144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / 給電部の改修
NanoVNA / CL を測定する治具を作る
マイクロストリップラインを NanoVNA で測定する (その 2)
マイクロストリップラインを NanoVNA で測定する
釣り竿(テーパ-)式【導波/反射】八木・根元給電(3)LCマッチング回路設計【完結】
バランにするフェライトコアを NanoVNA で測ってみた
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / なぜ共振させるのか
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / NanoVNA で調整する
144MHz帯 垂直ダイポールアンテナ / コネクタへ雨水浸潤
同軸ケーブルの先にあるアンテナをNanoVNAで測定したい
FMトランスミッタキット FW-8027M を作って学ぶ
隠密アンテナ計画(3)屋根の天頂部にあるUHF-TVアンテナと支柱ポール
ネットワークアナライザ NanoVNA-H4 を使ってみる
ダミーアンテナを NanoVNA で測定する
ダイポールアンテナを NanoVNA で調整する
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(4)10MHz:単一LOOP周波数特性
HDAアンテナ実績:昨日の8K3EXPOとの10MHzCW交信結果
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(3)10MHz:単一LOOP特性
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(2)7MHz:周波数特性
HDAアンテナ分析:アンテナモデルの単純化(1)7MHz:基本特性
HDAアンテナ交信実績#3:8K3EXPOほか特別記念局との交信記録
HDAアンテナ実績:初の14MHzと3.5MHz交信:昨日のALL-JA交信にて
HDAアンテナ実績:昨日の8K3EXPO交信とその感想
HFC-721アンテナの実測データ(3)HDAアンテナアースと共通での21MHz特性【測定環境見直し】
HDAアンテナの実測データ(8)MFJ-259Bで28MHz付近を測定
HDAアンテナのMMANA分析(18)24MHz帯:DirectFeed(2)周波数特性
HDAアンテナのMMANA分析(17)24MHz帯:DirectFeed(1)基本特性
HDAアンテナの実測データ(7)MFJ-259Bで24MHz付近を測定
HDAアンテナのMMANA分析(16)21MHz帯:DirectFeed(2)周波数特性
HDAアンテナのMMANA分析(11)21MHz帯:DirectFeed(1)基本特性
【20F ZS8W Edward and Marion Island ATNO脱出】
【VP2VI British Virgin Islands 20FでATNO脱出】
新着QSL - CY9C -
載りました! - CY9C -
獲れました! - CY9C -
CY9C、欲しい!
新着QSL - 8R7X -
【FT4GL Glorioso Is ATNO】
【3度目の正直 J38R局 ATNO】
【8R7X狙いの移動運用 2日目でATNO解消】
早くもLoTW Upload! - 8R7X -
DXCC 1 up 確定♪ - 8R7X -
新着QSL - ZD9W -
【15F TX5S局 滑り込みセーフ】
【TX5S Clipperton Island ATNO 】
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
もう、結構前の話・・・昨年の3月、訃報が舞い込みました 「お宅の南正面の家、建て直します」ーーー結構堅牢そうなお宅だったので、まさかぁと、郵便ポストに放り込まれていた簡易なお知らせの紙を読みながら、まぁそんなに高い建物に立て替えられることはないと、暫くは高を括っていました。 元のお宅は2階建てだったため我が屋より1F低く、屋根の天辺が少しベランダから目線に入る程度で、特に気にならない感じだったのです...
メルカリで目にとまった小型パドル我流の左手で握り右手指でキーイングするスタイルでは握り易さが1番!前コールサイン時、ミズホPP-7(廃業後はGHDがGM701の型番で販売を継続)を使っていたがエキサイトすると握る右手に力が入りゴツゴツした筐体が食い込み痛かった
●QRZ.COM JH1BCS●◆RADIO AMATEUR CLUB 「HAMCLUB」◆◆ROSRR_CO AWARD 修道院◆#109 04.11.2024#030 21.10.2024#093 21.10.2024#099 21.10.2024#096 21.10.2024#109 21.10.2024#117 21.10.2024#089 24.10.2024#086 24.10.2024#069 24.10.2024RDA CB 37 Mezhozerny #15
毎年恒例の横浜泉区のジャンク市にいってきました。で、これまで複数回のジャンク市で見かけていたピコ2(144MHz/100mW)をとうとう引き取りました。売主曰く「電池は別のものに入れ替えている」という話で、開けてみると何とLipo直結しています。これが如何に危険かつ無謀なことか、理解していない方が居られることに強い恐怖を感じましたので少し説明します。Lipoは充放電はかならず制御回路を介して使用物に接続する必要があり...
出典 無料イラスト 15時過ぎに28MHzにてZS8W??のパイレーツらしきものが出ておりパイルになっていました。つい私も呼んでしまいましたが、以下です。 信号の強さ、3スロットで+7、最大6スロットで時間的にもこのような強さ、このようなスロット数のオペレーションは考えられません。私が見ている限り10数分は出ていたようですが、突然消えていきました。問題はその後でまだ呼んでいる局がいるのですが、ZS...
QSLカード印刷用のハムログ定義ファイルの修正の続きです。その2の記事で記載した$$A~$$Cの変数では,移動運用場所は1箇所しか書き込めません。この移動運用場所の数を増やさないと,1枚に5QSOを印刷することによる印刷枚数削減の効果が小さくなります。ところで,ターボハ
アリエク入手の本来は釣り竿収納袋をモービルホイップアンテナ用に!85cmものが170円、120cmものが180円見ての通り、コメットSB15の様な長物を分割収納する場合も2気質(この場合言い方が違うかな?)あるので互いに当たり擦れ傷付く心配も無し購入時のパッケ
●QRZ.COM JH1BCS●◆Fifth Ocean club◆◆Fifth Ocean club Award◆№143 24.10.2024◆Fifth Ocean club The last flight - Peshkov O. A.◆Fifth Ocean club // The last flight - Peshkov O. A.№1102 24.Jun.2022アワードの要件。必要なポイント数-6バンド160-10メート
「無線のムに濁点」ご訪問ありがとうございます。gooblogサービスの2025年11月18日(火)での終了への対応として、「無線のムに濁点」は、下記アドレスのhatenablogにお引越し中です。新サイトは下記のアドレスとなります。引き続きよろしくお願いたします。https://jh8rzj.hatenablog.com/無線のムに濁点hatenablogにお引越し中です!
<ジャンク市の出店申し込みは5月18日(日)まで>JARL埼玉県支部、5月25日(日)に「第4回さいたまフィールドミーティング」を朝霞市で開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部は、「第4回さいたまフィールドミーティング」を2025年5月25日(日)に朝霞市の「朝霞の森公園」で開催する。詳細は同支部…
Amazonで購入した物が配達完了となっているけれど届いて居ないぞ。いったい何処に配達したんだヤマト。不在票も入って居ないし第一朝確認した際「配達中」となっていたので家から出ずに待って居た。通常なら午前中の配達となるし、遅れても昼過ぎぐらい。しかし未だに配達されていない。配達完了となっているのだから、何処かに配達したのだろう。玄関前にもないから誤配かそれとも・・・。何処に配達した!?
30年ほど愛用してきたパドル BenCHer 経年劣化で足のゴムが固くなってきて少し強めに押すと動いて誤送信してしまうことが多くなりました そこで、動かないように改造してみました 100均でネオジウム磁石を買ってきて瞬間接着剤で劣化したゴム足に接着しました ついでに無線機と交換や接続しやすいように 3.5mm ジャックを同じく瞬間接着剤で固定しました パドルを置く机には鉄板を両面テープで張り付けておきます あとは鉄板にパドルを載せるだけ こんな感じ、多少強めに叩いてもピクリとも動きません 外すときは手前に引きずるように引っ張ると楽に外せます BenCHer の隣のパドルは 何年か前の北海道ハム…
2025.05.11アマチュア無線局430FM今年36回目の運用通算189回目の運用 -運用場所-大阪府高槻市道鵜町淀川河川敷堤防石碑のある場所-使用機材…
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)