オペアンプで矩形波を増幅してみた
I2C / Arduinoからのデータを受信する
I2C / Arduinoへ ACKを返してデータを送信させてみる
I2C / Arduino の出力波形を確認したらまともじゃなかった
UART 送信回路をロジックICでつくる
UART 受信回路をロジックICでつくる (回路変更)
UART 受信回路をロジックICでつくる
SPI コントローラに受信回路を追加した
SPI 送信コントローラをロジックIC でつくる
パルストレイン発生回路をつくる
グレイコードをバイナリコードに変換する
8ビット グレイコードカウンタ
4ビット グレイコードカウンタ
同期カウンタ (Dフリップフロップ使用 11進~16進)
同期カウンタ (Dフリップフロップ使用 11進~16進)
Mobile Antenna #2 (9)メーカ製Coil (MD4020)7MHz:周波数特性【最終】
Mobile Antenna #2(8)【メーカ製Coil (MD4020)使用時】7MHz:基本特性
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(7)7MHz:周波数特性
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(6)7MHz:基本特性
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(4)7MHz:乾燥時・8m-Radial+π-Match Tuner
Mobile Antenna #2 (MD200&Org. Coil)(4)7MHz:乾燥時・8m-Radial+Light Steel Frame-Earth
Mobile Antenna #2 (MD200&Original Coil)(3) 7MHz:乾燥時・モービルアンテナ単独動作状態にてSWR測定
Mobile Antenna #2 (MD200&Original Coil)(2)7MHz:ビニル防水に雨の水滴付着による影響結果(暫定)
Mobile Antenna #2 (MD200&Original Coil)(1)7MHz:概要説明
電磁気学(21)ベクトル解析の直交曲線座標表示(2)直角座標と測座定数
【最終】Mobile Whip Antenna(41)HFC-721改造モデル(4) 21MHz帯:周波数特性
Mobile Whip Antenna(40)HFC-721改造モデル(3) 7MHz帯:周波数特性
Mobile Whip Antenna(39)HFC-721改造モデル(2) 21MHz帯:基本性能
Mobile Whip Antenna(38)HFC-721改造モデル(1) 7MHz基本特性
Mobile Whip Antenna(37)改造検討プロトモデル(0):計算一覧表からの設計値を適用したMMANAモデル化
なぜ物理層が無線電波だと衝突の検出ができないのですか?
アマチュア無線ではどのようなことを行いますか?
CQ ham radio 2024年8月号~特集”わたしのアンテナスタイル”~演歌歌手 JL1AOZ 三山ひろしのCQインタビューも!
CQオーム通販/店舗ガイド:評判・セール・中古品・営業時間も紹介
キーヤーと3台の無線機を切替えるにはセレクターが必要!
当サイトの紹介
アマチュア無線入門者のためのQ&A:最初の1歩を踏み出そう!
アマチュア無線、やめずに楽しむ!長く深く愛せる秘訣を大公開
待望の新型無線機『FTX-1F』詳細情報公開!6月発売決定、アマチュア無線家必見のハイライト
【経済考】2050年「東京23区」以外の全国の自治体が赤字だって?
CQ ham radio 2024年11月号~特集”アマチュア無線機購入ガイド2024″
ハムベンション2025で八重洲無線「FTX-1F」発表か?ティーザー動画公開!
アマチュア無線:無線機修理・中古買い取り店舗のご紹介
次世代アマチュア無線機の決定版Icom ID-52PLUSの魅力に迫る!アイコム60周年記念限定モデルも同時発売
TM-D750<JVCケンウッド>144/430MHz帯新製品モービル機公表!
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
無線と写真が趣味なオジ(ー)サンが、不定期に発信するブログです。 アマチュア無線や、電気工作ネタを中心に、様々な出来事や感じたことを綴っていこうと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。
朝ドラ、あんぱんのぶが東京出張ライカⅢ?で写す?レンズは沈胴式では?引っ張り出してないんじゃね?骨董カメラは興味が無いのでこの映りではボディもレンズもよく分からんコピーもののニッカⅢSを高校の時、近所のオッチャンから貰ったなぁ…
さて、最近、夏本番のような暑さが続いてましたが、今週末はやっと一時的に気温が下がりましたよね。千葉は、そら一杯雲が広がっている天気でしたが、それでも雨は降らず。これなら、テントやタープ無しで外でアンテナを広げて運用しても大丈夫そうです。ということで、午後
昨夜の一時的な雨で、朝は少し涼しく感じました。その後時々雲が出ますが、晴れです。朝から快晴です。早朝は良かったのですが、その後うだる暑さです。朝の気温は27℃で、最高気温は33℃位でした。私にとって今月号の注目記事は、「世界最大のアマチュア無線イベントDaytonHamvention2025レポート」です。記事を読んでいるだけで、ワクワクします。いつかは行ってみたいと思っているのですが、遠いですね。今日は少し時間があったので、“DaytonHamvention2025”関連のyoutubeを見ました。記事中の写真26の“クランクアップポール”これ良いですね。ご近所の関係で少し高いアンテナを上げることが出来ません。ステルスアンテナにはなりませんが、クランクダウンすればあまり目立ちません。CQ誌7月号感想
手元に届いてから触り続けている FTX-1 optima-50。大きな画面には、いろいろなものをきれいに表示できます。その中の「スコープ表示」ですが、3つの表示を切り替えて表示することができます。今や八重洲無線さんの定番となっている、「3DSS」表示。続いて「ウォーターフォール」表示です。さらに、「MULTI」表示がこちらです。「MULTI」表示にすると、スコープ表示の下に「オシロスコープ」と「AF-FET」(受信音スペクトラム)が追...
手元に届いてからいろいろと触っている FTX-1 optima-50 。昨日、ボイスメモリー登録用に、マイクロSDカードを装着したので、画面のスクリーンショットを取り込んでみました。意外ときれいに保存できています。アンテナ切替を忘れて、無信号の画面でした(笑)。せっかくなので、購入時のファームウェアのバージョンも残しました。海外ではすでに発売されてから日にちがたっているので、意外とバージョンが進んでいますね。技適番号...
久しぶりにQRPp(出力0.5W)によるWACA(全市交信賞),WAGA(全郡交信賞),WAKU(全区交信賞)の進捗状況を確認してみました。なお,未コンファームには,受領済みQSLカードの整理が追いついていないところを含んでいますので,実は,大捜索するとカードが見つかるという可
IK3GER - ARTISTI ITALIANI_TIZIANO
●AWARD一覧_QRZ.COM JH1BCS●◆AWARDS ISSUED by IK3GER◆◆ARTISTI ITALIANI_TIZIANO◆HF MXD #365 27 April 2024アワードマネージャー:IK3GER* * *DX stations ( AF, AN, AS, NA, SA, OC )1. spell the name of the artist for the award you are applying for by u
CW での交信を始めたばかりの頃は、まずアルファベットや数字を覚え、相手局のコールサインが聞き取れるようになれば十分楽しめます。特に最初は「599BK」のスタイル、つまりコールサインとレポートを交換するだけの簡単な交信でも、しっかりとコミュニケーションは成立します。 ただし、DXCC や国内アワードを積極的に狙っていない場合、この「599BK だけの交信」は、やがて物足りなく感じるかもしれません。 最初は新鮮だったことも、何度も繰り返しているうちに「なんだか作業みたいだな」「これって惰性かも…」と感じる瞬間がやってきます。でも、実はそのタイミングこそ、新しいステージに進む絶好のチャンスです。和…
以前も同じような内容を書きましたが、今回、ようやく電力測定沼から完全脱出しました。高周波電力は整合状態の関数で、更に測定機器は温度と周波数、もちろん電力に依存するフルセットの非線形状態のため、確度の高い電力測定はそこそこ大変です。Bird 43で測れば良いのだ、とかクラニシ?の値は信用できるとかは、全ての場合に対して意味のあることはではありません。(沼に入らないため、そういう割り切りも肝要かもしれません...
7月最終週、JCC#4214 長崎県南島原市に帰省します運用出来るのは7/30〜8/2辺りになります夏の帰省でハイバンドの運用も楽しみです!IC-705 10Wの弱い波ですが聞こえていましたら是非お相手下さい(7〜144MHz/CW・SSB・FM)HFはカーテンレールにEFHW給電部
土曜日に11回目となる万博に足を運び、ブルーインパルスを見てきました。暑い、今回はこの飛行展示のみで他はギブアップ。人出が多かったです。リングに上がりましたが入場規制あり、ギリギリで上がれました。動画も撮影してみましたが、野外の為、液晶画面が殆ど見えず、殆
先日購入したSI4732チップを使用したミニラジオ、ATS-Mini。約2週間ほど使用しましたが、ファームウェアの書き換えも含め、機能の豊富さなどで結構面白いラジオだと思っています。このラジオ、実際にVHF-DXに使用した場合どの様な状態だ...
2025/07/13: 昔子供の頃、夢中で観ていた、ダークヒーロー、アニメのデビルマンなんかも、ダークヒーロー的な感じですね…。「故石ノ森章太郎さん」原作のド…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)