【将棋界激震】女流から棋士へ?「クイーン白玲」特例案が物議!将棋界滅亡へ!?
書籍:決断力より「勝機は誰にもある」
書籍:直感力より「自己否定しない」
書籍:捨てる力より「ひとつのことに没頭できる素晴らしさ」
オフタイマーとスリープ機能のこと
書籍:大局観−自分と闘って負けない心より「負けること」
羽生善治・藤井聡太・加藤一二三、人気天才棋士のタイトル・学歴・趣味などの比較まとめ
*53歳で初めての結婚指輪。
火の羊羹 と 掛川茶 と 湖西焼き
羽生善治九段対永瀬拓矢九段(第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦第6局2024年1月14日)
第49回将棋の日 次の一手名人戦 羽生九段対森内九段
SUNTORY 将棋オールスター東西対抗戦2023 その2
将棋界の新星藤井聡太八冠の台頭と古参ファンの反感(対立する二つの時代)
第73回NHK杯2回戦第13局 羽生善治九段 対 豊島将之九段
羽生九段が全冠制覇した時の将棋盤と駒が行方不明 対局場のレジャー施設が翌年 経営破綻
〔姓名徒然〕キラキラネームは親の個性アピール説
名前
キラキラネームの犯罪者や中高生の犯罪者
【名前の世界】七音〜ブスなのにキラキラネームをつけられてご立腹だそうです【名前クイズ付き】
我が子に愛車の名前
キラキラネーム全盛期到来!2023年に生まれた子どもたちの名前とは!?
獅子・史礁・暖・充冴・奈一輝… ドラフト会議で指名された選手たちの名前が難読すぎる
【キラキラネーム撲滅】戸籍に読み仮名、来年5月施行 キラキラネームを制限
~ネーミングセンス~
【名前の世界】小野寺吟雲~“吟雲”の由来とは?あの歴史上の有名人と似た名前だったことが判明!?【姓名判断チャート掲載中】
「キラキラネームがキラキラメダルを引き寄せる」~オリンピックも人生も軽やかに?
【SHN姓名判断】佐藤悪魔~「悪魔くん命名騒動」の主人公を姓名判断で名前調査してみたら!?【ポイント算出】
【名前の世界】2024年流行の名前はどんな?〜男の子名前トップ10ランキングを調査してみた!【旧字体使用】
椋は名前に良くない?5つの否定的意見に60爺の見解をガッツリ総特集
蒼は名前に良くない漢字?複数の否定的意見に60爺の見解を述べます
将棋日記やQ&A、イベントレポート、なんでもランキング、本の紹介まで将棋に関するありとあらゆることを取りあげるブログです。 将棋を知らない方からコアなファンまで楽しめるブログになりますので、是非ご覧ください。
第15期加古川清流戦、炭崎俊毅四段対山下数毅三段戦(2025.5.17)は相掛かり戦となりました。 炭崎四段は本局がプロデビュー戦。 山下三段は今期の竜王戦で4組昇級を決め、新たに設けられた規定を満たして奨励会三段リーグにおける次点1を獲得。2期目の次点と合わせて
庭にて、ブルーベリーをもうひと株発見しました。 この2号木については、大きさや枝振りはそう変わらないように見えるのですが、 先の1号木よりも実の数がかなり少ないです。 周囲の状況が、よりヒヨドリ君に見つかり易そうということもあり、 無事に収穫に辿り着けるかどうかは微妙。 この2号木を囮にして、1号木から収穫できればよしとします。 数日前に、ヒヨドリ君が1号木のそばに止まっているのを目撃しましたが、 彼もブルーベリーの熟し具合の確認に余念がないのかも……。
昨日の名人戦、藤井が敗北した。観戦側はそもそも藤井が敗北することを想像すらしていなかった。藤井敗勢が確定しても、実況サイトでは「今度は△7四角と切って、先手…
2025/5/18 藤井聡太vs永瀬拓矢 棋譜・一手ずつAI形勢判断 [名人戦④指し直し局]
藤井聡太名人/七冠 vs 永瀬拓矢九段 第83期名人戦七番勝負第4局・指し直し局(2025年5月18日)の棋譜を、将棋ソフト・haoとdlshogi、及び、Bonanza6.0で一...
昨日今日行われた将棋名人戦第4局は千日手→永瀬先手番で指し直し→でも藤井ペース→終盤にレアな藤井の乱れ→逆転→再逆転→さらに逆転という顛末で永瀬が制勝。第5…
今年19回目の教室には午前の部に6名の参加がありました。 玉の手筋(対振り飛車の玉の位置、王手飛車をねらう歩突き)の勉強と対局をして、休憩後、詰将棋(3手詰)2問と対局をしました。将棋ランキングにほんブログ村
第15期加古川清流戦、炭崎俊毅四段対山下数毅三段戦(2025.5.17)は相掛かり戦となりました。 炭崎四段は本局がプロデビュー戦。 山下三段は今期の竜王戦で4組昇級を決め、新たに設けられた規定を満たして奨励会三段リーグにおける次点1を獲得。2期目の次点と合わせて
第38期竜王戦4組ランキング戦決勝、石田直裕六段対狩山幹生五段戦(2025.5.20)は131手で石田六段が勝利し、各組上位者の計11名で行われる決勝トーナメント進出を決めました。 また、石田六段は4組準決勝、対井田明宏六段戦(2025.5.2)に勝利した時点で3組昇級を決め
燕は大きくなっています。2025-05-20 1匹は落ちて死んでしましましたが、3匹健在です。 夜は、親も巣に居ます。右端は、おそらく母親の方。 もう一匹の親は、19:00頃ですが、外で飛んでいました。 もうじき巣に戻ってくるでしょう。 ツバメの子の成長は早いです。一番左は...
児童館の将棋教室の面倒を見ることになりました 毎月第3日曜日 13:30~16:00頃 住所:愛知県東海市大田町東畑117-7 アマ初段程度のヨワヨワ講師
将棋を趣味にしよう!初心者から初段レベルに近づく┃将棋LABO
将棋を趣味にしたものの、駒の動かし方を覚えてから初段になるにはかなりの時間がかかります。当サイトでは、初心者を中心に上達方法を発信します。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)