今年は、近所に献血バスが来た前日に歯医者にいったり、病院でもらった薬を飲んだ直後だったりと献血のタイミングを逸していました。 今日は、大宮に仕事に行く予定があ…
歯医者、急に予約が取れて履ける靴はこれだけなので入ることは入るのですが、きつすぎて痛くて痛くて帰りにホームセンターで靴はネットで注文しているので、サンダルをLLにしたので、意外と履きやすくてネットで注文した靴も届いて大きすぎるのですが、意外と履きやすくて現在使えるかどうか、家の中で履いたまま・・・・・です両方とも試しに買ったので、安物ですそれで、あと一つ、防水の同じタイプの靴を畑仕事用に履物ですが
法蓮草を終盤のスナックエンドウをレタス、これで1キロなのに特別に大きくなっていたレタスがあったので何と1.5キロ、レタスとしては過去最大ですカリフラワー550gこんなものを毎日1個は・・・・・・・変わりなき収穫を
2階のトイレ用にDIY~設置したミニ棚昨年末に2階トイレのリフォームを行った際、「予備のトイレットペーパーを置く台があるといいな!」と思い、作成しました☆今回目指したチャレンジポイント板同士の接合には、ネジ・釘を使わず、「溝突き(みぞつき)接ぎ ( 片溝接ぎ)」で行う完成したミニ棚トイレットペーパーなどを取り出しやすくするため、手前側には板を付けず、奥側に1本の丸棒を取り付けました塗装は、新規購入のワト...
わが家に咲く、紫・青系の花が咲いてきたので、まとめて(時系列で)記録しました~ まずは・・・ シラーベルピアナ 蕾が色付いてきた 5月9日 5月11日 ちょろっと開いてきた花も 11日の時間差 5月12日 5月13日 5月12日、13日 5月13日 5月15日 間もなく1番花が満開ですね~ これから日に日に開花して・・・可愛くなくなります(^^ゞフフ 2種目は・・・ ベルフラワー 5月1日 分かりますか~? 蕾がついてるんですよ~ ほらね~ 5月8日 咲いてきました~ もう少し紫ぽいんですけど 5月11日 5月13日 もう少しで満開というところでしょうか・・・ 5月15日 ほぼ満開かな~ 3種…
オシャレな【100均DIY】【リメイクシート】木製トレイをちょっとひと工夫するだけでかわいいトレイの完成!!玄関やお部屋、キッチンなどお好きな場所で使える!!細かいものを入れれる#diy#daiso
にほんブログ村 https://youtu.be/Lnvrg_v1UpA ↑わさ...
DIY TOY CAR! How to make Speedy CAR! SUPER EASY and FUN!
にほんブログ村 This car is very easy to make. I...
【久しぶり】 プランターカバー作製は1度休憩。自分用に何か作ろうと思い周囲を 見まわした結果、「ストッカー」を追加することにしました。 以前も作り重ねられる様にしたものが気に入っており、現在3段重ねですが、 更に1段追加で作製します。 【前回作製】 前回作製したものは、面取りもして非常に満足度の高い物に仕上がりました。 今回も、同じ物を作るので、採寸だけ確認してさっさと完成するはず でしたが・・・ 前回は上手く出来ました このあと、自分でも信じられないミスが連発します。 【端材】 いつもの端材を使用して作って行きます。 端材で枠組み分をカットしました 枠組み用の上段、下段、四隅の脚と各パーツを…
足に装具をはめて、スリッパで、杖をついて、椅子を持ってこんな状態で、畑仕事ができるわけが・・・・わかってはいてもいろいろと試しにつまずくことは少なくなってはいても、フラフラなので・・・・・スナックエンドウの収穫今日は、サツマイモの苗を自分で植える分知り合いにあげる分今日のサツマイモの苗取りは今日もズッキーニの受粉を収穫後の、ここをどうするか少しばかし収穫をしてカリフラワーが良く出来ているのでブロッコリーの脇芽を取るのが、どれほど大変だったか夕方には、ポットに取っていたサツマイモの苗と取ったばかしの苗を植えてカラス対策のために覆いをして最後の最後に、夕食のときに1週間前に治療した歯が取れて・・・・・・本当に大変な1日でした畑仕事は
甘く見てた💦カシワバアジサイの株元を整理する+ナメクジ除けにはこれ/ 洋菓子
取り敢えずエキナセアの移植を急いだので、カシワバアジサイの株元は放置してました 見栄えがよくないので、ずっと気にはなってたものの放置・・・「早くしないとな~」と気持ちはあったのですがタイミングがね・・・面倒なだけ(^^;) 2025年1月18日 右隣のカシワバアジサイと繋がってるので、今回は抜根はせず見えてる部分を少し深く切ろうと思います٩( ''ω'' )و ようやく腰があがったのがゴールデンウイーク!の4月30日 いざ~! ここから土を掘り起こします ・・・甘かった💦 狭い💦 そして刃の切れ味が悪くて💦 手強い(~_~;) 大きなノコは入らないし・・・(-_-;)アセアセ カット回数が増え…
【忘れていた】 前回で、1度プランターカバーの作製は終了したのですが、途中で 何か出来ないかな?と思い、頂いた「角材」で脚の試作品を作って いたことを忘れていました。片付けていたら脚を発見。 試作品ではありますが、折角作ったのでこの脚に合う箱を作ることにします。 【箱作り】 脚は既にあるので、箱を作ります。毎度の頂いた杉板です。 いつもと同じです 穴加工もしておきます 組み立てイメージ 底板を取り付けて箱は完成 ここまでは順調です。 【気になる】 作業ミスはありませんが、板に隙間が・・・ これは素人DIYの宿命ですね。機械加工では無いのでどうしても板によっては 歪みや反りが発生します。無視して…
なんとなく、家メシ&家ビールにしたいけど、すでに家族は食事終わってるし、作るの面倒だし、 ってな事があると、駅近辺で適当になんか買って帰るんですね。 で、今日…
バックトゥザフィーチャー 公開40周年の今年 またデロリアンの部品が作りたくなり、次元転移装置を作ることにしました。( フラックス・キャパシター とも呼ばれて…
ミニトマトは無事植え付け完了しましたが、オクラを忘れてました💦 (苗は5月1日に購入済みです) それどころか「むらさきのおくら」というオクラの種をダイソーで買ってしまったというね・・・ 発芽するかしら?と種から栽培なんてしたことない💦 不安ながらも初めての種蒔きに挑戦してみます! 初・種から育ててみよう~٩( ''ω'' )و 関西は4月下旬からできるみたい ネットでは成功率が高いオクラの種からの栽培ですが・・・どうなることやら! 4月20日 いざ実行!٩( ''ω'' )و 5粒の種を置いてみました こんな感じで芽が出てくるのを楽しみにしてます!・・・と思ったのも束の間 やってしまいました …
Re: FIRチャンネルデバイダーの作成(Phese 3)SPDIF切り替えボード
前回『Re: FIRチャンネルデバイダーの作成(Phese 2)電源ボード』今回は、前回『Re: FIRチャンネルデバイダーの作成(Phese 1)』二代目チ…
【小物入れを追加】 前回、狭い荷室を少しでも有効的に使用するために、台車の収納スペース の他にもフラットにして床面積を保つ仕様にしました。 デッドスペースは嫌いなので、何か無駄無く使用したいので、小物入れを 追加しました。 diynom.hatenablog.com 【端材】 個も入れと言っても単なる箱です。荷室を1×4材中心で作製したので、 統一感を出すために、1×4材を使用して作製です。しかも端材。 使えそうな端材で作製 節穴があっても無視 昔のビス穴も無視 細かいことは気にしません。何故なら自分用だから端材で十分です。 後はビスで固定するだけ 底板のビスは少し深めに 引っ掛かって傷を付け…
子供達も巣立ち、家族の動画を撮影することは無くなりましたが、最近、趣味の動画撮影を頼まれることが増えてきました。 12年前にハイビジョン動画撮影として購入した…
落日のヴェシカリウス
10%OFF・リネンドット織り うしろボタンプルオーバー/コデマリ、クリスマスローズ剪定とお団子
初夏の庭になって来た!そしてこの子は誰???
bebe&coco (*^^*) ムシュメの変化
小さいねぇ
見て見ぬ鉢上げ
春の花 クリスマスローズ色々咲いています 「コットンの日」
クリスマスローズ観察日記 2025/5/9
我が家の庭に…
クリスマスローズドライ中〜 巾着袋は‥
クリスマスローズいろいろ ④
巾着袋2つ 野菜とハーブ〜
春庭花 クリスマスローズ色々咲いています さくらちゃんの誕生日 「婚活の日」
かおるさんのパン修行渡仏準備レッスン〜猫も一緒にフランス語会話サロン
たまには
自分だけの「海鮮丼」を楽しもう! 青森魚菜センターの大人気「のっけ丼」
九星気学でみる ~2025年5月と6月、運気が良いのはどっち?~
仙台へ
占ってみた20250515
何気ない日常
自分のホロスコープの〈月〉で実際の体感を伝えてみた
★あなたの「今日の開運アドバイス」です。
自分事なんですが、、
「復縁の落とし穴」から学ぶ、後悔しないための処方箋
占ってみた20250514
「元恋人が後悔!? 劇的に復縁を引き寄せる秘密」
人間の器と神様の器
私のマーズリターン(火星回帰)図を読んでみた。今後2年間のテーマはやはり占いの仕事。
★あなたの「今日の開運アドバイス」です。
ブログランキングで思ったこと
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)