バンコク・スワンナプーム行きのTG683が出発していきます。ThaiAirwaysInternationalB777-3D7ERHS-TKV"Suchitra/สุจิตรา"。RWY34Lを横断して。メラメラの中RWY05から離陸します。今年半ばでの経営再建完了を目指していますがどうなりますか…。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^経営再建なるか
いつから変わったので覚えていませんが、JALカードがIC対応になった後、国内線ラウンジ入室、保安検査場でレシート受け取りなどの際は、常にJALカードをかざすことが習慣になっています。 置かれている機器はQRコードも行けるようなので、スマホ画面でも良さ…
2004年3月31日、 鹿児島本線遠賀川~海老津間にて。桜の花と、787系BM10編成「有明16号」の撮りあわせ。 21年前のきょう。↓の撮影と同じ時のカッ…
2024年11月17日岐阜基地航空祭【おしらせ】遅ればせながら、4月からこのblogをSSL化(HTTPS化)する予定です。URLが変わりますが、今までのURLからも転送されるとのことで従来通りの方法でも拙BLOGにアクセスできると思います。...
密林の奥で時間が止まった感半端無い:ンダリロッジ滞在記🇺🇬〜S1EP10
とても対応が良くてアットホーム的なサービス、ウガンダで一番美味しかった食事、敷地内や部屋から眺めるルウェンゾリ山地の絶景とめちゃポテンシャルが高いです。ただし、残念なのは設備が50年ぐらい歴史を遡っている事:部屋に充電ができるコンセントが無い事やWi-Fiが使用できない事など、現代人として不便な点は多く見られます。
こんばんは! 年度最後の記事は1970年の大阪万博の開催地である「万博記念公園」をざーっと見ていきます。 大阪万博の会場跡地は万博記念公園として緑豊かな空間になりました。 そして充実したスポーツ施設もあって、北摂エリア最大級の都市公園として憩いの場になっています。 お祭り広場の屋根が一部展示されています。 国立民族学博物館。 1977年(昭和52年)に開館しました。 本気で見に行くと一日は余裕で潰れるらしいので、次の機会に回します。 日本庭園は万博開幕当時からあります。 50年以上経過しているせいか味が出ていますね。 広い日本庭園、歩いているだけでいい感..
2025年02月の撮影記録尾翼に特徴のない飛行機が飛んできたと思ったらCanon EOS R8 EF24-105mm F4L IS USM撮影場所 瀬...
今日から夏スケジュール。使用滑走路も24だったので、元気よく撮りに行った。ちょっと肌寒かったよね。EtihadB787-9/A6-BLQ24Lに降りるエティハド。ようやくゲット。やっぱりカッコいい。このアングルでF1塗装を撮るのが目標。特別塗装機も続く。ChinaSouthernB777-300ER/B20072022年のワールドスキルという大会の特別塗装。今日から中国南方航空の広州線は1便がトリプルに。初日から特別塗装機。いいねー。ChinaEasternA330-200/B5920中国東方航空も同じ大会の特別塗装。同じキャラが描かれている。あとは、いつもの台湾キャリア。撮影済レジでも、なんかテンション上がる。まだまだ目新しい24L着陸。飽きるまで、楽しく撮り続けよう!今週も24L着陸を楽しむ!
Global travelogues with reviews of premium class flights and the finest hotels/ryokans—by Tokyo-based creative director Shun Iwai 岩井俊介.
散歩道の雑木に芽吹きを見て春。その枝に騒がしく鳴きながら、初々しいカワセミ♂登場。何度も水面にダイブして羽も濡れているが、獲物はないようだ。そうこうしてい...
嘉手納のF-15C/D、ラストフライトを終え、運用終了となったようで・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/b6b70762d0b5c2a91338b5c33d5453c1633ad4c5F-15Cのデモフライトの写真は結局撮れなかった(三沢は雨でシミュレーションテイクオフだけ)。厚木WINGSのフライトが脳裏に残っているだけ・・・。早く、F-15EXが配備されて、三沢か岩国でデモフライトをしてくれると嬉しいけど・・・。去年の03/30はBengal(VMFA-224)を撮っていた・・・F/A-18C/Dのデモフライトももう見えないのだよな・・・励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。3/30のつぶやき嘉手納のF-15C/D運用終了
伊丹空港へ行ってきました#7 展望デッキ、白雲台、出発ロビーより(3月16日 伊丹空港)
こんばんは。3月15日~16日、1泊2日の伊丹遠征の写真、今日で最終回となります。まずは昨日の続きから・・・手前よりANAのボンバルディアDHCー8-Q400、JALのB737-800、ANAのB737-800。J-AIR、ERJ-190。ANA、B767-300ER。これで雨が結構降ってきたので撤収。ここでの撮影時間は約15分でした。その割に撮れた気がします。保安検査を受けて出発ロビーへ。伊丹の保安検査後はまずお土産屋さんとフードコートになっているのでお気に入りのお店でブランチを食べることにしました。大阪鶴橋白雲台、前回は冷麺とヤンニョムチキンを美味しくいただきましたが前回周りの人たちが食べていて美味しそうだったので今回は・・・石焼ビビンパにしました。調べてみると日本で初めて石焼ビビンパを提供したお店な...伊丹空港へ行ってきました#7展望デッキ、白雲台、出発ロビーより(3月16日伊丹空港)
皆さん、こんばんは。羽田空港の新旧管制塔。旧管制塔がデザイン的には面白いですね。2023年5月21日羽田空港JAL919便機内にて撮影にほんブログ村↑クリ...
T5横での撮影の続き画像ですこの機がT5まで来ることはほとんど無いでしょう 細長いスマートな機体ですね時々熊本空港から来ます気を付けて帰ってねー この機もT4をピックアップ元気に上昇して行きます結構な偏流修正をしながらB787がアプローチ風が強いので自分に向かって
村上からの折り返しはEF81ー139号機牽引にバトンタッチしてEL村上ひな街道号として運転されました。昼過ぎから天候が晴れとなりましたので順光で撮れる村上ー岩船町間で撮影しました。薄曇りでぬるい光線とはなりましたが、美しい編成を楽しむことができました電機の引退に伴う
時間が空いたので、ちょこっと横田基地にまで。しばらくすると、ナショナルさんが転がり始めました。B744ベースの違うやつのほうがありがたかったのですが、まあしょうがないです(普通ならナショナルさんで😄なんですが。贅沢なもんです。)E-4Bはしばらく動きそうもないので、ここまでとして撤収しました(^^)/~~...
桜は見頃 日曜日 人も多いだろうとササッと自転車で素通り 南佐賀から諸富方面へ向かいます 南佐賀でお祭りやってました …
ジョーダングランプリの歴代F1マシン|ヨーロッパの博物館とヤマハコミュニケーションプラザにて
去る3月20日、F1チーム、ジョーダンGP創設者エディ・ジョーダンが76歳で亡くなりました。ジョーダンGP初年度の1991年は私もほぼ毎戦フジTVで中継を見ていたので、新興チームらしからぬ活躍やシューマッハの鮮烈なデビューは記憶に残っており、その後も個人的に好きなチームの一つでした。 これを機に、今回は私が各地の博物館で見たジョーダンGPのF1マシンを振り返ります。 Jordan 191(1991年)/ジンスハイム自動車・技術博物館(ドイツ) Jordan 192(1992年)/ヤマハ・コミュニケーションプラザ(静岡県) Jordan 196(1996年)/フランス国立自動車博物館 Jorda…
No.4487 ルフトハンザのAirbus A350-900がミュンヘンに向けて羽田空港を出発しました。そして、戦艦大和の大型模型
こんにちは~✈”aMigOの飛行機フォトブログ-2”の時間がやってきました。今日も花冷えというのでしょうか…気温が上がらず肌寒い一日になりそうですね。【今日は何の日?】信長の野望の日です。神奈川県横浜市港北区に本社を置き、歴史シミュレーションゲームソフト『信長の野望』の開発・販売を手がける株式会社コーエーテクモゲームスが2013年(平成25年)に制定しました。1983年(昭和58年)この日、株式会社光栄マイコンシステム...
2月上旬その1③(ジェットスタージャパンのA320-200)
この記事は予約投稿とさせて頂きます。本日のシップはこちらです。ジェットスタージャパンのA320-200です。翌日の運行に向けて翼を休めているところでした ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
彩をお借りして(小田急電鉄)
小田急3000形 小田急小田原線快速急行(更新前)片瀬江ノ島行き
中央林間駅のようす♪(小田急から東急へ乗換、東急側、神奈川県大和市中央林間)
ロマンスカー倶楽部
【やっぱり…】小田急 長後駅の怪しい路線図に変化
【謎すぎる…】小田急江ノ島線長後駅の路線図が何か変
小田急線の遅延について
【小田急】2024年度の5000形導入は「2編成」(計画書・内容変更)
恵みの雨の下(小田急電鉄)
小田急1000形(オリパラ) 小田急江ノ島線線快速急行藤沢行き
【湘南】クラゲがお出迎え!小田急江ノ島線終点地は竜宮城
小田急60000形 小田急江ノ島線特急ロマンスカー「メトロニューイヤー」片瀬江ノ島行き
小田急5000形(もころん号) 小田急江ノ島線快速急行新宿行き
江の島のカフェ【一太麻】のジャークチキン
1991年夏 小田急ロマンスカー LSE 7000形 「ビア・エクスプレス」で夕涼み 車内で生ビール!
JAL万博ガンダムバージョン機これも簡単に出会う事が難しいと思っていましたが昨日会えました!本当に、休日に来てくれて感謝です。JLB-737-846JA342J2025/03/29JAL万博ガンダムバージョン福岡空港
PCの不具合は複合要因だったし,Ortho4XP1.4タイル作成が時間の無駄だった件
一昨日からのフライト中のUSB接続切断と,MSFSのミルフォード・サウンド空港シーナリーの破壊は複合要因が重なっていたようです。USB切断を防ぐためにHDD3機(計6TB)を取り外し,1機のSDD(SATA)ドライブ(1TB)を取り付けまし...
ランプに入ってきます。AsianaAirlinesA330-323HL8259。タイトルロゴは残っていますがクモアシアナグループのロゴは消されていますね。A330ceoらしい直線的な顔つきです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ランプイン
2005年6月25日、豊肥本線宮地駅にて。転車台を前に佇む、58654号機。 ふっと思い出して引っ張り出してきた、20年前のカット。 「SLあそBOY」の20…
こんにちは。所用でアジアを訪問する際の風景です。最近はANA第二ターミナルの国際線を利用することが多く、今まで小松便で利用した70番ゲート付近から出発します。以前とはすっかり雰囲気の変わった出発ゲート付近で離陸機を見ることもできます。さて、離陸滑走路はA/B/C/Dのどれでしょう?=== 今週の嫁写真 =====水仙です。葛西臨海公園で撮影しました。この日は祝日の建国記念日でしたが葛西ICがとても空いてて、ディ...
AMEX国内空港ラウンジサービス削減へ(2025/6/1~)
最近、クレカ系の改悪が多くなっているようですね。 特に一部クレカに付随し年会費無しで加入可能なプライオリティパスのサービスレベルのダウングレードは目を見張る勢いで進んでいます。 プライオリティパスとは世界のラウンジ利用やレストランでの一定額以内の無料特典は、世界中を旅している人にとっては魅力的なカードのようですが、最近、利用者が急増し、年会費その他で賄えないレベルにな…
メルセデス-AMG GT 32 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
2024 防府航空祭 その7:展示飛行 2
百里基地航空祭2024
令和6年度 芦屋基地航空祭に行ってきました
小月航空基地 スウェルフェスタ2024に行ってきました
小月航空基地 スウェルフェスタ2024 プログラム
2024 芦屋基地航空祭プログラム
2024 防府航空祭 その2:地上展示 1
岩国航空基地フレンドシップデー 2024 その4:展示飛行 ブルーインパルス 2
岩国航空基地フレンドシップデー 2024 その3:展示飛行 ブルーインパルス 1
築城基地航空祭 2023 その6:飛行展示 ブルーインパルス 1
築城基地航空祭 2023 その7:展示飛行 ブルーインパルス 2
2024年度 ブルーインパルス展示飛行予定
北陸新幹線福井・敦賀開業記念 ブルーインパルス展示飛行
航空自衛隊 第305飛行隊 T-4 練習機
「元彼/彼女が【恋に落ち直す】秘密の心理法則」
【元カレに新恋人…諦めない!復縁への秘策】
私の引越しに意外と大きく影響しているノード軸のテーマ⁈
あなたの2025年4月1日~6日は?★タロットリーディング
「永遠に恋人!復縁愛を育む、秘密のスパイス」
私の4月は
【今月の占い】4月1日(月)は「エイプリルフール」
【復縁】冷却期間後の「解除アプローチ」成功法則
恋愛運を上げる風水5選~掃除なんてしなくても~
お彼岸の話~霊魂の帰省~
金運アップ風水!お財布おろしの儀式♪
神社での「縁結び」がそれほど叶わないわけ➀
神社での「縁結び」がそれほど叶わないわけ②
あたふたと3月が終わる
*”BBQマッシュルームのベジバーガーの方が美味かも‼️”
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)