趣味のアマチュア無線、ランニング他思いつくまま綴っています。
アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier)です。
アマチュア無線のアワード収集展示。 手数料無料の電子ファイル形式のアワードがたくさんあります。 昭和40年頃のBCL・ベリカードも掲載。
アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。デジタル絵日記です。
365日、見て聞いて感じた事を思いのままに、日本の真ん中よりお届けします。デジタルモードDX関連から、EMEまで幅広く書いています。
アマチュア無線関連の技術解説(アンテナ、電磁気学、電子回路)
アマチュア無線のグッズ、モービル、移動運用、アンテナ、その他思いついたことを書き込んでいます。
アマチュア無線での行動記録を残すブログです。現在はDX、衛星通信を主として運用してます。広島生まれで広島が大好き、もちろんカープも、広島の地域活性化にお手伝いしたいと考えています。
交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。<br>
アマチュア無線局JQ1BVQの日常。たまにキレます。
アマチュア無線を中心としたブログです (50MHz)6m QRP AM自作機で運用しています
旅好きのアマチュア無線「通信士」のブログです. HOMEは山口市.
タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。 最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE
アマチュア無線と身の回りの出来事を記録しています。 趣味は、アマチュア無線、スマホでゲームです。 仕事の都合で、いろいろな資格を取ったこともあり、資格取得にも興味があります。
集合住宅のベランダにアンテナを設置して、1.8~1200メガにQRVしているアパマンハムです。
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
アマチュア無線(JG2CNS/JO3XCK)や釣り等の“まっくす”の趣味のサイトです。
ここ最近は、アマチュア無線・フルートが多め。少し前だと鉄道模型・スーパーカブ・WordPress・PHPなど。意外と雑記は少ない…かも。
アマチュア無線は主にDXとコンテスト。ラジコンは1/12。冬はスキー 。
趣味のアマチュア無線ネタが中心ですが、日常の出来事もたまに書き綴っています(^o^)/
神奈川情報と授業での大事な事や頭の体操問題。 知っていると便利な事等、役に立つ雑学をお知らせします。 趣味はアマチュア無線です。
ハードカバーの戦史書籍
音楽モニター・ノートPCに代替マウスで正常動作確認&無線局リモート運用で果たした当マウス活躍史
キーボードは大切だ
「ゼロの未来」
経団連が主催する 生成型AIは 権威主義的な 洗脳ツール
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第11回:パーソナルコンピュータの芽生え】
(技術談#5)事務・技術両立編(1)三度目のオンラインシステム業務(兼務)従事
(技術談#4)事務編(11)会計処理システム開発
(技術談#4)事務編(10)TEXT形式変換TOOL for Windows【コマンドプロンプト】バグ修正版にて公開
(技術談#4)事務編(9)TEXT形式変換TOOL for Windows【コマンドプロンプト】改良版の公開
(技術談#4)事務編(8)TEXT形式変換TOOL for EPOACE-DOS(3)ソースリスト(3)(4)(5)
(技術談#4)事務編(7)TEXT形式変換TOOL for EPOACE-DOS(2)ソースリスト(1)と(2)
(技術談#4)事務編(6)C言語で作成のTEXT形式変換TOOL for EPOACE-DOS(1)使用説明書編
(技術談#4)事務編(3)オフコンNEC N5200導入時期
(技術談#4)事務編(2)オフコン上のEPOACE環境下で開発した業務ソフト初期事例
アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記
DXの好きなカンバックハムお爺さんがDXCCに挑戦している奮闘記です。目標はDXCC HRです。
アマチュア無線局JM1IHUのブログです
自作無線機のみで1.8メガから430メガまで運用しています。日々の実験、製作状況を記載しています
喜寿を過ぎ、趣味の海外の局との交信を中心に、日々感じることを綴っております。
ロストテクノロジーとも言えるイニシエの情報通信技術を古文書を通して探究し、温故知新を通して未来を見る(見えるのか?)ブログ
2013年1月に20年ぶりにコールを復活。 DXCCを追いかけています。
天下御免の夢中人=南無ちゃんは、今日も元気で明るく楽しく逞しく生きてゆく。
アマチュア無線の話題を中心に、安曇野、山、花他もろもろの話題をアップしています。
山に登ってアマチュア無線やってます。山ラン(山岳移動ランキング)の活動記録
アマチュア無線ネタ 運用からタワー解体なんでも 固定 移動運用してます 固定では嫁のSWRが常に振り切れて細々とCW中心に 移動ではオリジナルテクをブログに入れていこうかと思っております どうぞよろしくお願いします
アマチュア無線の移動運用を中心に愛犬の事など、日常生活も気ままに綴っています。
趣味で始めたアマチュア無線とライセンスフリー無線の交信運用日誌。 アマチュア無線【144FM/430FM】、ライセンスフリー無線【DCR/特小】共に ハンディー機運用のみです。
アマチュア無線とその関連の記事を書いています、たまにパソコンに触れたりしています。
アマチュア無線中心のブログです 移動運用や日頃の出来事をつぶやきます
アマチュア無線 キャンピングカー 自作PCそしてもろもろ
アマチュア無線(第一級アマチュア無線技士)/フリーライセンス無線 ポケモン/ガンプラ/S.H.Figuarts/剣道(リバ剣)...多趣味なサラリーマンの雑記帳です。
アマチュア無線や家庭菜園など日常の出来事を載せています。
気まぐれ移動運用を日記にしてみました。 運用周波数/モードは、HF~430Mhz FM/SSBです。 ※HFは、現在調整中ですので、少々お待ち下さい(笑)
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
アマチュア無線(自作アンテナ) と オキナインコ、リスの紹介。 日常的な記事も書いています。
マイクロストリップラインを NanoVNA で測定する (その 2)
マイクロストリップラインを NanoVNA で測定する
釣り竿(テーパ-)式【導波/反射】八木・根元給電(3)LCマッチング回路設計【完結】
バランにするフェライトコアを NanoVNA で測ってみた
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / なぜ共振させるのか
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / NanoVNA で調整する
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / コネクタへ雨水浸潤
同軸ケーブルの先にあるアンテナをNanoVNAで測定したい
FMトランスミッタキット FW-8027M を作って学ぶ
隠密アンテナ計画(3)屋根の天頂部にあるUHF-TVアンテナと支柱ポール
ネットワークアナライザ NanoVNA-H4 を使ってみる
ダミーアンテナを NanoVNA で測定する
ダイポールアンテナを NanoVNA で調整する
ダイポールアンテナにバランをつけてみた
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / 製作と調整
12年目のメンタルコンサルティングTerra
【西洋占星術の基礎知識・ハウス編】2ハウスについて。
復縁成功の鍵は「空白」。愛を育む、ふたりの時間術
九星気学でみる 2025年4月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
「元彼/彼女が【恋に落ち直す】秘密の心理法則」
【元カレに新恋人…諦めない!復縁への秘策】
私の引越しに意外と大きく影響しているノード軸のテーマ⁈
あなたの2025年4月1日~6日は?★タロットリーディング
「永遠に恋人!復縁愛を育む、秘密のスパイス」
私の4月は
【今月の占い】4月1日(月)は「エイプリルフール」
【復縁】冷却期間後の「解除アプローチ」成功法則
恋愛運を上げる風水5選~掃除なんてしなくても~
お彼岸の話~霊魂の帰省~
金運アップ風水!お財布おろしの儀式♪
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)