京商キャリバー5,EP-8,pixyzap(EP100pro)、ヒロボーのSRBを所有しており、その関係の情報をブログしています。
DEAF(デフ)、ろう者、聞こえない人々… 趣味のラジコン(ヘリコプター、飛行機)を楽しまれてます♪
趣味のRCへリコプターのフライト記録です。 F3、3D、エンジン機、電動ヘリいろいろ飛ばしています
こてるRCGF-2の製作-29-2 グラス貼りの合間の作業、尾輪とか
こてるNGH カーボン脚の使用を断念、ピアノ線脚に換装
こてるNGH カーボン脚がね・・・ 飛行場周辺の有人機
こてるNGH ピアノ線脚の準備、ホイールパンツを取付け
こてるNGH 脚はどうかな? カラスもサーマルに乗る?
こてるNGH カーボン脚がどうもね・・・
こてるNGHの再生-48 主脚など
差し込み式ピアノ線後傾脚、ついにご臨終
差し込み式ピアノ線後傾脚の実用性、ピアノ線が回っちゃうのがね・・・
差し込み式ピアノ線後傾脚の補修
差し込み式ピアノ線後傾脚に不具合発生
カーボン脚の修理、エポキシ樹脂は効くか?
こてる32 新仕様での飛行、差し込み式ピアノ線後傾脚の具合は?
こてる32の補修と改修① へこみを直す、主脚の仕様変更
ラジコンヘリコプター・BLADE mSRX を室内で楽しむためのノウハウをひたすらアップしてみたいと思います。
★☆ブログ紹介☆★ オリジナルの折り紙ヒコーキ(もちろん飛びます)を紹介するブログです。 ブログでは実際の航空機の紹介もしていきます
【JAL】シンガポール―羽田―新千歳の便に搭乗!国内線乗り継ぎ方法も
飛行機に乗ったときの簡単なレビューです。飛行機がよくわからない方でもお楽しみいただけます。
こてるRCGF-2のグレードアップ カウルのエポキシ処理完了、キャノピーのフレーム
こてるRCGF-2 グレードアップ、カウルの整形が完了
こてるRCGF-2 グレードアップ、カウルの改造
こてるRCGF-2 追加の修理、グレードアップ再開
こてるRCGF-2の製作-23-1 カウル-3、機首ハッチの追加工作
こてるRCGF-2の製作-22 カウル-2 形になりつつある
こてるRCGF-2の製作-21 カウル-1 枠とシュラウドができた
こてるRCGF-G カウルなどの追加の加工
こてるRCGF-G カウルを作る-6 最終回、塗装前に飛ばしちゃった
こてるRCGF-G カウルを作る-5 グラス貼り、飛ばせそうになった
こてるRCGF-G カウルを作る-4 整形の続き、エポキシ処理開始、その他
こてるRCGF-G カウルを作る-3 形が大体できた
こてるRCGF-G カウルを作る-2 木製部分の工作
明日はいよいよ決戦の時。 〜銀ちゃんのカウルを剥ぐ〜
こてるRCGF-G カウルを作る-1 序章
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)