気まぐれ移動運用を日記にしてみました。 運用周波数/モードは、HF~430Mhz FM/SSBです。 ※HFは、現在調整中ですので、少々お待ち下さい(笑)
2013年1月に20年ぶりにコールを復活。 DXCCを追いかけています。
ここ最近は、アマチュア無線・フルートが多め。少し前だと鉄道模型・スーパーカブ・WordPress・PHPなど。意外と雑記は少ない…かも。
アマチュア無線の活動が中心。アンテナや小物の自作や移動運用など、思いついたことを書いてます。他にバイク(XJ6 Diversion)も少し。
アマチュア無線中心のブログです 移動運用や日頃の出来事をつぶやきます
アマチュア無線局JR2VKBの移動運用状況や、自作アンテナ、発電機のメンテナンス、免許の電子申請方法などを紹介しています。
マイマイミシュラン美味しい食文化を追求!山から下りてクルーズ船旅へ!アマチュア無線局JI1SAZ
アマチュア無線他趣味日常生活の出来事をアップしているブログです。
アマチュア無線局7M1TWNが、ハム・ライフを楽しまれている皆さんとの接点を拡げるとともに、お空のコンディションに影響されない連絡手段を確保すること等を目的に開設しているサイトです。
アマチュア無線家のブログです。 移動運用が大好き!
集合住宅のベランダにアンテナを設置して、1.8~1200メガにQRVしているアパマンハムです。
やっぱり無線がしたい!JF3KQAです。 山歩きを再開してQRPで出てます。CW Freak、Morse Runner参加中。
バイクレースはきっぱり引退。30年ぶりにアマチュア無線復活です。
中学生です!交信のレポートや記録、気になったニュースなどを載せていきます!まだブログ初心者ですが、気軽に見ていってコメントして貰えたら嬉しいです!
JH1DOMは東京都練馬区に開局しているアマチュア無線局です。シャックはマンション27階80mH。モービルホイップでQRV!
どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。
趣味に関してのブログです。主に鉄道の撮影、アマチュア無線(JM1QHI)、ミリタリー、自分のカメラ機材などを扱っています。
バイク(PCX)、アマチュア無線、災害、見た夢、その他、何でも書きます。赤裸々に。
ロストテクノロジーとも言えるイニシエの情報通信技術を古文書を通して探究し、温故知新を通して未来を見る(見えるのか?)ブログ
アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記
無線、ラジオ、音楽、自転車、カメラ、グルメなどの趣味についてあれこれ書いております。
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(2)7MHz:周波数特性
アンテナはどのように電波を受信していますか
HDAアンテナのMMANA分析(10)18MHz帯:DirectFeed【前半】
HDAアンテナのMMANA分析(7)14MHz帯:(仮想)DirectFeed、SWR等の周波数特性【中段】
HDAアンテナのMMANA分析(6)14MHz帯【後半】周波数帯域特性
HDAアンテナの動作解明(9)アンテナの相似性(1)
HDAアンテナのMMANA分析(5)14MHz帯【前半】
HDAアンテナの実測データ(3)MFJ-259Bで10MHz付近測定withコモン電流状態
HDAアンテナの動作解明(8)自己補対アンテナ(後半)
HDAアンテナのMMANA分析(4)10MHz帯(後半)周波数特性を10.110MHz中心にバンド外まで
HDAアンテナのMMANA分析(3)10MHz帯(前半)10.110MHz付近
地表ラジアル履歴(12)垂直八木アンテナと交差配置しているビバレッジアンテナとの相互影響
HDAアンテナの動作解明(7)自己補対アンテナ(前半):理論導出はスロットアンテナから
HDAアンテナのMMANA分析(2)7MHz帯周辺の実測データとの対比
HDAアンテナの実測データ(2)MFJ-259Bでの直読測定
手賀沼や印旛沼水系で釣りしています。 時には、海や川、湖のルアーフィッシングを楽しんでいます。
アマチュア無線局 JA3OSN の活動記録と備忘録を書いています、アパマンハムなので大きな制約がありますが、ほそぼそと続けています。 PCやスマホを使っての無線も、アパマンハムには有効な手段です。
音楽・オーディオやPC、アマチュア無線、カメラと幅広い趣味のネタを扱うお部屋です。最近は走ることも楽しくてランネタも。
アマチュア無線の移動運用の情報、運用結果、その他、無線関係に関わる内容を掲載していきます。
アマチュア無線 3アマです。 開局 平成元年11月21日
リタイアを機に時々広島市から周南市の実家へ、農業ど素人の土いじり挑戦。アマチュア無線(JA4IZL)活動の記録。
アマチュア無線局JL1LGXのつぶやき部屋です。 無線ネタの他日々の小ネタも。
アマチュア無線の移動運用を中心に愛犬の事など、日常生活も気ままに綴っています。
JO3GBDアマチュア無線局長のブログ。無線、IchigoJam・IchigoHam、電子工作など
アマチュア無線には色々な楽しみ方があります。 通信と実験全般、自作など奥が深いです。
バイク・アマチュア無線の事が多いです。 最近はバイクのバンバン200とSSTRの事がほとんどです。
新聞記者をリタイアして約30年。後期高齢者になっても書くことをやめられず、大阪空港のある伊丹の町を電動アシスト自転車でウロウロ。体験した地域の話題をメインに、趣味のアマチュア無線や海外旅行などの話も気楽に自由に発信します。
アウトドア(カヌー、チタンクッカー)、アマチュア無線(アンテナタワー自作等)、柴犬、ギター、ウクレレ
東日本大震災発生を機に非常通信のための ロールコールを自発的に行う有志が集まり発足しました。
アマチュア無線(自作アンテナ) と オキナインコ、リスの紹介。 日常的な記事も書いています。
アマチュア(CW主体)&フリーライセンスで遊んでいます。
リカンベント以外にも趣味についていろいろ書いてます。語学の記事もありますので是非ご覧下さい。
アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています
アマチュア無線に関することや電子工作その他趣味の部屋です。一緒に楽しみましょう!
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / 給電部の改修
NanoVNA / CL を測定する治具を作る
マイクロストリップラインを NanoVNA で測定する (その 2)
マイクロストリップラインを NanoVNA で測定する
釣り竿(テーパ-)式【導波/反射】八木・根元給電(3)LCマッチング回路設計【完結】
バランにするフェライトコアを NanoVNA で測ってみた
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / なぜ共振させるのか
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / NanoVNA で調整する
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / コネクタへ雨水浸潤
同軸ケーブルの先にあるアンテナをNanoVNAで測定したい
FMトランスミッタキット FW-8027M を作って学ぶ
隠密アンテナ計画(3)屋根の天頂部にあるUHF-TVアンテナと支柱ポール
ネットワークアナライザ NanoVNA-H4 を使ってみる
ダミーアンテナを NanoVNA で測定する
ダイポールアンテナを NanoVNA で調整する
彼のホンネ、丸裸!元カレ攻略「秘密の質問」
年齢別 復縁成功法則 - もう一度、あの頃の二人へ
占ってみた20250702
顔色が本当にトーンアップ
復縁占い、奇跡を起こす羅針盤。
あなたの2025年7月1日~6日は?★タロットリーディング
2025/7/7 天王星が双子座入り|AIとの共生時代へ突入
7月3日天秤座で迎える上弦の月。特に2つのテーマについて見直すといいかもしれない。
【占い】ChatGPTに「人相占い」をやってもらおうとしたところ…
「もう一度」を叶える魔法のメッセージ術
断捨離®すると、本来の自分に戻り生きやすくなっていく。
【復縁成功】変わるほど愛される!劇的自己改革の秘訣
【朝5時開店】はま寿司青森石江店で“すし朝食”スタート!朝文化がもっと面白くなる
占ってみた20250701
偶然を必然に!復縁を加速させる「再会」演出術
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)