鉄がメインの趣味のはずが・・・
ある時はRCカー、ある時は鉄道系、たまにはクルマやプラモなどを扱うブログ、懐古成分濃いめ
超マニアックなラジコンの世界をもっと知って貰いたく、またもっと情報を発信できたらと思いこのブログを開設しました。 メーカー目線のマニアック情報からラジコンとは関係ない情報まで、個人ブログ なので自由に発信していきたいと思います。
ドリフト、ツーリングなど少しずつ楽しんでいます。 22年1月からスタートしたRCライフ。 初心者目線でRCグッズのレビューやネタを配信し皆さんのRCライフの参考にしてもらえればと思います😊
20年モノ絶版車のGSX1100SカタナとDR250Sを失いましたが、GPZ900Rニンジャとセロー225WEが新しい相棒になりました
スバル・インプレッサ(GDB_C型)に乗ってました。最近はラジコンばっかりいじってます。
このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりー
2020年3月末にラジドリはじめました。 これまで趣味と言えるものがあまり無かったのですが、 40歳過ぎて初めて趣味と言えるものに出会いました。 約1年目の節目にブログでも初めてみたいと思います。
愛知県発。娘と息子と毎週、東海地方を中心に外出中。 私の趣味であるタミヤRCと子育て外出の2本立て。
RCドリフトを中心に、動画やセッティング変更等、不定期に更新してます。 yd-2、travis、nervis、biancaを使用してます。
日々のラジコン活動やセッティングなど綴って参ります。 記事に対するご意見・ご質問は、コメントにて受付
念願のTRF419を入手しました。TB04&TA05も絶賛稼働中♪
ラジコンカーの世界に25年振りに帰ってきました。
プロポを手に持ち、走るラジコンを追いかけるスタイルのラリー。RCカー・ラリーフェスティバル(RCC・RF)開催に向けて活動する実行委員会ブログ。ラシゴンラリー、おっかけラリーとも呼ばれるジャンルです。
15年ぶりにラジコン復活! WPLのC-24をスケールクローラー化できるか?
貧乏パパ(30代)の貧乏だけど国産スポーツカーに乗り続けたい!そんな奮闘物語です。
0系新幹線の話題を中心に、ガンダムや御朱印、旅の様子など、趣味の記録です。
20年以上のブランク経てRCバギーに再挑戦するおじさんの奮戦記。 車種選びから専用コース作成まで記していきたいと思います。o(ˊ▽ˋ*)o
ガンプラとキャンプをネタにしたブログです。
Nゲージレイアウト製作記です。なるべく作りやすくメンテしやすいレイアウトを模索中です。
雪山を眺めながら静寂と絶景のキャンプタイム
【栃木県DIY未完のキャンプ場】オフグリッド構想(妄想)Nu.145
【栃木県DIY未完のキャンプ場】簡易的に場内整備をしました!No.144
【超初心者向け】キャンプの初期費用!キャンプデビュー完全ガイド!
ついつい買った。インスタントコンロ 100円均一ダイソーでで300円。
自分の中では、今のところ1番しっくりくるのがこのレンズ。LUMIX H-H020
アイビーが元気? になった。 水で栽培。 根っこがどんどん出てきた。
OD缶🥫の重さを計ってみた。
久しぶりに堪能した。 藤店うどん ふじだなうどん
面白そう!キャンプ雑学大全!!! にわかな自分には、ぴったりな本。
モンベルで 箸を買ってきた。
マビー Bluetooth 乾電池🔋 遠隔スイッチを作る。
準備が楽しい。 といいつつ、困りごと。 DUKE790の荷台をどうしよう・・・。
都内をあちこち。
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
趣味のブログです。畑にオフロードコース、クローラーコースを作って遊んでいます。
主にラジコン、車等々を書き綴っていくブログです。
ホームサーキットの導入を機にブログを始めました。
「作るの9割走るの1割」でレストアや改造、ミニ四駆のラジコン化などを楽しんでいます。
10年ぶりにラジコン復帰した、 アラフィフのオヤジ。 さて、幸せは待っているのか?
筆者の想いを語るブログ。 ジャンル:時事ネタ、DIY、アウトドア、ラジコンなどなど。
サバイバルゲーム&エアガン、ラジコン、スロットカーを楽しんでます。
オフロードバギーは最高に楽しいよ〜
ツーリング、Mシャーシ、F1、ドリフト、バギー、ヘリコプターなどラジコン全般好きです。
ラジコンカーがメインのブログです。昔のトイラジや、ホビラジ、話題のラジコンを紹介したり、改造したりします。 紹介するのは、2004年~現在までのラジコンです。 特にタカラトミーの「エアロアールシー」と「Qステア」がお気に入りです。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)