「その他趣味」カテゴリーを選択しなおす
こてるRCGF-G カウルなどの追加の加工
ガソリン機をグローにコンバート 飛ばせる状態になった
ガソリン機をグローにコンバート マイクログラス処理、セメダイン1500に対する期待
こてるNGHの再生-41 キャノピーの整形、いろんなもののエポキシ処理
テストベンチでガソリンエンジンの排気系を実験 序章、能書き
バルサ製脚取付け部カバーの作成
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、テストスタンドを作る、概ね完成
FRP工作、複雑な形の製品を直接型どり
カーボン脚の修理、エポキシ樹脂は効くか?
FRP工作、こてるRCGF用の部品を作る
FRP工作、グラスの浮き上がりを防ぐ(こんなやり方はありかな?)
FRP工作、カウルの一体型雌型作成準備
FRP工作、小さな雌型を作る② 流し込み式は成功
FRP工作、型を使わない工作(シュラウド取付け部)
FRP工作、小さな雌型を作る① 流し込み?式
年賀
小さな箱庭もどきを造る
長期マレーシア滞在者、退屈しのぎでユーチューバーになろう
たまには良いよね、グンティンハイランド!
マレーシアの国民食、ナシ・レマならここ!
マレーシアについてのエッセイ
マレーシアで車の運転で困ること!
マレーシアに滞在、三ヶ月後に必ずやってくる、厄介な困難!
オリジナル複葉機 主翼復元中
今日(r5/08/20日曜)のRCクラブ飛行場風景
今日(r5/05/21日曜)のRCクラブ飛行場風景
今日(r5/06/25日曜)のRCクラブ飛行場風景
今日(r5/07/02日曜)のRCクラブ飛行場風景
今日(r5/07/23日曜)のRCクラブ飛行場風景
今日(r5/08/13日曜)のRCクラブ飛行場風景
こてるNGH 木目調塗装 第2ロット完成
こてるNGH 木目調塗装 第2ロットの作業、木目を入れる
こてるNGH 木目調塗装 第2ロットの作業開始
こてるNGH カウルをさらに加工、塗料の準備
こてるNGH 木目調塗装、第1ロットはキャノピー
こてるNGH 新バージョンの主翼翼端材、クリヤウレタン塗装、飛行場情報付き
こてるNGH 小物のクリヤ塗装
こてるNGH キャノピーの塗装が進む
こてるNGH キャノピーの一回目の色塗装は微妙な結果、カウルは雌型作成へ
こてるNGHの再生-54 吹き付け塗装3回目、エルロンリンケージ
こてるNGHの再生-50 そろそろ艤装、カウルの雄型
こてるNGHの再生-49 吹き付け塗装2回目
こてるNGHの再生-46 塗装1回目、出来は良くない
【家具・ギター塗装】玄々化学工業のピュアシリーズを使用したラッカー塗装
木目調塗装の製品を機体に装着
模型飛行機の製作・飛行・修理して楽しんでします。 自作バキュームフォーム器で塩ビ版を成型。 youtube動画 tkinnsannチャンネル 登録をお願いします。
ラジコンバルサキット機などの製作を主にその他色々と楽しんで居ります 簡単電子回路情報なども雑記する定年後の生活ライフを楽しむjiちゃんです
こてるRCGF-2の製作-2 製作準備、排気系の実験、排気系は使えそう?
こてるRCGF-2の製作ですが、作り始める前に排気系の仕様を決定するための実験をします。 サブマフラー本体、というよりマフラー本体という方が良いのですが、それはできました。 マフラー本体内径13mmの排気口に取り付けるデバイスを準備します。いずれも出口は内径9mmです...
最近は何故かこの機体の出番が多い気がするが?問題無くソコソコ飛ぶので結構遊べる機体搭載エンジンはOS-AX55です!ぺラが13x4です!一般的にはピッチが小さ過ぎると思います現在は5名出撃済みです!太陽が出てないので北風も寒くて冬の気温みたいで可也寒過ぎだSOさんのSTAGE複葉機がユックリと演技中です!上空は風が可也強そうです!視認性が悪いMYさんはOS-GT22搭載のF3Aスタント機のSKYSTAR持参してます!可也の御疲れ気味で...
助手のカメラマン撮影なのでズーム撮影は期待出来ません!大体が遠目の撮影に成りそうか上がって直ぐは様子見の為に高高度を飛ばしています!問題無ければ徐々に高度下げて来る上空の風は想像を超えています?風に流されて安定しません!小回り旋回も流されて困るね?機体は真っ黒にしか見えません!こんな日は見失わない様に近場を飛ばす必要が有りますね?ぺラを交換済みなのでコブラ演技がもっと安定する筈ですが?何故か揺れる...
5/10(土)鬼の里RCの総会&臨時飛行場整備が行われましたまず会長から総会のお話があり、その後飛行場整備ですダンプ2台分の真砂土を車の通る低い場所&スタックしやすいところに平らに引き詰めましたが前日の雨の為、大変な作業ですお昼お弁当タイムを挟んで午後2時ごろま
グランドシート底冷え性能実験評価 登山やキャンプのテント泊、初心者必見
グランドシートを実際に冷やして温度が何度になるか実験しました。これは登山者さん、キャンパーさんの皆さん全員是非見て欲しい動画です。なるほどとわかります^^これ…
我が家にはEXPOカメラが2台あります。EXPOと言っても今大阪で行われて入り万博ではありません。アメリカ製のカメラのことで、持っているのはWATCH CAM…
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
今日は帯広からIさんが遊びに来てます(^O^)しかし気温8度寒すぎます・・・・Kさんのスキーウエアーが正解でした。さすが自作隊長、直したところがわかりません??胴体頭から3/1作り直しているのにさすがの工作力!Kさん飛ばす機体は持ってこずにキット持ってきました!懐かしのポンコツ号です。私が中3の時の初めてのラジコン機です!なつかし~~~もう50年前 (°o°;Iさん次はフルサイズを持ってきてね(^O^)YouTube動...
RCカーをサーキットで初めて走らせてから2年が経つけど 行きたいサーキットが自宅から遠かったり 料金の面でホームコースと言えるようなサーキットを見つけられずにいた。 地元小樽にも過去にサーキットがあったことは知っていたが まさか今でも活動しているとは知らなかった... 先日だいさんからRCカーが走っていると情報をもらい 早速管理人さんへメッセージを送ってみたところ返信を頂けたので 今日は だい…
上空ではMYさんのSKYSTARが気持ち良く飛びまわってます!ガソリンエンジンにしては静か!飛行中の写真では全く古さを感じません!機体のフォルムも今風で可也昔の感じは受けません接地寸前の様子です!偶然上手く撮れたかな?テールが若干早目に着地しています!綺麗だ!背景にはTJさんが未だ菜の花採集中見たい!SKYSTARはタキシングで駐機場に戻っている所!YAさん到着しました!先週1年間組立してたBINGO.のテスト飛行を無事成...
TJさんは朝からグライダーを飛ばしています!今日は小形グライダーなので簡単に直ぐに飛ぶ先程は上空でアンプがオートカットしたようで若しかして壊れたかもと心配中!パワー掛け過ぎハンドランチ機体ですが小さい割りに可也高価な機体です!御爺さんには投げ上げが大変か?燃料吸い過ぎで先程プラグの掃除が終了しました!やっとエンジン始動しました!御疲れ機体!出撃者7名に成りました!こちらの4名は電動機組です!全員寒そう...
創力模型のカタログから偶然見付けたプロペラサイズ毎の推力一覧表です!ペラメーカー発表? カタログの紹介には「出口外贸品牌特惠航空油动航模发动机固定翼榉木螺旋」輸出用のペラ?と言う表現ですが?メーカーブランドはPILOTと成ってます!ペラの表面のロゴは判別不明です18インチサイズのペラのこの店での販売価格は45元です!使用材料の木材は榉木です!現在管理人が使用しているDLE30用のペラサイズは18x8なの...
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
こてるRCGF-2の製作-2 製作準備、排気系の実験、排気系は使えそう?
こてるRCGF-2の製作ですが、作り始める前に排気系の仕様を決定するための実験をします。 サブマフラー本体、というよりマフラー本体という方が良いのですが、それはできました。 マフラー本体内径13mmの排気口に取り付けるデバイスを準備します。いずれも出口は内径9mmです...
ドローンの航空法の規制緩和された2022年。 これからドローンが日本でも普及していく中で、副業やプライベートとしてどのようなことが出来るのかをお伝えします。
各地のドローン空撮したり、自然のキャンプや登山等の観光旅行して絶景のドローン空撮していきます。またおすすめドローン紹介レビュー、ドライブツーリングもします。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)