「その他趣味」カテゴリーを選択しなおす
ビックカメラ優待の購入品
趣味の家 部屋 ガレージライフ
ラジコン愉しい! INAKACircuit Holiday Meeting
寒波到来とアバンテ2011買って身も懐も寒いぜ
【ラジコン】フェラーリF40 その2【ラジコンカー】
5台目TT-02ほぼノーマルをジャンクから本気で作る・・いや。。できる?? 基礎の基礎編。(脱初心者)
RCアバンテMk.Ⅱのオーバーホール完了
【ラジコン】フェラーリF40、買いました!【ラジコンカー】
今年最後のおもちゃ病院
【タミヤ RC】タミヤ ラジコンカー 全日本模型ホビーショー2019
今日の秋、み~つけた!
津久見で下船…休暇に入りました♪
M5stack コンテスト ロボットアイデア賞 頂いた♪
TT-02RaからTT-02ツーリングへ戻す。TTのパーツを一から見直してみる
見守りカメラの改造?で、遠隔地からネット越しのFPVラジコン・・・ 続き
粘土人形3作目「こてるさん2号」-7 フライトスーツ・・・襟を付けただけだけどね
粘土人形3作目「こてるさん2号」-6 飛行帽-2
粘土人形3作目「こてるさん2号」-5 飛行帽-1
粘土人形3作目「こてるさん2号」-4 顔ができた、かな?
粘土人形3作目「こてるさん2号」-3 前方視界がどうもね・・・
粘土人形3作目「こてるさん2号」-2 作りなおしに次ぐ作りなおし
粘土人形3作目「こてるさん2号」-1
こてるNGH 早くも改造 キャノピー編-10 キャノピー成形開始、人形にも手を付ける
こてるRCGF 点火系は大丈夫、でも排気系が・・・
EPピコの不具合、パイロット人形
スタイロフォームでフロートを作る① 並行して人形も作成
EPぴこりんのグレード?アップ①
カウルの固定は磁石じゃだめそう
EPぴこりんの製作 ダミーコクピットと人形③
EPぴこりんの製作 ダミーコクピットと人形②
模型飛行機の製作・飛行・修理して楽しんでします。 自作バキュームフォーム器で塩ビ版を成型。 youtube動画 tkinnsannチャンネル 登録をお願いします。
ラジコンバルサキット機などの製作を主にその他色々と楽しんで居ります 簡単電子回路情報なども雑記する定年後の生活ライフを楽しむjiちゃんです
こてるRCGF-2の製作-2 製作準備、排気系の実験、排気系は使えそう?
こてるRCGF-2の製作ですが、作り始める前に排気系の仕様を決定するための実験をします。 サブマフラー本体、というよりマフラー本体という方が良いのですが、それはできました。 マフラー本体内径13mmの排気口に取り付けるデバイスを準備します。いずれも出口は内径9mmです...
最近は何故かこの機体の出番が多い気がするが?問題無くソコソコ飛ぶので結構遊べる機体搭載エンジンはOS-AX55です!ぺラが13x4です!一般的にはピッチが小さ過ぎると思います現在は5名出撃済みです!太陽が出てないので北風も寒くて冬の気温みたいで可也寒過ぎだSOさんのSTAGE複葉機がユックリと演技中です!上空は風が可也強そうです!視認性が悪いMYさんはOS-GT22搭載のF3Aスタント機のSKYSTAR持参してます!可也の御疲れ気味で...
助手のカメラマン撮影なのでズーム撮影は期待出来ません!大体が遠目の撮影に成りそうか上がって直ぐは様子見の為に高高度を飛ばしています!問題無ければ徐々に高度下げて来る上空の風は想像を超えています?風に流されて安定しません!小回り旋回も流されて困るね?機体は真っ黒にしか見えません!こんな日は見失わない様に近場を飛ばす必要が有りますね?ぺラを交換済みなのでコブラ演技がもっと安定する筈ですが?何故か揺れる...
5/10(土)鬼の里RCの総会&臨時飛行場整備が行われましたまず会長から総会のお話があり、その後飛行場整備ですダンプ2台分の真砂土を車の通る低い場所&スタックしやすいところに平らに引き詰めましたが前日の雨の為、大変な作業ですお昼お弁当タイムを挟んで午後2時ごろま
グランドシート底冷え性能実験評価 登山やキャンプのテント泊、初心者必見
グランドシートを実際に冷やして温度が何度になるか実験しました。これは登山者さん、キャンパーさんの皆さん全員是非見て欲しい動画です。なるほどとわかります^^これ…
我が家にはEXPOカメラが2台あります。EXPOと言っても今大阪で行われて入り万博ではありません。アメリカ製のカメラのことで、持っているのはWATCH CAM…
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
今日は帯広からIさんが遊びに来てます(^O^)しかし気温8度寒すぎます・・・・Kさんのスキーウエアーが正解でした。さすが自作隊長、直したところがわかりません??胴体頭から3/1作り直しているのにさすがの工作力!Kさん飛ばす機体は持ってこずにキット持ってきました!懐かしのポンコツ号です。私が中3の時の初めてのラジコン機です!なつかし~~~もう50年前 (°o°;Iさん次はフルサイズを持ってきてね(^O^)YouTube動...
RCカーをサーキットで初めて走らせてから2年が経つけど 行きたいサーキットが自宅から遠かったり 料金の面でホームコースと言えるようなサーキットを見つけられずにいた。 地元小樽にも過去にサーキットがあったことは知っていたが まさか今でも活動しているとは知らなかった... 先日だいさんからRCカーが走っていると情報をもらい 早速管理人さんへメッセージを送ってみたところ返信を頂けたので 今日は だい…
こてるRCGF-2の製作-2 製作準備、排気系の実験、排気系は使えそう?
こてるRCGF-2の製作ですが、作り始める前に排気系の仕様を決定するための実験をします。 サブマフラー本体、というよりマフラー本体という方が良いのですが、それはできました。 マフラー本体内径13mmの排気口に取り付けるデバイスを準備します。いずれも出口は内径9mmです...
助手のカメラマン撮影なのでズーム撮影は期待出来ません!大体が遠目の撮影に成りそうか上がって直ぐは様子見の為に高高度を飛ばしています!問題無ければ徐々に高度下げて来る上空の風は想像を超えています?風に流されて安定しません!小回り旋回も流されて困るね?機体は真っ黒にしか見えません!こんな日は見失わない様に近場を飛ばす必要が有りますね?ぺラを交換済みなのでコブラ演技がもっと安定する筈ですが?何故か揺れる...
最近は何故かこの機体の出番が多い気がするが?問題無くソコソコ飛ぶので結構遊べる機体搭載エンジンはOS-AX55です!ぺラが13x4です!一般的にはピッチが小さ過ぎると思います現在は5名出撃済みです!太陽が出てないので北風も寒くて冬の気温みたいで可也寒過ぎだSOさんのSTAGE複葉機がユックリと演技中です!上空は風が可也強そうです!視認性が悪いMYさんはOS-GT22搭載のF3Aスタント機のSKYSTAR持参してます!可也の御疲れ気味で...
以前にも既に紹介済の様な記憶は有りますが?実家に用事で行った帰りに高知駅に寄って?また買って来ました!管理人の小さい頃からの大好物の「芋けんぴ」です!何処の特産品かな70年前から高知駅(昔は2階建ての2回の門で叔母さんが砂糖を塗す工程を実演して販売してた現在も同じで叔母さんが砂糖をコーティングして袋詰めして販売しています!現在は1階です高知駅御土産販売の場所の一角で販売されています!高知では水車屋ブラ...
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter…
ドローンの航空法の規制緩和された2022年。 これからドローンが日本でも普及していく中で、副業やプライベートとしてどのようなことが出来るのかをお伝えします。
各地のドローン空撮したり、自然のキャンプや登山等の観光旅行して絶景のドローン空撮していきます。またおすすめドローン紹介レビュー、ドライブツーリングもします。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)