万年筆の歴史や構造に興味深々なコレクター気質が抜けきらない愛好家です。最近はペン習字にも嵌る。
2015年頃より本格的に文房具を買いあさりデータベースを作成。 最近、ペンの重心が気になり、自作の計測器で重心位置を数値化しています。 「買わずに悔やむより買って悔やむ」をモットーとして物欲に負け続ける日々。
文房具に魅せられた管理人が、あなたのために文具紹介をやってまいります。おまけで終活情報もアップしていますよ。
ワタシハコテンインクチョットデキル I can make an iron gall ink a little 万年筆用古典インク (iron gall ink) の自作が趣味で、プラチナ クラシックインクの開発に協力しています。
40を過ぎても惑いっぱなしのおっさんが、手持ちの文具を紹介してます。
おしゃれで便利なマスキングテープが好きです。mtのマスキングテープに関する情報を少しずつ紹介していきたいと思います。
万年筆を中心に文房具について。 基本的にはレビュー中心、左利きの高校生が運営しています。
日々のこと、キャンプのこと、文具のこと、投資のことなどを書いてます。 キャンプをしながら週2〜3の仕事でゆったり暮らしていくのが目標です。
ビスコースかキュプラか。背中で比較
ボタンの擦過力にご用心(フランネルのベストに毛玉ができた)
スチームアイロンで、おしくらまんじゅうジワを取り除く。
スーツに合う革靴 3選
スーツは何着あればいい?
「スーツは紺に始まり紺に終わる」検証用スーツ注文記
しばらく、生地と過ごす:「スーツは紺に始まり紺に終わる」検証用スーツ注文記
注文準備完了。持参未完了
ロイヤルエアフォース色の裏地届く:「スーツは紺に始まり紺に終わる」検証用スーツ注文記
43のブログ書庫紹介(その5):「待つは楽しみ?注文服について」など
ハンガー便で到着、オーダースーツサロンSEIの紺無地スリーピース
スーツの基本のき
スーツの基本のき(首元)
スーツの基本 生地編
最初のスーツはこれを買え!!
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)