米国株 ダウ小反落、11ドル安。相互関税に警戒感。
米国株 ダウ4日ぶり反発、417ドル高。相互関税を注視。
米国株 ダウ大幅続落、715ドル安。トランプ関税で景気懸念。
米国株 NYダウ続落、155ドル安。ナスダックも安い。
米国株 ダウ4日ぶり反落、132ドル安。トランプ関税が重荷
米国株 ダウ横ばい、4ドル高。米関税の不透明感が重荷。
米国株 NYダウ続伸、597ドル高。ナスダックも高い。
米国株 ダウ反発、32ドル高。トランプ関税の懸念緩和。
米国株 ダウ小反落、11ドル安。トランプ関税に警戒強まる。
米国株 ダウ反発、383ドル高。ナスダックも上昇。
米国株 ダウ反落、260ドル安。米利下げ期待後退で。
米国株 ダウ続伸、353ドル高。個人消費底堅さ保つ。
米国株 ダウ5日ぶり反発、674ドル高。ナスダックも高い。
米国株 ダウ4日続落、537ドル安。トランプ関税に不透明感。
米国株 ダウ3日続落、82ドル安。景気懸念で売り買い交錯。
裏千家茶道の稽古場を開いています 隅田川を眺めて粗茶一服 お忙しい方 気分転換にお茶一服にお越しになりませんか。 美しい物 花 絵 焼物 茶道具 建物 庭 を見るのが好きです。 街を散歩し昭和を探して世間にぶつぶつ言ってます。
昨日、久しぶりに自宅でお茶を点てました。畳を替えて以来初の自宅稽古です。この日のメニューは次のとおり。炭点前 →お薄→お濃茶→お薄(芝点) 花粉症が発症して以…
3月最後の日、京都のお稽古へ2月の稽古の際に見つけた昨年12月にオープンしたお弁当屋さんへ寄ってからお稽古場に行きました美味しかったですこれから、京都稽古のラ…
今年初めてのおお寄せ茶会出雲屋敷で・・・感想わたくし的にはちょっと枝が長いような気も致しますが?灰がきれいでした煙草入れやキセルが付いた煙草盆久しぶりに見たような気がします席中禁煙でまあこれがある場所が正客席上座というお知らせなんでしょうねお点前さんが緊張されて柄杓を持ち帰ってしまわれました後見さんはやはりお点前が終わるまできっちりと最後まで確認しておかないといけませんね私も反省これから風炉先素敵でした大寄せはその都度良い勉強になりますお客様目線で見るのは大事ですね気を付けましょうたまたまこの席だけだったのでしょうけれどお菓子は坂根屋さんの外郎で3色のきれいなお菓子でした高座頂いたので写真写すわけにもいかず残念出雲伝承館春茶会裏千家席
五週目のある日曜日と水曜日に奥伝の稽古をするようにしています。 今日は奥伝の稽古日でした。行之行台子の稽古をしました。 入門から指導した方もベテランさんに交じ…
みなさま、大変ご無沙汰しております。 ごきげんよう。 なんとか3月31日のうちに更新したいので、短い文で失礼致します。 年明けから怒涛の日々を過ごしておりました。 息子は自分の卒業式の日も歌いました。 受験もそれなりに頑張りましたが、あとひとつで届きませんでした(補欠止まり) しばらくお布団をかぶっておりましたが、試練を乗り越え顔を上げ、前を向き始めました。私は受験生の母、継続です(トホホ)。。。 3月は教授の定年退官に伴い、最終講義と祝賀会の準備にも追われました。それなりに大変でしたが、心温まるいい会となりました。 明日以降、また更新します! これからもよろしくお願いいたします。 ごきげんよ…
この度、きものすなお認定講師(第3期生)として、着付け師としても活動を始めることになりました。先日、きものすなおYouTubeチャンネルで公開となりました。昨年一年かけて、着付けの基礎コースを半年学び、更に着物の基礎知識座学&人に教える実践コースを半年学びました。おかげさまで認定講師試験に合格し、今回、11名の仲間と共にデビューしました。皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。親子と大人のための茶道教室『茶遊庵』では宗智として、きものすなお認定講師としてはさくらとして活動してまいります。茶道教室はこのまま木曜日と土曜日にお稽古を継続していきます。着付け教室としては、生徒に茶会前に教える講座を提供すると共に、ご希望の方がいらっしゃれば、ご要望に合わせてレッスンをしていきたいと思います。以下インスタかmoshより...ご報告きものすなお認定講師になりました
今日は3月31日の年度末の日。1947年に、戦後の新学制の基本となる教育基本法・学校教育法が公布された日でもあります。六・三・三制導入などが盛り込まれま...
四月一日、西宮は市政100年になり、記念誌電子版に下村海翔のインタビーが掲載されてました。岡田前監督、佐藤輝明選手と一緒にです。西宮出身の阪神タイガーズ関...
京都の永楽屋さんの手拭いです。可愛らしい大名行列です。 手ぬぐい「雛祭り」楽天市場3,300円${EVENT_LABEL_01_TEXT} 永楽屋創業400…
三齊流さんのお席は松籟亭でしたのでお庭がきれいです向うに見えているのが待合むかしの大寄せと違って最近は割とゆったりとしたお席ですむかしの地区大会等ずら~~~~と並んでお菓子頂いて次のお席でまたずら~~~~と並んでお茶いただいて待ち時間も長くてなんだか自分がブロイラーになったみたいで最近は椅子席が多くなりましたけれどこれぐらいの規模のお茶会だとゆったり畳に座っていい雰囲気で一服嬉しいです花は小米桜と糊こぼし?違うような気がしますが?糊こぼしはこれくらい開くと白の斑が出ていると思います小米桜は雪柳のことではないでしょうか?🙇色々と小姑根性が出てまいりました千家は杉板濡らしますけれど三齊さんはこのままなのかなお点前はひじょ~~~~に複雑でとても覚えられません武家手前ですので刀は左帛紗は右三角のとがったほうが前に...出雲伝承館春茶会三齊流
今日はエイプリルフール4月の冷たい雨が降って懐炉を持っていないことに悔やんだ昨日はお茶碗研究会仁清乾山どの分野でもそうだがわかっているようでまだまだだと思い知らされる古清水は仁清以後~奥田頴川以前とか道具屋筋は明治でも古清水と言うと奥田頴川はトーハクに呉須赤絵の重要美術品色絵飛鳳文隅切膳がある陸方山とも号した建仁寺の南に開窯明の渡来人の子孫中国意匠の作品が多い特に呉須赤絵を得意京焼に磁器を導入,京焼黄金時代の因となった今日は読売カルチャーの南方録へ奥田頴川オクダエイセン
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)