「その他趣味」カテゴリーを選択しなおす
今回も中古で入手したカメラに入っていたフィルムに画像です。カメラは第二次対戦前の国産カメラで、装填されていたフィルムは戦後のフジのネオパンSSでした。カメラに…
26.9℃ 56% 8+40 今日も朝からカンカン照りでんな。。暑い日も3日目です。もう夏の様です。梅雨は何処に行ってしまったのでしょうか? エアコン…
E-FLITE F4F Wildcat 脚のない翼長1mの機体で、飛行場開きにはいつも持っていく機体です。離陸は手投げだし離陸にしても着陸にしても滑走路の路面…
こてるRCGF-2の製作-29-2 グラス貼りの合間の作業、尾輪とか
胴体の表面仕上げでは何回にも分けてグラスを貼りますが、この季節でも室内でエポキシ樹脂が硬化するのに半日以上掛かります。こうした時間を利用して必要な細工をチマチマしていきます。 主脚の固定の追加情報?です。 カーボン脚は脚取り付け台とFRPの押え板でゴム板を介してはさん...
グラス貼りを始めるのですが、その前にパテ盛りをします。生地完成の段階でパテ盛りをしても良いのですが、 こういうところを生地完成の状態で削ると、パテの部分が削れないでバルサだけ削れることが多いのでエポキシを塗って生地が硬くなってからにしました。 それに、バルサが生地のま...
最近発売される機体はスタント機を含めてドンドン薄翼に成って来ているそうです!流行なのかこのアクロ機も昔と比べると可也の薄翼に変化しています!当然低速時失速し易くなるのは当然それとは間逆の厚翼大好き管理人には新型アクロ機は合わないね!価格も高過ぎで買えません最近のスタント機も低速着陸時に急に失速し易くなってるので最後まで注意が必要だそうです管理人が飛ばしてるアクロ機は可也昔発売された機体なので比較的...
連休中に一度エンジンを外して再整備作業を実施したそうですが?最終的に組立時に失敗かな助手が内部を照らしながらチョークレバーを探しています???見付けました!以前と反対側に見えたらしい?レバーの曲げの向きを間違えた?回転軸方向に向いて居て穴から引張れない!海岸方向にモーターパラグライダーが気持ち良さそうに浮いています!風も弱くて最適な環境だYAさんはBINGO.を持参しています!毎回到着後は充電開始するので...
シャトルです はっきり覚えてませんが7~8年前に墜落状態を安く買い取り選手権挑戦の合間にコツコツと修理してやっと飛ばす事が出来ました(^^♪ ボディは修理、…
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
用事や雨でなかなか飛ばせず久し振りに天気も回復し飛ばしに行けました本日は曇りの天気が徐々に回復していくという予報大体予報通りで風も程良い強さでした8名の参集で、それぞれにフライトを楽しみました日陰の場所が憩いの場風が止むと暑いです日蔭が欲しくなりますまだ今
ちょっと前の話ですが、6月6日、SMSが届いていました。 infって何でしょうね?050は市外局番じゃありませんが国際電話でもなさそうですから電話してみました(しない方がいいんですけどね)。 以下、やりとりをかいつまんで再現します。 詐 こちらソフトバンクサービスセン...
27℃ 74% 9+00 YOU TUBEを開いたら、、こんなものが。。 お客様のコンテンツは YouTube コミュニティ ガイドラインに違反して…
駐機場に戻って来て先程の情け無いフライトで気に成った所を改善します!さて何処から行く?先ずはペラの交換が最初かな?現在は電動仕様の10x5です!エンジンと電動での違いが不明先程から視界の隅でポタポタ燃料が時々垂れている気がしますが?気のせいかな?後で見る現在の手持ちぺラは9x5(HY-MODEL)が有ります!先ずはこのペラに交換して様子を見てから電動用をエンジンに使用したのは無謀だったのかな?確かに電動の方がパ...
先日のF3C予選出場の機体仕様を紹介したいと思います 画像や説明をもっと多くとリクエストを頂いたので出来るだけ詳細に紹介したいと思います! 機体仕様から 機体…
E-FLITE Apprentice S 久々に飛ばすと癒される
E-FLITE Apprentice S 自分が単独飛行をするようになってから、6軸ジャイロにこだわって飛行機を選定していたのですが、中華製品のジャイロもフタ…
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
私が最初にミニコードを目にしたのはPENTAXギャラリーとアサヒカメラが主催したクラシックカメラのショーででした。それ以前にも本で見た記憶はありましたが,その…
梅雨に入りしばらくラジコンも飛ばせていません明日の水曜日は久し振りに天気が良さそうです電動機を持って行こうかなとムスタングをふと見ると・・・あらー、壊れてるー右側のエレベーターがヒンジ部で千切れてましたもう長く飛ばしている機です経年変化で発泡材が弱くなっ
日曜日の雨の日に帰って行きました生憎、雷注意報が出て、展望デッキは一時閉鎖になりましたいつもの様には撮影が出来ませんこの動画は折り返しになる到着便が着くところまで出発まではまだいろいろと・・・続きます
27.2℃ 62%(A/C付) 9+25 足の攣り×2 昨夜はやはりエアコンつけて寝て正解でしたね。 今日は大谷君が投手として復活する日ですね。楽しみで…
愛宕山登山(五百仏山)と根来寺のはかない風景 和歌山県岩出市根来
愛宕山って各地にあるみたいですね。今回は和歌山県岩出市根来にある五百仏山(いよぶざん)とその中の愛宕山(あたごやま)に登山してきました。初めに民俗資料館に寄っ…
熊除け対策と遭遇時の対処方法|登山用品・キャンプギアでツキノワグマ・羆(ヒグマ)回避
登山等で山で熊に出会った時の対処方法を調べました。色々調べると結構わかりましたよ。登山で熊などが出る場所で時前に特性や獣の対処方法を知っておくとある程度回避出…
登山初心者必見!日帰りパッキングの登山装備用品・登山服装装備リスト
日帰り登山のパッキングをお見せします。私の日帰り登山のパッキングは撮影機材は別に参考にしなくて良いです。ザックは行動食及び昼食抜きで6.26kg、カメラバッグ…
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
未練を断つ?それとも…「もう一度」を叶える言葉
【占い鑑定キャンペーンのお知らせ】6/20~7/10まで
占ってみた20250619
「別れの謝罪」で復縁?元恋人に響く言葉と落とし穴
★あなたの「今日の開運アドバイス」です。
一歩
【復縁成功の鍵】自己変革で愛を再燃させる方法
6/19☆プレッシャーを情熱とアイディアではねのけられる日
【復縁】過去の傷を癒し、もう一度愛される私になる方法
占ってみた20250618
6/18☆あなた様の挑戦が大成功をおさめる日になりそう
「藍より青い」鑑定
「もう一度恋に落ちる!復縁愛を永遠にする方法」
地球儀の不思議
【西洋占星術の節目】6月21日太陽蟹座入り&夏至。この時期の傾向とお勧めの行動。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)