床張り作業を続けます。18枚の床板を15.2cm 間隔で並べるのですが、繰り返しているうちに誤差が出そうです。そこで床板13番を常に基準にし、30.4cm、45.6cmと累計して位置決めすることにしました。(9番ポストに設置した最初の床板は、12番ではなく13番でした)床材
もう、結構前の話・・・昨年の3月、訃報が舞い込みました 「お宅の南正面の家、建て直します」ーーー結構堅牢そうなお宅だったので、まさかぁと、郵便ポストに放り込まれていた簡易なお知らせの紙を読みながら、まぁそんなに高い建物に立て替えられることはないと、暫くは高を括っていました。 元のお宅は2階建てだったため我が屋より1F低く、屋根の天辺が少しベランダから目線に入る程度で、特に気にならない感じだったのです...
バラ ジュリアチャイルドが今年も咲きました 2025年5月9日
今年もジュリアチャイルドが庭を彩っています 接ぎ木苗なので病害虫に強く、その分手入れが簡単です もちろん週一回の消毒は欠かせませんが。
出品された時にも記事にしたが、2014年式で走行距離が約6万kmの教習車コンフォートが中々売れない。「181万円の車をスタート価格130万円で売り切ります。」として出品されている。車両本体価格が98万円、整備費用が27万円、洗車とコーティン...
静特性に引き続き、動特性調べて見ました。 こちらはネット検索してもあまり調べてる人いないようです。 一般的・・・?な RCモノやロボットモノでは 0.1秒レベルの微妙な応答特性が問題になることはあまりないからでしょうか。 倒立振子でも固有振動周期が秒単位くらいの構成のモノ・・・ 1、すごく背が高い倒立振子ロボや、、 よく教材にあるような 2、全体サイズは小さくても車輪がそこそこ大きく車輪中心近くに重心のあるような 倒立振子ロボ・・・振動周期が簡単に秒単位になります。 そういうのとかならあまり 気にならずに使えると思います。 背の高いサイズの大きいものはいろいろ面倒多いですが 初心者は2、の方お…
ALLJAを終えて、体調がすぐれず、ログの提出期限は今週末と勘違い。苦しみながらの運用でしたが、泡と化しました。何とか、7Mhzcwで17時間は運用できましたが560qsox54multiほど。dupe抜きだったかなぁ?qso数はもう少しあるかも。やっと、落ち着いたので集計しようとwebを見たら期限を過ぎていました。楽しめた時間もあったのでよかったかと・・・ゲストOPを許していただいたJA5UFDさんに感謝しています。とはいえ、ごめんなさい。ALLJAログ提出できず
以前、、、いつかわからない何年も前に90サーボで取ったデータが 条件とかよくわからなくて調べ直してる。 でもって調べた結果の静特性がこちら テストサンプルは各々1個 個体差とかそれなりにあるのだけど傾向はみなおよそ同じです デジタルサーボのSG90-HVとアナログサーボのFS90Rの静特性が下の図 1500μの停止付近を除けばSG90はおよそ±回転通して線形で、 FS90Rの方は動き始めのゲインが高く±1rpm以上ではにぶい非線形特性 データの取り方は 開始1500μs→ 2000 → 1500 → 1000 → 1500 で終了 どちらのデータも0.1秒サンプルで 十分にゆっくり3分程度掛け…
【生成AIを使って電子工作】SwitchBot用IoTデバイスを作る#3-ESP32 DevKitC
ランキング参加中マイコン電子工作 あっという間の2か月です。この後、SwitchBotに繋ぐトライアルを行いましたが、結局うまくつなげることはできませんでした。 baum-kuchen.hatenablog.com SwitchBotのプロトコルは? BLE機能実装 生成AIにSwitchBotミニハブに接続するコードの作成を指示しました。 ESP32からSwitchBotハブミニ(Mini Hub)にBLE接続するまでのステップを説明します。 1. ソフトウェア構成の概要 ESP32に実装するソフトウェアは以下の要素で構成されます:✅ ESP32のBLEライブラリ(ESP-IDF または A…
今回の動画は、自分が作ってアマチュア無線のイベントなどで頒布しているアンテナアナライザーの製作を振り返ってみました。今、頒布しているTE2101は、2021年から頒布をしている片手に収まる超小型の装置です。みなさまのおかげで、今でも毎日のようにSNSで使われているとこ
プロジェクタータイプのH4バルブのことは以前に書いたが、最近のものは更に明るくなったという。小型のプロジェクタタイプなのでレンズの透過率の問題もあり、当初は暗いものが多かった。それが今では車検基準の6400cdを大きく上回るほどの明るさのも...
市販のESCを使用せずマイコン(Arduino/RaspberryPiなど)からブラシレスモーターを駆動してみます。概要 前回、矩形波による回転制御まで実施しました。今回は正弦波駆動でブラシレスモーターの回転制御を実施してみます。矩形波駆動...
[攻殻機動隊]2026年新しいアニメまでに予習したいサイバーパンクの傑作
SF(sciencefiction)に関するニュースや話題、おすすめの作品などを紹介します!
木樽ケースのAM/FMラジオ(Taru AM/FM RADIO2025)ページを更新(2025.05.10)
JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。...
スカイウエイブのバッテリーを替えたのが2020年なので、5年使えたことになる。スカイウエイブは殆ど乗っていないので、乗らないままバッテリーが上がったりして鉛バッテリーにとってはある意味過酷だと言える。銘柄はSUPER NATTOで韓国製だっ...
またまた懲りずに1200MHz対応の無線機を落札してしまいました。ICOM IC-Δ100(delta100,…
PowerShellのようなターミナルでコマンドインターフェースを使っていると、パッと見どこでコマンド打ってどこからメッセージが出てきているのかわかりにくいことがあります。なのではるか昔のUNIX時代からプロンプトに色を付けたりするのが定番...
RaspberryPiでNextCloudを導入してNAS(ファイル共有サーバー)にする
SF(sciencefiction)に関するニュースや話題、おすすめの作品などを紹介します!
黄色のM5Stick、少々気になるところが・・・
KID'S TECH 2025(3/29-30) 出展、2日目終了
KID'S TECH 2025 出展準備 その2
倒立振子、おさらい中
Bambu Lab A1mini ちょっと気になるとこ、改善
Bambu Lab A1mini 買った♪
nRFマイコンでマイクロロボ製作 Φ6ブラシレスギヤモータてすと
nRFマイコンでマイクロロボの モータ制御検討 PWM・・・ 結局、DRV8835
nRFマイコンでマイクロロボの モータ制御検討 PWM・・・ メモ
nRFマイコンでマイクロロボの モータ制御検討 つづき・・・
nRFマイコンでマイクロロボの モータ制御 どうしたものか
DRV8830 nRFマイコンで注意するとこ メモ
マイクロロボ マイコン、Nordic の nRF52832 実装の Raytac のモジュール、MDBT42V ・・・その7
BLEマイコン、Nordic の nRF52832 実装の MDBT42V BLE通信
BLEマイコン、Nordic の nRF52832 実装の Raytac のモジュール、MDBT42V 使ってみる。
あなたの2025年5月12日~18日は?★タロットリーディング
占ってみた20250511
八つ当たり
友達以上?友達未満?元カレとの距離感を見極める方法
5月13日蠍座満月は生まれ変わるような変容の時。ぜひ積極的に取り組むといいことは?
信じるか信じないかはあなた次第!ちょっと不思議な占いに思うこと
【復縁専門家が明かす】別れた後の連絡頻度、正解は?
「もう一度」を叶える魔法。元恋人に響く、愛の再燃メソッド
占ってみた20250510
上林一門「古株三人衆」
復縁成功!SNS公開、幸せを逃さないベストタイミング
軽井沢でのゴールデンウイーク
5月11日~17日の週間カードリーディング。今週のあなたの運勢&ラッキーカラー。
心が不安定な人が見ると楽になるメッセージ!💖今日のハッピースピリチュアル‼️
復縁成功者が語らない【秘密の共通点】
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)