絶景と嵐を体験!雷鳥沢キャンプ場で最高のテント泊体験
夏風と共に去りぬ…
一両列車の聖地の夜
裏庭の空と僕の指
見た目も楽しめる街であれ
水口イチ子の週日旅行倶楽部(新宿西口公園)
蓮光
古代蓮の里 2025
撮影はじめの設定、どうしてる?ジャンル別の初期値をChatGPTに聞いてみた
今日はホタテの日「The Wind In The Willows(United States)」
98円のブロッコリーサラダ
上針畑・小入谷タマゴ・・・ライダー市議!
風車の丘のヒマワリも 開花進行中です~ 🌻🌻🌻 🍃 黄烏瓜 藪枯らし 🦋 アオスジアゲハ =ii= ウスバキトンボ
【滋賀県】近江八幡、『八幡山』「瑞龍寺門跡」に行ってきました。
6月のお休み(2025)
アイルーアイランド〜その54
【朗報】グレースの正体、まさかのアリッサの親戚やんけ!
アイルーアイランド〜その53
【モンハンワイルズ】2025年7月9日に配信されたイベクエとチャレクエの概要!ハンター・オトモの重ね着とSランクを取ったよ【イベントクエスト・チャレンジクエスト】
アイルーアイランド〜その52
ドラゴンズドグマ ダークアリズン その37 ファンタズム討伐したりメリンダの護衛をしたり
【モンハンワイルズ】タイトルアップデート第2弾で追加されたラギアクルス・セルレギオスの武具紹介!ついでにジェマパイ装備も紹介するよ【タイトルアップデート第2弾】
【モンハンワイルズ】タイトルアップデート第2弾で追加されたセルレギオスの初見プレイ!総選挙第60位の大人気モンスターらしいよ【タイトルアップデート第2弾】
おかいもの〜カプコンさん
【モンハンワイルズ】タイトルアップデート第2弾で追加されたラギアクルスの初見プレイ!開発渾身の水中戦は多分嫌われる【タイトルアップデート第2弾】
【鳴潮#53】Ver.2.4後半実装のルパの詳細が公開されたぞ!武器の詳細も公開されていたから併せて紹介するよ【完全無課金】
【モンハンワイルズ】タイトルアップデート第2弾で修正される内容まとめ!おまけで今後のロードマップも紹介!【タイトルアップデート】
【モンハンワイルズ】タイトルアップデート第2弾は6月30日(月)配信!ラギアにセルレギオスに武器重ね着!歴戦王渦ウズ・トゥナは1ヶ月後(笑)【タイトルアップデート第2弾】
アイルーアイランド〜その51
アイルーアイランド〜その50
[GCG]ガンダムカードゲームの遊び方・ルール解説|ガンダムカードゲーム/GCG
【ガンダムカードゲーム】ST環境(赤緑)大会優勝デッキレシピ一覧|ガンダムカード/GCG
ガンダムのハロを自作し、完全再現したい。
SD ナイチンゲール 製作日記 完成
『ガンダム ジークアクス』 モンストコラボなど
【お買い物記録 その56】 ゲームボーイ 『SD戦国伝 国盗り物語』 ほか2本
【ガンダムカードゲーム】環境デッキランキング|最新Tier表
イージス&ウイング(赤緑)デッキレシピ・強み・注目カード|ガンダムカードゲーム/GCG
30周年記念“Gガンダム”くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ 機動武闘伝Gガンダム 30th Anniversary」
HG GQuuuuuuX【プレバン抽選販売】29日15時まで抽選受付へ
【ガンダム】止まらない「ジークアクス」の衝撃。往年のガンダムファンだけでない“幅広い層にウケた理由”を考える
【プレバン11時】「MG 量産型百式改」「HGUC キュベレイMk-II」など6種一斉再販へ
[GD01]Newtype Risingの注目カード解説・収録カード一覧|ガンダムカードゲーム/GCG
イージス&エアリアル(赤白)デッキレシピ・強み・注目カード|ガンダムカードゲーム/GCG
ガンダムUCのデッキ・関連情報|ガンダムカードゲーム/GCG
【rising_spirit】宮城発、おじさんの心象世界(ときどきプラモ)
1970年代生まれのおじさんがお届けします。 エレキ・インストやグループ・サウンズ(GS)、東映「トラック野郎」関係ネタを中心にプラモデル(カーモデル)の失敗例などを織り交ぜながら楽しく書いてます。
「おてんとうさまのひかりをいっぱいに吸った、あったかいざぶとんのような人」多様性を互いに認めるのは言うほど簡単ではないし、物事の本質は一面だけでは見えない。そんなブログです。
工廠長 Hood の作った(作っている)1/700艦船・1/72航空機・1/35AFV等のつたない模型(プラモデル)を晒してみるブログです。 また、北海道内の自衛隊イベントのレポートや乗り鉄・撮り鉄などの鉄道関連の記事も載せていきます。
2003年フルアルミのロードにはじまり、カーボン、クロモリ、チタンのロードを乗り継いだオヤジの備忘録 最近、十数年振りに模型の世界へ戻ってきました😅 そして、二十数年ぶりにEギターを弾き始めました(-_-;)
令和7年(2025年)7月12日、友人のようちうさんと八雲に行ってきました。午前10時の開門時刻の前に行ったのですが、結構クルマが並んでいました。ただ基地内は大変広いので混雑には程遠く、ゆったりと眺めることが出来ました。...
エアフィックス1/24 デ・ハビランド モスキートFB.Ⅵ 製作記#9・エンジンの組立て①
約5年間使用してきたスマホがとうとう使用に耐えきれなくなり、先日、機種変しました。5年の間にスマホも進化しており、戸惑う部分もありますが、基本的は操作は今まで通りなので、ボチボチ慣れて行こうと思います。さて、約1ヶ月振りにモスキートの製作を再開しました。今回はエンジン部分の組立てまで進めて次のキットに移ろうと思っています。エンジンの主要パーツが並んでいるスプルーGです。これで全てではありません。エンジンの補器パーツや取り付けパーツのあるのがスプルーHで、これで全スプルーの紹介となります。パーツを切り出し、ゲート処理やパーティングライン処理を行ない、一部を組立ててから黒サフを吹きました。同色で塗装するパーツは纏めて塗装したいので、パーツを仕分けして指定色を塗りました。シリンダーヘッドカバーなどのキット指定色...エアフィックス1/24デ・ハビランドモスキートFB.Ⅵ製作記#9・エンジンの組立て①
さて7月も中旬になりましたので次に製作するプラモデルアイテムの発表です。…なのですが、いつもなら全く手つかずのキットをパッケージ写真から紹介してゆくのですが、これだとブログやSNSを始める以前に手をつけてかなりの進捗があったの
こん〇〇は!今日もご訪問ありがとうございます。 私と同世代の方はこれがサンダーバード4号だとすぐにお分かりになるでしょう! でも、、なんかちょっと4号ってこんな感じだっけ?と思われた方は”スルドイ!”です。 私が子供のころに夢中で観ていたサンダーバードは今では”クラッシック...
【レビュー】 #1547 ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-78NT-1FA ガンダムNT-1 ver. A.N.I.M.E. ~チョバム・アーマー装備~
“最初からこれで出してよ!”そんな声も聞こえてきそうなROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-78NT-1FA ガンダムNT-1 ver. A.N.I.M.E. ~チョバム・アーマー装備~先に発売された通常版のアレックスにはチョバム。アーマーが付属していなかったのでどんな形で補完されるのか気にしていた人も多いと思うけど、さらに新規エフェクトなどを加えたフルパッケージの完全版として魂ウェブ商店限定にてリリースされた。通常版は一般店頭販売だし、主役...
明日母と青野峠からスカイライン登ってきます昨日の刺身定食確かブリ、イシダイ、アカガレイ、アジだったかと(1種類おまけしてくれました(常連のよしみで今日は気合い…
参院選後に日本で始まる「国債売り」と金利上昇に市場ビクビク…トランプからは利上げ圧力の“二重苦”|Infoseekニュース
参院選後に日本で始まる「国債売り」と金利上昇に市場ビクビク…トランプからは利上げ圧力の“二重苦”|Infoseekニュース 参院選後に「日本売り」がはじまるのか──。「円安」と「金利上昇」がジワジワと進んでいる。1
おひさしぶりです。前回アップから1か月です。相変わらずのスローペースです (≧▽≦)今回は、最近気になってる一品の紹介です。その名も、 HOSCO エレキギターキット FVタイプ ER-KIT-FVといいます。以前から自作ギターのキットに興味はあったんですが、最近になって、急に悪い虫がムズムズし始め (*^_^*)・・・・・ 悩んでます (-_-;)お値段は、送料込みで ¥23,856.-(税込)まあ、ギターの値段としては...
2025-07-17▼一週間経過したので、補修した部分を磨き上げます。 ▼タミヤ つや出しコーティング剤で表面をコーティングしました。 ▼フロントウインドウを取り付けようとすると、ウィンドウ枠のガイド凸が有りません。誤って切除していました。 ▼ガイドは有りませんが、何とか取り付けました。 ▼ハンドル、テールランプなどを取り付けます。アロンアルファ光で接着しましたが、はみ出しを上手く除去できませんでした。 ▼コンパウンドで磨いて手直ししました。 ▼ボンネット上のマークはデカールです。乾いたところで、UVレジンで表面をコーティングしました。 ▼バッテリコードも少しですが再現しました。
あっという間に半年が過ぎ、いよいよ来週日曜日には、幕張メッセで熱い夏WFが開催されマッス今回は特別企画として「エヴァワンフェス」や「いきものワンフェス」といったサテライトイベントも同時開催されるそうです。そんでもって恒例の特撮・怪獣系を展示されるディーラー
1/144 コンベアXFY-1ポゴの原型製作その5です。昨日までの作業で機体の外形は概ねまとまりました。今回の原型では先月より販売中のリリパットエアーフォース製、汎用小型二重反転ギアボックスを組み込んで実際に二重反転プロペラを再現することを考えています。今日は胴体内
数年前になるのですが、洗濯機の中を眺めていると ガンダムに出てくるコロニーの内部のように見えて ガンプラと合わせたらいい写真出来るのでは? と思い立ち実践 こんな感じで撮影 編集すると・・・
「おてんとうさまのひかりをいっぱいに吸った、あったかいざぶとんのような人」多様性を互いに認めるのは言うほど簡単ではないし、物事の本質は一面だけでは見えない。そんなブログです。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)