飼育している鑑賞魚に赤ちゃん産まれた人集まれぇ〜 |*・ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]゚+
今回は、番外的な内容ではあるのですが、この問題について関心を寄せていただいたコメントをいただけたJF6UFBさんから、新たにコメントをいただいたのでそれをお知らせすることがメインの話題です。 それについては、当ブログの過去記事 (続)住宅街のアマチュア無線問題 https://jo3krp-o.at.webry.info/202205/article_3.html をご覧ください。 さらに、私からの返答コメントを…
岐阜の彼の店のホームページをみていて こいつが目に留まった(1.9/3.5拡張セットで) 存在は、販売当初ぐらいから知っている なぜ今? である きっとア…
気を付けていたつもりではいたんですが、指導員という第三者の立場からはしっかり見えていたということなんでしょうかね。なぜそうなったのか指摘されてしまい、私もハッ…
さて、その後も、FT8 は絶好調ですね。こちらが先日の 5月18日の状況です。どうですか。ヨーロッパが大変なことになってますよね。いつもは出ないこのピンク色の帯は、滅茶滅茶開けているという意味ですよね。この時の 18MHz FT8 での交信結果は、ご覧の通りでした。最初、日
昨日CQ誌とHAMworldを購入する時に、目に留まり購入してきたアウトドア雑誌(?)「ENJOY!OUTDOOR第1号」について。この雑誌のHPもありました。以前購入していたアウトドア系の雑誌は「山と溪谷」でした。20代~30代にかけてよく登山に出掛けていた時に購入していました。今でも本屋さんで時々立ち読みをしたりしています。この“OUTDOOR”の本は付録の“ウッドストーブ”に惹かれての購入です。本からストーブを取り出し組み立てて見ることに、組み立ててみると、思った以上に小さいです、そして組み立てている時に注意しないとケガをしそうです。収納時は小さくなり嵩張らなさそうです。私が行っていたキャンプはテントで野宿と言った感じでこういったものは、今まで使った事が無いのでよく分かりません、一度使ってみたいと思います...「ENJOY!OUTDOOR第1号」感想
昨夜、ガタガタうるさかったので 家内に文句を言われましたが ニトリのキッチンワゴンを組み立てていました。 組み立ては至って簡単で ダイソーのジョイントラックと要領は同じです。 これで机上のシェルフラックにあるペン立てとか リグ等を置く上で邪魔な物を移動します。 ていうか、まだワゴンの方がいびつなので これも週末に調整しなければならないのですが・・・。 閑話休題。 岐阜のお店の日曜日のジャンク市で ケンウッドの電源しか入らないジャンクのTW-4000が ¥500で出るそうなのでちょっとドキッとしました。 昔、あのデザインが好きで欲しかったリグの1つなんですよね。 どうせ直らないなら飾りの一つでも…
アマチュア無線(HF)復活準備~JARDで基本保証(変更)→変更申請(届出)
HFの無線機はケンウッド TS-450Dなんですが、こちらは新スプリアス規格の技術基準適合証明を受けてないものです。以前から継続して免許を受けていればスプリアス確認保証で済みますが、故障して一度撤去しており、今回修理して増設なので、基本保証(変更)が必要となりました。 ・5月 1日 JARDに基本保証(変更)申請 ・5月 2日 保証料の振り込み ・5月11日 JRAD保証事業センターより申請の補正内容に ...
今年もEスポのシーズンになりましたね~当局、固定運用ではIC-705を50MHzバンド専用機として使っています.このIC-705はIC-7300とIC-9700の機能を兼ね備えたリグなので、移動運用だけではもったいないです.HFハイバンドでパワー10Wは十分楽しめるレベルですが、コンデションが不安定な50MHzでは少し不安です.そこで、相棒として使っているのが東京ハイパワー50MHz専用リニアアンプ「HL-166V」.パワーは10W入力で出力160W、もちろんJARDで保証認定も受けています.この「HL-166V」は5年前にヤフオクで購入しました.1988年ころから発売されていたかなり古いリニアですが、IC-705の相棒として今日も元気に働いてくれています.いいキカイなので大切に使ってゆきたいと思います.DEJ...IC-705の相棒「HL-166V」
今度はS2001の名で、S2001Aと同様の爪を使用したプレートの張り合わせ電極の支持はS2001と同様の金属片を用いてガラス面と接触させているS2001が出て来た。ベースの色は濃い茶色で先日の物と同様、明るい茶色の物の方が少ないのだろうか。S2001は時代と共に製造工程に多くの変更が有った事が良くわかる。S2001とS2001Aの中間
さて、この週末も、相変わらず、ヒヨコクラブの CW OAM 以外は、FT8 で DX を楽しんでます。こんなことだから、なかなか CW が上達しません。ということで、本日のお空の状況は、こんな感じでした。今日も 17m に出てましたが、NA とヨーロッパが開けてました。交信できた結
アンテナメーカーのRadix・ラディックスが値上げになりました
アンテナメーカのRadix・ラディックスさん、2022年5月21日より値上げとなりました告知は出ていましたが、資材(金属等)の価格高騰が続いていますから、仕方ない事ですね自分も移動用のアンテナでお世話になっているメーカーさんでもありますどの
5月第3週目はお世話になる先生と剣道稽古, 形稽古から基礎基本稽古を付けて頂きました。
5月も中盤に入って, 朝晩と昼間もそれなりの気温になって来ました。3週目は, お世話になる先生と剣道稽古を付けて頂き約90分間汗をかいて来ました。 *…
周南市の徳山駅近くのパーキングに車を置いてランチに向かう途中のことです。なにやらオシャレなお店があります。ちょっと寄ってみると、原田屋さん~。なにかと思えばフルーツ酵素ショコラとか~。店内にはチョコレートなどが並んでいます。こんなのとか~。こんなのとかをいただいてみました~。さて、ランチは美味しい魚が食べられると評判のいかざきさんへ。お笑い芸人、いかちゃんの実家らしい~。日替定食は焼き魚と煮つけからチョイス~、ヒラマサ、デカいっ!刺身定食はプリプリで、煮物までも超ウマです。なるほど、焼き魚も食べてみたいと思いました~。徳山のランチとショコラ
アマチュア無線家 JA1AIM / JN4NQX のブログです。復活組で浦島太郎のような状態ですが、新しい技術に日々戸惑いながらも、楽しみつつマイクを握っています。また、長年BCLも続けています。どうぞよろしくお願いします!
気まぐれ移動運用を日記にしてみました。 運用周波数/モードは、HF~430Mhz FM/SSBです。 ※HFは、現在調整中ですので、少々お待ち下さい(笑)
忙しい毎日を過ごされている皆さんが、少しでも癒される場所になるといいなと思います。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
様々なラジコン模型を取り扱っています。 ZY Hobbyへのご指導、ご支持をお待ちしております
テーマ投稿数 187件
参加メンバー 8人
権利侵害(著作権侵害)関連のトラックバック記事。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
模型の愛好者は探しています
テーマ投稿数 229件
参加メンバー 7人
コンプリート関連のトラックバック記事。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 1人
お金ではなく、自然に、環境になるべく負担をかけずに作物を栽培し、虫などを「敵」と考えないで、共存していく。 そんなに沢山収穫できなくったっていい、自然、生物、そして人がバランスよく作り上げていくファーム。 みなさんの自慢のファームを紹介してください。 皆さんで良い情報を交換できたらいいですね。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 6人
天然キノコって奥が深い。知れば知るほどその虜になりますよね。食べるのはもちろんですが、たとえ毒キノコであってもあのアートなフォルム、たまりません。
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 7人
レゴが好きな方なら悩みの尽きないLEGOの収納法。 皆さんの収納アイデアをぜひトラックバックしてください! レゴ作品のディスプレー方法やレゴのあるインテリアなども大歓迎! 過去記事もトラックバックお待ちしています!
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 25人
毎年、美味しい野菜作りに来年こそは、来年こそって努力をして来ましたが、何時までも来年は有りませんん。 今、今年こそ美味しい野菜を作ることを祈念でなく収穫します・・・願望に終わることはない。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
エンジンや機械加工、チューニングに関する記事のトラコミュにしたいと思います^^ エンジンパーツの紹介や加工、組みつけ手順など、インプレ記事もたくさん見てみたいです^^
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 3人
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
飼育している鑑賞魚に赤ちゃん産まれた人集まれぇ〜 |*・ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]゚+
クリスマスから年始まで、貴方の冬休みの思い出をトラバしてみて下さい。 もちろん、今年に限りません!
春秋・戦国時代に関する事柄・書籍・考察などについてのトラックバックテーマです。
長崎県にある廃墟マニアの聖地「軍艦島」についてはこちらへどうぞ。
アートセラピー関連ブログのトラックバックコミュニティーです。
ダーツに関する記事なら何でもトラックバックしてください。
国内旅行、海外旅行、日帰り旅行、グルメツアー。旅行記や旅行情報について書いたときはトラックバックしてください!みんなで旅行情報を集めましょう。
趣味で家を造る。 確認申請、設計、施工、等を自分でやるという人。 計画や進行状態、を書いて下さい。 石、鉄、木等の材料を加工する楽しみは 自の手を使って、実感したい物です。 家を一軒建てるとかなり楽しめますね。
ジオラマ ディオラマ ダイオラマ ヴィネット 箱庭 情景模型なら、鉄道、ミリタリー、アニメ、建築模型なんでも有り。 とにかく立体で出来た風景をトラックバックしてください。