【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
【10月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
【9月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
ハギ夏休み
皆既月食&天王星食
202411 京都・大阪修行の旅1日目②
202411 京都・大阪修行の旅
秋バラの深大寺 -f1.4-
姫ゆずの収穫
マクドナルドのグリマスシェイク
PhotoBlog:81 秋の河内貯水池
川沿いでピクニック♪
”秋の音”"Sound of Autumn"
収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい
2025年最新版:観葉植物の水やり頻度ガイド - 季節変化への対応と調整方法
お茶で8.2キロのダイエットに成功しました!そこからフレーバーティーにハマりました‹‹\(´ω` )/››ブログではお茶の効能やそのは飲んだお茶の紹介をしています🍵 http://komatca0715.com/
茶道教室のお問い合わせはこちらから 茶道のお稽古日記です。 今日は残り炭を使用して名水点と葉蓋の稽古をしました。 葉蓋はもともと玄々斎が七夕の趣向の茶会に、御…
茶道教室のお問い合わせはこちらから 今週は濃茶のお菓子として「笹飾り」を使用しました。 鎌倉豊島屋の製で、期間限定販売でした。七夕の室礼で稽古をしていますので…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の同門誌、宗旦宗匠のお話しは、「喜寿お祝いの会」の事。 お元気な方が増え、「喜寿お祝いの会」に参加なさる方も、…
茶事が終わって一週間空いてのお稽古庭の木槿もたくさん咲きました底紅宗旦八重寄付「七夕」本席「夏雲多奇峰」本日もクーラー全開にてお稽古🌪️花は、西洋芙蓉琉球ガラ…
今日は、7月10日の語呂合わせから「納豆の日」。日本人が納豆を食べ始めた時期は定かではありませんが、、縄文時代の終わり頃には既に納豆に類似したものが食べ...
7/12土曜日、退院の朝を迎えました。今朝は6時と同時に、主人とわたくしの洗濯からスタートそしていつものようにデイルームのお気に入りの席今日は昨日より朝陽の光…
茶道教室のお問い合わせはこちらから 早朝ウォーキングをしました。久し振りでもあり、住宅街半周コースです。 犬の散歩をしている方など、数人とすれ違いました。知り…
今日は6名でした。お2人体調不良で欠席、暑くなって調子悪い方多いです。教室内はクーラーきいてるから良いけど、外は暑い。作業の方は、、、細かな作業で苦戦の方...
8月は夏休みとしますので、7月はちょっと上のお稽古で納めましょうと「行の行台子」の稽古をしました。水曜クラス土曜クラス全員がこのお点前をします。今日は涼しい日でしたので気持ちよく稽古が出来ました。先週は酷暑の中での稽古でしたが、気温でこうも違うのかと驚きです。皆様ちゃんとと予習されてきていてとても良いお点前でした。帛紗の表裏のたたみ方があったり、柄杓の置き方が「置」「切」と交互にすることなどがあったりですが上手にされました。ほかの方は台子でお濃茶、お薄点前をされました。私も最後にお薄を頂きました。行の行台子の稽古
きもの365割引パス レンタル&購入割引パス25109616
【気軽に着物を楽しむ!】今度の行事に着物を着たいけれどキモノをもっていないから、 どうしたらいいかわからない。 でも気軽に お得に着物レンタル出来たらこんなに…
【色紙点前 御所籠 ほどかない打ち緒の結び方】 茶道のお点前の中に、 茶箱という箱を使ったお点前があります。 なかでも、 色紙点前は、 御所籠を使用したとても…
7/12土曜日、退院の朝を迎えました。今朝は6時と同時に、主人とわたくしの洗濯からスタートそしていつものようにデイルームのお気に入りの席今日は昨日より朝陽の光…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)