貞弘)洗い茶巾にて点てました。尻張棗琉球塗ハイビスカス蒔絵茶杓琉球塗ハイビスカス蒔絵表裏今月の残り二回の稽古は茶箱になります。うだるような暑さの中...2025.07.05のお稽古(小習)
茶道教室のお問い合わせはこちらから 茶道のお稽古日記です。 七月の稽古が始まりました。今月は透木鳳凰風炉を使用することにしました。この風炉を使うのは久し振りで…
先週のこの時間は、手術前でなかなか寝付けなくてやっと眠りに入ったのが3時くらいだったのでまだうとうとしていました。まな板の上の鯉だとか、楽しいこといっぱい考え…
今日から、二十四節気は「小暑」に、七十二候は第31番目の「温風至(あつかぜいたる)」という候に入りました。 「温風至」は、いよいよ梅雨明けして本格的な夏...
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日は京都のギャラリー、照輝庵で月釜でした。 照輝庵月釜。 照輝庵inギャラリーH2O on Instagram:…
2025年7月7日のつれづれ、「和食」展 於京都文化博物館。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日の月釜の後、向かったのはこちら。 京都文化博物館です。「和食」展、最終日でした。 日本の伝統的な食材に始まり、…
日々カラダが元気になってくると、全てがクリアというかピュアというか、直近で感じる事がすごくリアルで鮮明になって来たように思います。例えば院内での生活音。歩く音…
三鷹駅改札内にポップアップ店が出ています。 見ると、猫ちゃんが 目が合いましたね、と言ってるではありませんか。 はい、確かに合いました。 吸い寄せられて、バスチーを…
松江市の三英堂さんの主菓子です。銘は、青梅。求肥製です。 【ふるさと納税】ご縁をむすびセット(4種) 島根県松江市/株式会社山陰中央新報社セールスセンター[A…
直感力と洞察力を研ぎ澄ませよ。サンカヨウのように。今の感覚を大事にね。だてに年重ねてないなぁって思う。
お茶事が終わって久しぶりに日本橋へ本日からの限定パフェを食べにいきました🎶山梨県産大きくてトロリとして立派な美味しい桃でした🍑1ヶ月間だけのお楽しみ🥰ランチは…
〜教室の様子〜昨日はベテラン組さんのお稽古主客共々に学び合いました。友人作の菓子鉢に七夕のお菓子孫が幼稚園で育てていた朝顔の鉢を持ち帰ってきましたので、コノ帯…
7月は夏のお点前 洗い茶巾に3個の平茶碗を使いました社中の方の茶碗 蛍の景色がベストですこれは棚の奥にあった平茶碗、初めて使いました海碧釉 トルコ釉 紫雲作どれも涼しげで、暑い日にはコレ平水指はこの時期だけで、来週は釣瓶水指へしかし道具というのは、年に1回の出番しかなく、この世界はホント贅沢なことですね竹の蓋置 色彩が涼やか白山吹 床はビヨウヤナギに半夏生...
今回の懐石料理にも使った食材💞ほぼ毎回購入するもの🌟帰ったらすぐに下処理と包み保存します❣️おいしくなるシート肉・魚と何にでも使うので、業務用を使っています❗…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 ふすまの張替えが終わりました。 コアな読者さんは気付いておられたかも知れません。 もう、一年ほど前から、ふすま前の…
ルピシア 2024年の干支茶は跳ねて龍!跳ねて龍を徹底解説!
ルピシアでは、毎年年末になると、来年の干支をモチーフにしたお茶を販売しています。2024年の干支は、「辰」とのことで龍をモチーフにしたお茶が販売されました。2024年のルピシアの干支茶、「跳ねて龍」を徹底解説していきます! ルピシア 202
6月で私は44歳に、茶道教室は12周年、着付教室は11周年ですInstagramご覧いただけると嬉しいです♪小泉宗輝 on Instagram: "6月のお教…
【2025年7月】気軽な「着物」着付けレッスン♪【参加者募集☆】
大好評、気軽な「着物」着付けレッスン♪着物を普段着にしませんか!ゴムベルトだけで簡単・綺麗に着付ける方法を学びます♪今まで「体を締め付ける紐が苦手…」と思っていた方も安心!【開講予定日】■日時/7/19(土)・7/23(水)※いずれか1日でもOK!各10:30〜12:30■定員/6人(2人以上で開講・先着順)■会費/1回につき2,000円 ※着物レンタルの場合は+1,000円■持物/お着物と着付け道具一式(着物・長襦袢・衿芯・帯(半幅帯・...
「あの頃の二人に戻る魔法:復縁成功の秘密」
猫パンチの威力を最大にする方法
さて、肝心な味はいかがなものか?
(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
エアコン室外機を太陽さんから守るだけで エアコン効率UP
【MARINバイク】見た目も乗り心地も最高な自転車!!
【マクドナルド】ハッピーセットが好きすぎる2歳!!
【2歳息子】スマホ割りました!!子連れ機種変更って辛い。。。
【子連れおでかけ】これは買い!最強モバイルバッテリー4選
【ポイントゲット!】31アイスクリームがお得に♡
打ち直した羽毛布団 もどってきました
無印良品でお気に入りを追加購入とデュオリンゴの話
斎藤一人さん ストレスから体温調整ができない体になった現代人
朝のバタバタ時間を、自信に変える
考えない資産運用・「市場丸ごとに投資」で放置・人それぞれ投資のスタイル判断法
松江市の三英堂さんの主菓子です。銘は、あじさい。錦玉製です。 【ふるさと納税】ご縁をむすびセット(4種) 島根県松江市/株式会社山陰中央新報社セールスセンター…
今日は「ピアノの日」。1823年(文政6年)のこの日に、オランダから軍医としてやってきたシーボルトが、初めて日本にピアノを持ち込みました。このピアノは、...
【練り切りスイーツ作り体験 IN 繭久里カフェ】 〇日時 7月12日土曜日 毎月第2(土) 15時~約70分 〇場所 繭久里カフェ 住所 久喜市鷲宮…
先月、入院で休講にしてしまった滴翠美術館の仕覆教室、今日は実施6名でした。以前網袋を受講してくださったTさんが全員にお茶を点ててくださいました。はるばる東...
茶道教室のお問い合わせはこちらから 先月後半から茶道の稽古で使用した御菓子です。 京菓子 「琥珀の菖蒲」↓久し振りに近所の和菓子に行き、薄茶の御菓子を頂いてき…
【7月・文月】季節を代表するお花(茶花)を飾ることで、目でも楽しめます!
●【7月・文月】季節を代表するお花(茶花)を飾ることで、目でも楽しめます! こんにちは、福島美香です。 季節感を大切にする茶道の茶花を知ることで、うつり変わる…
実業家・青笹寛史さんの急逝と遺志【2025年7月3日】 2025年6月25日、実業家であり「令和の虎」のメンバ
シャンハイ出身のお客様のオススメ。 西荻駅ガード下の居酒屋サイコロ 店名を書いてないので、ここかなぁ?とキョロキョロしていると 威勢の良い店員さんが飛び出してきて、どうぞどうぞと 案内されました。 ビールやレモンサワーをいただきながらお食事しました。 まずはオススメのシュウマイ。 鶏肉で軟骨が少し入っていて食感も良い。 オススメだけあってとても美味しい。
中学校入学式で成功するための保護者代表挨拶ガイドと例文集!
英語で「筋肉痛」の色々な言い方とは?例文付きでわかりやすく解説!
『will』の使い方 その4!洋楽で学ぶ「約束」のwill♪
バイトでミスした時の謝罪方法とLINE例文:信頼回復のポイント
「土砂降り」って英語でなんて言う?洋楽で学ぶ英会話フレーズ♩
『will』の使い方 その3!洋楽で学ぶ「申し出」のwill♪
「長い」だけじゃない!動詞『long』の意味とは?洋楽で学ぶ英単語♪
『ain’t no』は否定を強調している!洋楽で学ぶスラング表現
洋楽の歌詞によく出てくる『ain’t』ってどんな意味?
幸せを表す『cloud nine』どう使う?洋楽で楽しく学ぶイディオム♪
メッセージ交換から会えるお誘いメールの送り方【例文】
ハッピーメールでピュア掲示板に募集投稿しよう【例文】
ハッピーメールで女性から返事がもらえるファーストメッセージの書き方と例文
『will』の使い方 その2!洋楽で学ぶ「その場で判断する時」のwill♪
「決心する」は英語でなんて言う?洋楽で学ぶ英会話フレーズ♩
「あの頃の二人に戻る魔法:復縁成功の秘密」
【西洋占星術の基礎知識・アスペクト編】コンジャンクション(0度)について。
冷却期間は無意味?復縁を左右する連絡頻度の真実
【氣付きは癒し】手相鑑定×レイキによる『本来の自分へ向かう癒し』
復縁成功の鍵はコレ!二度と別れないためのルール術
占ってみた20250707
暑かった週末
7月7日天王星の双子座入り。海王星のサイン移動に次ぐ今年かなり重要な天体イベント。
【生まれ年別】令和7年7月の運気
今週のメッセージ<2025/7/7~7/13>
別れた後の自分磨きは、復縁の起爆剤になる?
【復縁】冷却期間後、彼/彼女のブロックを解除する方法
冷めた彼の心に再点火!復縁への秘密戦略
7/11 山羊座満月の影響とおすすめの過ごし方
あなたの2025年7月7日~13日は?★タロットリーディング
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)