趣味のアマチュア無線と日常の出来事その他徒然に
アマチュア無線の日々の出来事など、2010 年に再開局し日々楽しんでいます。
アマチュア無線家のブログです。 移動運用が大好き!
アパマンハム 主にベランダアンテナと移動用のHFアンテナ について綴っています
アマチュア無線に関する内容のブログです。 POTA など、移動運用についての内容が多くなっています。 日々の細かい事柄については Twitter でつぶやいています。 https://twitter.com/jg1bux
アマチュア無線関連全般とWIRES-X及びAPRS等の話題を中心に 技術情報も含めて公開しています。
趣味全般のブログといいつつアマチュア無線の話題が多いです JJ1IFV
交信ぼちぼちのJH4BWJの更新ぼちぼちのブログ。移動運用でCQを出してますのでよろしく。
移動運用、コンテスト、製作などアマチュア無線で楽しんだこと、失敗したことを記録しています。
アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています
日々の暮らしのたわいもない出来事をぼやいていましたが 一転 すい臓がんになってしまいました
アマチュア無線局JL1LGXのつぶやき部屋です。 無線ネタの他日々の小ネタも。
登山、アマチュア無線、写真(鳥・風景)アウトドアー好きです。
ラジオ放送や通信の受信情報や関連情報を発信しています。
アマチュア(CW主体)&フリーライセンスで遊んでいます。
湖沼アワード発行 移動運用 お手軽移動 自作アンテナ
アナログ的なアマチュア無線の事を題材に、デジタルの母体を利用して情報を発信して行きたいと 思います。
アマチュア無線(JA7BAL)のDX通信、FT8関係、DXアワード、弘前市周辺情報、玩具の修理などを扱っている。
アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。<br>是非、一言書き残していってくださいな。
NV350キャラバンベースのキャンピングカーに乗って、道の駅巡りやアマチュア無線を楽しんでいます。ものづくり全般や鉄道模型についての紹介もします。
新聞記者をリタイアして約30年。後期高齢者になっても書くことをやめられず、大阪空港のある伊丹の町を電動アシスト自転車でウロウロ。体験した地域の話題をメインに、趣味のアマチュア無線や海外旅行などの話も気楽に自由に発信します。
アマチュア無線に関する色々を書いてます。
(HDA比較)水平1λDP_16.676MHz_6mH_1.2㎜Wireモデル【検証-2】2つの周波数範囲特性
(HDA比較)水平_1λDP_16.676MHz_6mH_1.2㎜Wireモデル【追加検証-1】
水平DP_18.120MHz_6mH_1.2㎜_Wire_Model:for【HDA対比】周波数特性
水平DP_18.120MHz_6mH_1.2㎜_Wire_Model:for【HDA対比】
2ele反射器八木の探求(4)2EL20.MAA(導波器モデル)からの逆アプローチ(2)Ga優先:反射器動作
2ele反射器八木の探求(3):2EL20.MAA(導波器モデル)からの逆アプローチ(1)元データ再現
(HDA比較)水平DP_14.200MHz_6mH_1.2㎜_Wire_Model:周波数特性
(HDA比較)水平DP_14.200MHz_6mH_1.2㎜_Wire_Model
単線給電探究(4)水平Zepp形式の片側にて単線給電線6.5m長とした場合
(高仰角)八木アンテナ6m高:導波タイプ標準間隔4.44m(0.1λ)②F/B優先モデル
単線給電探索(3)水平Zepp形式の片側にて単線給電を行った場合
7MHz Wire-GP 地上高と大地反射良/否(5)地上高31m~42m間の各パターン図対比【続編-2】
(高仰角)八木アンテナ6m高:導波タイプ標準間隔4.44m(0.1λ)①Ga優先モデル
7MHz Wire-GP 地上高と大地反射良/否(5)地上高18m~28m間の各パターン図対比【続編-1】
単線給電方式(2)水平DPの中央位置へ単線給電を行った場合
愛車、ぱじぇろ と アマチュア無線 そして、いろいろ
アマチュア無線家JE8KGHのBLOG...Ham Radio 中心, コンテスト大好き, DXも少々...
アマチュア無線・CONTESTでお会いしましょう!
ビギナーハムです。無線のことをいろいろチャレンジしようと思っています。
アパマンハムJJ3OZRのブログです。 アマチュア無線活動やPC関連の日常の記録です。 主にベランダ軒下アンテナでオンエアしています。 ベランダのアンテナに手が届くので 気軽に付け替え運用を楽しんでいます。
エブリイで仕事にキャンプにドライブに...。
ムセン大好き。技術系を楽しみながらDXハンテング中。またHLの文化を紹介します。
SDR(Software Radio)受信した3.5,3.6MHz帯の様子をHDSDR画像とRF受信記録で掲載
アマチュア無線…QRPと自作中心のナンチャッテblog。アンテナと小物製作、コンテストも。
JF2FKJ アマチュア無線日記
日記的なもので、アマチュア無線・車バイク・和太鼓グループ「祭鼓連」について載せています。
移転しました(2019/05/04) VN-4002、補修していただきました(>_<)
アマチュア無線の移動運用(QRP)と無線関係の自作を楽しむ無線局です。
アマチュア無線の事や普段の事を気ままに書いてます。
コンデジでの野鳥撮影に目覚めた小4男子と小学生ハムの海外交信記録ブログ。
V/U,1200が好きです フリラはパートタイム運用ですが、特小、デジ簡、デジコミを運用中 Hamway会長です
電子工作、手作り無線機などの日記です。やばい情報もあるのでご注意ください。
アマチュア無線他趣味日常生活の出来事をアップしているブログです。
趣味とぼやきのオッサンブログ アマチュア無線が中心ですが 日々の事やら、気の向くままにかいています
主にアマチュア無線のコンテストの予定や結果等を紹介するサイトです。 規約は一か月単位で国内、DXをアップしています。 CTESTWINサポーター。
アマチュア無線を楽しむ女子高生の活動と日常生活を綴ります(´ー`)
KID'S TECH 2025(3/29-30) 出展、2日目終了
KID'S TECH 2025(3/29-30) 出展、初日終了
KID'S TECH 2025 出展準備
踏切防護柵を設置する
倒立振子、おさらい中
学校では教えない 1相ブラシレスモータ、振動ベクトル制御
信号発生器の製作3(R909-VFO)
CQ出版、Interfaceでベクトル制御解説 4月号 執筆したら訪問者が増えた♪
手作り2相ブラシレスモータ、1rpm! 正弦波ベクトル制御で超低速滑らか回転
3相ブラシレスモータ、1相取っちゃうと 回る? 回らない?
超低速、1rpm・・・秒針速度でモータを回す!? 3000rpmでも回せる♪
3相ブラシレスモータの丁寧な解説
私鉄終着駅 立山駅構内制御のリベンジ
超スロー回転で解説書によく出てくる構造の3相ブラシレモータを3相正弦波インバータで回す。。。
ステッピングモーターによるポイント転換の実験 番外編
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)