載りました! - CY9C -
獲れました! - CY9C -
CY9C、欲しい!
CQ ham radio 2024年9月号~特集”シャック構築に役立つ;無線設備アイデア集”
N5JはDIGI以外を運用?!N5Jのニュースをお知らせします。
アマチュア無線:N5J DXペディションが行われる未踏の地、ジャービス島:地理・自然・驚きの発見
アマチュア無線:N5Jがいよいよ運用開始!Jarvis 2024 DXpedition – N5Jの魅力に迫る!
FT8のSuperFoxモードを徹底解説!新時代のデジタル通信をマスターしよう!
グロリオッソ諸島 FT4GL
新着QSL - 8R7X -
フランス領ポリネシア FO/JI1JKW
小笠原 JD1BQP
フィジー共和国 コンウェイリーフ 3D2CCC
ホンジュラス共和国 K6VHF/HR9
チャド共和国 TT8
【最終】Mobile Whip Antenna(41)HFC-721改造モデル(4) 21MHz帯:周波数特性
Mobile Whip Antenna(40)HFC-721改造モデル(3) 7MHz帯:周波数特性
Mobile Whip Antenna(39)HFC-721改造モデル(2) 21MHz帯:基本性能
Mobile Whip Antenna(38)HFC-721改造モデル(1) 7MHz基本特性
Mobile Whip Antenna(37)改造検討プロトモデル(0):計算一覧表からの設計値を適用したMMANAモデル化
Mobile Whip Antenna(36)エレメント基部L形マッチング回路変更理由
Mobile Whip Antenna(35)HFC-721改造モデルVer7の概要
Mobile Whip Antenna(34)HFC-721の実モデル化(4) 21MHz帯:周波数特性&帯域幅の各数値比較
Mobile Whip Antenna(33))HFC-721の実モデル化(3) 21MHz帯:基本性能
Mobile Whip Antenna(32)HFC-721の実モデル化(2) 7MHz帯:周波数特性:SWR帯域幅による評価
Mobile Whip Antenna(31)HFC-721の実モデル化(1) 設計用計算一覧表(全体)と7MHz帯:基本性能
Mobile Whip Antenna(30)DuoBand(7/21MHz)のための計算結果一覧表(2)SWR(<1.5,<2.0)帯域幅と利得の関係性
Mobile Whip Antenna(29)DuoBand(7/21MHz)のための計算結果一覧表(1)アンテナ設計に必要なパラメータ
Mobile Whip Antenna(28)DuoBand(7/21MHz)Ver5.0 rev.33(4) 21MHz帯:周波数特性
Mobile Whip Antenna(27)DuoBand(7/21MHz)Ver5.0 rev.33(3) 21MHz帯基本&設計の肝部分解説
6mEsの入感状況(2025.05.16)
6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM) のページを更新(2025.05.16)
6mEsの入感状況(2025.05.12)
6mEsの入感状況(2025.05.05)
6mAM運用結果(2025.04.01~2025.04.30)
自作機に使用しているハンドマイクのページを更新(2025.04.25)
空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)のページを更新(2025.04.10)
6mAM運用結果(2025.03.01~2025.03.31)
JR8DAGのQRP運用に関する記録のページを更新しました(2024.03.31)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)のページを更新(2025.03.25)
6m QRP AMトランシーバー(FTAM-6)のページを更新(2025.03.10)
6mAM運用結果(2025.02.01~2025.02.28)
JR8DAGのQRP運用に関する記録のページを更新しました(2025.02.28)
6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2002)のページを更新(2025.02.20)
2024年第45回全市全郡コンテスト結果発表
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
HAMCLUB Award - Southeast Asia countries SeA Indonesia
●QRZ.COM JH1BCS●◆RADIO AMATEUR CLUB 「HAMCLUB」◆◆HAMCLUB Award - Southeast Asia countries SeA Indonesia◆№036 - 04.10.2024アワードマネージャー:R3GTHAMCLUB Award - Southeast Asia countries SeAにほんブログ村アマチュア無線ランキング
前の記事で、中華製 5.6m のロッドアンテナを使った V型ダイポールの実験について書きましたが、時間切れで 14MHz オンリーとなってしまいました。今週末には、ローカルの局長さん仲間と勉強会を予定していますが、その時の話のネタとして、V型ダイポールアンテナを取り上げ
2025年5月17日(土)gooblogのサービス終了に伴い、はてなブログにデータを移しました。これからも山と無線の活動記録として細々と続けようかと思います。URLはこちらになります。https://jm3avi-yamatomusen.hatenablog.com/はてなブロブに乗り換えます
出典 無料イラスト 今朝は広島は本降りの雨です、会社の野球大会の予定でしたが残念乍ら延期になってしまいました。私もこの年で選手で出場予定でした、打つだけですすが… 今朝は早めに4時半からワッチを開始しました、お目当てはZ68ZZの7MHzです。最初はFT8に出ていたのですがCWに移ると聞こえません、しばらく別のバンドをワッチしていました。その後再度FT8に戻ってくれましたので、呼ぶと数回目で応答がありQSOできまし...
CQ ham radio誌2025年5月号の感想の続きです。特集は,「アクティブハムに聞く 私のお気に入りアンテナ」です。「ポータブルHFアンテナの実際」は非常に興味深い記事です。私の場合,ホームQTHのアンテナは,クリエイトデザインCD330V-1,CD83-V1,CL6DXですが,その設置ス
ハムログとWSJT-XのCI-V制御同時設定 COM0COM使用
FT8運用時は WSJT-X を使っており且つ無線機との接続はWfview経由でCI-V制御をしているので、ハムログについては無線機とのCI-V連携をしておりませんでした。FT8の時はWSJT-XがJTLinker経由でバンド周波数、モード等はデータが伝送されるので良かったのですが、CW、SSBで運用した時はこれらを手入力する必要がありました。 ほんどはFT8運用なので今までは良いかとそのままでした。やはり面倒なので仮想USBポートを使ってどう...
昨年手放してしまったローテーターを再度購入🐱 あまちゃん工房のローテーターです。 複数のOM様とラウンドQSOする時に全局が入感するビーム位置を探すのに大変重宝します。
またパドルが増えてしまった。今度のはマグネット無し。片手は握り、別の手で操作する。接点の調子が良く、タッチも軽い。これは良いかも?パドル増えました
tinySA Ultra を標準信号発生器(SSG)として活用する
■ はじめに 最近このブログでもたびたび記事にしている「12dB SINAD 測定」ですが、この測定を正確に行うためには、標準信号発生器(SSG: Standard Signal Generator)が必須となります。しかし、従来の SSG は価格・サイズともに個人での導入ハードルが高く、多くの方が気軽に測定できない状況でした。そこで今回は、近年アマチュア無線家の間で注目を集めている小型測定器「tinySA Ultra」を、SSG の代用として活用する方法についてご紹介します。実際に行った設定のポイントなども交えながら、お伝えしていきます。 ■ 従来の SSG 導入における現実的な課題 標準信…
気象庁の公式データでは本日の最高気温は29.9℃(11時14分)ではあるが、それは標高43mで海風の当たる高台にある測定ポイントでの事ですから、そこより低い街の中心地街では30℃には達して居たでしょうね。我が家の二階は窓を開けていても風も入ってこないので今日もエアコンの冷房運転。現在の室温は25℃。寝心地も良い温度のようで、テレビを点けたまま寝落ちしていたみたい。体が未だ暑さに慣れていないので、こう急に暑くなると何もしたくない!公式データは真夏日直前
【速報】八重洲無線、新製品「FTX-1シリーズ」実機をJARL神奈川県支部の “フィールドミーティング” で国内初展示!
八重洲無線株式会社は2025年5月18日(日)、新製品のHF~430MHz帯オールモード機「FTX-1シリーズ」(6月発売予定)の実機を「第11回かながわアマチュア無線フィールドミ…
3週続けて1位、熱気おびる八重洲無線のHF~430MHz帯アマチュア無線種「FTX-1シリーズ」最新情報--5月11日(日)~5月17日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、3週続けて、八重洲無線株式会社のHF~430MHz帯をC4FMデジタルを含むオールモードでカバーする新製品「FTX-1シリーズ(全3タイプ)」の最新…
ターボハムログの免許状Get'sは,ハムログの交信データ欄に入力した相手局のコールサインで,無線局免許情報を検索してくれるという極めて優秀で,便利な機能です。ところが,本年1月から,総務省のHPが個人作成アプリのアクセスを拒否しているらしく,ハムログの入力画面に
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(7)7MHz:周波数特性
昨日の続きで、MD200とオリジナルコイルの組み合わせでの周波数特性についてです。モービル運用だけでなくアパマンハム等で、ベランダアンテナとしてモービルアンテナを利用する際には、できるだけアンテナに近い箇所で、アンテナチューナーを使用することは、狭い帯域幅を広げるという意味では十分メリットがあると考えられます。 (本論) 5. インピーダンスZ(R,jX)特性
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)