以前は備蓄米販売が予告されていたのだが、最近はアナウンスされない。予告をすると長蛇の列となり、販売側も購入側も時間を取られてしまうからだそうだ。この日たまたま出かけたスーパーで備蓄米が売られていた。米は未だあるので私は買わなかったが、200...
VUメーターが動かなくなったと持ち込まれたLM1876を使ったアンプ。調べたら2007年に作ったものでした。https://amnjack88.web.fc2.com/lm1876btl.html中を開けるのが面倒くさくてずっとほったらかしにしていたのですが,作業室が片付かないので,やっとなかみを開けてみました。ただ,もうみんな忘却の彼方。しかもHPの記事には回路図すら載せてない。色々古いファイルを探しながらしらべてみました。このLM1876は、有名なLM3886の...
ここでは僕の持ってる株の優待を紹介します。 2024年6月25日 トリドールホールディングス(優待カード) 2024年4月27日 楽天(SIM) 2025年7月17日 クリエイトレストランツが株式分割と優待強化
ウチにあるルンバはどれも古い。パーツを交換したりバッテリーを交換したりして使っている。古いものは回転ブラシ(現在のものはゴムローラ)のものがあって、これは床に音が余り響かない。ウチでは猫の毛が吸い取れれば良いので回転ブラシタイプで良いのだが...
小屋に行ったら。ウスバカゲロウだと思いますが、柱に停まっていました。生まれたばかりなのか、近づいても逃げません。もしかして羽を乾かしているのかも??と思いました。この穴の何処から出たのか確認しましたが良く分かりません。まだまだ巣(穴)はあるの
ミズホ通信MX-6S(ピコ6S)のページを更新(2025.07.17)
JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。...
YAESU FT-8800 430MHz パワー出ないを修理した
ローカルさんから、中古で入手したYAESU FT-8800の430MHzの出力が出ないと相談され、久しぶりに無…
【Logicool ERGO Sレビュー】角度調整・複数PC切り替え・USB-C対応!トラックボールマウスの決定版
SF(sciencefiction)に関するニュースや話題、おすすめの作品などを紹介します!
マキタ互換バッテリーのバッテリーコントローラー(BMS)載せ替え
2019年よりマキタバッテリーが使える機器を購入してきました。 なので僕もマキタ純正バッテリを購入しておけば良いのですが、、、、 貧乏性なので互換バッテリーを買って過ごしていました。
「TemuのPayPayポイント10000円プレゼント」はヒヤヒヤしました(汗
僕はねーちゃんの影響で海外通販サイトから商品購入には抵抗がありません。 昨今は日本にも海外客向けの超高い店があるので外国ではボられ易いのは仕方ないと思う。 ココでは僕が海外サイトの購入で何かあった事
OMRONの体重計の液晶表示がおかしくなった。そこで中を開けてみたが、液晶のセグメント欠けの原因は不明。接触不良だと思われるのは、指で触ったりすると欠けセグメントに変化があるからなのだが、しかし直らない。古いものだから仕方がないかなと、つい...
前回、DD7LP さん設計の広帯域信号発生器のプリント基板をオーダーして組み立てましたが、一部の回路が未搭載でした。このままでは使いづらいので、改善したプリント基板を作ってみました。これで外部からの正確な10 MHzで動作します。
3Dプリンターでお文具と人のフィギュアを作る
ルービックキューブの3Dモデルを作成
3Dプリンターでルービックキューブの台座を作成
リアクションホイールで倒立振子|ハード(筐体)作成
3DCAD/3Dプリンターでリアクションホイールを設計/作成
3DCAD/3Dプリンターで3面固定用のスペーサーを作って試してみる
3軸姿勢制御モジュールの自作|3Dプリンタで筐体作成
3軸姿勢制御モジュールの自作。回路基板の作成
3Dプリンタで回路基板のマウントフレームを作成
3軸姿勢制御モジュールの自作|1軸(1辺)倒立制御(PID制御調整)
3軸姿勢制御モジュールの自作|スタンドアローン化
3Dプリンター使えばキッチングッズの問題を解決できる
3軸姿勢制御モジュールの自作|小型化検討
3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機組立て①
3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機組立て②
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)