裏千家茶道の稽古場を開いています 隅田川を眺めて粗茶一服 お忙しい方 気分転換にお茶一服にお越しになりませんか。 美しい物 花 絵 焼物 茶道具 建物 庭 を見るのが好きです。 街を散歩し昭和を探して世間にぶつぶつ言ってます。
今日の稽古は長板です。総飾りで濃茶・薄茶の稽古をして、その後長板一つ置きの稽古をされました。4月なので透き木釜を設えました。今日はしっかり春の気温でしたので火が見えない透き木釜で季節にぴったりでした。透き木釜は火が長持ちします。覆っているので酸素が不足なのか3時間火をあらためなくても最後の稽古までもちました。お釜の蓋も大きく開けるとふわーと大量の湯気が上がります。また大きな水指を一つ長板に飾るお点前もされました。このお点前は蓋置は竹を使います。持って帰るとき柄杓と蓋置を握り込んで建水と共に下げるので竹なのです。次回は炉の最後の稽古なので花月をして締めようと思います!長板の稽古
茶道のお稽古日記です。 今日の稽古の花は白山吹(シロヤマブキ)と突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)でした。美濃焼の掛花入れに入れました。 ツキヌキニンドウの蕾が膨ら…
パタパタっと懸案事項が幾つか片付いて昨日、今日は良き日です。 今月は待合に「山是山 水是水」の色紙を掛けています。 まだ茶道を学び始めて間もない頃、初釜のくじ…
桜満開 今が最高ですね 温かいので椿の植え替えが終わりました
綺麗です満開お天気も良くて暖かくてお花見日和です誰もいませんけれど今週末はもうないでしょうね木はそれほど大きくないけれど家の近くで毎日お花見できるのは嬉しいことです6時には雪洞に明かりが入ります今日は暖かかったので畑で横を通るやくもや瑞風見ながら椿の植え替え挿し木で活着して育った鉢大きいのに植え替えて札が大分消えていました今年は挿し木苗が結構咲いてくれましたなんだかわからない花もありますけれど椿が終わったのでこれから嵯峨菊の挿し芽です挿しておかないといい苗になりません昨年は怠けてよれよれの菊になりましたから今年は夜咄に向けてちゃんと作りましょう畑の山桜葉が出てきてこれはこれできれいです春風の花を散らすと見る夢はさめても胸のさわぐなりけり桜満開今が最高ですね温かいので椿の植え替えが終わりました
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子のお弁当初日。 大きなお弁当箱を買った事は理解していましたが…。鶏もも肉一枚分の唐揚げが入ってしまいました。ケ…
今日は「花まつり」・「潅仏会」。 仏教の開祖であるお釈迦様の誕生日とされる日で、各寺院ではお釈迦様の立像に甘茶をそそぐ儀式が行なわれます。これは、お釈迦...
松江城の桜も満開でした。美しかったです。 松江城【電子書籍】[ 西島太郎 ]楽天市場1,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT} 松江城/西島太…
松江市の風流堂さんの主菓子です。銘は、野遊び。外郎製です。 【ふるさと納税】松江銘菓詰合せ「風流」 島根県松江市/有限会社風流堂[ALCF001]|和菓子 菓…
井の頭線永福町駅近くのイタリアン、 マッシモターボラのピザを食べに行きました。 マッシモさんのお店です。 お客様のオススメ。 内装も落ち着いているし、 店の名を冠したピザも最高に美味しかったです。
松江市の風流堂さんの主菓子です。銘は、野遊び。外郎製です。 【ふるさと納税】松江銘菓詰合せ「風流」 島根県松江市/有限会社風流堂[ALCF001]|和菓子 菓…
【気軽に楽しむテーブル茶道体験】約30分 茶道具の説明のあと、 一緒に簡単なお点前をおこないながら、 季節の練り切り和菓子と抹茶を楽しみます。 茶道…
【出張和菓子体験】 ~繊細でカワイイ出張和菓子作り体験!~ 〇内容ご指定の場所へ伺いつまみ細工の技法を使用した練り切りスイーツ作り体験をおこないます。 色付…
今日の稽古は長板です。総飾りで濃茶・薄茶の稽古をして、その後長板一つ置きの稽古をされました。4月なので透き木釜を設えました。今日はしっかり春の気温でしたので火が見えない透き木釜で季節にぴったりでした。透き木釜は火が長持ちします。覆っているので酸素が不足なのか3時間火をあらためなくても最後の稽古までもちました。お釜の蓋も大きく開けるとふわーと大量の湯気が上がります。また大きな水指を一つ長板に飾るお点前もされました。このお点前は蓋置は竹を使います。持って帰るとき柄杓と蓋置を握り込んで建水と共に下げるので竹なのです。次回は炉の最後の稽古なので花月をして締めようと思います!長板の稽古
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)