HFC-721アンテナの実測データ(3)HDAアンテナアースと共通での21MHz特性【測定環境見直し】
HDAアンテナの実測データ(8)MFJ-259Bで28MHz付近を測定
HDAアンテナのMMANA分析(18)24MHz帯:DirectFeed(2)周波数特性
HDAアンテナのMMANA分析(17)24MHz帯:DirectFeed(1)基本特性
HDAアンテナの実測データ(7)MFJ-259Bで24MHz付近を測定
HDAアンテナのMMANA分析(16)21MHz帯:DirectFeed(2)周波数特性
HDAアンテナのMMANA分析(11)21MHz帯:DirectFeed(1)基本特性
HDAアンテナの実測データ(6)MFJ-259Bで21MHz付近測【広帯域性あり】
(HDA比較)水平1λDP_16.676MHz_6mH_1.2㎜Wireモデル【検証-2】2つの周波数範囲特性
(HDA比較)水平_1λDP_16.676MHz_6mH_1.2㎜Wireモデル【追加検証-1】
HDAアンテナのMMANA分析(14)16.676MHz(3)周波数特性-2【完結】
HDAアンテナのMMANA分析(13) 16MHz後半付近(2)周波数特性【1:広帯域観察】
HDAアンテナのMMANA分析(12)【後段-1】16MHz帯特性
水平DP_18.120MHz_6mH_1.2㎜_Wire_Model:for【HDA対比】周波数特性
水平DP_18.120MHz_6mH_1.2㎜_Wire_Model:for【HDA対比】
信頼を勝ち取るウィンザー効果とは?ウィンザー効果を使った周りから囲む恋愛必勝法 【恋愛心理学】
(青春物語#6)軟式テニスクラブメンバー達と行ったドライブ旅行:伊賀上野城見学ツアー
(青春物語#6)青年団活動のひとときを一部紹介
(青春物語#5)Tさんが主役のもう一組の恋物語~結婚まで~
(青春物語#5)おまけ編:傷心旅行とその前後のイレギュラー・デート
(albumの君#4)(albumの君#5)に至る前段階説明
(物語#5)グループ交際編(10)海水浴場時期の2組の別れwith(album君#3)
(物語#5)グループ交際編(9)産湯海水浴場での風景with(album君#3)
(物語#5)グループ交際編(8)第2回奈良ドリームランド・ツアー)with(album君#3)
(albumの君#3)(青春物語#5)和歌山城の桜まつり
(albumの君#3)彼女のファミリーヒストリーのルーツは、遥か【奈良時代】の歴史上に残る人物
(物語#5)グループ交際編(7)1980年早春時期一泊スキーツアー
(青春物語)スピンアウト④:同一職場内でも親睦交流があった男・女職員たち
(albumの君#3)二人だけの出会いは?とその時の彼女からの開口一番”結婚対象外”通告に過剰反応
(物語#5)グループ交際編(6)赤目四十八滝の紅葉鑑賞ツアー・ドライブ
大阪・関西万博特別記念局が開設!~アマチュア無線の魅力を体験しよう~
JARL NEWS 2025年 WINTER号 特集”アマチュア無線万歳!”が届いた!
CQ ham radio 2022年10月号~特集”秋のHFシーズン””デジタルモードFT4″とは?
CQ ham radio 2022年11月号~特集”アマチュア無線機器購入ガイド”
貴局のブログに無線関連の最新ニュース(自動配信)を流そう!「hamlife.jpニュースヘッドライン」ブログ・パーツ提供のご案内
QSOパーティ5日目はパイルの7MHzで運用!
CQ ham radio 2025年4月号~特集「~アウトドアで楽しもう~ 春のポータブル運用ガイド」
JARL、2025年4月1日よりアワード申請料金を改定
<アマチュア無線による全国一斉情報伝達試験>Team7043、2月9日(金)11時から全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練に合わせて通信訓練を実施
今年のNYPはCWで参加しよう!NYPのCW交信例
2023年QSOパーティ開始!今年は6日間連続参加目標に!
QSOパーティ2日目はYouTuberと交信、丁寧なモールスに感謝!
QSOパーティ3日目は430MHzFMで参加
QSOパーティ4日目は3.5MHzで参加
JARL NEWS 2024年 春号 特集”アマチュア無線の仲間を増やそう!”
中華のあかんヤツレシーバー要らんやん!と思えるほどの内容でブームになったが食指は動かず…SSB・CWも復調出来るのに下は20MHzから、というのが引っ掛かりポチれず中に基板を組み込めば下の方も聞ける、なんて情報もあったが…で、この「Newあかんヤツ」
●QRZ.COM JH1BCS●◆AGB:Activity Group of Belarus◆◆AGB-YLSA-10 Award◆10 FT8 №00173 08.01.202510 BASIC №00179 08.01.2025少なくとも10のラトビアのアマチュア無線局とQSOにほんブログ村アマチュア無線ランキング
hQSL便利ですねぇ…国内交信でなんでみんな使わないんだろう?と思うほどですタイムラグの無いのが良いですね!HF CWで移動のCQを出し、パイルに悪戦苦闘の最中メールの着信を知らせる音がスマホから絶え間なく聞こえてきたりしますQSO終了後に早速送信
Turbo HAMLOG Ver5.46 にバージョンアップした、けどちょっと待った!
hamlife.jpにTurboHAMLOGのバージョンアップ情報があった。今日3/28にVer5.46になったようだ。自分が今使っているバージョンはVer5.43ヘルプ→バージョン情報→最新版の確認とすすむと、自動でインストールされる。無事にバージョンアップできた。ここまでは良かったが、普段見ていないTurboHAMLOG/Win活用相談室を見てみると、不具合情報があって、明日修正版を出すとのことだ。ハムログの最新版のページを見ると、バグのため修正中・ちょっとお待ちください。と書かれていた。QSL印刷機能にバグがあるとのこと、私のように早まってインストールしない方がよいようです。にほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉ひとつ上のハムログ活用:TurboHAMLOGforWin...TurboHAMLOGVer5.46にバージョンアップした、けどちょっと待った!
千葉県の日本100名城は,佐倉市の佐倉城のみです。印旛手賀県立自然公園移動運用の帰りに,佐倉城址に立ち寄り,佐倉城址公園センターにて,スタンプをゲットしました。これで千葉県はコンプリートです。といっても1つだけなのですが。にほんブログ村↑ブログランキングに参
CQオーム限定仕様のマニュアルアンテナチューナーCAT-300Limited/NavyBlueが発売されていますね。最近初めて知りました。コメットCAT-300とのもっとも大きな違いは、中央と右の調整用のダイヤルが大きいことですね。指先での微妙な調整がしやすそうに見えます。あと、正面パネルがデザインが変わっていますね。もしCAT-300を欲しいタイミングだったらCQオーム版を選んでいたでしょう。ダイヤルだけ自分で交換できないのかな?にほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉CometCAT-300COMETコメットアンテナチューナー周波数範囲:1.8~56MHz300w(PEP)コメットコメットアンテナCAT-300液晶保護シート(ASECOMET001)セットアンテナチューナー...CAT-300CQオーム限定仕様
海外ラジオを楽しむ人(BCL)には北朝鮮に関心のある人が多いと思う。理由の一つには、VoiceofKorea(朝鮮の声放送)の日本語放送があるだろう。16時から22時、6時から9時まで1時間の放送が繰り返されている。季節や時間帯によって周波数・受信状態が変化するが、今晩は7580kHzが強力だ。今日の番組も「不滅の革命賛歌金日成将軍の歌」から始まった。ニュースの後、周波数変更のアナウンスがあった。3/30夜から変更朝965011865621kHz夜6070965011865621kHz(あれ?今、状態の良い7580がなくなる?)自分が子供のころは受信報告書を送ってベリカードを送ってもらったこともあったが、今ではコンタクトをとるのは少し怖い気がします。にほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みに...朝鮮の声放送周波数変更
3月22日 ナイト市民ラジオ移動運用はいきなり1,2エリアが開いた良コンディションでした。
太陽活動サイクル25が元気なお陰かアマチュア無線で10mのコンデイションが抜群に上がっていたりと電波遊びが楽しい日々が続いています。22日の夜は久々に市民ラジ…
JARLのアワードの申請手数料が来月から値上がりするので、何かアワードを申請することを思い立ち、GAWANTを使ったQSOでAJDを申請しました。 受領して…
<ファイルメニューに「Copyクイックバックアップ」を追加など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が3月28日にバージョンアップしてVer5.46を公開
アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。2025年3月28日(金)に、そのWindows版の最新バ…
1エリア(関東管内)で更新。1エリアはJL1の1stレターが「E」から「F」へ---2025年3月29日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年3月29日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局で更新発表があった。なお、関東総合通信局管内の1エ…
Mobile Whip Antenna(18)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(1)21MHz帯 基本特性&”Trap比”見直しについて
このモービルアンテナ用の8m±α長のラジアル3本をHDAアンテナ側にも先に説明した測定ブロック図のように適用しますと受信ノイズがS1~S2程度下がることを確認しています。ただ、HDAアンテナの送信性能も下がったのかもしれません。これは、単純に切替スイッチにて瞬時に切り替えて、相手からの反応を試すことができないので、今後の検討課題としています。 さて、今回は、先の7MHzと21MHz…
過去、日本では車道から自転車を排除したくて歩道を走らせてきました。最近は、自転車を歩道から締め出す方向に変わりました。自転車は免許も要らないから歩行者に毛が生えたもん、みたいな感覚で乗ってますが、れっきとした軽車両。つまり車両、車の仲間なんです。大型トラックトレーラーと同じ車両ジャンルです。電動アシストの子乗せ3人乗りなんて、パワーもあり総重量はバイク同等で、人にぶつかったら大事故になります。これが幼児も歩く歩道をガンガン飛ばしていくのですからそりゃ危ない。今、自転車は、車道の左端が原則で歩道は例外とされています。例外は、13才以下65才以上の人なら歩道を走れます。でなくても、自転車歩道通行可とされている歩道は走れます。実は今、歩道走行可の標識がいつの間にか無くなって来ているの、ご存じですか。気をつけまし...自転車で普通に歩道を走るのは実は間違い
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)