アマチュア無線のアワード収集展示。 手数料無料の電子ファイル形式のアワードがたくさんあります。 昭和40年頃のBCL・ベリカードも掲載。
アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier)です。
趣味のアマチュア無線、ランニング他思いつくまま綴っています。
アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。デジタル絵日記です。
アマチュア無線のグッズ、モービル、移動運用、アンテナ、その他思いついたことを書き込んでいます。
アマチュア無線局JQ1BVQの日常。たまにキレます。
アマチュア無線関連の技術解説(アンテナ、電磁気学、電子回路)
365日、見て聞いて感じた事を思いのままに、日本の真ん中よりお届けします。デジタルモードDX関連から、EMEまで幅広く書いています。
DXの好きなカンバックハムお爺さんがDXCCに挑戦している奮闘記です。目標はDXCC HRです。
アマチュア無線ネタ 運用からタワー解体なんでも 固定 移動運用してます 固定では嫁のSWRが常に振り切れて細々とCW中心に 移動ではオリジナルテクをブログに入れていこうかと思っております どうぞよろしくお願いします
長崎から発信するアマチュア無線局 2024年8月ブログスタート アマチュア無線の話、主にD-STARの使い方や D-STARレピーターの稼働状況などをUPしてます
アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記
交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。<br>
無線と写真が趣味なオジ(ー)サンが、不定期に発信するブログです。 アマチュア無線や、電気工作ネタを中心に、様々な出来事や感じたことを綴っていこうと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。
2006年9月からほぼ毎日ダラダラ書いてます。たまにアマチュア無線のことを書きます
山に登ってアマチュア無線やってます 山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録
タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。 最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE
アマチュア無線を中心としたブログです (50MHz)6m QRP AM自作機で運用しています
米国南西部、ニュー・メキシコ州北部、2000mの高原からの運用(KF5SM)。自然の様子や普段の生活も写真で紹介しています。
ここ最近は、アマチュア無線・フルートが多め。少し前だと鉄道模型・スーパーカブ・WordPress・PHPなど。意外と雑記は少ない…かも。
超小集電技術応用を今の電子回路に適用すれば!
HDAアンテナのMMANA分析(11)18MHz帯:(仮想給電点での)周波数特性【中段】
HDAアンテナのMMANA分析(6)14MHz帯【後半】周波数帯域特性
HDAアンテナの実測データ(4)MFJ-259Bで14MHz付近測定:電波防護指針への配慮も必要
HDAアンテナのMMANA分析(2)7MHz帯周辺の実測データとの対比
HDAアンテナの実測データ(2)MFJ-259Bでの直読測定
HDAアンテナの動作解明(4)準備【進行波アンテナ】編(3)一部訂正事項付きで完結
HDAアンテナの動作解明(3)準備【進行波アンテナ】編(2)
HDAアンテナの動作理論解明に向けての再学習
HouseDriveModelのMMANAモデル化(4)3.5MHz帯のMMANAモデルと実際の動作状態との違い比較
地表ラジアル履歴(5)アース棒単独では、良好なアンテナとならない理由分析
自宅House Drive Antenna(HDA)の現状レポート(改善処置なし)
House-Drive_Antenna 10.13MHzで生じるAT-300出力端子位置までのインピーダンス変換仮説
HouseDrive_Antenna for 10.13MHz(1.45倍Freq)実動作とMMANA検証
HouseDriveModelをMMANA化#3-(4)アース抵抗増減VS放射パターン特性変化【完結】
★★アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報★★
趣味のアマチュア無線ネタが中心ですが、日常の出来事もたまに書き綴っています(^o^)/
喜寿を過ぎ、趣味の海外の局との交信を中心に、日々感じることを綴っております。
アマチュア無線局JM1IHUのブログです
山に登ってアマチュア無線やってます。山ラン(山岳移動ランキング)の活動記録
2013年1月に20年ぶりにコールを復活。 DXCCを追いかけています。
どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。
バイクレースはきっぱり引退。30年ぶりにアマチュア無線復活です。
神奈川情報と授業での大事な事や頭の体操問題。 知っていると便利な事等、役に立つ雑学をお知らせします。 趣味はアマチュア無線です。
アマチュア無線の話題を中心に、安曇野、山、花他もろもろの話題をアップしています。
自作無線機のみで1.8メガから430メガまで運用しています。日々の実験、製作状況を記載しています
アマチュア無線や家庭菜園など日常の出来事を載せています。
アマチュア無線…QRPと自作中心のナンチャッテblog。アンテナと小物製作、コンテストも。
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
30年ぶりにアマチュア無線に復活しました。毎日の松山市のリアル天気の報告を中心に日々の出来事について掲載します。
アマチュア無線は主にDXとコンテスト。ラジコンは1/12。冬はスキー 。
アマチュア無線を楽しむ女性たちのグループJLRSの活動などについて書いています。
JH1DOMは東京都練馬区に開局しているアマチュア無線局です。シャックはマンション27階80mH。モービルホイップでQRV!
気まぐれ移動運用を日記にしてみました。 運用周波数/モードは、HF~430Mhz FM/SSBです。 ※HFは、現在調整中ですので、少々お待ち下さい(笑)
オペアンプで矩形波を増幅してみた
I2C / Arduinoからのデータを受信する
I2C / Arduinoへ ACKを返してデータを送信させてみる
I2C / Arduino の出力波形を確認したらまともじゃなかった
UART 送信回路をロジックICでつくる
UART 受信回路をロジックICでつくる (回路変更)
UART 受信回路をロジックICでつくる
SPI コントローラに受信回路を追加した
SPI 送信コントローラをロジックIC でつくる
パルストレイン発生回路をつくる
グレイコードをバイナリコードに変換する
8ビット グレイコードカウンタ
4ビット グレイコードカウンタ
同期カウンタ (Dフリップフロップ使用 11進~16進)
同期カウンタ (Dフリップフロップ使用 11進~16進)
★期間限定の新鮮野菜のお店(自由が丘)
そんなDAYは、いつあったの!?
占ってみた20250628
復縁成功の鍵はコレ!二度と壊さないためのルール作り
6月29日~7月5日の週間カードリーディング。今週のあなたのラッキーカラー付き。
【今日の占い】6月28日(土)
7/5~7/31 金星@双子座期間の影響と過ごし方
6/28☆あなた様とパートナーや仲間が小さな幸せを感じられる日
【復縁】元カノからのSOS?見逃し厳禁サイン集
占ってみた20250627
未練タラタラ?元サヤ願望を断ち切る最終奥義
九星気学でみる 2025年7月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
夏至のエネルギーはすさまじかった!頭がぼうっとしてあわや詐欺に引っ掛かりそうに?
【復縁】原因別攻略法!もう一度、彼/彼女を落とす最終奥義
【元恋の本音】復縁、脈あり?探る禁断の質問術
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)