『J-クラスタ』の魅力と使い方:アマチュア無線の便利ツールを徹底解説!
偶然・・・平安美人に遭遇 - 40m FT8 -
4巡目完成! - QSOパーティー -
CQ ham radio23年6月号”特集~シーズン到来!Eスポ伝搬を楽しもう”
CQ ham radio23年7月号”特集~アマチュア無線運用Q&A”
8N1WRTCと交信!WRTCってどんなアワード?
海外コンテストの2023年予定!
北海道 後志(しりべし)~QSOでつながった日本の町
宮崎県 児湯郡 川南町(こゆぐん・かわみなみちょう)~QSOでつながった日本の町
アマチュア無線 QRZ.comを活用しよう!超簡単な登録方法も紹介!
北米QSOパーティに参加してみた!
アマチュア無線:オーストラリア・アデレード~QSOでつながった世界の都市
HamlogのQSOデータを複数PCで共有する方法
フラグカウンターを表示しませんか?毎日訪問者数が増えて楽しい!
CQ ham radio23年2月号”特集~アマチュア無線交信ガイド2023″
(補足)電磁気学(13)マクスウェルの電磁方程式(5)∇×Eと∇×∇×Eの計算詳細
(復習)電磁気学(13)マクスウェルの電磁方程式(5)周期関数における電磁方程式
(復習)電磁気学(11)マクスウェルの電磁方程式(4)電磁方程式と電磁気学:「ガウスの定理」等の導出
(復習)電磁気学(9)マクスウェルの電磁方程式(2)第2方程式
(復習)電磁気学(9)マクスウェルの電磁方程式(1)第1方程式
(ベクトル解析復習)今後役立つベクトル公式
ベクトルの回転(4)ストークスの定理
(補足説明)ベクトルの回転(3)rotHの直角座標表示:微小増減分を近似値で求める。
(ベクトル解析復習)ベクトルの回転(3)rotHの直角座標表示
(ベクトル解析復習)ベクトルの回転(2)ベクトルの回転の定義
(ベクトル解析復習)ベクトルの回転
(復習)電磁気学(8)伝導電流と変位電流(3)【最終】伝導電流密度Jに関して
(復習)電磁気学(7)伝導電流と変位電流(2)変位電流の考え方
(復習)電磁気学(6)伝導電流と変位電流(1)
(ベクトル解析復習)ガウスの定理【数学の公式】
【久しぶりに6Fで南米とQSO】
新着QSL - FK4UJ, PX0FF -
【念願の6ⅿ CWでのWAC完成】
【6m SSBで初の南米とQSO成功】
【6F XW4KV局 なんとかバンドニュー】
自作アンテナのルーツ(2)50MHzAM/FM帯用1ele_LOOP
【ニューGL 6FでPM24とQSO成功】
【6F 初のZONE 19およびAsiatic Russaをコンファーム】
【6F E51EME局 バンドニュー】
【6F 9V1SH局 バンドニュー】
【6FでYJ0VK局 バンドニュー】
【6mDXCCアワードCFM、そして10バンドDXCC完成】
【6FでZL7DX局とQSO成功 100エンティティ目】
【6F 4W8X局 バンドニュー 99エンティティ目】
【6F PY5KD局 バンドニュー】
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
小雨降る中、久し振りに神戸市灘区六甲山天狗岩傍へ!433.08MHz FMでCQを最初に応答頂けたのが名古屋市天白区局で吃驚!鈴鹿山脈越えで濃尾平野局と繋がるとは…続いた応答局から「万博記念局が出てますよ!」のQSPを頂き…そうか!今日が開幕で記念局も
●QRZ.COM JH1BCS●◆ERC:European Ros Club◆◆ERC-WDAR-AS Award◆30M 600 18-08-2024 No-029730M 500 25-07-2024 No-038110M 1000 19-02-2024 No-014230M 400 09-09-2023 No-045512M 750 12-06-2023 No-007010M 750 18-04-2023 No-013912M 600 03-03-2023
●QRZ.COM JH1BCS●◆ERC:European Ros Club◆◆Diploma ERC-WDAR-G◆50 MIX #2806 18-08-202425 17M #1096 09-09-202310 15M #1620 01-04-202310 17M #00276 04-12-2021 10 MIX #00492 04-12-2021 25 MIX #02326 19-09-2022 EA5DVアワードのディレクターレベ
朝から快晴です、ただ少し肌寒さを感じます。午後は天気は良いのですが風がかなり強いです、3時過ぎから曇りだし5時位から雨が降り始めました。朝の気温は6℃で、最高気温は17℃位でした。部屋の片づけをと思って部屋全体を見渡すと、ちょっと大変な状態です。まず紙類(書類)の整理(大半は渡してしまった書類なので、処分です。)です。一枚、または一部ずつ確認しながらの作業になりました。夕方になり大方終わりましたが、かなり疲れました。続ける気になれず、FT-70Dをいじることにしました。まずFT-70Dを充電していなかったと思ったので、充電することに。急速充電用クレードルにセットをして充電することに。ところが全く充電しません、赤くLEDが点灯しません、仕方なくチャージャーを直接本体にさし充電を始めました。充電中に充電クレー...FT-70D(その2)
2025年11月18日をもってgooblogが終了することが本日発表された。新規投稿は9月30日まで。夕方、眼科に行って診察待ちの時にBlueskyにポストしている人がいてこのことを知った。まだ終了まで期間があるので移転先をどうするかなど考える時間は十分にある。推奨引っ越し先は、・はてなブログ・Amebaブログとなっている。自分は「はてなブログ」を過去に使ったことがあるので、はてなに引っ越すつもりにしている(今のところ・・・)gooからの発信情報に注意しておきましょう。はてなには早速宣伝が出ていた。gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか?ブログ移行の手順をご紹介しますにほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉さて、どうしましょう(gooblogの終了)
teacupに続いてgooもブログサービス終了だとか。まぁ、teacupがサービス終了したのが3年前ぐらい?と記憶しているので、間隔は空いていますが使っている方々はそれなりに多い方かなと認識しています。みんなlivedoorに行くのかな?...
昨日、万博に行ってきました。入場予約は11時、夢洲駅には10時頃に到着。夢洲駅、混んではいましたが会場まではスムーズな流れです。入場待ち風景です。11時15分頃に中に入れました。本日の目玉、ブルーインパルスの展示飛行見学の為、リングに沢山の人が。残念ながら12時少
ながらくサービスを提供してくれたgooblog終わっちゃうそうです。悲しい。有料会員だと書籍化サービスがあるので、最後に有料会員になって本にしようかな。やめて欲しくなかったけど。このブログもあと半年ちょい
2025年4月13日開幕の大阪・関西万博の特別記念局が開設されるそうです。開設期間は,4月13日から10月13日までです。コールサインは,JA3XPOと8K3EXPOで,前者は移動局,後者は万博会場内局です。JARL関西地方本部のHPによると,8Kのプリフィックスは日本初,またJA3XPOのコー
私がブログを掲載しているライブドアブログでは,マイページと呼ばれる管理画面に,自分のブログの人気記事ベスト5が表示されるようになっています。普段は,最近掲載した記事が5つ表示されていることが多く,たまに,過去に掲載した記事の中で,例えば,FT8の設定例を記載し
JARL NEWS 春号 特集「南極・昭和基地とアマチュア無線」が読み応えあり
4月の初めには到着していたJARLNEWS春号を読みました。特集をじっくり読んだのも久しぶりかも。その特集は「南極・昭和基地とアマチュア無線」南極昭和基地とのアマチュア無線での交信は夢だったんですが、先日2/9にFT8ではありますが8J1RLと初めて交信できました。(その時の記事はこちら)特集では、南極における日本のアマチュア無線運用の歴史の紹介や、年代別のQSLカードの写真、運用状況の写真などカラーページで存分に紹介されています。最後に、今年の1月まで約1年間の任務にあった第65次南極地域観測隊より8J1RL運用報告がありました。その末尾には、QSLカードは日本に帰国してから発行されるとの記載がありましたので、交信からカードが届くまでには2年以上はかかるということになりますね。私が交信したのは2月に交替...JARLNEWS春号特集「南極・昭和基地とアマチュア無線」が読み応えあり
Wires-x のノード運用テストを終了しました、大体の雰囲気はわかりましたし、430MHzでのリグとアンテナを占有されるので他の実験に支障が出るためです。これからは、PDNのDIRECTモードで気が向いたときに使う予定です。144MHzでは運用するつもりはないので、こんな結論になってしまいました。 アパマンハムにとってアンテナの設置場所はベランダしかないので、いろんな面で制約が出るの…
9時位までは晴れていましたがそれ以降曇りだし、お昼から一時雨が降ったりしていました。朝から風が強く寒い一日でした。朝の気温は10℃位で、最高気温は13℃位でした。昨日gooblogより2025年11月18日でサービス終了のアナウンスがありました。新規投稿は9月30日までです。私は退職後2017年8月末からこのgooblogからブログを始めました。ブログを始めた目的は老化予防です。文章を書くのが苦手なので、続ければ老化予防になるだろうという単純な発想からです。変な文章がたまにありますが、ここまで続いています。出来れば、簡単に引越でき、そして扱いやすいブログ先を探して続けたいと思っています。まだ時間があるのでじっくり探して、8月ぐらいには引越したいと思います。最後に有料会員になって書籍化サービスを受けて本にし...gooblogあと半年で終了
2025年4月12日、再び八高線沿線へとやってまいりました。ふと思ったんです。ピークを過ぎた桜と順光ではない状況で何が撮れるかを。とか言っていますが、日中のコアタイムを無線に費やしてるので説得力はないですが、気持ちの上では、って事で。
子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:要らなくなったリチウムイオン電池 全部の市や町などが集める Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日…
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)