こちらのサービスが終了するとのアナウンスを受けblogの引っ越し中です。シンプルなサービスを提供してくれるgoogle/bloggerhttps://ben-phc.blogspot.com/にしました。何ができるか確認しながらテスト運用中。日ごと、メモ代わりになるので助かります。blog引っ越し中
Youtubeもインスタのようなショート動画が流行っているみたいなので、先週、Tiny SAのショート動画で上げてみたのですが、まじめに編集しなかった割に再生数が結構多かったので驚きました。手軽にUPできるので過去に自作機で交信した動画とか結構あるので、週に1~2本Upし
最近ずっと PHILIPS 30cm セミバックロードばかり聴いていたので… 今日はメチャ久しぶりに Axiom80を裸設置で聴いてみた。 セミバックロードの迫力ある重低音に慣れた耳で裸設置のスピーカーを聴くならば… あまりの音質の違いに聴けたもんじゃないと想像して挑んだのだけど… 瞬間的に私の基本スタンスである裸設置の音を聴く耳に復帰。 う〜ん! やはりこのスピーカーの背圧に何の負荷も掛けない、この風の様に自然な音
2024~2025年は慣れ親しんだ山陽本線113系カボチャ色(湘南色)のDE10の 引退もあり、感傷に浸りながらフリマサイトを見ていました。 運悪くBトレの113系4両編成N化済みが4000円程度があったので購入・・・ また、
風の強い日などは車に微粉が積もる。最初は花粉かと思っていて、杉や檜は終わったはずなので何の花粉なのかなと。で、車を雑巾で拭いてみると花粉ではなく木の屑みたいなものだと分かった。これも花粉なのか?それとも花びら的なものとか木々の構成部品の破片...
NF 2343 LCZメーターですが取扱説明書を読むと、結構とんでもない事をさらっと説明してあります。要約するとバックアップ電池が無くなったら2度と使えなくなるようです。約25年程前の物ですが今のところ動作しています。メーカーに問い合わせたところ修理は終了していて、この個体は一度も電池を変えた履歴がないようです。この黄色い電池です。取り替えは危険なので増設します。元のバックアップ電池もAC電源とダイオードでOR接続...
IC-551 修理 (3) / 7 セグメント表示器電源の確認
アマチュア無線機 IC-551 の修理記録です。今回は、7 セグメント表示器の電源の DC-DC コンバータ周りを調べました。と、ここでついに、異常箇所を発見です!前回は、CPU の電源回路が正常に動いていることを確認しました。さらに 7 ...
FS90Rの特性 非線形程度がちゃんとわかったんで せっかくなので・・・線形化して動かす補正処理を作って動かしてみた Arduinoにはmap関数があるのでそれを使って線計化駆動できるようにした。 map関数自体は難しいことやってはないです。 同じようなこと組込みモノでも作ります。 昔。。。もう、30年ほど前... エンジン制御のソフトとかでは3次元、4次元のmap、テーブルをよく作ってた。 モータ制御するようになってからは凝ったmapはあまり作らなくなった... 電気系の制御モノはなにかと線形的に、というか関数で表現できる現象が 多いので計算式に落とせるものが多いですよね。 エンジン制御はモ…
バックトゥザフィーチャー 公開40周年の今年 またデロリアンの部品が作りたくなり、次元転移装置を作ることにしました。( フラックス・キャパシター とも呼ばれて…
プロ野球パ・リーグ ファイターズ 7−0 バファローズ @エスコンフィールド
なかなか打ち崩せなかった九里を7回裏で攻略、伊藤は球数を要しながらも8回無失...
本日の動画は、アンテナ線の巻取り器の製作です。アンテナ線の長さ調整が簡単にできるワイヤー巻取り器をDAISOで販売されている巻き尺を利用して製作する方法を紹介します。みなさんは、移動のときのワイヤーアンテナの調整はどのようにされていますか。普通は、長めに作っ
多くの方はSMS(RCS)アプリとしてGoogleMessageを使っているのではないかと思う。事業者モデルをお使いの方などは+Messageアプリかも知れない。GoogleMessageアプリは、PCとペアリングすることが出来る。標準的に...
Q:CTEK mus4.3の記事について2025/5/11 10:59画像6枚目左端の見切れている青いコンデンサ?が焼損していて、交換したら治るかと思い外したのですが、交換する物の仕様が分からなくなっており手間取っています。古い記事なのはわかっておりますが困り果てておりコメントした次第です。今もこの充電器をお持ちしていたら教えていただけないでしょうか?2025/5/11 11:066枚目左端に見切れている青いコンデンサ?バリスタ?が焼損し...
子供達も巣立ち、家族の動画を撮影することは無くなりましたが、最近、趣味の動画撮影を頼まれることが増えてきました。 12年前にハイビジョン動画撮影として購入した…
今回購入した BOSCHのワークベンチだ。 私の正面にある作業用テーブルには PHILIPS 30cmセミバックロードホーンが鎮座中。 4畳程の狭い私の作業場兼オーディオルームでは、ここしか置き場所が無い。 この状態では、空いたテーブルスペースに Macやスマホを置くのが精一杯。 つまり、私がラジオやアンプ弄りする作業スペースが無い。 そこで色々考えた挙句、この BOSCHのワークベンチを購入して、そこで作業する事に。
人気VTuber葛葉の中の人の顔バレ?イケメン?年齢や本名を調査!
人気VTuberの葛葉。その魅力的なキャラクターとプレイスタイルに、多くのファンが夢中になっています。しかし、葛葉の中の人が一体誰なのか、顔バレやイケメン説、年齢や本名について気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、VTuber葛葉の中の人についての真相を探ってみましょう。
マーガレット(Argyranthemum frutescens) 木春菊モクシュンギク ポピー 雛芥子ヒナゲシ/虞美人草グビジンソウ 黄菖蒲キショウブ 昨今のテレビや一部の紙媒体のオールドメディアと言われる界隈の報道は誠に偏向していて、偏向していないでも重要な情報を報道をしないという困った姿勢がうかがわれます。そこでネット上での情報が重要になってくる...
故障内容は抵抗が測れないとの事でした。原因は0Ω調整の可変抵抗器のガリでした。が、しかしそれだけでは終わりません。50年くらい前の物ですが、どうすればこんな無残な姿になるのでしょうか。こちらはほぼ未使用のオリジナル状態の物です。全部の部品と配線を除去します。完成!...
Buffer / Inverter Multiple 虚風の紹介
本記事では、自作モジュール「Buffer / Inverter Multiple 虚風」を特集しています。パッシブとアクティブのマルチプルの違いを解説し、特にピッチCVでの精度を求める方に最適なバッファードマルチプルの利点をご紹介します。ハンドメイドならではの魅力と注意点も詳述。DIYユーザー必見の内容です!
6mEsの入感状況(2025.05.14)
6mEsの入感状況(2025.05.12)
6mEsの入感状況(2025.05.11)
6mEsの入感状況(2025.05.05)
6mEsの入感状況(2025.05.01)
CQ ham radio 2023年1月号~特集”楽しもう!ハムライフ 2023年のアマチュア無線”
6mEsの入感状況(2025.02.10)
2023年の6mAMに関するEs入感状況の動画を作成しました(2025.01.25)
6mの入感状況(2025.01,05)
2024年の6mAMに関するコンディションのページを更新しました(2025.01.01)
6mEsの入感状況(2024.10.27)
6mEsの入感状況(2024.10.13)
6mEsの入感状況(2024.10.06)
6mEsの入感状況(2024.08.29)
6mEsの入感状況(2024.08.18)
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)