高専ロボコン2024全国大会NHK放送を視聴しての感想
AWXアンテナ分析(5)_2.3倍波(一辺0.567λ長):85.1MHz対応改良モデル(2)【水平パターン・ベスト】
AWXアンテナ分析(3) 3倍高調波励振:85.1MHz付近受信専用アンテナ動作
AWXアンテナ分析(1):自作アンテナのルーツ(5)補足編
自作アンテナのルーツ(5)3本の竹竿組合せ85MHz,FM放送受信用AWXアンテナ
(青春物語#5)おまけ編:傷心旅行とその前後のイレギュラー・デート
技術談(3)電子制御技術専科(近畿管区編):JPHC題からスピンアウト
(番外)JPHC和歌山クラブ第一回ミーティング写真記録
(技術余談)公務編(3)ラジオ放送周波数(9KHz単位へ)一斉変更(3)ラジオ回路の故障発覚と荒業修理奮闘【完結】
(物語#4_前置)(1)学生時代編への補足
(青春物語#4_前置)学生時代と社会人以降の女性からの(私への)男性観変化(1)学生時代編
(物語#3-3)Last SpinOff story (3)同窓会再会の別女子へ交際申し込み
(物語#3-3)からのスピンオフ(1)中学校3年生時代の初恋相手への告白手紙とその後
(祝)男・女共世界卓球団体戦8位以上でオリンピック出場獲得!&卓球が取り持つ妻との縁
遠隔制御余談(11)初めて触れた船舶用(遠隔操作)送信機
五味康祐 オーディオ遺産
4/26 ○青葉賞 GⅡ 狙い目・最終勝負
○皐月賞 枠順確定 ぷちデ-タ 調教速報
グラフィックイコライザキットを作った話。それより聴力の劣化に愕然。
4/12 狙い目・最終勝負 ○桜花賞
○桜花賞 枠順確定・ぷちデ-タ・調教
オーディオ用RCAケーブルを自作した話。
4/6 ○大阪杯 狙い目・最終勝負
リビング・オーディオ改善:SPインシュレータ(3)天然木角材(大)+金属インシュレータ
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
アクティブノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
【QCY H3 Pro】50dBノイズキャンセリングとLDAC高音質が魅力のヘッドフォン。6,700円で快適装着感と通話性能も抜群なQCY H3 Proレビュー【PR】
アクティブノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
3/15 狙い目・最終勝負
【Xiaomi Redmi Buds 6 Pro】最大55dBのアクティブノイズキャンセリングと、LDAC接続による高音質を実現したイヤホン、Xiaomi Redmi Buds 6 Proレビュー【PR】
【ロックは淑女の嗜みでして】4話感想考察? 母と娘の謎に迫る??
アニメ感想 25/04/27(日) ウマ娘 シンデレラグレイ 第4話
ウィッチウォッチ 4話 感想[風祭監志]きっとモリヒトに必要なもの ネタバレ
【アニメ ネタバレなしの感想】『ダーティペアの大勝負 ノーランディアの謎』(1985)
【感想】『Summer Pockets』3話 今までのエピソードとは一味違った冒険感がよかった
【感想】『真・侍伝 YAIBA』3話 やっぱり雷神剣だよなぁ
【感想】『ヴィジランテ 僕のヒーローアカデミア ILLEGALS』3話 蜂がヤバいな
真・侍伝 YAIBA 第4話「八鬼襲撃」
【ユア・フォルマ】4話感想 人間と人工知能の違いとは?モヤモヤする
アニメ感想 25/04/26(土) スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ 第3話、日々は過ぎれど飯うまし 第2話
九龍ジェネリックロマンス 第4話 感想[ジルコニアン]二人の自分は出会えない ネタバレ
名探偵コナン #1160「鹿威しが響く刻(トキ)」
儚き気品の象徴──メジロアルダン 勝負服Ver. フィギュア徹底レビュー【ウマ娘ファン必見】
【感想】『ざつ旅 That's Journey』3話 旅の醍醐味を再認識します
【感想】『勘違いの工房主 英雄パーティの元雑用係が 実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話』4話 クルト純粋すぎ
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
今朝、仕事に出掛ける時、玄関の郵便受けに電気ガスの請求書が…バッと見で「冬に比べ安くなったなぁ…」と大阪ガスの電気セット割にしているが冬場の暖房はガスファンヒーターを使い捲り灯油の方がランニングコストが安いのは分かっているが灯油の買い出し
世間様は昨日からGWが始まったそうで…最長が11連休!?こちら休みは今日(27日日曜日)と3日4日のみ夏に62になる老体にムチを打ち家族の為に頑張りまっす!ALL JAは昨晩仕事でスタートタッシュ出来ずハナからやる気ナッシングお昼前から久し振り
出典 無料イラスト 先ほど22時過ぎに14MHz 14.085でZS8WがQRVしたというのでワッチしてみると、50局程度が呼んでおりご本尊?もそこそこの強さで見えていた。とりあえず空いているところで呼んでいると数回目に応答があり、RR73までいきつきQSOはできた。 これって本当か?Yurisは船を降りてアンテナ等を待っていると聞いていたがこんなに早くQRVしてくるのか?またこんなに早く私がQSOしているのか?その後は...
21MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)にてQSOした8A100IARU局のQSLがeQSLで届いていました。無事にeQSLにてコンファームできました。ちなみに,この局とは,ほかに,24MHz,28MHzのFT8でも,QRPpでのQSOに成功しています。弱い信号を拾っていただき,感謝です。にほんブログ村↑ブロ
密林で頼んでおいたアンテナに関する小物が届きました。で、中を確認したのですが頼んだ物と違う物が2点ありました。交換してもいいのですが、これでも何とか出来るしそもそも面倒くさいので、これで行こうと思います。ていうか、密林の検品ミスはこれで2度目。どういう管理をしているのか全く不明。単価ベースで言ったら、確実に密林側が損をしているとしか思えないんですけどね。...
4月26、27日で行われたALL JA コンテスト。27日のお昼にプチ参加しました。 FT-818NDを持って、度々移動運用を行っている青海南ふ頭公園(JP…
SSBの帯域を半分にする ボイスチェンジャーでナロー化は可能?
アマチュア無線のSSBで許されている帯域は3kHz。これを超えてはいけない。なので、音声としても再現できる高さは、3kHzまでです。フィルターで上下カットして、鼻詰まりみたいな音で良ければ、1.5kHzくらいの幅でも通信としては可能だと思いますが、その狭帯域化(ナロー化)ではありません。音声の帯域を3kHz保ちつつ、電波の帯域を1.5KHzに抑える方法です。ちょっと話がズレます。音階というのは、1オクターブで倍になる。100Hzの1オクターブ上は200Hz、その1オクターブ上は400Hz、あれ?差が100Hzごとじゃない!そうなんです。差ではなくて比率の関係なんです。周波数は混合すれば足し算引き算は出来るのですが、率を変えるのは回路的には難しい。でもありました。声の高さを変えるやつ。ボイスチェンジャー(ド...SSBの帯域を半分にするボイスチェンジャーでナロー化は可能?
先日届いた JARL のメールマガジン第462号(2025年4月21日発行)に、今年のハムフェアに関する出展案内のリンクが掲載されていたので、内容を確認してみました。そこで目に留まったのが、クラブ出展のブース使用料です。最も小さな1小間(1.98m × 1.98m)でも、JARL 会員価格で約4万円が必要とのこと。アマチュア無線のような趣味のイベントにしては少し高い印象を受けました(以前も同じようなことを書いています)。以前から「他の趣味系イベントでは出展料はどれくらいなのだろう?」という疑問があったため、今回あらためて調査してみました。 出展料をジャンル別に比較してみました 以下は、ハムフェ…
HDAアンテナ実績:初の14MHzと3.5MHz交信:昨日のALL-JA交信にて
昨日、たまたま7MHzでJA3XPO/3(京都府内)との交信が、ALL-JAコンテスト内(CW)だったので、その後、コンテスト参加局との交信を続けてしまいました。その後、14MHzにQSYしたところ、全国的に開け始めたところだったので、初めて、HDAアンテナの14MHz実力を試すことができました。 これに気を良くして、夜間の最終時間には、3.5MHz(CW)でも参加したところ、HDAアンテナでも、以前の自宅設…
出典 いらすとや 松江に来て3日目です。ここまでの運用について備忘録も兼ねてまとめて見ます。 ここでは自宅でLWで余り飛ばない18,24MHzを中心にする、できたらZS8Wも狙ってみたい。VP2、HD8は間に合っていない。1日目 26日 夕方到着してGP(ATU付き)を設置 風が強く倒してしまいした。 先端が曲がった。 Hi 24MHzで中近東が強い A6 7Z とバンドニューのQSO。その他EUが見えているのを呼べば応答あり。2日目 朝...
「Hamfest Odenton, MD 2025」の紹介動画
アマチュア無線好きなら誰もが一度は憧れるイベント、アメリカのハムフェスト。今回ご紹介するのは、アメリカ・メリーランド州オーデントンで開催された「Hamfest Odenton, MD 2025」というイベントの様子を伝える YouTube 動画です。 www.youtube.comこの動画では、現地のにぎわいと、数多くの無線機器やジャンクパーツが所狭しと並べられている様子が映されています。来場者同士のカジュアルなやり取りや、無線談義に花を咲かせる雰囲気もとても楽しそうで、まさに "無線好きの天国" といった感じです。日本でも、毎年「ハムフェア」が開催されていますが、正直なところ、これほど多くの…
<特集は「新機種チェック!」>ハムのラジオ、第643回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
2025.04.27ライセンスフリー無線局デジタル小電力コミニティ無線(デジコミ・LCR)今年29回目の運用通算130回目の運用 -運用場所-大阪府高槻市…
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)